なにかの小説「大陸一の国土を誇る大国を三日かけて馬車で横断しきった俺たちは……」
ボク「馬車の一日の移動速度は40キロくらいだから……世界一の国土を誇る大国なのに、150km以下しかないの?大陸一の大国、愛媛県くらいじゃん!」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:14:08
Stats | Twitter歴 5,340日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,092(63.1件/日) |
表示するツイート :
なにかの小説「大陸一の国土を誇る大国を三日かけて馬車で横断しきった俺たちは……」
ボク「馬車の一日の移動速度は40キロくらいだから……世界一の国土を誇る大国なのに、150km以下しかないの?大陸一の大国、愛媛県くらいじゃん!」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:14:08
何か殊更にウマとかいうマジカル超常生物が想定されていたりするのでなく「なんとなく書いただけ」という想定をとりあえずするとし、「なら現代の自動車感覚で言っているのだな」と想定するとして、とりあえず稚内から枕崎まで自動車でどれくらいかかるかとGoogleMapに聞いてみたら、曰く37-38時間と。
posted at 00:16:21
1日12時間強運転するとしてなるほど3日で踏破できるなという話になり、24時間運転が行なわれるドリーミーな想定では3日というのは日本列島(主四島)の全長の二倍程度ということになるか。なるほど。
posted at 00:18:55
それはそれとして、馬車の行旅速度は概ね徒歩と同程度ですが、延喜式によれば荷物を十分背負った人物が京の都まで3日かかることになっている出発地は若狭らしいので、件の距離は若狭国府つまり現代の福井県小浜市から京都市くらいまでの距離であると想像されます。 https://pic.twitter.com/UCseg4DDPX
posted at 00:24:14
しかしどうなんだろうか。自分はそこまで詳しくないのですが、現代ウェブ小説界隈での西洋チックファンタジー分野の相場的感覚では、街道には明かりが整備されていることにはなっているのだろうか。道は舗装はされていなさそうだけれど特にぬかるみや不安定状況は想像されなさそうとは思うが。
posted at 00:28:21
現代日本都市民はぬかるみで通行がストップするみたいな事態が肌感覚にないだろうからな……
雪や冠水で通行不能は大丈夫だろうと思うけど。治安については言うまでもなく(まあ徒歩行旅だったら夜進まないは分かるだろうけれど、馬車という話題だからなぁ)
posted at 00:34:38
@Masinissa2016 たしかに、そういう要素はありそうですね
posted at 00:43:26
なかなか興味深い仮説に基づく分析。ただ、これは東京ないし関東地方に限定された議論なのかもしれない。北海道だと一番明るいのは海(イカ釣り漁船のライトがまぶしい)。
https://sorabatake.jp/27232/
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:44:50
土地価格という話なのだからそこで海を持ち出しても的が外れている気はするが、それはそれとして海域での漁業権取引き上の価値の総和から「土地価格」を計算したら、陸の街中よりは高いということ自体はありそうな気もする。
posted at 00:47:09
それはそれとして、都市生活に紐つかない空間の地価は夜間光量とは比例しない筈というのはもちろんとは言える。
posted at 00:50:02
@Masinissa2016 なんたる言い草!(イスラム圏に目を投じたくなってきますね)
posted at 00:50:41
@Masinissa2016 wwwwwww
ペンが発達しなかったのは幾何的な技術・表現の発展にかなりのハンディを与えてそうですね。
posted at 01:01:28
そういえば先程の話、延喜式想定旅程差が3日な出発地で分かりやすそうなやつがあって、遠江(国府)と駿河(国府)からの庸・調運搬員の日程が3日差でした。まあ実際には半日差分くらいだったりしそうですね。 https://pic.twitter.com/wkor1mgJCz
posted at 01:35:53
そういえばジルオール基準だとどんな感じだっけ。
posted at 01:36:48
都合よく情報をまとめてくれているようなページが都合よくさらっと見つからないな……(というか攻略wikiとかの類に日数情報自体がほとんどない)
posted at 01:47:26
流石に四国は過言のやつだったか
posted at 01:53:18
kindleにロードス島ワールドガイドが入っていないことが分かりましたが、それはそれとしてアレクラストで言えばオランからパダ/レックス遺跡まで3日かかるらしい。と思いつつ「アレクラスト 地図」で検索したらまとめ地図を作ってる人がいた。 http://mani-sw.sakura.ne.jp/img/map/arecrast_nissuu.jpg…
posted at 02:01:49
今見てもやっぱりこの筒が巨大な宇宙都市ってなかなか理解が追付かなかったという気持が蘇るんですよ(お父さんが解説してくれたような気もするが忘れた
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:16:30
サイド7、コロニーなのも分かりづらいけど、主要なコロニー群内のコロニーでなく、特殊なコロニーなのも分かりづらい。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:16:32
連邦関係者が元から多いのだろうがそれでも、ハヤトが「軍の施設のために立ち退かされた」みたいな話をしてたから案外政府用の土地が余ってなかったのかもしれない。 1話では空き地が多そうに見えるが
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:16:35
サイド7は宇宙に残された数少ない連邦側の領域として、余所からの避難民とか疎開民とかが送り込まれる先になってた気がする。(それを隠れみのに資源を搬入してモビルスーツの開発拠点が置かれた)
posted at 02:19:24
イギリスで鉄道スト「過去30年で最大規模」地下鉄ほぼ運行停止
https://mainichi.jp/articles/20220622/k00/00m/030/131000c…
ストライキが21日に始まり、約5万人が参加。ロンドンの地下鉄の大半が運行を停止するなど交通網は終日混乱しました。鉄道ストは23、25日にも予定されているといいます。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:43:21
とりあえず、七月に入ったら冷房を普通に使っていきたいと思う。
posted at 16:13:34
買っちった
スペインのメーカーが作った室内用トレーニングソード
部屋で素振りして家財破壊するのは世界共通ってことなのね
真剣と同じ重量とバランスなの振っていて気持ちいい https://pic.twitter.com/4SneKjFkNK
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:14:19
急に思い付きで手元にあるダンジョンズ&ドラゴンズとかトンネルズ&トロールズなんかのファンタジー系TRPGの保存食と装備の価格を書き出してみた(ノ∀`*)
厳密には貨幣価値も違うのでそれほど物価の目安にはならないんだけど、結構特色があって面白いわー!(笑) https://pic.twitter.com/Jk1Wcowqqh
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:06:36
TRPG界におけるビッグマック指数……! https://twitter.com/MOG4791/status/1540321767088001024…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:06:38
今のまとめをテキトーにスプレッドシートに転載し、そして食比とかいう謎の数値を出してみました。要するに剣とかの価格で保存食一日分の価格を割った値で、その物品が保存食何日分の価格かという共通基準を提供してくれるものとある程度期待されます。で、剣の方の数値で並べ替えました。 https://pic.twitter.com/oaahvaOLFr
posted at 20:09:05
アレクラストとロードス島の価値体系がかなり異なるようにも見えますが、一応、一日三食計算の数値を一日二食で換算したらこの対食糧比が1.5倍になるので、剣は大体同じになりますね。
鎧は小細工が効かなさそうですが、ロードス島の方が皮革の価値が高い可能性が提起されなくもないですね。
posted at 20:15:59
(なおタイトルのところの*は、ゲーム上の基本貨幣が銀貨であることを示しています)
posted at 20:29:46