神永と浅見のバディ構築描写が足らないと言う意見があるけど、それの本番は神永を救出以後からかと。
神永は浅見を信頼できる人間としてベーターカプセルを一方的に託し、浅見がそれに応えることで信頼が双方向に変わるっていくと言う流れ。
#シン・ウルトラマン
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:22:30
Stats | Twitter歴 5,332日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
神永と浅見のバディ構築描写が足らないと言う意見があるけど、それの本番は神永を救出以後からかと。
神永は浅見を信頼できる人間としてベーターカプセルを一方的に託し、浅見がそれに応えることで信頼が双方向に変わるっていくと言う流れ。
#シン・ウルトラマン
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:22:30
あくまでもウルトラマンと人間の友情の物語したかったので、友情を深めた相手が実はウルトラマンでしたと言う作劇にはしてないのでしょう。
正体バレ後のザラブ編、メフィラス編、ゾーフィ編を通して、神永/ウルトラマンと浅見・禍特対の信頼関係が深まっていく構成になってる。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:22:32
このせいで、「絶対帰ってきて」→「私は死んでもいいので神永を返してやりたい」という決定的なすれ違いが発生し、エンディングの感動の覚醒シーンが実はただの悲劇シーンになるところを暗転ぶった切りで躱すというアレな現象になっているという……
posted at 09:25:08
台湾の国防部からDCに来ている方々と食事をしたが、台湾軍が露宇戦争をどう見ているかであったり、台湾有事に向けて日本に何を期待しているかなど興味深い話を聞けたので共有したい。結論から言うと、①台湾はウクライナ的な戦い方はできないと考えている。②日本への期待は大きい。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:49:57
1)台湾はウクライナと比べて領土が小さく、四方を海に囲まれているため、今のウクライナのような西側の武器供給をあてにした長期戦を戦えるとは思えない。また、中国が仕掛ける認知戦で市民の戦意が失われる可能性がある。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:49:58
2)日本は最近台湾有事に積極的に関心を持っているが、本当に台湾有事で日本が何をするのであれば、早期に台湾軍と自衛隊の間で共同訓練や、連絡チャネルを確立する必要がある。軍事的関与はともかく、台湾は有事の際に、日本が武器やその他の必要物資を供給してくれるのではないかと期待している。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:50:00
3)中国人民解放軍の能力は正直未知だが、完全に台湾を海上封鎖するのは困難だと思われる。中国は露宇戦争を注視しており、電撃戦ではなく長期にわたる消耗戦を仕掛けてくることも充分に考えられる。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:50:02
4)一度有事が始まると武器の供給が難しくなるので、台湾有事に備えて、事前に防衛物資を台湾本島に貯蓄することを米国は検討するべき。また、米国が戦略的曖昧さを維持するのであれば、台湾がどの武器を調達するべきか指図するべきではない。(了
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:50:05
最近悲しかったこと https://pic.twitter.com/ciyffv7kqU
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:54:43
ネットにサーフィンするようなイメージ自体がもうあり得ないよね。そんな非日常性のものではなく、すっかりただの日常になった。仮にSNSのタイムラインやようつべのおすすめ動画を波に例えるとしても、大抵は単に揺られているだけだし、そこから何かを探す行為は快適で爽快なものでは決してないと。
posted at 19:57:42
図:「IT革命とかいう夢心地の時代、アメリカ西海岸なる彼方の地から舶来する、まったく新しい世界の奔流」の美化イメージ https://pic.twitter.com/jLaYwlVfXK
posted at 20:04:13
理解らされました。対戦ありがとうございました https://pic.twitter.com/ksaE5pjm3R
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:20:46
ハァ…ハァ…大人をナメやがって…二度と逆らうなよ https://pic.twitter.com/ag35ju3JYC
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:20:48
料理好き男子が買うような包丁だ
posted at 20:22:15
台湾有事における日本の役割(をウクライナのアレでなぞらえて考える)ですが、これはドイツくんの振る舞いをよく見ておこうねということになるかと思います #だいたい似たような立ち位置と思われます
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:22:24
ヘルメットは送れるけど、他国が日本産の兵器を送ることを妨害することはできないなあ(兵器輸出実績ゼロ)
posted at 20:23:20
明日の東京電力管内の需給バランス予測だが、やはり厳しいのは
・太陽光発電の出力が最大となる時間帯ではなく、
・電力需要が最大となる時間帯でもない。
残余需要(需要から太陽光・風力といった変動性の再エネ出力を除いた需要のこと)が最大となる時間帯に近いコマで需給バランスが厳しい。 https://pic.twitter.com/GoJyj5xqIe
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:33:16
一日スパンでも必然的なズレだけど、一年スパンでも、夏至(つい先日夏至でしたが)に最大発電量が出るのに実際に最も暑くなるまでは二カ月程度ズレがある、というギャップも一つ難点ではあるんだろうな。
posted at 20:36:33
「バカの考える『ぼくのかんがえるさいこうのはつでんたいせい』」を思いついた。「じゃあ、六月に海水をめっちゃ汲み上げておいて、八月にそれで発電すれば海が上昇するとかもなんとかできて最強じゃん」
posted at 20:39:54
宇宙太陽光発電で軌道エレベーターを活用して海水を地球~宇宙間で調整管理する……静止軌道付近でスペース水道橋が地球を囲むリングワールド……これだな(※量的問題)
posted at 20:46:14
ベトナムで「偽スーパーカブ」が大人気!
