情報更新

last update 12/05 03:24

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,338日(2009/04/25より)
ツイート数
337,068(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月10日(火)92 tweetssource

5月10日

@issuikai_jp

一水会@issuikai_jp

イーロン・マスク氏が「出生率が死亡率を超えなければ、日本はいずれ消滅する」と直言。これは「人口減少が進む日本は投資先として魅力なし」との警告だ。まさに外資の投資を求める岸田発言の否定になる。マジ、優先すべきは人材育成資金の投入だ。このままでは無機質な経済大国も崩れていく事になる。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 00:36:17

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

「人材育成」という主題と出生率増加という主題とはそれなりに独立した話題なのではあるまいか。「人材育成」を訴える層はしばしば少数精鋭願望に染まり、淘汰と切り捨ての企てに接近していく。

posted at 00:39:20

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 とりあえず史記の語りをそのまま受けて見るならば、元々劉邦軍に生え抜きの兵力はそこまで多くなく、多数は項梁の与えた兵で構成されていたわけですから、鴻門で劉邦と張良を無事始末できた場合に旧劉邦軍が脅威になると項羽が感じるかは、微妙なところでは。

posted at 00:59:05

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ、翻訳をした時に(「情報量」については個別に検討をしないと分かりませんが)「文量」が多くなるのはごく普通の範囲ではあるまいかとは思われた。元の言語文化が常識としている前提は一般に翻訳先の読者には欠けているものなので、原語の言わんとしていることを忠実に伝えようとすると多くなる。

posted at 01:04:35

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

忠実に伝えようとする、「正確」に翻訳しようとする、というのが必ずしも「良い翻訳」ではないというのはこの辺りに原因があり、つまり素朴な読文行為にとっては冗長と感じられるようになったり、「説明的」になったりするため。

posted at 01:07:56

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

それはそれとして最初にRT先の文章の冒頭を見た時に思ったのは、「ジョージ・R・R・マーティンの用意した資料が日本側では割と情報を絞って実装された一方で英語版ではそれがバンバン盛り込まれてる、みたいな話があったりする可能性あったりしないの(知らんけど)」でした。

posted at 01:14:16

5月10日

@skryta

アライさん流まんまるまる亭@skryta

青識亜論はゾーニング論者であることからも分かるように、もともと表現規制派なのだ。ツイフェミは彼を仮想敵とみなしていたみたいだけど、立ち位置としては自称リベラルに近い存在なのだ。だから、思想的には言うほど矛盾はないのだ。 twitter.com/skryta/status/

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:15:27

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

なんにせよ、RPG的冒険者、少なくともプレイヤーキャラクター的冒険者は、一般人と比べて異様に呪文やマジックアイテムへのアクセシビリティが高いので、一般の農民や町民に比べて異様に清潔だったり無臭だったりしそう。

posted at 01:40:00

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

平安・鎌倉期の武士(の文化的な層)にとって、笛というのは血みどろの殺し合いないし一方的な殺戮をした後とかするインターバルとかに、ああ俺たちはなんて野蛮なんだ諸行無常だって自分たちを哀れんで僅かな間だけ心を慰めるための重要な小道具なので、ツシマでも吹いてアゲテネ!

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:46:20

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

平安武士は浄土思想くらいしか頼るものがなく、しかしこんな身にも浄土に行けようかALAS! 何たるマッポーの世か、とかウジウジするわけですが、そこで導入されたZENブディズムが彼ら(比較的上層)を段々と鍛え直していくのであった……(下層は 法然・親鸞「いや、行ける!」 等を頼む

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:47:12

5月10日

@prime46502218

@ぷりめ@prime46502218

「ルワンダ内戦やコンゴ紛争は国際的な関心が低かった。なぜウクライナのことばかり」

本当になんでなんだろう。
「チェチェンやシリアでやってきたことをウクライナの白人相手にやったら大問題になった」とプライムニュースで丸の内OL先生が言ってましたが、やっぱこれが一番大きいのかなって。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 11:43:31

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 今既に「話題」としては大分沈静化してきてると感じますが、キエフが三日で落ちて無事親露政権が打ち立てられていたら、「世論」レベルではありふれたいつもの悲劇として一過性で処理され、今ごろは一般人の耳目からは忘れられていたろうとは思いますね。

posted at 13:50:13

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

GWのSteamの諸セールは結局スルーしたんですが、その後なんかGhostWireがセールになってたのでポチって、今OPムービーを見てるんですが、普通に気の良い連中だった渋谷の若者が霧に瞬殺されたので、「わ、若者〜っ」ってなったところです。しかしこの主人公、事故に遭ったのに服まったく汚れてないな。

posted at 19:26:31

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

センター街の奥に見えてくる病院の姿に「おお、明らかに現実世界ではないな」という感覚を得られてくるとともに、そういえばここはセンター街なのか?と思って表記がないか確認したら、「スポーツ街」らしい。誰にも顧みられなかった「バスケットボール通り」の残骸がセンター街に宿った異界か…… pic.twitter.com/HSExLrzvTP

posted at 20:01:52

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

この特別外来に関する張り紙を見る限り、ゴーストワイア世界でもコロナウィルス流行的なものは起こっているらしい。まあ、主人公も三人の渋谷若者もマスクはつけてなかったし、地面に残された服にもマスクは特になかったが…… #まあ流行はすっかり去ったと思われてるんですねpic.twitter.com/s8NrYb29X9

posted at 21:02:58

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

SSフォルダを見直しつつ、うーんやっぱ新宿っぽいんだよネェ。まあ今は「スクランブルスクエア」ビルとかが東側に建ってしまったので多少変わったけれど、基本的にはそんな摩天楼とかない土地柄なので、視界の背景がデデンと高層のタワービルに遮られてると渋谷っぽくないんですよね。 pic.twitter.com/ekr3xDAgSE

posted at 22:42:50

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

「Tulitobucks lang:ja」で検索したら自分しか言及してる者がいなくて「ひょっとしてGhostwire: Tokyoはほとんど遊ばれていないのか……?」と思いましたが、ラーメン女郎とかは流石にかなり話題にされていて一息ついた。あと見直したらTulitorbucksだったので再検索したら結果が無になりました。

posted at 23:02:20

5月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

橘が放っておいたら大石泉になるは正直ないでしょ…… 「特にPとの出会いなどがなかった橘に、数年後、まったく性質の違う親友が二人できていつも一緒に活動するようになっていた」という展開あると思いますか?感

posted at 23:26:14

このページの先頭へ

×