@Masinissa2016 T大には蓮實重彥という立派な(?)小説家総長も……
posted at 00:27:12
Stats | Twitter歴 5,332日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
@Masinissa2016 T大には蓮實重彥という立派な(?)小説家総長も……
posted at 00:27:12
@KarenKaminSkiii 様々比べられる点はあるでしょうが、『指輪物語』の成功がなかったら、「世界中で(つまり大人にも)大人気なファンタジーコンテンツ」としてのハリポタはなく、ローリングも「有名な児童幻想文学の人」止まりだったかもしれない、などと思ったりしています。
posted at 01:16:26
@Masinissa2016 またまた
posted at 01:16:39
露ボーイング機、中国への発着禁止
https://www.moscowtimes.ru/2022/05/27/kitai-zakril-aeroporti-dlya-boingov-rossiiskih-kompanii-a20749…
中国は、侵攻後に露に課される西側諸国による制裁を黙認し続けている
中国当局は電子機器・設備の大幅な供給削減、航空機部品の供給拒否、露の石油・ガスプロジェクトへの投資の全面停止に続き、露企業の数十機の航空機の空港閉鎖を決定した
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:12:30
Bazaによると、米国ボーイング社旅客機の中国への着陸を禁止するものである
今週、露航空会社が受け取った文書によると、中国当局は露航空機の二重登録を拒否しているとのことだ
現在、航空機は露で再登録されたが、本来のバミューダの登録はそのまま残っている
バミューダの登録は削除できない
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:12:32
@tekidanhei パルプマガジンのパルプというのはつまり、「安っぽい、俗悪な」であり、「"まとも"な大人の読むものでない(=読んでも表では言わない)」「ボンクラなアンチャン・オッサンの読むもの」だったわけですよね。そうした文化が「B級」から踏み出るには、質的に飛躍するためのきっかけがいったわけです。
posted at 15:55:59
映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」公式@DB_super2015
🟠#鳥山明 先生コメント企画🟠
最新作『#ドラゴンボール超スーパーヒーロー』について、原作者・鳥山先生が質問に答えてくれました🙌
コメントの一部をご紹介します🔥
コメント全文は劇場で販売される”超パンフレット”に掲載されますので、お楽しみに📖
#dragonball https://pic.twitter.com/UdcF8rsgaR
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:05:36
ピッコロさんが「いつも物静か」っていうのは嘘だろと言いたいところだけど、鳥山明がそう言うなら……
作者自らハードル上げてくるじゃん? こわ……
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:05:38
ピッコロさんはいつも物静か(でいたいけど常識人なのでツッコミ側に回らざるを得ないから大体やかましい)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:05:41
"人造人間ガンマと共に新たなスーパーヒーローを誕生させてみようと思った"
あー、ガンマってやっぱそういう立ち位置になるんだ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:05:45
作家というのには大体、最初に書く時に作った「初期設定」を意識的に変えたつもりがない場合は、かなり後になって実際の描写を集めたらかなり違ってきていたとしてもそれに気付かず、説明を求められたらその「初期設定」をとりあえず繰り返す習性があると思われる……
posted at 16:07:59
そのキャラクターの振る舞いがよほど展開上クローズアップされているのでなければ「気付く」きっかけがないよね。 #そのキャラクターを描写してきた上での惰性・手癖と作劇がついに衝突した時こそキャラクターが勝手に動くという表現が登場する・・・
posted at 16:09:40
あの世界の日本にもそういう文化的営為はあったのだなあと感じ入らせてきたコマ #九州だと禁圧されてそう https://pic.twitter.com/qP93Glx3Fr
posted at 16:26:51
あと「がいしゃ」だと思ってた。 https://pic.twitter.com/lZDhJGCUPn
posted at 16:27:08
アルバイト先に『明らかに金持ちのマダム』がパートに来てて、年下の人に怒られてもひたむきに「はい!」って言ってて。終わったら颯爽と毛皮みたいなの着て帰るの大好きだった。
