情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@namaegawakannai
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

Stats Twitter歴
4,955日(2010/03/07より)
ツイート数
85,030(17.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月03日(月)23 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月3日

@negixnegi

NEGI28号FX@negixnegi

そもそもトレードに勝ちとか負けって言葉を使うのがずれてると思う、まあ俺もたまに使うけども。
サラリーマンが今日の仕事は勝ちだったとか言わないじゃない。

Retweeted by kitty guy

retweeted at 00:53:06

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月3日

@gold_9_tail

いづ@gold_9_tail

ゲーム制作に使っていたGoogleドライブが垢バンされました。
データは全てそこに保存していました。異議申し立てはしました。受理されなかった場合は全ての制作中の物が消滅します。

みなさん、Googleに制作データを保存するのは止めましょう。

Retweeted by kitty guy

retweeted at 00:46:06

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

>RT
ねぇねぇ、おじいちゃんどうしてピカチューなんかが好きなの? ポケモンって言えば主役はニャオハだよね?
昔はピカチューが主役だったって本当…?
孫に言われて項垂れる老人が見える。

posted at 00:43:30

4月3日

@nekozukan5

ねこずかん@nekozukan5

カントー地方、ジョウト地方、ホウエン地方、シンオウ地方、イッシュ地方の全649匹からお気に入りのポケモンでつくれるはんこ「Pokémon PON」。
荷物の受け取りやサインがわり、連絡帳や音読カードはもちろん、銀行登録にも使えます。
www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/po
www.pokemon-hanko.jp
#ポケモン pic.twitter.com/D07iIRtNRW

Retweeted by kitty guy

retweeted at 00:42:17

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

This is my personal opinion, but if the US is going to put pressure on the Japanese video game industry, then to hell with the Japan-US Security Treaty.

Understand that it is not military power that the young people support, but games cultivated under peace.

posted at 00:32:42

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

Most Japanese do not want to fight, but is the US going to regulate the gaming industry that has grown out of the ruins of the fire?

Microsoft should sell the MSX.

posted at 00:28:19

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

Americans should also be aware of how many Chinese companies have infiltrated Japan.
We are being put on the front lines in the Far East whether we want to or not.

posted at 00:26:36

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

Not only that. China is only 300 kilometers away from Japan and is an economic and military enemy of Japan. In the event of a Taiwan contingency, we would have to follow the Japan-U.S. Security Treaty and deal with Russia and China.

posted at 00:25:16

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

Kishida went to Ukraine on 3/21 without any consent from the people, the same day Russia flew bombers into the Sea of Japan. The next day, North Korea fired four missiles. This is the 49th time since the fighting started in Ukraine. How many Americans know about this?

posted at 00:24:18

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

Many Japanese wonder how much Sony benefits Japan alone, and where are the computers other than Windows and Mac? The same goes for smart phones other than Android and IPhone.

posted at 00:23:39

4月3日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

ふぃー。
あ、加齢ツィートでダメージ入ったヒトいたらゴメンねー?
なんか大笑いしたんだけどよくよく考えたら「20代何ひとつわかんないな」ってのがおもしろくておもしろくて。^^;

posted at 00:16:55

2023年04月02日(日)163 tweetssource

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

はい、そんな感じでドラキュラ辺りから加齢臭をプンプン漂わせつつダーク&シニカルな感じで今週のゲーム記事はおしまいです。
取り敢えず風呂入ってくるw

posted at 23:40:46

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

月間ファミ通、特集『60代ゲーマーの草木染め』
ドヤァァア!
意外とイケんじゃね? SNS連携してツァーとかオフとかで稼げって。無理だよもうゲーム誌なんか。

posted at 23:39:32

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

えーと? 今の教科書で桜は幹や枝にも春の色を全身に蓄えて云々、とか載ってんの? 年齢バレるよ?(笑
見事っていうかゲーム誌ってもうジャンルとして無理だよね、とか思いつつもまぁ体験レポってゲーマーには特に重要だったりすんのかなって感じで評価したいですええ。寧ろ紙の本でもう出せよ?

posted at 23:38:16

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

まぁVtuberは厳密にはゲームカテじゃないですが、モグラさんなのとレポとして躍動感溢れる非常に痛々し――、じゃない可愛らしいレポートだったのでちょっとおすすめ。読んでて楽しかったです。

posted at 23:34:21

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

開発者の嘆き、は採用の真実と共にお楽しみください。
後はアウトソーシングとか竹中叩きまとめブログとかも併せて読むとより一層楽しめるかもしれません。
なぁーに職を失うのは一部だけじゃありませんから大丈夫。一蓮托生、72億が総火の玉、死ぬ時はみんな一緒です。

posted at 23:27:52

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

もうね、完全にジジィババァであって若い人置いてきぼりです。ついでに言うとそんなトコまで誰が興味あるんだよって話でありマニアックジジィ&ババァな回顧になっていることを少しは自覚しましょう。
以上です。

posted at 23:20:08

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

ええ。それを踏まえてブログを読んだ上で、
「68版? あー、あったあった。アレの後にアーケード出たんだよな。その後PCエンジンのCDROMドラキュラだっけ? 今じゃ月下でRTAとか言ってるけどドラキュラも変わったよなー」とか懐かしんで下さい。

