情報更新

last update 12/05 03:24

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,338日(2009/04/25より)
ツイート数
337,068(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月11日(水)43 tweetssource

5月11日

@lanbril

alley-cats@lanbril

昔、竹エルフについて考察したことがあるけど、竹は一本一本が個体ではなく竹林全体で一つの個体、竹林の寿命は百年以上というのを考えると、関連するのはエルフではなく、ましてやランナーとかの小個体であるはずもなく、ドライアドではないかという結論になった。竹ドライアド。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 00:29:01

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

グローランサにそれ的な種族がいるとして、アルドリアミ(*いわゆるエルフ)よりはヴォララン(*黒エルフ、キノコのエルフだが、実はエルフとは全く別種とされる)に近い存在なのではなかろうか。

posted at 00:30:39

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●「THAAD3不、約束ではなく立場」…文政権の盾が尹政権の矛になった(1) japanese.joins.com/JArticle/290778 /なんというか、三不自体の評価はさておき、外に相手がいることで「相手方が問題にする名分もない」で通るわけはないというか……無論衝突を辞さず転向するというならガンバッテネではあるが。

posted at 00:39:54

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

ヘインズ米国家情報長官(DNI)が上院軍事委員会で証言
【今後のポイント】
・ロシアが再攻勢をかけようとする今後1~2カ月が重要
・たとえ成功しても、ドンバスでの戦いは戦争自体の終結にはつながらない
・プーチン氏はドンバス以上の目標を達成するつもりで、戦闘の長期化に向けた準備しているようだ

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:02

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【ロシアの戦略目標】
・プーチン氏の戦略的目標はおそらく変わっていない
・3月下旬にロシア軍をドンバスに軍勢を集中させたのは、キエフ攻略に失敗した後に主導権を取り戻すための一時的なシフトに過ぎない

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:04

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【ロシアの短期的な目標】
・ドネツク、ルハンスク州を占領し、南北からの進軍でウクライナ軍をドンバス西部に包囲する
・クリミアからドンバスにかけた陸路の支配権を固める。沿ドニエストルまで延ばす思惑も
・ヘルソンを占領して、クリミアへの水源を支配する

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:08

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【短期目標の実現可能性】
・数週間のうちに、2州を占領するのは困難
・数カ月かければ、多くを達成することは可能かもしれない
・オデーサを含む沿ドニエストルに至る地域の支配は、ロシア軍が動員をかけなければ難しい

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:10

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【プーチン氏の思惑】
・ロシアが相手よりも困難に耐える能力と意志を持っていると判断しているようだ
・食糧不足、インフレ、エネルギー価格が悪化するにつれて、米国とEUの決意が弱まることを期待している

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:12

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【今後の展開】
・ロシア、ウクライナ双方が軍事的に成果を得られると考えているため、短期的には交渉の道筋はみえない
・プーチン氏の野心とロシア軍の能力との間のミスマッチを踏まえると、今後数ヶ月はより予測不可能でエスカレートしかねない可能性がある

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:14

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【ロシア国内の動き】
・より場当たり的な意思決定が予想される
・プーチン氏が敗北の懸念を持てば、戒厳令の発動、工業生産の再編成、過激な軍事行動など、思い切った手段に転じる可能性が高い
・軍事支援の妨害や経済制裁への報復を火種に、エスカレートする恐れ

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:16

5月11日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

続)ヘインズ米国家情報長官の証言
【核使用の恐れ】
・ロシアは西側のウクライナ支援を阻止するため、核のレトリックを使っている
・核の脅しを米国が無視していると感じれば、大規模な核軍事演習で警告するだろう
・プーチン氏が核使用を許可するのは、国家や体制存亡の危機を察知した場合だけだろう

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:50:20

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

というわけでGhostwire: Tokyoを相変わらずプレイしているわけですが、序章が終わってヒカリエもといカゲリエにこの辺りで一番高いからという理由で向かうことになりつつ、それはそれとしてひたすらサブクエの類を消化していたところです。西側を大体消化したのでついに渋谷駅方面へ…… pic.twitter.com/pBJNa1Csdv

posted at 20:23:42

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

流石に、ただでさえ現代世界の大都市の中の大都市における有数の繁華街を舞台にしていることになっている上に、個人的にもそれなりに知っている土地ですから、開始直後くらいのノリでひたすら舐めるように見て回っていたらば、行動範囲が拡大したら神経が焼き切れていたかもしれないところでしたが……

