今月号のLiSAのサイバー攻撃の記事、面白かった。
標的型攻撃メール、最近はこんなものも送られてくるんですね。
これはうっかりクリックしてしまいそう…😨
※画像は週刊医学界新聞より
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3411_02… https://pic.twitter.com/R3zYJoM2pl
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:12:15
Stats | Twitter歴 5,332日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
今月号のLiSAのサイバー攻撃の記事、面白かった。
標的型攻撃メール、最近はこんなものも送られてくるんですね。
これはうっかりクリックしてしまいそう…😨
※画像は週刊医学界新聞より
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3411_02… https://pic.twitter.com/R3zYJoM2pl
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:12:15
ドゥーギン娘の暗殺、いつもの「雑な自作自演」から見えるロシア諜報機関の対立(ニューズウィーク日本版)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f5c57f8bd2615681b74d51ec6cdd0910850f02…
使用された爆発物は800キロに上った・・・アホじゃんw
800㎏の爆薬だったら車体は飛散し、現場に幅5m以上のクレーターが出来ますよ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:04:02
@sakamachi21KN ニューズウィークの誤報です。ロシア側の発表では炸薬量TNT換算800グラムです。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:04:03
カリル・スターブロウの父親はロリコンという名なのか……日本的には非常に危ないカタカナ文字列になってしまうな……(ローリコンとか語頭アクセントっぽい長音符号を入れてごまかすべきか) >Loricon Rastoronsson | Glorantha Wiki | Fandom https://glorantha.fandom.com/wiki/Loricon_Rastoronsson…
posted at 07:07:31
GtGを見たらサーター第六代テラサリン王の息子に同名の人物もいたりして一般的な名前っぽいですが、それはそうと邦訳『グローランサ年代記』での音写でも見ようと思って開いたら、「ロライコン」になっていた。なるほどその手もあるか。
posted at 07:09:17
しかしカリル、アーグラスよりは正統に近いという話は認識していたが、王の三世孫だから、まあまだ王族かな感はちゃんとあり、たしかにこれは近い。平氏で言えば桓武天皇から三代目が高望王なので、まだギリギリ皇族(で臣籍降下して東国に未来を求める)。
posted at 07:24:38
しかしカリルは「最も高貴な部族」ケルドン部族の女王だけど、父ロリコン(ロライコン)、祖父ラストロンの両方ないしいずれかがケルドン王だったりしたのだろうか。邦訳『年代記(King of Sartar)』によればカリルは「生まれながらにしてケルドン部族の女族長」だったそうだが…… https://twitter.com/nirvanaheim/status/1564378520171663360…
posted at 07:51:52
ケルドン部族の権威は基本的にオーランス聖地の管理者であることから来ているそうだが、庶流化した重要サーター王族を受け入れて内部に宮家領を形成することからも来てたりするとかそういった話があったら面白いですね。
posted at 07:56:36
まあ絵柄は別に著作権法が保護する筋合いのものではないだろうしな……(アイデアが保護されないのと同じで)
posted at 08:28:31
久しぶりだなこの感じ
#Apple銀座 https://pic.twitter.com/SPoWiraQVI
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 10:26:51
今日から仮店舗で営業のアップル銀座。オープン前は行列でした。 https://pic.twitter.com/mT7jujoAff
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 10:26:54
移転したのか。こりゃまた随分新橋寄りになりましたね。前より小さそうだし、フラッグシップ店舗も縮小しなきゃいけない状況ってことかしら。 https://pic.twitter.com/CQVqehQuSb
posted at 10:28:41
これはStable Diffusionに「space fleets, galactic empire」と入れて出力された画像なのですが、fleetsとまで言ってるのにナメてんのか感は覚えつつ、やはりgalactic empireみたいなフレーズからは例の作品圏に吸い寄せられてしまいがちなようです。 https://pic.twitter.com/u81QDdt1VA
posted at 14:02:25
で、fleetっつってんだろと思いつつ、とりあえず戦いは数だよAI貴となって「space fleets of thousand ships, galactic empire」と指示したところ、それなりにいい感じの画像になりました。まあ、まだちょっとデス○ターっぽいのがあったりしますね。 https://pic.twitter.com/icUjotqPxW
posted at 14:04:15
で、試しにgalactic empireを外してみて、「galactic fleets of thousand ships」と指示したのが一枚目で、なんかカタログ・設定資料集的なのが出来ました。船を先にしたら変わるかと「thousand ships of galactic fleets」が二枚目。船団に宇宙が後付けされました。ハイパースペースとかですかね。 https://pic.twitter.com/VkZabocVj9
posted at 14:07:54
@Masinissa2016 昔のハヤカワや創元SFの表紙っぽい絵が出てきたのはよかったです。
posted at 14:08:50