心の中で『下界の視察』って呼んでた。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:38:26
「人生経験としての労働」だ #添付はシンデレラお嬢様論入門より https://pic.twitter.com/dsTFg6tde4
posted at 16:40:43
●ロシア傘下のウクライナ教会離反 侵攻に反発、関係断絶: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2808J0Y2A520C2000000/… /あーあ、ついに。まあモスクワ派の教会堂や修道院なんかも容赦なく破壊略奪されてたきたから、いつまでも耐えられまいし、しょうがないね。
posted at 17:45:58
@bootdale 丁寧な生活だ……
posted at 17:52:04
【遠すぎる未来団・告知】メロンブックスさんにて『指輪戦争の政治史』『RPG大暗黒の神話』『シンデレラ社会論叢』の委託販売が開始されたようです。興味がおありの方は試しにどうぞ。 #TRPG #ロードオブザリング #シンデレラガールズ >https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=32657…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:59:42
@Masinissa2016 項羽は普通「覇気あふれる猛将」みたいに表現される気はしますので、それが理側で処理されるとしたらそこは面白いかもしれないですね。(その逆で劉邦が理の側であっても同じく)
posted at 19:09:14
@Masinissa2016 そういえばそれで今気付きましたが、王欣太作品には血統にまつわる屈託はほとんど見えませんね。無名は形式上ややそれらしいですが、血によるしがらみを拒否するという方向性かというと然程でもないですし(ただの「旧弊的社会の拒絶」モチーフを見た方が王欣太作風的にすっきりする)
posted at 19:27:14
@Masinissa2016 今知りましたが、今作品内の展開自体がいわゆるというか、通例的な物語としての反秦戦争に突入していたんですね。今度わたしも消化しておきます。
posted at 19:32:19
@Masinissa2016 まあ伝奇とか稗史とかいうことにしておきましょう。
達人伝の秦は、実際兵がロボットめいて動くので虎狼の国という話になるのもやむないことかもしれませんが、キングダムみたいにキラキラ描くのとは逆ながら、それぞれ別途の面白い"問題"があるなとは感じました。(もちろん別に問題ではないですが)
posted at 19:49:50
@Masinissa2016 いかにもな遊侠の徒として描いても蒼天劉備の二番煎じだからとか思ったんですかね……w
posted at 19:50:38
@Telescope7777 それはいい"悪いマニア"所作
posted at 19:51:14
●中つ国の社会誌(遠すぎる未来団)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=550807… /(トールキンの)エルフが何を食べててどういう産業で生きてるかを読み解く「エルフの食と産業」を所収してまーす。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:53:52
というかD&Dの世界って翼もないくせにドラゴン扱いのドラゴンボーンと普通にトカゲ扱いのリザードマンが混在してるの死ぬほど醜くないか?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:55:32
ドラゴンボーンは3.5版時代のソースブック(2006年)に登場した比較的新しい種族なんだよね
https://dungeonsdragons.fandom.com/wiki/Dragonborn#D&D_3rd_edition…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:55:36
で、リザードマン(リザードフォーク)のほうは初版のサプリメント(1975年)から居る古株の敵役
最近の流れでPC種族にもできるようになったのでカードでも冒険者として登場したんだと思われる
https://forgottenrealms.fandom.com/wiki/Lizardfolk
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:55:38
まあ、そのトカゲ人間に何の違いもありゃしねえだろうが!というツッコミは尤もなんですが
古き仇敵たるリザードマンよりかっこいいドラゴンっぽいPCの需要があったのかもしれない
このへんはD&Dが歴史あるゲームゆえの歪さなんでしょうねえ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:55:42
