自民党の分裂に端を発した大阪府市の現状って
だけですね。府議団、市議団はわかれましたし、
この先どうなるのか。もう誰が悪いとかの議論やってる場合ではないと思いますが…
posted at 08:32:32
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,340日(2012/01/19より) |
ツイート数 374,404(86.2件/日) |
表示するツイート :
自民党の分裂に端を発した大阪府市の現状って
だけですね。府議団、市議団はわかれましたし、
この先どうなるのか。もう誰が悪いとかの議論やってる場合ではないと思いますが…
posted at 08:32:32
大都市圏特有の人口密度の高さはございますが、結局、自衛隊を災害派遣の要請をしたり、医療従事者・保健師の派遣をお願いして過去の二度大きな波を乗り越えねばなかったことは反省点であったと思います。
二重行政ガー、大阪市廃止を…なんて有事に呑気でしたね。 https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1642974231645532161…
posted at 08:17:57
@pretty_occho 公金投入が増える事は
分かりえる話だったと傍目に見てても
普通にわかりますよね。
posted at 08:11:30
松井氏や森下氏の責任って大きいですね。
夢洲選定は失敗やったんちゃいますか。 https://twitter.com/pretty_occho/status/1638799607630303232…
posted at 08:05:53
それ以前に、IRが床面積分、それだけ射幸性の強い機器をゲーミングでいれたら、行政で対策しても余り意味ないやんと思うんですけどね。
posted at 17:21:09
@UzeYatuniCom 行政が公的に対応するって元市議様自慢げにいうてはりましたが、寄付金で一部の資金を賄うのって本末転倒ですね。
posted at 17:18:51
@tamuhs555 早く対処すればここまで酷くはならなかったと
思うんですが、人口のボリュームゾーンである
ベビーブーマー世代で対策をとれなかった段階で
積んでしまいましたね。
やはり効果的なものがでてきていないのが現実。
付け焼き刃やとあかんのでしょうね。
posted at 09:07:12
市議会過半数ねぇ。水道事業の統合なんかどうなんでしょうね。維新が市議会過半数となれば、他の議案などにも大きな影響がでそうですね。
posted at 21:31:20
@artanart02 完全民営化は橋下市政以来の悲願ですし、関西財界の政策提言でも、完全民営化で応分の負担となれば、そうなりますか…。それでワンコインに医療費・薬価負担もなりましたから、もしそうなってしまうと通勤通学通院などで影響ができる方が多そうですね。
posted at 21:29:01
これだと三度目はありやになりそうな選択ですね。苦笑
カジノを含むIRリゾート誘致については大きな市政課題だと思いますけど、その程度の認識なのか。
posted at 21:17:36
過去の大阪をそこまであからさまいうのに、その過去の遺産に都合よくフリーライドするのは由なんよねぇ。
posted at 21:12:58
何度も繰り返していますが、吉村府知事が、特別職の任期満了そのものが、初めてってのも驚きなんですよ。あれだけ大阪府市の行政、議会に関わりながら、一度も任期をまともに務め上げたことがない。
ほんとこういう状況には大阪府の有権者は、興味もないんでしょうね。
posted at 19:29:11
そのあたり進める事ができるのは、
メトロの収益があってこその話ですけどね。
posted at 19:16:59
大阪メトロになって延伸は首長の一声と与党多数議会で実現してるけど、それを政治路線とはいわないのはダブスタですよ。一部の住民や利用者しか乗車しない延伸や路線は無駄といったのは、#大阪維新の会 支持者だったんだけどねぇ。皮肉だねぇ。苦笑
posted at 19:15:01
都市化が進んだところは、人口減少に歯止めがかかってるんだから、オンデマンドバスよりはコミュニティバスの導入こそ進めるべきだと思うんですけどね。
利便性をあげていかないと市内の周辺地区は高齢少子化が進んで、益々人口減少に歯止めが掛からなくなるよ。
posted at 19:12:23
維新側は、市議会の定数削減、メトロの上場なんかを政策レベルの公約にあげていたと思います。
ただオンデマンドバスについては、定期定路運航のバスと比較しても実証実験レベルでの収益性の問題や利便性が悪い話はあるみたいですね。想定と現実が乖離してように感じます。 https://twitter.com/k66sergeant/status/1642394303560581120…
posted at 19:06:22
@k1225jp @25sitoncup @adjacencypair 専業だったと思いますし、議員をまじめに突き詰めてやればやるほど、そうなるんちゃいますか。
posted at 13:21:04
府に水道事業部がない事をどれだけの方が意識してるんかやねぇ。一部事業組合でまとめあげたのは誰か。
全部誰かの功績にフリーライドしてきた人らがいうセリフはとても軽い。それに能力的にも発想力も足りてますか?
