情報更新

last update 09/24 19:32

ツイート検索

 

@nanausagi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

Stats Twitter歴
5,937日(2007/06/25より)
ツイート数
86,339(14.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月24日(日)7 tweetssource

9月24日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

このご時世に、フェス出て他グループのファンの方に、やっぱりジャニーズすごいってブランド力見せつけてくるA.B.C-Zを事務所はもっと評価すべきなのよ……

posted at 11:37:41

9月24日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

昨夜のSTARLIGHT TOKYO 2023のA.B.C-Zさんのパフォーマンス、最高にイカれててイカしてたという話を延々と言い続けたい……配信映像を!売って!!!

posted at 11:06:46

9月24日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

えんえんえん😭
昨夜のフェスでのA.B.C-Zのパフォーマンス見て、やっぱり世界中の人にこの人たちのステージ見て欲しいよって思うのだけど、ライブの本数少ないし、チケット取れないしで、この感動をわかっていただけないのが歯がゆいの

posted at 10:59:38

2023年09月22日(金)3 tweetssource

2023年09月21日(木)6 tweetssource

2023年09月20日(水)4 tweetssource

9月20日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

ニュースサイトとかの個人最適化って本当にいらないですよね……ジャニーズ事務所関連のコタツ記事で埋め尽くされて困る……やめて……

posted at 12:28:39

2023年09月19日(火)5 tweetssource

9月19日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

被害を告発した人々に対する、ジャニーズのファンの人達の反応も、うさぎが感じてるような違和感を上手に言語化出来なくてあるなしの二元論でないもん!ってなっちゃってる気がするので、この違和感を上手に読み解けたら、今ざわざわしてしまってる人の心の平穏にも繋がるかなーとか余計なお世話だけど

posted at 13:09:33

9月19日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

なんでこう毎日毎日ジャニーズ事務所と向き合ってるかというと、事の発端となったBBCの番組とか、その後のマスコミが語るジャニー喜多川と、これまで、もちろん間接的にではあるけど触れてきたジャニー喜多川像の差異に違和感を感じてるからです。(別に性加害が無かったとか言うわけじゃないです。)

posted at 13:06:02

9月19日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

昨日しゃあぽ先生から芸能界の育成という視点をいただき、育成の観点からジャニーズ事務所を考えてみたら、もしかしてジャニーズ事務所の事業の主たるは育成組織の運営で、デビューした後のマネジメントは従なのでないか?と思い至り、先行研究を探す旅に出たりしてる。

posted at 12:50:11

2023年09月18日(月)32 tweetssource

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

@kissbard とりあえず、我が事としては頑張ってお客さんから適切な対価を得られるようにして、パートナー企業さんにちゃんと稼いでもらえるようにしていきたいなと思う次第です!

posted at 17:49:58

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

@kissbard インボイスは事務処理の負荷が高いのと、現状、個人事業主を安く買い叩かねば収益出せない企業が多い(=商売が成り立ってない)というあたりも問題なので、まず労働に見合った報酬が出せるようにならないとダメなんでは?と思ったりしてます……

posted at 16:36:40

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

@kissbard これは考え始めると、なかなか解消が難しい問題ですねぇ😓
芸能人は雇用ではなく、マネジメント契約してる個人事業主であるようなので、こういった契約形態についての規制を検討してもいいかなと思いました。芸能界のみならず、個人事業主との業務委託契約とか結構抜け道になっちゃってるので、

posted at 16:09:43

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

@kissbard 育成というのを考えると、ジャニーズ事務所ってめちゃめちゃ手厚くやってるので、その育成のメソッドだとか仕組みだとかが失われるのは、損失大きいですね。

posted at 15:21:46

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

@kissbard その辺はやはりスポーツ選手みたいな契約制度を用いるのどうかなーと思うんですよね。複数年契約して解除する際は一定の違約金が発生するとか。
その場合、業界で一定の基準だとか設ける必要があって、鎬を削る芸能事務所が応じるかはなかなか難しいかとは思いますけども……

posted at 15:18:10

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

@lodslods ニュースとかの個人向け最適化の影響もあるのかなって思います
その人の興味のある物を連鎖的に表示する仕組みが、興味のない事を知る機会を失わせているという側面もあるので、WEB業界が考えてかなきゃならない部分ですね……業界の人として、責任の一端を感じます…….

