情報更新

last update 03/28 17:09

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,453日(2009/04/25より)
ツイート数
338,873(62.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月19日(土)50 tweetssource

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

先日触れた先輩が鳥越俊太郎のアレについて正論だとコメントしていたけど、件の「所詮紛争の当事者」、侵略と被侵略という概念を完全否定する発言なので「おっ、やるな」って感じだよね。まあ中世貴族の死穢忌避でも江戸体制の両成敗でも何になぞらえてもいいけど、これはこれで戦後思想の一結晶だね。

posted at 09:06:41

3月19日

@jiny3jiny34643

ししジニー@jiny3jiny34643

「ナイロン袋」はうちのお婆ちゃん(秋田)が言ってたなあ

その後、英語では「nylon」は靴下、ストッキングの意味と知って笑った

最初に何で触れたかの印象がそのまま言葉に残るという

Retweeted by にるば

retweeted at 09:43:55

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

ナイロンはあくまでも素材の名前なので、その言語のある文化における、生活上代表的な(かつ往々にして先行的だったりそこで特に革命的だったりした)その素材の物品が何かという話ですねえ。アメリカとかビニール袋が紙袋にあまり置き換わらなかったですしね。

posted at 09:47:32

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

@Masinissa2016 例に挙げた辺りについては、そういう無邪気さに「より大きいもの(まあ東京とか北京とか)に対する被害者意識の投射」というのが含まれるので、第三者的にウザく見えるというのは分かります。

posted at 09:58:54

3月19日

@takano_r

高野遼 / Ryo Takano@takano_r

ウクライナ政府のSNS活用の裏に、過去の教訓があったという証言。
「14年のころ、我々は情報発信の面でロシア側にやられっぱなしだった。あのときから我々も相当勉強した」と保安庁幹部。…当時のウクライナは発信力が弱く、ロシア側の言い分を否定するだけの対応が主だった。
www.asahi.com/articles/ASQ3L

Retweeted by にるば

retweeted at 10:25:05

3月19日

@ahmadzakijp

Ahmad Zaki@ahmadzakijp

ロシアによる宣伝戦の対象を可視化。ターゲットは欧米では全くなくて、最大の標的はインド、次いでパキスタンやイラン、南アフリカ。特にインドは、BJP支持層を意識的に狙っていると見られる。確かに、コスト・パフォーマンスでいえば、最も効果的でしょう。
mobile.twitter.com/carljackmiller

Retweeted by にるば

retweeted at 11:34:05

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

●政府、水産物禁輸見送りへ 対ロシア制裁、地域経済に配慮 www.jiji.com/jc/article?k=2 〝カニやサケなど水産物の禁輸を見送る方向〟〝追加の対ロ制裁をめぐっては、ウオッカなどの禁輸が見込まれている。一方、エネルギーの安定供給のため、原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入は止めない〟/草

posted at 11:38:51

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

ウォッカ禁輸というのが「象徴的っぽいものを制裁対象にしておけば制裁してる空気が出るだろう」感があっていいですね。なお著名なスピリタスはポーランド産、スミノフは英米産(日本向けは韓国工場らしい)といった話もありますから、ウォッカがなくなるということはまったくないと思います。

posted at 11:41:05

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

というか日本に流通してるメジャーどころは大体ロシアの外で生産されてるような…… 本当に「専門的」なロシアンレストランとかマニアを除いたら別に困らなさそう……

posted at 11:48:42

3月19日

@asianlotus

紫王@asianlotus

NEXCO東日本「復旧には時間がかかるやで」
利用民「せやな、地割れしとるし一週間くらいかな?気をつけて工事してな」
……半日後
NEXCO東日本「とりあえず通れるようになったで」
利用民「なんて?」

Retweeted by にるば

retweeted at 11:50:50

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

まあもちろん、それでも現在「対露距離を保っている」と言われている国々(まあインドとか中東諸国とかね)に比べたらまだ近いのだが、それは中距離にいる大きめの国が大国ゲームの上で距離を作る必要がないと思っているだけの話で、で近距離にある国々は皆さっと一歩とかそれ以上引いたよねという話。

posted at 12:02:49

3月19日

@jpg2t785

mssn65@jpg2t785

ウクライナ義勇兵、兵役未経験者や社会不適合者も集まってしまい大変らしい。あまり上手く行っていないようだ。

そもそも兵役経験者に関しても、アフガンなどの治安維持作戦の経験と、ウクライナで行われている砲爆撃の中を蛸壺で耐えるような過酷な正規戦ではマッチしていないという話も。 twitter.com/andymilburn8/s

