情報更新

last update 03/28 17:09

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,452日(2009/04/25より)
ツイート数
338,873(62.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月20日(水)50 tweetssource

7月20日

@inaniwan

稲庭淳@inaniwan

『映画ゆるキャン△』観た。本編から数年後、みんなが大人になった後に合流してキャンプ場をつくる話!と来てめちゃ盛り上がりそうだなと思ったのだが、実態は「過疎化が進む山梨でボランティア労働力になってなんとか町おこしをする話」だったので、正直、思ってたんと違う切実さが出ちゃってたな……

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:06

7月20日

@inaniwan

稲庭淳@inaniwan

現実的に考えれば山梨なんて過疎で終わりゆく地方都市なわけで、そこを「娯楽はキャンプのみでいつでもキャンプのことを考えてる女の子たち」というファンタジーで「キャンプ場だらけの好立地」にコーティングしてたのに、劇場版で急にそのリアルな面をむき出してくるのは違わないか?と思っちゃった。

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:08

7月20日

@inaniwan

稲庭淳@inaniwan

キャンプ場をつくって山梨を一部でも再生するぞ、と作業をするしまりんやなでしこでさえ、普段は東京や愛知に住んでるのに、その理由を語らないままに観光推進としてキャンプ場つくってるの異様なんだよな。実質的に「自分は出ていったし帰住もしないけど、地元を盛り上げたいなぁ」になっちゃってる。

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:22

7月20日

@inaniwan

稲庭淳@inaniwan

『映画 ゆるキャン△』と『サクラクエスト』に共通に感じることなんだけど、現代のアニメに求められるリアリティレベルで過疎化が進む地方都市を描いた上で視聴者に「この地元を盛り上げてぇ~!」って思わせるの難しいって。

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:24

7月20日

@inaniwan

稲庭淳@inaniwan

『映画 ゆるキャン△』はやたらと「地元の身延町を盛り上げたい!」って言うけども、現実の身延町ではゆるキャン映画は上映してない有様(TOHOシネマズ甲府が山梨唯一の上映館)なので、こっちは「ゆるキャンも上映されねえような町に意味なんてあんのかよ!」って気持ちになるんだよな。

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:31

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

住地として戻るべき理由はないが行くべき場を作れば少なくとも一時滞在者として戻れる理論はあるが、流れで思うにいわゆる観光聖地というのは具体的紐帯のない共同体に訴求して個人の群れを呼び込むから、集団観光規模内で細く長い収入になる手段なのだろうな。「行楽」文化とはそこが異なっていると。

posted at 11:34:22

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

もちろん世代を跨ぐのは難しいが、それでも成功すれば一世代分の資源にはなると。
いずれにせよその個人性は古典的な聖地巡礼とはやはり違うわけではあるが、私事化崙とは適合的ではあるか。ベタな共同体ではなくネットワーク化された宗教における巡礼行為。

posted at 11:38:21

7月20日

@southmtmonk

kakuyu@southmtmonk

古代インドの天文学者が実際こういう記述法を使ってたみたいな話もあるよね(サンスクリットの音韻表を援用)

Retweeted by にるば

retweeted at 12:02:20

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

五十音図は悉曇学から作り上げられたものだからまさに同源という話にはなるんですが、西洋知として入ってきたものなだけに、そして日常言語に密着した記号とそれ以外の記号を分割している日本語文化なだけに、さらにぐろおばる知に接続させることを前提にした教育課程なだけに、厳しいトコロのある話だ

posted at 12:08:11

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

教養民衆レベルまで、千年の間ずっとリニアな「いろは」がスタンダードだったところに、近代教育課程で五十音図の認知度が突如あまりに高くなった時代(20-21世紀のこと)を生きているだけに、後から最適化できるならよかったのにと多々思うことの一つではありますね。

posted at 12:10:24

7月20日

@cutnipper

Kilroy Was Here@cutnipper

大抵のインドカレーをうまいと思って食ってきたが評価に困るやつ出てきたな……サグパニールなんだけどほうれん草というより土留色でシャバシャバ、コクがが薄くてクミンの味が立ってる。その癖パニールは大ぶりのものが4-5ブロック。 pic.twitter.com/DYfKZhmIPm

Retweeted by にるば

retweeted at 14:22:25

7月20日

@tatamullina

タタ村さん🚀ɐɯɐɹnʞɐS ᴉʞnzᴉW@tatamullina

タタールのヒップホップシーンについては既にいくつかの先行研究がある。タタール語のラップはカザンだけに集中していて、そこには農村部の素朴なタタール文化への決別と都市部の洗練されたタタール文化への希求があり、ラッパーは総じて都市部で教育を受けたエリート層であること等が指摘されている。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:30:01