posted at 11:17:04

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

うさぎはね、単なるもふもふした小動物ですけど、たまには真面目な事を考えたりもしつつ、でもやはり、もふもふしてるだけなのでしたぁ🐰

posted at 11:03:57

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

ジャニーズ事務所とお付き合いが長い人は、割とその理由がわからん、道理が通らん、なんでやねん?っていうのに慣れてて、ジャニーズ事務所とはそういう物と認識してるから、これまでジャニーズ事務所に触れた事ない人との間に齟齬が起きるのです

posted at 10:56:56

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

禊として社会一般に分かりやすい社名変更をしないのであれば、それと同等にインパクトのある事しなきゃならんのではないか?と思うんですけど、それをしない理由をジャニーズ事務所の中の人自体が、言語化できてなさげな気がしているうさぎです

posted at 10:53:05

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

とか突っ込まれると相当ヤバいんであるという事実だけは認識してあげて欲しいなって思います
KOSEさんとか槍玉だけど、あれさ、屋号残したいのは分かった。ただ屋号残すんだったら、マネジメントを別会社にするとかしてくれないと、上げた拳はおろせないよって言う提案メッセージなんしゃないかしらん

posted at 10:49:50

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

そういえばCMキャンセルされて激おこ💢でキー!となるみなさんの気持ちも理解できるのですけど、その一方で上場各社はここ数年でサステナビリティとかそういう名目で、企業サイトに人権についての取り組み方みたいなのを、明文化しているので、それを株主さんとかにここにこう書いてあるのに!

posted at 10:47:02

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

男女問わずステージで歌い踊り演じる皆さんが、不当な搾取をされる事なく輝いて、そのきらめきで客席の我々を照らし出してくれる世界が続くように祈ってます

posted at 10:29:18

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

ジャニーズ袋叩きにして、経営立ち行かん所まで持ってっちゃうと、その後他の事務所で似たような事案が発生した場合に、前へならえしなきゃならなくなり、そうなると芸能界たち行かなくなっちゃうので、本当にこれを機として、全体的な意識改革をお願いしたい次第です

posted at 10:27:25

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

あとさーあとさー、事務所辞めた人を干すのって、ジャニーズのみならず業界の慣例じゃないですか。のんちゃんを引き合いに出すまでもなく。
それって今の時代まずいし、タレントさんの人権にも配慮されてないので、これを機に業界全体でコンプライアンスについて考えた方が良くないです?って思います

posted at 10:24:43

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

ただ70年代くらいまでは古くもなく、大きくもなく、大きな後ろ盾があるでないジャニーズ事務所単体では、男性アイドル寡占状態に持ってくのはなかなか難しいかなーと思うので、そんな状態だったと推察すると、それならこの状態出来るなーと。

posted at 10:21:41

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

もちろんだからと言ってジャニーズ事務所が恫喝してなかったかというと、メリー喜多川女史が縄張り主張してパワハラかましたっていうのはあったと思われます。

posted at 10:20:09

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

まぁ、大手さんが本当は手を出したいけど出せないジャンルになっちゃうと、後から発足した新興事務所がやろうとした時に、うちがやってないのに手を出すなみたいな雰囲気も出来てたかもなーとか。

posted at 10:16:16

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

うさぎは業界の事はわからんけど、そういう事あったかもなーと思うと、何でジャニーズよりも前からあった芸能事務所が男性アイドルに力入れないのかなという理由としてはありそうありそうっていう邪推に過ぎません

posted at 10:14:27

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

それが80年台のアイドルブームによって商売になると分かった時、よっしゃうちもやろうかー!とか手を出そうとしたら、おや、あれだけ人の事pgrしてたのに、おたくもおやりになるんです?みたいな所から始まってるのかもなーと。

posted at 10:09:35

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

多分、初代ジャニーズの頃、歌って踊れる男性アイドルグループって相当ニッチな存在だった訳で、そういった物は大体まぁ冷たい視線に晒されるのが世の常です。

posted at 10:09:13

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

今朝起きてはたと気づいたのですが、ジャニーズ事務所による男性アイドルという存在の寡占状態が発生したのって、ある意味知的財産権みたいな物が業界内の認識としてあったのかなーとか。

posted at 10:07:53

9月18日

@nanausagi

ななうさぎ@nanausagi

まだ読みかけだけど、大変に示唆に富んでいて面白いし、この問題をどう取り合えば良くて、ジャニーズ事務所に所属するグループのファンである自分はどうすべきなのか?という事を考える上でとても参考になります🐰
考えた事を文章にしてくれてありがとうございますと思いました

posted at 09:03:03

このページの先頭へ

×