情報更新

last update 12/05 03:24

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,338日(2009/04/25より)
ツイート数
337,068(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月16日(月)42 tweetssource

5月16日

@masanorinaito

masanorinaito@masanorinaito

スウェーデン、フィンランドともEU加盟国であり、EUはPKKをテロ組織と認定している。にもかかわらず国内での自由な活動だけでなく、外相、国防相とも接触している証拠をトルコ側がNATOに提示したため、両国ともPKKとの絶縁する証拠を出さないとトルコは加盟に同意しないとトルコ外相

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:11:04

5月16日

@aidakenkyuseika

会田 大輔(Aida Daisuke)研究成果発信用@aidakenkyuseika

5月16日を五胡十六国の日として中国史愛好家の方々が盛り上がってますね。研究者が入ると野暮かなと思いつつ一つだけ宣伝を。私も参加した五胡の会編『五胡十六国覇史輯佚』(燎原書店2012)は45種の典籍から覇史佚文(1940条)を集めています。よろしければぜひ。
#五胡十六国の日2022 pic.twitter.com/1vASmsGDVT

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:13:42

5月16日

@masanorinaito

masanorinaito@masanorinaito

昔、トルコ中央部のある村をクルドの友人と一緒に訪ねた。そこはクルド人が多いが、PKKの拠点の東南部ではない。何故か新築の家も多く豊かだった。理由を尋ねると、皆、スウェーデンに移民して稼いだという。ところが町のカフェに入ると壁はPKKの旗と首領の顔だらけ。友人は慌てて店から私を連れ出した

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:35:16

5月16日

@masanorinaito

masanorinaito@masanorinaito

出稼ぎに行った人達の中にトルコを追われたPKKもいて、彼らは同胞を組織に引き込んだ。当時、迫害を理由に難民認定される人は多く、短期間で国籍も取れた。貧しいトルコの村を出てスウェーデンに行けば夢のような生活が出来たのは事実。PKKはそこに目をつけてリクルートを加速し、欧州での拠点を築いた

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:35:18

5月16日

@masanorinaito

masanorinaito@masanorinaito

90年代当時でさえ、スウェーデンの地方議会にはPKKがいた。それから30年以上、彼等が国政にも進出して、左派政党を中心に支持者を増やしていったのだから、今回、スウェーデンがNATO加盟を理由にトルコの要求に応じる可能性は低い。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:35:22

5月16日

@tjmlab

部品(森七菜)@tjmlab

東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZRS
「これまでにない圧倒的なスピードでの塩水の脱塩が実現された。この成果は、地球規模の飲料水不足に対応するための超高速水処理膜の開発につながる」

人類救済の技術だ

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:55:10

5月16日

@ichiipsy

いっちー@バーチャル精神科医@ichiipsy

「ゲームを長時間プレイする子供ほど知能が高くなる」というカロリンスカ研究所らの調査。
スクリーンタイムが子供の知能に及ぼす影響を調べたところ、ゲームを長時間プレイしていた子供ほど、その後の知能が高くなる傾向が見られたと報じられた。興味深い
(n=9855)(Scientific Reports 11 May 2022) pic.twitter.com/5ERXmZETk9

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:59:24

5月16日

@ichiipsy

いっちー@バーチャル精神科医@ichiipsy

世界的なパンデミックの影響もあり、スクリーンを見ている時間が長い子供が増えている。そのため長時間のスクリーンタイムが子供の知性に与える影響について調査したところ、ソーシャルメディアや動画視聴では影響はほぼないけれど、ゲームを長時間プレイしていた子供では知能が上昇したと報じられた。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:59:26

5月16日

@ichiipsy

いっちー@バーチャル精神科医@ichiipsy

この研究は「ゲームが知能を伸ばす」ということを証明するものではないけれど、動画視聴やチャットなどに比べると、子供の知能においてゲームをプレイするほうが有益である可能性を示唆したものではあると思う。

Sci Rep 12, 7720 (2022).
doi.org/10.1038/s41598

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:59:34

5月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

やはり人間をやるのは困難だなと思いつつ某繁華街駅にまで帰り着き、そして昼食でも取ろうかと思って歩いていたら、献血ルームがふと見えたので、たまには献血でもキメるかと思って入ったら、脈拍条件が引っかかるなどした。

posted at 15:25:56

5月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

「少し落ち着かせてからまた測りましょうか」をループしつつ、最終的に医師が一瞬脈拍100になった瞬間を捉えたので書類上脈拍100ということになり、脈拍100以下という条件をクリアしたことになりました。

posted at 15:26:52

5月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

リアルっぽい古代中国における戦争が描かれた漫画・陰謀劇が描かれた漫画、とか聞かれたらそれぞれ諸星大二郎『太公望』、『無面目』を推挙したくなるので、つまり両方をセットにした単行本『無面目・太公望伝』を買えという話になる。 >無面目・太公望伝 (希望コミックス) www.amazon.co.jp/dp/B012NWPQSI/

posted at 17:24:34

5月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

なおリアルっぽいということはつまり地味ということでもあり、活劇やサスペンスが見たい人向けのエンタメとしては保証しないという話にはなる……(後書きでリアルとか考証を意識しすぎた的なことが書かれてた気がする)

posted at 17:25:55

5月16日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

セレスティアル航空から支離滅裂な逆ギレコメントが出た。
代表取締役濱津昌泰氏は、この期に及んでまだ何が問題か一切理解できていない。
県もマスコミもオタも、事業に必要な許可を取れ、事業者としての体裁を整えろと言ってるのだ。
会員登録や試験飛行なんて二の次だ。
celestial-airlines.com pic.twitter.com/kkkqd8xzAI

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:49:22

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月16日

@kappapa03

カッパッパ@10/26「自動車部品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 」発売🚗@kappapa03

トヨタ幹部が問題発言?とこれまたやらかし案件なのかと思いきや、元のソース、文春の記事がさっぱり見つからない。どうやらデマっぽい。これは訴えられるレベルになりそう…

『米でも作ってろ』『女の価値はハエ以下』トヨタ幹部が衝撃発言 | KYOTO PRIME NEWS kyotoprimeonline.amebaownd.com/posts/34362594/

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:51:47

5月16日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

『ヘルシング』ではスイス傭兵隊はどうなっていたかなと思って確認したら、一応、開戦前に動員はかかっていたらしい。例の集結名乗りシーンには少なくともコマは割かれてなかった筈ですが、どうなったのか。省略されただけなのか、流石に予備兵力や後方防衛戦力としてロンドン出征しなかったのか。

posted at 20:39:32

5月16日

@correctJP

中國の怪レい日本语bot@correctJP

このアガウソドのここがいい!
・贵樣の语學力を涵养出來ゐ
・中日两国のゆうこうか进展すゐ
・优秀な人のたレなみてあゐ
・素晴らレぃ商品の情报を得らねゐ
・贵樣は友达に劝ぬゐ
・あなだも国际的な视野を持しが出來ます
・儿童の教育にょぃ
・まヶ口八一儿なゐ人ぬるれれ

ここがダメ
・怪レい

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:57:50

5月16日

@masanorinaito

masanorinaito@masanorinaito

トルコは、フィンランドとスウェーデンがPKKに対する支援を止めると言っても、それで加盟を承認すれば加盟国となってから「何の話?」とやられる事を強く疑っている。来年、大統領と議会選挙だから、両国が掌返しすると選挙に負ける。両国共、エルドアン 政権が倒れる事を望んでいるから、これは難しい

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:21:55

このページの先頭へ

×