7月20日

@tatamullina

タタ村さん🚀ɐɯɐɹnʞɐS ᴉʞnzᴉW@tatamullina

おもしろいのは、タタール語でラップをする人々は総じてエリート層で、かつ、タタール語を高い水準で知っていること。かれらのラップは文学的でタタール文学からの引用も大量にある。タタール語復興運動に関わる人々も似たような出自の人が多いので、そうした運動に関わるエリート層のラッパーも多い。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:30:03

7月20日

@Saikoroid

賽骰だいす@25年LotRoy参加予定@Saikoroid

academist-cf.com/journal/?p=3674
アカハライモリの雄のフェロモン「ソデフリン」。万葉集の「あかねさす紫野ゆき標野ゆき 野守は見ずや君が袖ふる(額田王)」にちなむ。なお雌が出すフェロモンは返歌の「紫のにほへる妹を 憎くあらば 人妻ゆへに吾恋ひめやも(大海人皇子)」から「アイモリン(imorin) 」

Retweeted by にるば

retweeted at 14:55:06

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

英語で「カリーソース」「カリーディッシュ」ということからも察っせられるかもしれませんが、「肉をソースで食べるディッシュ」なんですよね、西洋食文化史としては。(無論、インド人が自ら持ち込んだ場合や、舶来高級文化自体に触れるわけでない民衆文化的には知ったことではないわけですが……)

posted at 15:49:46

7月20日

@hilance_r2

ハイランス@hilance_r2

とても興味深いTSR時代のAD&Dワールドセッティングごとの売上データ!

フォーゴトンレルムやグレイホーク、ドラゴンランスが強いのは納得だが、こんなにオリエンタルアドベンチャーが強いとは!
レイブンロフトとダークサンは中堅〜マイナー側
プレーンスケープはもっと上かと思った。
#dndj
#TRPG twitter.com/roguecaliber/s

Retweeted by にるば

retweeted at 20:44:24

7月20日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

出会った中で「ロシア兵との会話」を最も多く証言してくれた女性。ロシア軍の拠点があったキーウ北西部Zdvyzhivkaにて。
40歳の司令官は「ナチスやナショナリストからあなたたちを解放しにきた」と定番のフレーズを口にした。「ソ連の頃の生活の方が良かっただろう」とも。
撮影:@HosokawaTaku pic.twitter.com/BIUEFDeGoc

Retweeted by にるば

retweeted at 20:46:31

7月20日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)だが若手兵士たちは違った。「許して欲しい。戦いたくはない」「もう降伏したい。だがロシアに家族がいるから」。泣いて謝る兵士もいたという。
「プーチンは嫌いだ」と話し、ロシアでは常にプーチンを支持するよう求められると語った兵士も。
上官が現れると彼らは下を向き、口をつぐんだという。

Retweeted by にるば

retweeted at 20:46:34

7月20日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ロシア軍と20年間の契約を結び、軍属13年目だと言う兵士もいた。その代わりに、無料でアパートを借りているのだという。ただ、契約を破れば家賃全額の弁済が求められたうえで、有罪判決を受ける。「家族がいるから、ここに来るしかなかった」と。

Retweeted by にるば

retweeted at 20:46:36

7月20日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)この女性、通信が遮断されていた3月時点では、兵士らに同情的な気持ちもあったという。だがロシア軍が撤退し、ブチャでの惨劇が明らかになると、同情の気持ちは吹き飛んだと語る。
Zdvyzhivkaはブチャ方面への拠点になっていた。彼らの一部は、残虐行為に加担していたかもしれない。

Retweeted by にるば

retweeted at 20:46:38

7月20日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

速報◆20日、アフリカの旧ドイツ植民地において、国際連盟による正式な委任統治が始まる。西カメルーンと西トーゴランドをイギリス領、東カメルーンと東トーゴランドをフランス領とする。東アフリカはベルギー、イギリスで分割。 =百年前新聞社 (1922/07/20)

▼旧ドイツ領植民地 pic.twitter.com/ZhnGGfA2bs

Retweeted by にるば

retweeted at 20:58:27

7月20日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《国際》
本日、アフリカの旧ドイツ植民地が、国際連盟規約にもとづく委任統治に正式に移行します。委任統治制度は早期の独立を促すA式、受任国と別制度を取るB式、受任国の一部とされるC式の3段階に分かれており、今回はいずれもB式。事実上、受任国の支配地域が増える形です。

Retweeted by にるば

retweeted at 20:59:00

7月20日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《国際》
対象となったのは旧ドイツ領西アフリカと東アフリカの2か所。西アフリカのカメルーン、トーゴランドはいずれも西側をイギリス領、東側をフランス領とします。また、東アフリカは大半がイギリス領タンガニーカとされ、残りはベルギー領ルアンダ・ウルンディとされます。

