Okay, she can overtake and handle safety car situation. Good effort Juju. #JujuNoda https://twitter.com/geinou/status/1274671865903099904…
posted at 22:32:29
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,998日(2010/01/23より) |
ツイート数 2,501(0.5件/日) |
表示するツイート :
Okay, she can overtake and handle safety car situation. Good effort Juju. #JujuNoda https://twitter.com/geinou/status/1274671865903099904…
posted at 22:32:29
No further information but it might be caused by Noda racing's inexperience of the series. Anyway, Juju's motto is "never give up". #JujuNoda https://twitter.com/F1FeederSeries1/status/1274667587574603776…
posted at 22:15:47
Congratulations! おめでとう! https://twitter.com/NODA_Racing/status/1274394050091782145…
posted at 10:03:58
A 14-year old girl winning a Formula 4 race is exactly what the world needed right now. #JujuNoda https://pic.twitter.com/CEpr27ntqv
Retweeted by 大井尚行
retweeted at 23:48:31
Super GT World 🏳️🌈@supergtworld
14-year-old Juju Noda WINS at Jyllands-Ringen in her official European racing debut! 🏎🏆🥇🎉🎉🎉
@NODA_Racing #F4dk #JujuNoda #野田樹潤 #Juju10 #JN10 https://pic.twitter.com/pggutf8gwS
Retweeted by 大井尚行
retweeted at 23:48:04
"Debut win in Europe" sounds sooooo sweet. https://twitter.com/NODA_Racing/status/1274345774051196940…
posted at 23:42:12
The first pole in the first race! https://twitter.com/NODA_Racing/status/1274334789672337408…
posted at 22:41:21
Well done! https://twitter.com/NODA_Racing/status/1274311425490591750…
posted at 22:37:09
Good luck! Juju. https://twitter.com/BerniRS_96/status/1274001412691763200…
posted at 11:53:19
Minor correction by TV information. Hirakawa did not crashed. He stopped just before Charpentier's crash. Palou told he stopped with a feeling of left front wheel problem. Newey tried to dive inside Nakajima at Degner and his maneuver failed. https://www.autosport.com/other/news/142877/ticktum-eighth-in-suzuka-super-formula-round…
posted at 16:36:37
Halos or whatever above the present bodywork should painted as a part of driver's helmet design. : halo's looks http://www.autosport.com/news/report.php/id/130947/aero-fairings-will-improve-halo-looks--fia…
posted at 16:42:18
@autosport According to Japanese report, Honda was forced to switched back to spec2 because of over-revving due to gearbox failure.
posted at 17:15:16
@buzzmeak 初めて見ましたがびっくりです。地盤面はどこ?高さとか日影の規制にひっかからないのか・・・
posted at 16:54:21
スマートホンを購入して1年,使えるはずのdocomoWifiに一度も認証されず不思議だった。昨日別件でdocomoショップに行く必要があり,ついでに訊いたらあっけなく解決。なんと未登録だった。ユーザーに無料提供されているのに購入契約とは別途申込というのは完全な盲点。
posted at 13:26:09
今朝,授業でパソコン(dynabookKIRA)を使おうとしたらカーソルがフリーズ。キーボード入力はふつうに受け付けるので誤ってタッチパッドを無効にしたかとショートカットを試すが変化なし。キーボードは効くのでコントロールパネル>マウス>パッドのタブとたどりようやく有効化,ふう。
posted at 13:17:29
@autosport Do you follow #SuperFormula? Today Yuhi Sekiguchi achieved a crushing victory at Sugo! He built more than 50sec lead after SC.
posted at 23:46:00
VIDEO SALON編集部(ビデオサロン)@videosalon
QuickTime for Windowsサポート終了に対し、グラスバレーから公式コメントがありました。
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/quicktime_for_windows_1.html…
Retweeted by 大井尚行
retweeted at 16:37:48
日本建築学会大会2016(九州)のホームページが開設されました。表示の不備や使い勝手などについてご意見がありましたらお知らせください(実行委員なので) http://ow.ly/4n32Ox
posted at 14:34:07
@shinjinakano24 ぐっとルマンが楽しみになったきました
posted at 19:10:23
国立大学の授業料について40年前と単純比較した見出しはどうなんだろう。たしか44~32年前にかけて7倍になったと記憶しているからこれだとそれ以後はましになったことになってしまわないか…記事の中身まで読めばいいとは言えるけれど。 http://ow.ly/XYbPl
posted at 11:57:13
福岡大渋滞の日。雪もなくなってふつうに家を出たらすぐに大渋滞。九州道が通行止めのままの影響かな。その渋滞を抜けたらまた大渋滞。こちらは博多駅周辺のオーバーパスがいくつも通行止め(清掃中?)。この通行止めはなぜかJARTICに表示なし。その影響で大学近くまでずっと渋滞。ふう。
posted at 15:43:18
@shinjinakano24 今年もすばらしいレースが見られることを期待しています。よい年になりますように
posted at 13:14:56
止まりがちになっていたWindows8.1、対応のupdateを手動で適用してから丸一日は問題なし。やはりこれが原因であったらしい。Windows7になって以降初めての大きなトラブルだった。Windows8 8.1が不調の方は一度チェックしてみては...
