Drop、ロード・オブ・ザ・リングとコラボレーションしたキーボード発売:ドワーフ語モデルとエルフ語モデルがラインナップ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0823/452852… https://pic.twitter.com/PPyI98YfVR
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:25:10
Stats | Twitter歴 5,333日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
Drop、ロード・オブ・ザ・リングとコラボレーションしたキーボード発売:ドワーフ語モデルとエルフ語モデルがラインナップ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0823/452852… https://pic.twitter.com/PPyI98YfVR
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:25:10
ぴろき、アレクサンドリアの従者よ。うっかり罪をおかしたがゆえに冒険の旅にあこがれ、のちにドラゴンに喰われた。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/294518
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:25:13
○にるば、ヴォルケンシュタインの憲兵よ。時に見放されたがゆえに資産を使い果たした、のちに猫に変身した。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/294518
/憲兵 #とは .。oO(軍監的なやつかな?)
posted at 09:27:18
チェコ国境から多少のところにある地域らしい。まあドイツにはありがちですが、この写真(中心市ヴォルケンシュタイン)のままでもそのままファンタジー映画とかに使えそうですね。 https://www.stadt-wolkenstein.de/index.cfm https://pic.twitter.com/h1LHyhVPQc
posted at 09:29:54
@Masinissa2016 対比がいいですよね。取り締まる者が、全てを失って猫に化生する。まあ虎よりなんぼか闊達そうです。
posted at 11:02:51
@Masinissa2016 文脈性の話で気付きましたが、日本の民俗的コンテンツ観ではあまり野良猫は存在感なくて、化け猫は基本、長く飼われた家猫とかがなるものだったり、人に化けて働いてたりしますねそういえば。あまり猫が社会全体に根付いて(いるほど多く)なかったからでしょうが、そんな自由なイメージでもなかった。
posted at 13:34:40
●CJC通信:キリスト教の「中国化」要求=共産党序列4位の汪洋政治局常務委員 http://blog.livedoor.jp/cjcpress/archives/52195865.html… 〝社会主義を擁護して「中国化」の取り組みをさらに進めるよう求めた┈会ったのはカトリック系団体の幹部。共産党の指導に従い、外国勢力の影響を排除して国家の主権と安全を守るべきだと強調〟
posted at 15:12:46
名称と観念を同一視するのは、名称(が糾合してきた社会的諸実体)の歴史性をガン無視する行為なので、歴史を語る時にはそこは避けた方がよい
posted at 15:25:58
(それはそれとして超歴史的な分析概念を設定するのも重要なことなのだが、それを設定する端からその概念が歴史性を帯びていってしまうという問題があり、現世には困ったものである)
posted at 15:27:18
謎の匿名(尾田栄一郎)から寄付金貰ったからといきなりルフィ像立てて
「寄付金で漫画の像建てるとは何事だ!しかも何で県庁なんだ!」
とクレームが来た結果
「クレーム分かりました、つまり熊本中にワンピース像建てろということですね!」
した脳みそバルトロメオ県知事の壮大な計画だから感無量よ https://pic.twitter.com/3dNrUU42T2
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:37:05
こわっ https://pic.twitter.com/4frI5TCdBC
posted at 20:37:23
「公益」という場合に皆がイメージする「公」のレンジが広すぎるのだと思うのだけど、町内会とかマンションの自治会くらいからが所謂「公」なので、それくらいの公益性で十分なんだけど、だいたい皆「自分に関係あるか/ないか」で「公」を認識してて、そういうのを戒めるのが我らの宗教だったり。 https://twitter.com/Daiji_Zen/status/1562395320038076418…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:22:38
公益の反対は私益なので、「私」のレンジが何処までか考えれば「公」のレンジが何処からか分かるんだけども。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:24:11
非公開
retweeted at xx:xx:xx
なるほどそういう?(いやまあ知らんけど理論は分かる)
posted at 22:39:14
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照)@Molice
『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』配信開始を前に、『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』がAmazonプライムの見放題枠に入っておりますね。未見の人はこの機会に如何でしょうか。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIX517Q/
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:40:58
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照)@Molice
こうした連続性のある作品について、「作中時系列順に観た方がいいの?」と悩まれる未視聴の方がいらっしゃるかもしれません。僕の個人的な意見ですが、作品が制作・公開された順番通りに観るのが良いと思います。つまり、『ロード・オブ・ザ・リング』三部作→『ホビット』三部作という順番です。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:41:16
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照)@Molice
原作の時系列で言えば、『ロード・オブ・ザ・リング』は『ホビット』の続編にあたります。ですが、映画作品としての『ホビット』は、『ロード・オブ・ザ・リング』を踏まえて制作された作品であり、その逆ではないからです。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:41:20
●ベラルーシ大統領、ウクライナは「良好な隣国」 独立記念日を祝福:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082400967&g=int… 〝「数世紀にわたり両国民が築いてきた誠実で良好な隣国としての絆の基盤が、今日の矛盾によって壊されることがないと確信している」〟/wwwwwww #さすがやであのオッサン
posted at 23:22:04
いや実際、その辺の市井の人間なら全然言うけどさ、あの立場でそうそう言えることじゃないですよ。なんだかんだ、やはりあそこで玉座を保つ傑物ではある。
posted at 23:27:46
●ルカシェンコ大統領、ウクライナ人へ「普通の生活取り戻すこと願う」 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ8S66NQQ8SUZPS006.html… 〝大統領は最後に「ウクライナの人々が平和な空、普通の生活を取り戻すことを願っている」と結んだ〟/いやあ、いいですねこの写真。 https://pic.twitter.com/1sMJLVurn5
posted at 23:34:11