よし、今夜は寝よう https://pic.twitter.com/SriKelTSMb
posted at 01:19:38
Stats | Twitter歴 5,332日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
よし、今夜は寝よう https://pic.twitter.com/SriKelTSMb
posted at 01:19:38
Erika Toh - 藤えりか🖋️@erika_asahi
えっ
『悪魔の詩』著者サルマン・ラシュディ氏、米NYで講演に立ったところで刺される。
現場にいたAP通信記者によると、ラシュディ氏が紹介されたところで男が壇上で彼に襲いかかり、殴って刺したとのこと。 https://twitter.com/AP/status/1558109869152018433…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:20:38
#BREAKING Salman Rushdie suffered stab wound in neck, condition unknown, police say https://pic.twitter.com/AwXKCyobwi
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:21:25
首にスタッブは……
posted at 01:22:02
まあ正統カリフもほとんど暗殺されてるしな
posted at 01:24:49
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀@shoemaker_levy
学童疎開ってもっぱら疎開した児童の視点で語られるので、疎開先でつらかったことや疎開地のネガティブな思い出ばかりが語られて、受け入れた側の地域の人たちに微妙な思いをさせてきたところがあるんですよね。数少ない受け入れ側の地域の視点からの研究がこちら。→https://www.iwanami.co.jp/book/b313844.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:27:55
具体的には書きませんが
「疎開先で受けた戦時下の貧しい食事の思い出」
の例が実はその疎開先の地域では今だに行われている食文化の一つで、引き合いに出されて困惑している、というお話を伺ったことがあります。 汗 https://twitter.com/shoemaker_levy/status/1558048624629907456…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:27:57
米軍捕虜にゴボウを料理して出したら「木の根を食べさせるという虐待を受けた」と軍事法廷で告発された事例が想起される(『はだしのゲン』もネタにしてたな)
posted at 01:29:26
まあ戦後すぐの時期には飢える都市民を見下すことができたということでイーブンにしてもらうということで……(マイナスサム)
posted at 01:30:26
現場でどうにかならないものはとりあえず刷り上がったし、とりあえず糧食類でも買いに行くか……すごい降ってるけど……
posted at 18:02:34
ローラナとアリッセラを捩じ込む余裕がなかったのが多少無念だったので、なんかちょっとこういうアレを作った……(現代例は流石に異世界おじさんとかよりフリーレンを入れるべきだったかという反省もある)
なおドララン→ロードスはともかくラリー・エルモア→出渕は流石にアレなのでそこは(ry https://pic.twitter.com/XqIMZBHhfx
posted at 18:11:07
今気付いたけど「ひ」じゃなくて「ヒ」だったわ https://twitter.com/nirvanaheim/status/1558052322801958913…
posted at 18:12:51
盆ファイヤー lit
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:40:21
litした盆ファイヤーの周囲で心を殺して規則的なダンスを踊ると闇霊の群れが襲来する
posted at 18:41:23
アルカナ初めて1年ちょっと経過したので、この1年で自分が思ったことを格ゲーお気持ち表明文にしました。
できれば今から格ゲー始めようと思ってるって人にも読んで欲しい。
初級者が修羅しか居ない格ゲーを1年間頑張った話|神崎川御影 @M_Kanzakigawa #note https://note.com/m_kanzakigawa/n/nd07a2b6727c2…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:01:36
ストリートのREALを感じる(格ゲーはストリートではない)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:01:38
"大体1カ月くらい大盛りあがりして、あとは一部の固定客しか残らない。よく過疎格ゲーのことを村と言いますが、どっちかというと飲食店みたいな感じです"
うーん、REAL #だいたいそんな感じよね
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:01:41
そうだったのか、てっきりストファイなどの人気格ゲーコミュニティのことを言うのかとばかり…… >よく過疎格ゲーのことを村と言いますが
(元々はゲーセンコミュニティについての用語なのではないかとちょっと思ったが、そうと、新しい鉱山が拓くとラッシュで沸いてその後過疎化する村はまあ)
posted at 19:04:22
あと格ゲーという単位はともかくゲーセンは間違いなくストリートの一角だったよね、紆余曲折あって変遷したけど
posted at 19:05:44
もうちょい言えば、ゲーム単位でいなくなった人々も格ゲーライトコミュニティの中にはまだ存在しているわけで、ゲーセンが第一単位であった時代にはその人々がオープニングラッシュ終了後の当該ゲーム筐体の周囲からも可視化されていたけれど、ネットでゲームごとに分断してると見えないってことよね。
posted at 19:19:48
【コミケc100・日】遠すぎる未来団【東ヒ22a】
というわけで新刊ですが、『エルフ耳の転倒』というタイトルになりました。書影的画像はこんな感じです。
なんとか20頁に詰めました。いわゆる「エルフ耳」の来し方を概観する冊子です(添付二枚目の節題を参照のこと)。
来場者は是非お立ち寄り下さい。 https://pic.twitter.com/L4wv9CTCbQ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:08:28
【コミケc100・日】遠すぎる未来団【東ヒ22a】
一応お品書きです。
『RPG大暗黒の神話』と『指輪戦争の政治史』は印刷所で増刷し、合わせて時代の変化等についての短文を加筆しましたが、その加筆部だけプリントした半ピラも別途撒こうと思います。 https://pic.twitter.com/EvFeksK6KG
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:08:30
というわけで明日現地にいらっしゃる方はよろしくお願いいたします。おそらくおそろしく蒸し暑いでしょうが、壮健なれ。
posted at 21:09:12
@Masinissa2016 お騒がせしております
posted at 23:07:02