posted at 19:11:15
Windows 8.1,長考中はExplorerだけが必死に動いている。いろいろなソフトを疑ったが・・・犯人はWindows自身であった。自動更新では直らないみたい。サポートページの日本語も変(停止する場合ということらしい) http://ow.ly/Lqoks
posted at 17:21:47
3月末頃からメインPC,KIRAの動きがおかしく,ふと長考に入ることが増えた。近々SSD換装サービスに出そうと思っていたので,追加購入してあったVaioProのセットアップを開始。最初は良かったが,すぐにVaioの方も考え込む?ウィンドーの切り替えが鬼門。
posted at 17:17:31
私の所属する環境設計学科の紹介番組(朝廣先生ご出演)が12月22日(月)21:00~天神FMで放送されるとのこと。インターネット放送もありますので是非。拡散歓迎 http://ow.ly/G9crJ
posted at 13:28:12
Congratulations Shoma! Show us another two quads at JGP final. http://ow.ly/CHQWg
posted at 10:37:37
Three Ladies from Japan (and Russia) will go to Junior Grand Prix Final of figure skating! Enjoy! and good luck! http://ow.ly/CHQCg
posted at 10:33:38
MERAジャーナル編集中,Acrobatがどうも変。勝手に終了してしまい,Readerからの印刷もできない。先月再インストールしたのに。検索してみたらバグ情報が http://ow.ly/Cjjub Win8でも同じなのか?Acrofixが有効かどうかは来月わかります
posted at 14:10:04
自宅のLANとして,予備に買ってあったWiFiルーターをセットアップ。といっても今やつないでセキュリティーキーを入力するだけで動いてくれるのがありがたい。さてプリンターとスキャナーはどうするんだっけ。
posted at 18:17:23
Helsinkiの晩はTorni Atelje Barへ。12Fから細いらせん階段を上った14F。運よく窓際の席。三層ガラスなので室内の反射が三重に見えてきれい。GM1 + G20mmF1.7 https://pic.twitter.com/5HhAX1zOlk
posted at 18:12:07
Kampin kappeli. 広場からの夜景。 https://pic.twitter.com/C4SP7YtcwA
posted at 18:05:59
今回のお目当てはKampin kappeli (Kamppi chapel). K2S Architects. chapel of silenceということなので,GM1をサイレントモードに。絞り開放だから無音。 https://pic.twitter.com/KkBvTggoy2
posted at 18:02:53
Hotelli Helka 客室。GM1 + M.Zuiko 9-18mm https://pic.twitter.com/EGL3ZqPIS1
posted at 17:54:52
Hotelli Helka 客室。GM1 + M.Zuiko 9-18mm https://pic.twitter.com/lzklcFKYzz
posted at 17:51:51
Seinajokiから一路Helsinkiへ。Tampereからはほとんど120kph制限でしたがそれでも4時間強。最後の宿はArtekとコラボレーションしているHotelli Helka。エレベーターホール 23 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/d1f7ugkQQM
posted at 17:49:13
なんとも絵になるkirjastoのアプローチ。 https://pic.twitter.com/2UTw6YMNAi
posted at 17:33:46
Apila Kirjasto前からは樹木ごしにkirkkoが望めます。左側はfan shapeが有名なteattriの一部ですが改修工事中でした。 https://pic.twitter.com/JIqdyo25Mm
posted at 17:29:17
無料の公衆無線LANサービス「Fukuoka City Wi-Fi」拠点も拡大して大好評です! 詳細はこちらから! http://rb2.pw/iRob1 #fukuoka #wi-fi
Retweeted by 大井尚行
retweeted at 17:14:17
Kaup teatteri (theatre) とKaupungintalo (city hall)の間の軸線(歩行者動線)が道路を横切ってkirkkoへ続く。23 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/oNBRK6oFqJ
posted at 17:11:14
そういえば,Finlandのドアはホテルも住宅玄関も外開き。部屋に入ると靴を脱ぐのがふつうだからかもしれません。土間のような明確な区分があるわけではないのですが。 https://pic.twitter.com/5SWMyCueWo
posted at 17:05:04
Apila Kirjasto (Library). 床と天井のレベル差を存分に生かした設計。こんな図書館だったり入りびたりそう。22 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/YN7dwmLXNF
posted at 16:58:03
