情報更新

last update 12/06 02:21

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月16日(土)12 tweetssource

7月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

流れで姉に試しに漫画版『神々の山嶺』を読ませてみたんですが、こう、長谷の初登坂が始まる辺りまでで既にかなりキツいみたいで、端的にはとにかく羽生がクズで魅力ゼロで耐え難いと。難じられた点は大体作中人物も言ってるじゃんとは思いましたが、なるほどー羽生で足切りかーとなりました。

posted at 09:54:39

7月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

「異常な才人の、極みに向かう異常な執念」を本当に間近で見るのは厳しいけれどそれでも惹かれてしまって遠くから眺める、みたいなことがあるかは文化クラスタ間で相当違うんだろうなやっぱり、と得心させられはして、それはまあ先日観たアニメイシヨンがああなるよなと感じ入りました。

posted at 10:00:14

7月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

例のアニメ映画の羽生は、まあ「当初イキりがちな嫌な奴ではあったけれども、慕ってくれる少年へ情を示すような可愛げはあり、だが彼を救えなかったことで心に深い傷を負った」ような人物で、別に異常者ではないんですよね全然。それが贖罪と遁世に向かって聖地たる山に篭る求道者になる話になってる。

posted at 10:24:26

7月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

それが少年を思い起こさせた人物(深町)を今度こそ救って山に消えていくわけでドラマとして奇麗に完結してるんですけど、何故山に行くのかみたいな大テーマ的な談話が羽生のドラマ描写と直接は繋がってなくて、ふわっとしてるなと感じさせられたという話がこの辺になります。 twitter.com/nirvanaheim/st

posted at 10:29:12

7月16日

@Kyouseki_Sasaki

佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリ』コミカライズ連載開始@Kyouseki_Sasaki

ひとつ日本のクマについて講義するとなると、日本のクマは身体の構造が肉食獣なのに、実際は強く雑食性なんです。「たまに肉も食べるよ、程度の草食」レベルです。

しかし最近はこの眠っていた肉食傾向がどんどん強くなり、大型化してるんですよね。

だからヤバいんですよ。何かを取り戻しつつある。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:44:58

7月16日

@Kyouseki_Sasaki

佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリ』コミカライズ連載開始@Kyouseki_Sasaki

このまま日本の地方社会が過疎化でしぼむままになると、今の世界は薪炭を切り出すことなく化石燃料で暮らしてる訳ですから、日本の森林地帯は縄文時代にまで一気に逆戻りするんですよ。

乙事主みたいな異常にデカい獣が跳梁跋扈する時代に戻りつつあるんです、令和の御代ですけど。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:45:02

このページの先頭へ

×