「別にヒューマノイド*が沢山種類いるんだから顔が突き出た鱗のある二足歩行種族が沢山いても何も問題はないだろう」「人間とエルフとドワーフがいるからごちゃごちゃしているとでも言うつもりか」
(*「ほぼ人間っぽい見た目の人間っぽい種族」という意味であってD&D語の「人型生物」でない)
posted at 19:58:00
D&D3.XeはD&D史上でも抜きんでて「PCと非PC(モンスター含む)が等しい記法で記述された作品」だったけれど、それでコアルルブ(MM)の範囲内でハーフセレスチャル、ハーフフィーンド、ハーフドラゴンが用意されたのを端緒に、正式にPC種族としてその辺りの観念を固定しようという流れはまああったよね。
posted at 20:02:16
@Masinissa2016 (お、流石にもうその辺も変わっていますか……)
posted at 20:02:45
なんにせよ、D&Dにはトカゲ人間風の種族が数多あれば、犬頭人間風の種族も猫頭人間風の種族も数多ある。世界は広いのだからそれで当然というものであった。その多様性を、被っていると分かりにくくて操作上の都合が悪いから整理すべきだなどと言う方がむしろ醜いと言えよう(メガネクイっ仕草)
posted at 20:08:22
達人伝に既に劉邦が出ているというから既に時代がかなり進んだのかと思いきや、まだ秦の統一戦争中の段階で既に若い劉邦が出ていたという話らしく、とんだ達人伝シロートをさらしてしまったらしい。まあそのうち読んでおこう。(最後の読書記憶ではまだ白起も退場してない)
posted at 20:14:45
@Q0vClE9db3MO80Q 映画より前には「知る人ぞ知る基礎古典」みたいな位置づけだったのでしょうが、映画でかなり広く公衆的に(単独のコンテンツそれ自体として)認知されるようになったのでしょうね。
posted at 20:25:07
Burkina Faso: Northern blockade cuts food supply to thousands of people https://www.africanews.com/2022/05/28/burkina-faso-northern-blockade-cuts-food-supply-to-thousands-of-people/…
ブルキナファソ北部、ジーボ(#Djibo)の町は、イスラム過激派に包囲され、食糧も水も著しく不足。周辺から人々が逃げてくるので人口は膨れ上がる。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:32:02
ブルキナファソの街、Djibo。アル=カーイダやイスラーム国の戦闘から逃れてきた人々で人口が6万から30万に膨れ上がっている、というのは尋常ではないですね。そして、街は今、アル=カーイダ系勢力に包囲され、食料危機に瀕している、と。
https://www.africanews.com/2022/05/28/burkina-faso-northern-blockade-cuts-food-supply-to-thousands-of-people/…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:32:04
戦略的兵糧攻めなのかどうか(周辺地域から避難方向を意図的に限定してという話)。乱世は大変だ……
posted at 20:33:31
あんまりないからね、「一個旅団並みの戦力」ってフレーズで一個旅団さんサイドの格が上がること(一個旅団でリヴァイ兵長くらいの戦力になれる壁内人類頭おかしいよ) https://pic.twitter.com/MBv5MPHJ8Q
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:44:25
とはいえ個人ユニットだとZOC持てないし都市占領もできないしな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:44:28
まさにそこに言及されている事柄をそうと気付かずしたり顔でリプライ(仮)してくる者と、誰かが何かを言ったからには然るべき経緯・文脈があったのだろうという発想が皆無で「なんでわざわざそんな話してんの?って感」とか引用RT(仮)してくる者の、どちらがより愚かかについては議論の余地があるな……
posted at 22:18:28
1800年前の弥生時代の遺跡で見つかった頭蓋骨DNAから復元した男性に最も似ている「そっくりさん」を選ぶイベントが28日鳥取市で開かれました。
グランプリの吉田さんは「控え室は親戚より似た顔ばかりで、楽しかったです」と語りました。
写真特集https://bit.ly/3wWXwcB https://pic.twitter.com/DkW7661eCI
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:19:23
別にいいんですけど、準原始的な古代人の大人の男性、こんなに髭が奇麗に揃って(?)ないんじゃないかなという気がする。 #本当に別にいいのだが #そんなに生えない人とか生え出した頃の人とかでいいしね・・・
posted at 22:21:20