情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@nhk_kabun
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

Stats Twitter歴
4,742日(2010/12/16より)
ツイート数
53,421(11.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月04日(火)5 tweetssource

4月4日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

東京電力は福島第一原発1号機で、事故後初めて原子炉の真下を撮影した映像を公開。溶け落ちた核燃料デブリとみられる大量の堆積物のほか、原子炉を支える円筒形の土台が半周以上にわたって壊れている様子が確認され、耐震性への影響が懸念される状況が明らかになりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 22:32:42

4月4日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

「耳は聞こえない、目も見えない、脳に障害があるかもしれない 、それでも産む?」
妊娠中、親族からそんなふうに言われても、授かった命をなかったことにはできませんでした。
娘は25歳になり、今は子どものころからなりたかった職業につき、社会人として生活しています。
www3.nhk.or.jp/news/special/s

posted at 13:27:19

2023年04月03日(月)5 tweetssource

4月3日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

東京海洋大学や西オーストラリア大学などの国際研究グループが、伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルの深海で、泳ぐ魚の姿の撮影に成功。これまでに最も深い場所で確認された魚になるということで専門家は「魚がすむことができる限界に近い深さだと考えられる」としています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 20:04:06

2023年03月31日(金)3 tweetssource

2023年03月30日(木)7 tweetssource

3月30日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

遺伝情報の解析で、「ピロリ菌」感染による胃がんの発症リスクを大きく高める遺伝子の変異を複数発見したと、理化学研究所などの研究グループが発表。これらの遺伝子変異がある人は、ピロリ菌の除菌による、胃がんのリスクを下げる効果がより大きい可能性があるとしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 14:16:03

2023年03月29日(水)3 tweetssource

2023年03月28日(火)2 tweetssource

2023年03月27日(月)5 tweetssource

3月27日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

“次世代の計算機”として社会を大きく変えると言われる「量子コンピューター」。桁違いの計算能力の高さで、新薬の開発や金融市場の予測など、さまざまな課題の解決が期待されています。これまでのコンピューターと何が異なるのか。その仕組みや実用化への課題を解説します。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 20:25:20

2023年03月25日(土)1 tweetsource

2023年03月22日(水)10 tweetssource

3月22日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

IPCC=気候変動に関する政府間パネルの報告書では「大気や海洋などの広い範囲で急速な変化が起こっている」として、漁業など食料生産にも悪影響が及んでいるとされています。日本では、食卓になじみの深いサンマの不漁の原因の一つに地球温暖化の影響が指摘されています。www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 15:04:30

3月22日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

ニューヨークの国連本部で、水と災害に関する国際会議が開かれ、国連のグテーレス事務総長は「気候変動などの影響で、水に関連する災害は過去10年で倍以上に増えた。われわれは、いますぐ行動する必要がある」と述べ、国際社会が連携して対策を講じるべきだと訴えました。www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 14:59:59

3月22日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

将棋の八大タイトルの1つ「棋王戦」を制し6つ目のタイトルを史上最年少で獲得した藤井聡太六冠が会見し、「七冠」達成がかかる「名人戦」に向けて「読みだけでなく、複雑な局面での判断力が足りないと感じるので、課題を意識していい将棋を指したい」と意気込みを語りました。www3.nhk.or.jp/news/html/2023

posted at 14:59:26

2023年03月20日(月)1 tweetsource

2023年03月19日(日)4 tweetssource

2023年03月18日(土)2 tweetssource

2023年03月17日(金)6 tweetssource

このページの先頭へ

×