posted at 12:53:42
呟きを見て何かあるなぁとは、色々ありますね。今の情勢だと選挙区に複数候補者立てても当選しないし、普通は新人より現職優先すると思いますけどね。だから、維新に足元掬われるんだろうとは感じますわ。
posted at 11:11:12
自転車に関わる事故多かったな…
転落・衝突エトセトラ。大怪我なかったのが幸いだったんだよね。 https://twitter.com/akamiya192/status/1641790107907923971…
posted at 10:37:41
@mions69 新人の候補者様もいらっしゃるので、そのうえ激戦区を抱えて大変みたいですね。大阪市議は、維新2,3人目投入や定数削減の影響ありそう。
posted at 20:57:45
@mions69 最初は、自転車で遭遇して
今日も自転車でした。公明党の街宣車と
出会ったことない…。れいわは今日初めて
みました。(;・∀・)
posted at 20:48:08
@mions69 維新府議、市議の街宣車が物凄く回ってますね。
自民1、公明1とすると維新3でした。公明は自転車で
回っている地区もあるんですかね。
posted at 20:43:12
>RT
今の生野区の現状看過されてるのに維新に多くの得票が入るんよな。だってさ、大阪市を廃止する為に、議員活動したんやで、維新市議や府議って。
posted at 17:54:15
@mions69 地区によって違うのかしら、
場所によっては物凄く街宣車周回してますよ。
posted at 17:24:56
辞退理由は工費が安すぎて利益率が低いからだったようなような…
posted at 15:45:34
元々、地方議会の定数は人口比で増減させるようなの調整がされるのが普通…。
その後、地方議会が条例で定められるようにしたのが裏目にでていますね。 https://twitter.com/keitakondo/status/1641975944465510400…
posted at 10:33:15
モラルもくそもない。あれ露骨な干渉やな。(;・∀・)
posted at 10:26:20
81議席が多過ぎるって、この前定数削減をしました。
おかしくないですよ。大阪府議会が減らし過ぎです。
1票の格差の解消をしないまま、30議席も減らしましたよね。
減らした事を改革だ成果だとしたいだけ、削減することが目的化してる。おかしいんのは成果主義に囚われて追いすぎてる側ですやん。 https://twitter.com/toshiko_nakano/status/1641794000209465344…
posted at 10:25:21
@erokappa069 大阪だと維新という政党の看板で選挙してますから、ご本人は組織固めの手堅い選挙をすればいいんとちゃいますかね。それで押し切れると踏んでると思ます。
大阪の民放が映る地域は維新・吉村の知名度は高いですからね。それだけメディア対策をした効果があったんでしょうね。
posted at 10:18:50
国政挑戦で辞職した海老名氏の後を受けて、市議補選で当選して数ヶ月の任期でしたからね。現職は、引退されたとみるべきなのか?党の公認がでなかったのか。
posted at 09:50:05
減らす事が目的化している感じですね。行き過ぎた緊縮志向から抜け出せないと格差の問題も解消しないわ。
posted at 06:54:15
定数を減らし過ぎて委員会を統合していますし、一票の格差が大きくなっているということは、調整しないで削減して、数字の結果だけ求めたってことですね。
結局、いつも大阪維新の会が、やってきた後で起こった結果は考えないっていつものやつですね🙄🙄 https://twitter.com/orog9/status/1641902570930331648…
posted at 06:53:28
花谷氏飛ばしてるなぁ。
住民の合意形成って大切なプロセスやと思いますけどね。それ以前の提案蹴らなきゃよかったんちゃうん。夢洲にIRありきできたことで、投資額もおおきくなってるんやから。
posted at 06:36:58
5期目当選に向けて頑張ってください。
東成は、「徳永・川嶋」で。
#かわしまひろとし #川嶋広稔 #大阪市議選 #東成区 https://twitter.com/hirokawashima/status/1641814119627239425…
posted at 06:24:13
市営地下鉄時代から進んでいたホームドアの設置工事が途中で中断した理由ってなんやろう?