Lakeuden Risti Kirkko. ちょうど夕日が差し込んで美しい。 https://pic.twitter.com/HsJwFjcNvE
posted at 16:51:27
Himankaを後にしてSeinajokiへ。最初に6pmまで開いているLakeuden Risti Kirkkoへ。だいぶ冷え込んできて5度以下に。22 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/F8dvWuixh5
posted at 16:44:39
Raumankarin koulu午後は8年生(中2)の家庭科調理実習を見学。赤カブステーキとアップルタルト。2人ずつ役割分担されて全員が作業。実習室には住宅キッチン4つ分と作業スペース,ダイニングテーブル。後片付けには食器洗浄器も https://pic.twitter.com/gyzPhO6IJV
posted at 16:34:26
Raumankarin koulu 1年生の授業を見学。工作主体の内容のようですが,モチーフが植物なので理科も兼ねているのかも。ひまわりのアップリケ,本を見ながらの植物塗り絵,穴あき版を使った好きな花?の刺繍もどき。進み具合は相当まちまち。30人に対し先生が2人アシスタント1人
posted at 16:24:09
Raumankarin koulu 2年生の国語の授業。今日は紙芝居「つるのおんがえし」。最初は日本語のみで。続いてフィンランド語でお話を聞く異文化・異言語体験。低学年だから今日は聞くだけでおしまい。 https://pic.twitter.com/hQbZ6YGfwL
posted at 16:14:53
Raumankarin kouluのエントランスホール。上級生になると優秀な生徒にはホール・図書館等,好きな場所で自由に学習する特権が与えられるのだとか。 https://pic.twitter.com/s0dgOup5QE
posted at 15:42:12
Raumankarin koulu (Himankaの小中一貫校)を見学。こちらが本館,地上2階地下1階。ほかに工房棟と体育館があります。 https://pic.twitter.com/biceBIvrTE
posted at 15:37:35
Pyhajoen kirkko. 21 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/hJRy9zwI9b
posted at 15:08:13
Pyhajoen Kirkko. 1977, Arkkitehtuuritoimisto Karvala & Silvennoinen. 21 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/nthKSnYdEn
posted at 15:05:38
離れでパーティーをしていると,白鳥の親子が海にやってきました。寒くなりすぎないうちに飛べるようになりますように。20 Sep. 2014, Panasonic GM1 + Lumix G45-175mm https://pic.twitter.com/TfwclFVcWc
posted at 14:39:31
コテージの主屋は漁師小屋を増築したのだそう。左側はゲストルーム付サウナ小屋(puusauna)。トイレは別棟のバイオトイレ。電気は来ていますが水道はないので水はポリタンクで持ち込みです。 https://pic.twitter.com/sTr2RYP81Z
posted at 14:27:43
ぜひ一度うかがいたかった海辺のサマー・コテージ (near Kalajoki)。波の音が心地よい。20 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/cDA3VM2RT1
posted at 14:18:48
比較的最近の住宅の窓。複層ガラスの二重窓でブラインド内蔵。サッシは木製,横に縦長の換気口。ルーバーの内側に網戸,室内側は木製扉になっています。Himanka, Finland, 20 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/zw3LeAnSXL
posted at 14:08:53
次に訪問するお宅への途中にトナカイがいるよ,というので当然立ち寄る。5頭ほどが飼われていました。20 Sep.2014 https://pic.twitter.com/1gw6llZv9K
posted at 12:44:02
一番近い街は車で30分ほどのKokkola。インテリア小物などショッピングの後,カフェへ。コーヒータイムにはシナモンロールが標準らしい。20 Sep. 2014 https://pic.twitter.com/WszhGfjlzN
posted at 12:41:12
Museo併設のCafe Alvarで昼食の後,一部地方道(gravel)も試しながらHimankaへ。家の番号があるので個人宅でもカーナビで確実に着きます。窓からの眺めはさしずめ別荘。 https://pic.twitter.com/QALwyxRfJt
posted at 12:30:02
建築や環境設計はやっぱり実体験,展示するなら思い切って切り出さないと。むしろ写真や図面の方が雰囲気が伝わる。その点,家具は展示向き。 https://pic.twitter.com/NGi6IW9BpS
posted at 12:17:34
SaynatsaloからAlvar Aalto Museoへ戻る。なぜならopenが11:00と遅いのでこの順番に。大きなハイサイドライトが特徴的だけどこれを展示に生かすのは難しい様子。 https://pic.twitter.com/DahahL9Z5R
posted at 12:13:05