■日本製バイクかと思いきや、実は現地タヤ・モーター製の模倣品。安くてかわいい「偽カブ」は高校生の利用者も多い。しかし、模倣品の摘発は激増し、いまや中国を超える偽物大国に?
#ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98951.php…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:00:36
これこれ、このサムネの絵面ですよ。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1539918962946744320… https://pic.twitter.com/3FXTvPPztA
posted at 21:03:20
昔、太陽光発電からの送電軌道エレベータを電柱と言い張った掌編を書いたけれど、同じノリでリングワールド水道橋ものが行けそうな気がしてきました。まあエンタメ需要ゼロでpvは3くらいかな……(タップミスで)
posted at 21:41:21
明治大正時代の苦学生のことを調べてると現代人からすると絶対無理だろみたいな粗雑な計画を立てる奴が多いんだけど、ダイナマイトで金庫ブッ壊して進学しようとした究極に雑で最高に荒い苦学生を発見した。 https://pic.twitter.com/7myyzBQR7j
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:48:12
まあ、雑な時代なので雑な方法も割と通ったりもする。
posted at 21:49:20
26日21時44分頃、熊本県などで最大震度5弱を観測する地震がありました。今後の情報にご注意下さい。 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/06/26/2022-06-26-21-44-51.html… #jishin
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:49:44
■コカイン
・吸うと気持ちよくなる
・高い依存性
・一回数万円
・一度使ったらやめられなくなる
・違法
・入手困難
■怪レい日本语
・读むど气持ちよぐなゑ
・高い依存性
・一回数万元(払いなさい)
・一度使っだらやぬらねなぐなゑ
・贵樣
・入手やや困难
麻薬としてどっちか优ねでいゑかは明らか
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:50:43
マナが古代ハワイ由来のと聖書由来のがあるの割とちょくちょく忘れる
食べられるのが聖書の方
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:10:48
D&Dの秘術呪文の回数制限って記憶していた術式を忘れるって形で、術者のMPを消費してるわけではないからオドかマナかという話だとマナよな
(元ネタのラリー・ニーヴンがそうという話であるが
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:10:51
ニーヴンの場のマナを枯らすために光りながらくるくる回る謎棒、ゲーミング術具なのでは?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:10:54
近代魔術でいうオド/マナ文脈でのマナって食べ物じゃない方?
近代魔術の節操なさにしても、ハワイ系列だと脈絡がさすがに無さすぎな気がするんだが
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:10:56
つっても、オド/マナの位置づけからするとハワイ文脈の方か
節操ないな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:10:58
ハワイというよりはメラネシア・ポリネシアの広範な文化の、でしょうが、別に「聖書からとか南洋文化からとか節操ない」ということでもなくて、(近代)魔術というのは基本的に(近代)学問の派生物なので、19c人文学(20c来の門派で言えば宗教学・社会学・文化人類学)の概念を使ってるだけなんですよね。
posted at 23:14:23
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
うーんw
posted at 23:18:46
最近の不動産屋、「隣が墓地です」をこんなお洒落に言うの https://pic.twitter.com/qvA32r0NpV
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:24:47
窓を開けっぱにしている関係で、虻蚊の侵入が起こってしまっていることが確認された。(一か所すべり出し窓なせいで、網戸がない侵入路がある)
posted at 23:28:35
はーもう冷房つけちゃおうかな……洗濯物の溜まる速度も異常だし……(すぐ汗だらけになるので着替え回数が)
posted at 23:29:37
毎月開催されるVRChatハーピィアバター集会『とりざんまい』
記念すべきハーフアニバーサリーに主催の恐るべき野望が明かされる!!
※実際はもっとほがらかでした
#VRC漫画 #とりざんまい https://pic.twitter.com/eyEYz1eLXB
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:55:27
こちらを流し見て、なるほど指なんて飾りに過ぎない世界なら別にハーピィでも問題はないわけだしな、みたいなことを思った
posted at 23:56:21
半年以上かけて製作していたビザンツの甲冑がついに完成した。概ね10〜12世紀頃のものと想定。
胸甲部分にあたるクリバニオンの鉄板は1mm厚、それが固定された革地には3.5mm厚のブライドルレザーを使用。恐らくだが、当時の甲冑より重い。
#ハンドメイドビザンツ部 https://pic.twitter.com/T5jCxQmTVH
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:59:48