ちいかわ、南洋的な楽園性(※食料に困りにくいということであって獣は普通にいる)が突然キャンセルされたかと思えば、共有地が失われた純朴村人が必死で生きる純朴なプロレタリアにそのままスライドする展開になり……
posted at 00:35:55
Stats | Twitter歴 5,338日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,068(63.1件/日) |
表示するツイート :
ちいかわ、南洋的な楽園性(※食料に困りにくいということであって獣は普通にいる)が突然キャンセルされたかと思えば、共有地が失われた純朴村人が必死で生きる純朴なプロレタリアにそのままスライドする展開になり……
posted at 00:35:55
かと思うと、かつて南洋的密林を謳歌する無法者だったのが身分を簒奪して定住し、共有地でワガママを張るも見逃される程度の存在になっていた存在が、共有地がなくなることで定住民的労働行為に従事しなければならなくなって、ついにプロレタリアの幸せを感じてしまう(きっかけを得た)話になって……
posted at 00:37:25
そしてまた密林の話か……
posted at 00:37:37
fo3はわりと一本道ストーリーだったけど、fo4は思想強めの各勢力で所属を選べる形式で、どれ選んでもいいよのノリっぽいけど、ミニッツメン(市民兵団)ルートが正統ルートじゃないのかなという気持ちを持ち始めてる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:44:58
支配層に浸透する陰謀集団、悪い奴じゃないんだけど脳筋で差別的なジョック軍隊、悪い奴じゃないんだけど思想が強すぎる人権団体、武装農民連合の市民兵団の4勢力から所属を選ばされるの、すごくアメリカの味がする気がする
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:45:01
陰謀集団もジョック軍隊も人権団体も、一応人類の未来のことを考えてはいるし、根っからの悪魔集団じゃないんだけど、どこも思想が強めで自己都合で動きがちなので、「農地と家族を守るために銃を手に取る」で農村が連帯していく市民兵団の安心感が段違いで強い
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:45:03
posted at 00:46:28
ベラルーシやクリミアも含む宇国境沿いの町の宅急便会社の発送データを調査した結果、この3ヶ月で58㌧もの「戦利品」が露各地に発送された可能性があるとのこと。発送先1位と2位は西シベリアのユルガとチェバルクリ、3位はクズルで、いずれも宇に出征した部隊の駐屯地がある由
https://zona.media/article/2022/05/26/marauders…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:39:01
「ロシア連邦」の「地方」人口がどういう地域にあるかがよく分かる図ですなあ。まあ太平洋ベルトどころじゃないよね。 https://pic.twitter.com/o0ykdmsQLB
posted at 01:42:49
ガープスというと思い出すのは、ガープス・マーシャルアーツに「柔道は実戦的ではない」的な記述があり、あれ読んで「なんだァ? てめェ……」となった柔道経験者も少なからずいらっしゃるのではないかしら。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:42:13
調べてみたら、英語の原版が出たのが1990年、日本語版が1994年。
原版が出た時にはまだ「組み技・寝技は実戦的ではない」という観念が根強かったころ。
そして日本語版が出たのが1993年の「グレイシー革命」直後で、実戦論における打撃系格闘技の値打ちが底を打ってたころだったわけだ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:42:16
グレイシー登場以前は「組み技はつかんで投げるという二動作必要なのに対して、打撃技は突き、あるいは蹴りという一動作で相手を仕留めることができる」というのが割と広く信じられていた気がするけど、あれって梶原一騎のオリジナルじゃなくて、元ネタがあるのかしら。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:42:18
それとは別に、あちらでは「ジュードーやレスリングはスポーツ。カラテやケンポーは一撃必殺の東洋の神秘で……」みたいなエキゾチズムもあったのかしら。わからん。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:42:20
そういう文脈を前提して(プレグレイシー的世界観でマーシャルアーツが書かれているとして)見るなら、ガープスマーシャルアーツで格闘家を作って格闘させたら現実には組み技が全盛になって打撃系の存在価値が疑問に付されたのは、結果論的慧眼として皮肉性が高い事柄でしたね。
posted at 02:45:36
まあガープスの一般的戦闘がフェイント即攻撃の応酬に行き着くことを考えたら、後ろ回し蹴りの仕様は実際理論値最強という想定で作られたことに特に疑いはありませんが……
.。oO(それはそれとして流石に筋力がいらないのはバグめいた挙動だった……)
posted at 02:47:35
ほんと強かったからねガープスの関節技
「腕関節技にほぼ全ての作成ポイントを注ぎ込み、敵がヒト型だろうが動物だろうがドラゴンだろうが組みついて腕を折りに行く」武道家PC、という怪人の伝説が流布されるくらいに……
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:54:18
僕の知る限りオチは2通りあって
「うんざりしたGMがスライムを出してきて文字通り手も足も出ずに敗北する」パターンと
「アイアンゴーレム相手に組み付いて折りに行くも(ガープスなので)何処かにあった金属の強度ルールの前に敗北する」パターンを聞いたことがある
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 03:10:50
親戚のおっちゃんが雑種犬の太郎飼ってた時、雑種と言われる度「ミックスと言って頂きたいですね、ミックスと」と律儀にキレてくるの結構好きなんだよ。ミックスの方が丁寧かつオシャレに聞こえるかららしい。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:08:26
この話が連想された。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/718839494724575237…
posted at 11:08:53
しかしまあ、ミックスは「混血」とまでは語義的に素直に繋がるけれども、「雑種」という単語自体までは明らかにニュアンスの飛躍があるので、そこは分からないでもない。まあ「雑」を好んで使いたがらないというのは何かの社会的文脈を入れずとも単純に分かる範疇の話と言える。
posted at 11:12:34