posted at 20:26:04

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあぶっちゃけた話、良くも悪くもそこまでの情報解像度で見て回るほどのゲームではないので、そこそこ気楽に、さりながら雰囲気を楽しみつつゲームできております。雰囲気ゲーとしては非常によくできているし、ビルの屋上を飛び回るというアクション性の満足度はそれなりに高い。

posted at 20:27:17

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

現代伝奇の雰囲気、メガロポリス・トーキョーの雰囲気、複雑な三次元マップオープンワールドなような雰囲気、とてもよくできている。それ以上を求めなければとても楽しいゲーム。屋上を飛び回るのは非常に楽しい。

posted at 20:29:54

5月11日

@miyanoyami83

宮乃やみ@miyanoyami83

@YouTube ご視聴ありがとうございました!
正直に言っていいですか、シュール過ぎませんこのゲーム。
見た目のシュールさ以外の楽しみ方が難しすぎる

そしてなにより、なんか、思ったより……渋谷、作り込まれてなかった、です……🥺
紹介したいお店たくさんあるのに全然街の作りが違う……

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:18:58

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

とりあえず流してみつつ夕食を食べていますが、そうなんだよね、然程渋谷じゃないんだよね……渋谷が作り込まれてないというか、明らかに、特に渋谷にこだわりがなければ渋谷を作ろうとしているわけでないという……

posted at 21:22:27

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

特に制作陣は渋谷を知らなさそうだし(今調べたら、とりあえず会社はお台場で設立→芝浦に移転という形らしいし、バイオを作ったことで有名というトップは山口生まれで大学は京都な模様(同志社))、作りたいのはクール・トーキョーであって「有名なスクランブル交差点を表看板にするか」という雰囲気。

posted at 21:27:04

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

東京タワーがあるのは芝にある会社ならではのイメージということかもしれないですね。単にごった煮トーキョーならスカイツリーでもいいだろうわけですが。(まあ、もちろんスカイツリーより東京タワーの方が単純に視覚的に目立つし、いまだ代表イメージの所有者だからと言えばそれまでですが) pic.twitter.com/ElIJzerwrb

posted at 21:33:21

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ東京タワー、方角的には大体合っているんですが、もちろん距離が明らかに近いので、現実だとどの辺なんだろうか。國學院のある辺りですかね。と書いていたら、流しているさっきの動画でかにチャーハンの店(←固有名詞)が言及されてクスっとなった。まあないんですが。

posted at 21:41:31

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ正直、個々の場所を取ってみても然程具体的にどこというわけでもないという、ゲーム舞台:「イマジナリー・クール・トーキョーという話になってしまっているわけなんですが(もちろん大きいランドマークには多少それらしさはありますが)、いわゆる聖地巡礼向きとかではないですねえ。

posted at 21:47:48

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあベセスダ配信だし、海外のジャパンカルチャーファン向けの目配せもされているとは感じますが、それで東京旅行に来ようとすると……みたいな事態もあるのかな。制作は日本人なために起きるミスマッチという部分はありそう。

posted at 21:49:35

5月11日

@SagamiNoriaki

我乱堂@SagamiNoriaki

下読みの先輩の方から聞くと、各賞で2010年くらいから応募原稿のレベルが上がりだしたとの話であるが、私は最近では、web投稿がオッケーになり、いちいち原稿用紙印刷して紐で通して…なんてことがなくなったからではないかと思ってる。あれ面倒くさくて、積極的に作家になりたい人以外は弾いてたかも

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:51:56

5月11日

@SagamiNoriaki

我乱堂@SagamiNoriaki

多分、世の中には普通に小説を書く能力はあるけど、作家に積極的になりたいわけでもない…という人がかなりいて、そういう人たちは印刷して紐通してとか、面倒くさい作業しなくてすむようになって、なんとなく応募するようになった、全体のレベルが上がった…のではないかな。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:51:58

5月11日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

純粋に理論上の話をすると、そうした手続き的ハードルを下げると「悪貨」割合の方が増大する方が自然な流れな気もするが、まあ下読みは下読みでも、そういう「悪貨」に触れるのは最下請け下読みだけで、基本のスクリーニングを越えてくる量は増えるないし、定数足切りを越えた平均品質は上昇するのか。

posted at 21:54:39

このページの先頭へ

×