posted at 21:35:28
それ以前に、万博本体や万博開催を見越した淀川左岸線に2期工事がどう転ぶかで大阪市の負担も変わってるんじゃなかろうか。それ全て含んだ夢洲開発をどう乗り切るかって、夢みたいなばかりで現実的なものが見えんわ。
posted at 16:48:01
大阪IRは、みんなで渡れば怖くないってなところの
企業による資本金の持ち合いでシノギを得るんだろうけど、夢洲の基礎インフラ投資は、大阪市や大阪府、国税も入ってるんやわ。
posted at 16:45:04
大都市法の改廃もIR誘致の事業認可を
判断するぐらいに熱心にやっていただきたいものですね。ほんまやりきれません。(>_<) https://twitter.com/oosakahaoosaka/status/1641570215803879425…
posted at 16:43:14
>RTs
大都市圏置かなきゃ採算が取れないってことなんでしょ。本来なら観光振興を考えた地方の施策であったはず
posted at 16:01:50
大阪府市が想定してたよりも開業時期がずれ、
万博、IR誘致ともコロナ禍で大幅に予定が狂っていますが、こんな状況で大阪市廃止特別区設置の住民投票を
よくやったもんだと思います。時間を浪費したことを
誰も何も言わないんだよね。政治スケジュール優先でやったんだから。
posted at 15:57:22
2025年の万博開催を無事に迎えられるか
成功するかって話はでてこないんですよね。
課題は多いように思いますが。
posted at 15:54:38
維新の新人候補って他所からやってきて2週間程度の選挙運動で議員ですしね。海老名元職みたいな方もおられたんで、どのような方が議員になってもおどろかなくなりましたね。 https://twitter.com/nesipink/status/1641693034164420608…
posted at 15:50:46
維新の候補者の顔が見えにくいですね。
セット売りというより、党を看板にした選挙戦しているのでは?府議、市議見ても現職の強みはあるけど、維新のという感じの印象しかないのはどうしてでしょうか。 https://twitter.com/oshakaibu/status/1639884538590679040…
posted at 15:44:55
記憶が薄れていますが、府立高の授業料の値上げの話があって、その根回しに動いてはったみたいな…。
posted at 15:25:39
今の大阪府市みたいに多くの顧問参与の任用もしてはらへんかったでしょ。国際会議も誘致してるし、その辺の政治力もあったんちゃいますか。
posted at 15:24:08
@yakou_neko_jp 府議も市議もかなりの激戦だと思います💦
現職府議は、自民公認(公明推薦)の方です。
市議は、維新が三議席の独占を狙い、明らかに川嶋市議を露骨に狙いうっていますね。本来は、ご自分の選挙もあるのでしょうけど、市長選への協力で前回同様の選挙戦です💦💦
posted at 19:32:23
@yakou_neko_jp 東成だけでいえば、府議は自公と維新で毎回激戦です。
市議は、維新維新自民の現職に、公明・維新・れい
わ・無所属新人のむたたき合いの選挙区です💦
posted at 14:30:04
@ncc170116 @pipipi550ton @sunafukin99 それが、ネガティブなイメージとして定着・固定化してしまっているので、覆すことも難しくなっているという印象ですね。相手側は、あの手この手ですが、良くも悪くもアクティブで攻撃的です。
posted at 14:05:05
@ncc170116 @pipipi550ton @sunafukin99 そらそうですね。相手の何かあかんねんという話よりは
前向きな言葉やぶっちゃけた面白い話の方が乗りやすいというか。
posted at 13:51:06