Retweeted by にるば

retweeted at 20:59:02

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

この辺で「植民地帝国の近代」はハッキリと曲がり角を迎えたわけだけれど、既得権益層のその空気を共有できない帝国ニッポンは無事衝突四散を迎えたのだナア……

posted at 21:01:16

7月20日

@MuseeMagica

西洋魔術博物館@MuseeMagica

珍品到着。第二次世界大戦中に米軍兵士のあいだで流行った「防弾聖書」 bullet-proof bible 。110x75x18mmという軍服の左胸ポケットにちょうど入るサイズ。表紙の鋼板が弾丸を防ぐわけです。神の祝福をという銘文入り。この聖書には1942という書き込みがあります。 pic.twitter.com/kMiyEchfNT

Retweeted by にるば

retweeted at 21:07:08

7月20日

@MuseeMagica

西洋魔術博物館@MuseeMagica

なお、当時の消費者保護センターみたいな部局が独自に試験したところ、小銃弾はおろか拳銃弾すら貫通したそうで、誇大表示で警告を受けたとのこと。貫通時に弾丸が変形して銃創がさらにひどくなる可能性も指摘されております。お守りとしての役割がほとんどだったのでしょう。

Retweeted by にるば

retweeted at 21:07:10

7月20日

@MuseeMagica

西洋魔術博物館@MuseeMagica

中を点検しますと、レース編みの十字が挟まっていました。どことなく幼い感じがするので、兵士の妹さんの手作りと思うことにします。栞がわりに使っていたのでしょうか。防弾聖書は家族の無事を祈る「お守り」として、他のものとは一線を画する切実感を伝えてくるのであります。 pic.twitter.com/GwJVV6eg2G

Retweeted by にるば

retweeted at 21:07:17

7月20日

@MuseeMagica

西洋魔術博物館@MuseeMagica

防弾聖書、商品名「ハートシールド・バイブル」の広告。1943年の映画雑誌から。
ここに45口径の弾丸もはじくとか、銃剣や榴散弾もへっちゃらといった文言があり、のちに誇大宣伝として告発された原因でしょう。価格はだいたい2ドルから7ドル。今だと1500円から4000円? ドル換算は自信なし。 pic.twitter.com/NtoyiJJ8Gd

Retweeted by にるば

retweeted at 21:07:29

7月20日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《国際》
ベルギーはルアンダ・ウルンディ(ルワンダ・ブルンジ)の住民に対し、所有する牛の数を基準に身分証明書を発行します。牛を10頭以上所有するものを「ツチ族」、そうでないものを「フツ族」と定め、少数派のツチ族を優遇。意図的に差別と階層を作り、安定を図ります。

Retweeted by にるば

retweeted at 21:09:13

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

「なっ、TCGが表社会への広まりとともに捨て去ったアンティルールが末裔のソシャゲで復活!? ここでこんなとは!」

posted at 21:52:58

7月20日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

訃報◆20日、ロシアの数学者、アンドレイ・マルコフ、没。66歳(誕生:1856/6/14)。少年のころから数学の才能を発揮し、サンクトペテルブルク大学(現ペトログラード大学)で教授となる。未来の状態が過去によらず、現在から確率的に定まる「マルコフ連鎖」を研究した。 =百年前新聞社 (1922/07/20)

Retweeted by にるば

retweeted at 21:54:06

7月20日

@earthfreegreen

東京自由大学@earthfreegreen

島薗進「宗教の名著巡礼」第2回
ウェブマガジン「なぎさ」

エジプトに6週間滞在したことのある島薗進先生が、八木久美子著『神の嘉する結婚 イスラムの規範と現代社会』を紹介しています。イスラ―ムの結婚をめぐる法と慣習、若者たちの解釈の苦闘に迫ります。

nagisamagazine.wixsite.com/t-jiyudaigaku/

Retweeted by にるば

retweeted at 22:09:29

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

自分の『鬱ごはん』とのファーストコンタクトツイートを発見してしまった。
このようなフレーズは記憶には完全になかったけれども、年月を経た後に述べていることと完全に通じ合っているのにクスっとなった。 #妖精さんこと黒猫は吹き飛んで消え去り緩解して死の臭いが抜けた鬱野が孤独のグルメする twitter.com/nirvanaheim/st

posted at 22:35:32

7月20日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

(いやまあ死の臭いが抜けたとは言ってもそれはセイシンテキな意味であって普通の人間関係薄き末端労働者なりの孤独死の可能性は常に床板の裏にあるのだが……)

posted at 22:49:53

このページの先頭へ

×