Retweeted by にるば

retweeted at 12:05:42

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

しょうがないね!(まあ義勇兵というのは常にそういうものなので、浪漫の源であると同時に軽蔑の対象であった……)(なのでウクライナの呼びかけも戦闘訓練の経験者は来てくれというものだったが、まあ実際義勇軍が必要な状況でマトモな選別などしてられるわけもない)

posted at 12:08:04

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

そういう状況で選別など不可能なので、歴史的には実戦で淘汰される(しばしばダメそうな連中は淘汰されそうな所ですり潰す)のが常であったとか……

posted at 12:09:42

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

英米的な遺制としての自由と、フランス革命的な啓蒙的自由というのは話が異なり、ライシテというのは基本的には「教会のような『因習』的集団の支配から人民を解放する自由」という話なので、まあ別に「ヒジャブは“自由”ではなく“服従”の象徴」という主張はその筋通りなんですよね。

posted at 13:03:50

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

(もちろん共和フランスでもそういうドグマ的な話がすんなり通り続けるわけではないので、素朴な封建遺制的自由がそれと拮抗してきた歴史があるわけですが)

posted at 13:05:34

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

@Masinissa2016 どこもそんなにつけられてないと思うので大丈夫だと思います!(何も大丈夫でない)
諸国はアメリカの文化パッケージと対峙させられるわけですが、アメリカ社会でも明らかに混同されていますしね。まあ、分野的には法学や宗教学といった分野で一応意識して区別するきっかけが存在しているんですかね。

posted at 13:29:14

3月19日

@SteFoyLesLyonFr

SteFoyLesLyonFr@SteFoyLesLyonFr

今週もロンドンのロシア人たちに会った。当初のapologeticな態度は減った。総体的にresignation(諦観、甘受、距離をおく)フェイズ。ロシア国内での反戦や反政府プロテスト盛り上がりへの期待はかなり低い。仮に現大統領が失脚しても15年の刑が消えてなくなることはないと多くの人が考えるからとも。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:33:28

3月19日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

イラク戦争に関しても「先制自衛権」「結局大量破壊兵器がなかった」とかの米側のやらかしばかり言われるが、イラクが安保理決議に基づく査察を拒否したり大量破壊兵器保有を仄めかして近隣を恫喝したりした背景があった。開戦にあたっても米国は安保理決議違反を根拠にする体裁は整えていたわけで。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:34:25

3月19日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

何一つとして寄って立つ大義名分もない、大ロシア復活のための全面侵攻とで相対化に使えると思ってる奴はあまりにも雑。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:34:28

3月19日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

今回のロシアのウクライナ侵略の比較対象になるのは19世紀以前の列強帝国主義の植民地獲得戦争やナチスドイツのポーランド侵攻、大日本帝国の満州事変あたり。どうしても戦後の米国の所業で相対化したいならベトナム戦争とかグレナダ侵攻にしとけば?ってなる奴。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:34:30

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

ベトナム戦争はあくまで「南北ベトナム間の戦争で南側への軍事援助を行なった」という形式だわ開戦自体は北側からだわで、単純にかなり違う形だし(南が極度に腐敗していたのと関係国での協定に基づく措置を南が拒否したという文脈があるだけで……)……

posted at 14:38:54

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

グレナダにしても、まあ相当アレだけど、グレナダでのクーデターに対し、グレナダも加盟する地域共同体機構(の一つ)の諸国で緊急会議して、投獄された元首(代理)を救出し選挙を行わせるべくアメリカとともに軍事介入すると決議する、といった形を取っているので、大義の扱い方では隔絶してるんよな。

posted at 14:45:24

3月19日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

(※ 隔絶とは言っても別にアメリカが優れているという話ではなくて、どちらかというとロシア連邦が圧倒的に劣っているということ)

posted at 14:46:17

3月19日

@akomaki

Akiyoshi Komaki 駒木明義@akomaki

ものすごい出オチ感のあるインタビュー。ルカシェンコ、いきなり「戦争」と言ってしまう。「ロシアはこの戦争には負けない Россия в этой войне не проиграет」と。
その後「作戦」と言い直しているけど、わざとなのか。
この発言を引き出したTBSは素晴らしい。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne pic.twitter.com/Mp8DBN68mw

Retweeted by にるば

retweeted at 22:22:34

3月19日

@Shimazono

島薗進@Shimazono

アレクシエーヴィチ(ノーベル文学賞受賞者)、アダム・ミフニク(「連帯」運動の中心的理論家のひとり)、ホセ・カサノヴァら(宗教社会学者)、ヘルタ。ミュラー(ノーベル文学賞受賞者)のアピール。HELPING UKRAINE WE HELP OURSELVES http
wyborcza.pl/7,183631,28234

Retweeted by にるば

retweeted at 22:23:47

このページの先頭へ

×