【気象情報】5月27日10時55分、気象庁より都内に大雨警報(浸水害)が発表されております。東京地方では、27日昼過ぎまで低い土地の浸水に警戒してください。https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=offices&area_code=130000…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:18:08
バーをバルに言い換えるとなんかオシャレみたいな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:04
もしかしたらおれが気づけないだけで深淵なる由来があんのかもしんないけど単にBARのrを強めに発音しただけでは?というおかしみ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:05
あの辺はスペインバルとかが流れの元なんじゃないですかね。パンツェッタ・ジローラモとかが一般メディアに出始めた頃とかにスペインバルとかイタリアンバルとか増え出してそう(←今思っただけで特に具体的に追っているわけではない)
posted at 12:37:46
「バー」のイメージ、つまり全般的には静かで暗く、そこでしっとりと酒を飲む(まあ飲みつつ疑似内輪を作り出してその中で内輪トークをする)、という空間と違って、もっと熱っぽく明るくて食事ができる酒場であるというイメージでいきたいと。(かと言って「イザカヤ」ほど民俗的でない)
posted at 12:42:37
まあアメリカの銃規制については、遠くの人間として外から見る分にはさっさとやれよとしか思わないわけですが、当たり前だけどそんな簡単にやるとか言えることじゃないよね。
posted at 19:43:19
まあ犯罪を犯さないような層よりは犯しがちな層の方が銃狩りは当然しにくいわけだし、そりゃしばらくは(五年か十年か百年かは知らないけど)治安が悪化するだろうし、武断的な取り締まりの強化にアメリカが耐えられるかという話になるわけだし、「白人警官による黒人射殺」案件も有意に増大する筈。
posted at 19:45:19
それに耐えられるようなアメリカに(かなり根本的に)変わることができるか…… #そういう問題
posted at 19:47:46
●政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金 https://nordot.app/902836285991895040… 〝電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置〟/計画停電の発動態勢の確認もと。
posted at 19:54:33
🔏> 流石に笑ってしまったけど、英雄ヤン・ウェンリーは「軍事的才能が有り余っているのに軍人をやりたくない」というクラウザーさん状態で、個人ヤン・ウェンリーは「感性の根本から民主主義に向いてないのに民主主義をやりたがる」という根岸状態で、イゼルローン・メタル・シティなんだよなコレ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:22:11
個人ヤンが他の同盟人に比して特段民主主義に向いていないと見るほどの特段の何かしらの描写はあったっけか。(まあ民主主義はともかく共同体に向いてないというのは間違いないが)
posted at 20:24:05
まあ共同体に向いてないことをもって民主主義に向いてないとしても一向に問題はないか(改め)
posted at 20:27:52
ていうか、みんな「指輪物語といえば、全世界的に有名な現代のファンタジーの大古典、映画としても既に定評ある古典」みたいに思ってかかるけど、トールキンが生きていた頃、まして書いていた頃には当然そんなことはないですからね。
posted at 22:43:35
出たての『指輪』というのは「偏屈な大学教授が、本当は書きたい創作神話の本を出版社に断られつつ、前に書いた児童文学の続編を頼まれ編み出した両者の中間的な、初版3500部の作品」で、大学の同僚が「こんなのを書いていて学術書の執筆が止まってたんですね」と白い目を向けてくる作品でしたからね。
posted at 23:07:03
トールキンは偏屈な大学教授だったのであって、世界的コンテンツのプロデューサーとして展開を仕切ったとかいう話ではまったくないので。
posted at 23:08:44
@Masinissa2016 漱石や永井荷風に……(うむむ
posted at 23:17:32
まあ幸い、トールキンが生きている間に『指輪物語』は世界的ヒットを迎えたわけではありますが、それはそれとしてそうなるだろうと思って書かれたわけではないし、出版時点で齢62。思いもかけず当たったから定年より前に退職してもいいかなと思い始める老人トールキンであった。
posted at 23:22:27
アメリカにおける柔道の変遷に関する研究 - 関西大学学術 というそのものズバリの研究があってよんでいますが、これを読む限りだとなるほど、アメリカの柔道はまったくいけてなかったんだなーとなる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:27:38
アメリカの柔道ポイント式でしかも内紛で分裂してたのがショーン・パンチの生まれた年あたりの出来事で再統合されるのが84年、この間にリーや空手が上陸してアジアンマーシャルアーツとしてぶいぶいいわせてるんだなー
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:27:40
書かれたのが18年前ぐらいなのでまあ、内容はかなり疑問点がありますが、すくなくともガープスのデザイナーの青春時代においてアメリカ柔道は一本がなくてつまらねえし、協会は分裂していていけてない、一方空手は極真が布教にのりだして、更に映画はベスト・キッドとかがバンバン作られるわけで、
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:27:42
あ、ショーン・パンチ、カナダ人だ…。死のう
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:27:44
でもスティーブジャクソンゲームズはアメリカの会社! だからやっぱりセーフということにしよう
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:27:46
これで結果的に出来てしまったものが「徒手格闘試合にて組み技最強」だったのはやはり面白いことであるよ。いや別に普通にガープスのセッションをする分には後ろ回し蹴りは十分強い筈なのだが、それはそうと格闘家同士でストリートファイトしようとなったら筋力をとりあえず9にして組み付くというのは
posted at 23:30:29
日本人デザイナー「打撃系など花拳繍腿で関節技こそ王者の技とはいえ、流石に組み技が強過ぎるから〈突き放し〉という対抗格闘動作を用意しておこう」
posted at 23:33:11
●GURPS FAQ (RUNAL:社会) https://garden7010.tripod.com/trpg/faq/r_world.html… https://pic.twitter.com/JsNcSuXUbA
posted at 23:35:54