情報更新

last update 12/06 02:21

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月05日(火)54 tweetssource

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

件の元発言主の談話では、地図を見て話してほしいのだがベルリンて感覚的には東欧、という話だったのですが、まあそれはいいとして地図を見て地理感覚だけで東西を分けるなら、ウィーンもめっちゃ東欧ですよね。アルプスが切れた東側にあってチェコとスロヴァキアとハンガリーにぐるりと囲まれてるし。

posted at 05:47:59

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

東欧とすべきところが何故か中央となっていたので投稿し直しましたが、それはそうと、「感覚的には東欧、中欧じゃない」ということだったのですが、ベルリンでもう中欧でなく東欧だったら中欧という概念の存在自体が存在価値皆無ですよね。 #西独が俺はフランスとは違うと自称するためだけにある言葉

posted at 05:55:12

7月5日

@wni_jp

ウェザーニュース@wni_jp

【台風上陸】
台風4号(アイレー)は7月5日(火)6時前に佐世保市付近に上陸したと発表がありました。
このあとはだんだんと温帯低気圧に性質を変えながら西日本を東に進む予想です。台風から離れている太平洋側の地域を中心に大雨に警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220 pic.twitter.com/zqc7wHFvGu

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 06:10:00

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

最初からそれ(「限定的侵攻」)だけしていたら諸国の反応も鈍く、ロシアが負うダメージ(あと諸国が喰らうバックラッシュ)も低かったろうが、それでウクライナに泣き寝入りさせることもなく、皆が被害を負うこととなった。
とはいえ長期化した限定的侵略なのでニュースバリューは順次低下している。

posted at 08:31:07

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

この手の話を穏当なモデルに置き直すとするなら……まず「プロ」なる何かは当然ピンキリなわけで、金を稼ぐのも①お駄賃をもらうレベルから②それだけで生活できるレベル、③スターとして一般の平均年収を優に稼ぐレベルまであると。

posted at 08:51:12

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

「気付いたらなってる」は、泥縄的にやっている内に①→②を超えていたこと、と記述できるのではないか(並外れた例外が突如スターダムにのしあがることはあるが)。
その上で処世パターンとして、①程度にやっている内に②に達し、③に行くのに学校等のヘッジ先が障害になるのならやめるのはアリと。

posted at 08:54:37

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

で、通俗的な「学校やめてプロ目指したいです」は、①の学校なりその他の職業なりをやりつつ小銭を稼ぐ「兼業期」の観念を軽視して、一定の下積み期(と想像されたもの)を経たら即②、あわよくば③になれると夢想しているように見られる、と。

posted at 09:03:05

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

(もちろん、逆に「実績と信用が積めるからタダでヨロシク」というゴロも跋扈するわけだが、それはそれとして同志的関係性の輪の中で貨幣価値に拘らず実績と信用を積むこと自体は重要。ゴロについては見極めましょうとしか言いようはない)

posted at 09:10:32

7月5日

@tohoshoten

東方書店@tohoshoten

WEB『東方』更新💡

連載 香港本屋めぐり 第16回
獵人書店(リッヤン シューディム)
www.toho-shoten.co.jp/web_toho/?p=2831

今回取り上げる『獵人書店』、店名の由来は日本の漫画から。
タイトルを予想しながら読んでみるのも一興かも😊

チョイ読み👉
…香港は九龍半島の注目エリア「深水埗(サムソイポ)」。 pic.twitter.com/iBMPDSBLDg

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 09:14:11

7月5日

@tohoshoten

東方書店@tohoshoten

ここには連載第10回で取り上げた一拳書館がある。

この一拳書館から徒歩3分とかからないところに2022年5月21日、新たな書店がオープンした。その名は

獵人書店(Hunter Bookstore)

最近オープンした独立書店には珍しく路面店だ。……

続きはWEBでお楽しみください✨
www.toho-shoten.co.jp/web_toho/?p=2831 pic.twitter.com/ECMaZSdkwN

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 09:14:16

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

最近のCRPGでは、その辺の民家の棚や壺を漁り回る風習はどの程度のシェアを残しているのだろうか。通常の生活を営んでいる民家が普通に登場する作品のシェアをまず考えなければならない気もするが……

posted at 10:53:25

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

世界最大のゲームことマイクラだと村人邸のチェストをどうこうというレベルではもはやないが、サンドボックス要素があるとPCはNPCに対して事実として上位存在になりがちだししょうがない。

posted at 11:15:36

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

でもなんか、日本でも仙草がロハス食としてウケつつあるんだとかしばらく前に聞いたことがあるような気もする。(でも一応よく言えばハーブ系の味わいだからロハス食として推そうとするのは分かる)

posted at 12:16:20

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

特に買うものもなかったので仙草蜜を購入。仙草という草から作られたゼリーを刻んで汁に浮かべて砂糖をぶち込んだまあ清涼飲料水なのですが、味については、そうですね、まずコーラの歴史上の原始的形態を想像してください。そこから炭酸を抜いたものです。薬草系の飲料が嗜好品に飛躍するギリ的なの。 pic.twitter.com/AwdMGjc9nz

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 12:17:07

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

あのザ・土俗的甘味という感じの仙草が「いま話題沸騰中!」とか「どの世代にも有益な効能!」とか「美容効果は女性必見!」とかいう売り文句でアピールされているのを見ると(今その手の記事を見てました)苦笑いがキマってくる

posted at 12:30:51

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ鬱野、「特に理由もなくなんとなく横の違うメニューを食べてみる」みたいなアクションを取らない人物というのは確かではありそう。流行が気になって流されることもあれば、いけ好かない評論家が貶してるからむしろ食うとか、色々きっかけはあるけど。

posted at 12:56:30

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

と思ったけど「ファミレスで考えなしにフライドポテトピザ風味を頼んでしまう」とかはしてるな。これは大体食堂でなんとなくメニューをずらしてみることに相当しそうな気はするが、まあ、「パチンコ付属食堂でうま唐を食べる」という一連の動作自体が儀式化しているというのはありそうだしな。

posted at 12:59:54

7月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

とりあえず前世紀前半の用例を見ていったところ、ほとんどがかな/カナだったけれど、その中で「延べつ幕無し」「延つ幕無し」「延別幕無し」「伸べつ幕無し」などが散見され、延びて幕が無いというイメージがやや見受けられるようであった。

posted at 20:06:15

このページの先頭へ

×