情報更新

last update 12/06 02:21

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,339日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月31日(日)54 tweetssource

7月31日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

う~ん、そろそろ海外出張の予定が入るようになっているが、この水際対策が残る限り、出張に行くのはリスクだなぁ…。現地に行って、出来るだけ人と会わないようにするということも出来ないだろうし、周りはみんなマスクしてないだろうし…。
www.asahi.com/articles/ASQ7R #新型コロナウイルス

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 00:29:25

7月31日

@KgPravda

模範的工作員同志/赤野工作@KgPravda

【AIソードオブソダン進捗】
初日。10万回遊ばせても「学習成果が0」と報告していたので当初こそバグを疑ったが、単にソダンの高難易度によって10万回遊んでも一人の敵も倒せていなかっただけだった。その後追加で100万回学習させ、「剣さえ振れば生き残れる」ことまで理解する。 pic.twitter.com/WS6oWrDtfo

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:34:11

7月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

死体を鍋で煮るのと薪で焼くの違いは、当然前者だと死体の少なくとも部品部品は基本的に完全に残るしいまだ腐り得るということと、後者だとまあ失敗したら黒焦げたボディは残るわけだが目的としては灰にまでして形を残さないことにある、という点にある。

posted at 16:24:23

7月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

少なくとも結果論、地下鉄サリン事件は死亡14人被害者6300人、一方でアメリカの911は死者3000、負傷者25000という数字は認識しておいてもよかろうとは思う。ちなみに地下鉄サリン事件と同時期のオクラホマシティ連邦政府ビル爆破では死者170、負傷者680。

posted at 19:20:16

7月31日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《文化》
本日、5か月にわたった上野の「平和記念東京博覧会」が、盛況のうちに幕を閉じました。大戦終結を祝い、日本産業のさらなる成長を願う博覧会で、期間中の入場者は1100万人とにぎわいも空前。来日したイギリス皇太子も訪れました。

関連記事:
twitter.com/100nen_/status

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:37:09

7月31日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《文化》
博覧会会場は17部門に分かれ、なかでも機械館、化学工業館や、不忍池に水上飛行機を飛ばした航空館などが来場者の目を引きました。そのほか、台湾館、朝鮮館、樺太館、満蒙館、北海道館など、日本各地の風俗を伝えるパビリオンも人々の注目を集めました。

▼朝鮮館 pic.twitter.com/WYLpNSgljT

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:37:13

7月31日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《文化》
そして何より、目玉展示となったのが「文化村」です。和洋折衷型の「文化住宅」14棟が並び、実物の住宅をそのまま展示するという目新しさでも話題に。組み立て住宅を輸入・販売する「あめりか屋」や、文部省の支援を受けた「生活改善同盟」などが出展しました。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:37:28

7月31日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《文化》
この「文化住宅」は、家族のつながりを意識するというコンセプトから居間を中心に配置。男性は外で洋服、家で和服、女性は一日中和服というのが一般的ですが、居間でも客間でも洋服で椅子に座るという新しい生活スタイルを提唱しました。

▼「文化住宅」のイメージ図 pic.twitter.com/hsF7jUdGPb

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:37:33

7月31日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《文化》
とは言え、一般の来場者の多くは洋室があれば「文化住宅」だと理解したようです。西洋風は上流階級の証であり、集合住宅も「文化住宅」と呼んでいます。さらには「文化せんべい」「文化おむつ」「文化かみそり」など、何にでも「文化」をつけてブームになっています。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:37:37

7月31日

@satobtc

サトウヒロシ🐰@satobtc

ベトナムってみなさんのイメージより欧米の人が多く住んでてセンスある店やホテルやエンタメ、国際リゾートもあります。
台湾はまじでドメスティックで、まあ台湾人は楽しめるんだろうけど、国際水準から程遠くガラパゴス。
これそのまま日本の観光地にも言えることなんだけどね。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 22:01:37

7月31日

@DaegyoSeo

徐台教(ソ・テギョ, 서대교)@DaegyoSeo

韓国でも最近、「ヤングケアラー」という全く同じ用語が登場し、社会問題として浮上しつつあります。全国的に30万人と見られているそうですが、まずは実態の把握から急ぐとのこと。

가족 돌보는 청년들 '영케어러' 폭염엔 이중고 yonhapnewstv.co.kr/news/MYH202207 twitter.com/kyodonohate/st

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 23:11:13

このページの先頭へ

×