posted at 23:19:03

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

おじいちゃんおばあちゃんに片足を突っ込んでいる皆さん、よく考えて下さい。
winが出たのはもう28年前なので、今では30代くらいまではwindows以外のパソコンを見た事すらないんです。
x1とかpc6000とか言われてもそんなの網羅して列挙すらできない時代なんです。
若い人は誰も興味ないです。

posted at 23:14:28

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

アップルのマッキントッシュやDOSV規格機、シンクレア、アムストラッドなんかもありましたがその辺りを持っているのは『変態』で『非国民』です。
総てを滅ぼしたのは悪の帝国であるウィンドウズ/DOSV連合ですが、その直前、国産滅亡の間際に総てを凌駕する性能で貧民達の憧れの的だったのが68kです。

posted at 23:10:31

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

――でして、馴染みのある名前で時代を説明すると、当時はファミコンと前後してほぼ平行にMSX機が色々なメーカーから発売されていました。
位置付けとしてはファミコンが電動アシスト自転車。MSXはスクーター。PC98がバイク。68kやタウンズ辺りが限定解除でしょうか?

posted at 23:05:22

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

えーと。ざっくり、パソコンは庶民にはかなり高嶺の花だった時代、国産機が世界を相手に戦っていました。その代表がNECのPC9800シリーズ。
X68000はシャープの後発フラグシップモデルで、最先端のアーケードゲームに匹敵する能力を持つと言われていました。
MSXはそれらの入門規格であるホビーパソコン

posted at 23:02:04

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

@hiyatoi 無理せず時間かけたほうが良いですよ。
トイプードルの件りは代理店周辺で一時期話題になったらしくて、SNSキラキラブームの頃に「トイプー」なる陰口を生み出しました。
人気と話題としてはその頃がピークだと思います。

posted at 22:57:11

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

>世界のパーソナルコンピュータ
なにそれ? パソコンの事?
>PC98
なにそれ?
>X68kのドラキュラ
だからなにそれ?
>MSX
あー、なんか最近破産したヒトの?

……うん。いま令和だからね。

posted at 22:54:54

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

えーと、ドラキュラ紹介ブログの面白さについて少し補足しておきます。
>一時期ネ…
以降が「あーww」って笑い転げる部分なんですがよく考えるとすべてが意味不明なんですね。

posted at 22:52:44

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

@hiyatoi このあいだ完結したらしいんですよ。
この作者さん、本当にキツくて痛いの書くんだけど、それを堪えながら一緒に成長していってる感があってとても良いです。
最後はとてもスッキリ、綺麗に終わってました。

posted at 22:49:59

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

@hiyatoi だってズルいですよ。仕方ないですよ。
『宝くじ共同購入者の集い』(愚痴吐き用)みたいな場所作って、その中で面白いグチがあったら発行体が切り売りして、それを資金にまた購入者向けの宣伝するみたいなしすてむじゃないですかー。T-T 出版事業って。

posted at 21:56:40

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

米映画だと、最後は人間が勝利するって定番な感じはすんだよね。(AI関係ないけど)GODZILLA然り、ロボコップ然り…。
管理社会の枠に反抗はしても、最後は新天地を求めて――、な展開が多い気とかも。

posted at 21:25:10

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

思えば80年代からAIが出てるアニメやSF映画ってたくさんあったけど、コスモポリタニズムとかその頃の左翼活動とかも影響残ってる気はするかな…。
AI=管理教育、人類飼育システム、みたいな。
だから日本はこういう技術の軍事転用への抵抗感が強い。

posted at 21:17:25

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

イメージだとそうだけど…、んでも本質的には同じ人間だし手塚アニメと9条がなければ日本もそういう方向にガンガン行ってた可能性はあるのかもなぁ…。
鉄人なんて軍隊臭が割と残ってる気もするしさ。

posted at 21:13:12

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

その辺にGPT組み合わせたらまた色々と捗りそうな感じはするけど、もう既に怪しい部分があるって話だから妙なもん載せられないよね。
んでも米軍はやっちゃう。
そういうところにある種のアメリカらしさと言えばらしいものを感じたり…。

posted at 21:04:38

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

ロボット開発でも米国には根強い日本の技術不信みたいなものが見えて、動歩行が話題になった頃にも日本がロボットで世界侵略を――、みたいな失笑物の陰謀論はあちこちで芽吹いているのを感じました。
ただ現実にはそれを恐れる方がやっちゃう、って毎度のパターンだよね。

posted at 20:59:10

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

AIとドローン関連はまぁ…、どの道そういう方向に行くのは防ぎようがなくて。
ドローンの初期段階から群体制御プログラムは注目を浴びていましたし、使うのは結局ヒトなのでどーにもならんッスよね。

posted at 20:54:49

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

AI関連はそんなトコ。
コスプレAIはスマホアプリにしたら人気爆発しそうかなぁ、とか思いました。
自分の写真とコス画像をドラッグして――、みたいな?
まぁ着せ替えカメラだよね。

posted at 20:52:20

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

ノンカテ記事はそんな感じですかね…。
あと飯食ってAIとゲーム。テキトーなタイミングでまとめていきまーす。

posted at 20:00:08

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

だって平たく言ったら
「金を増やすのに一番の方法は使わない事だ」
って話だろ?
 ンなもん分かってるよ誰でも。w ワーキングプアじゃない限り誰だってそうなんだよ。
 でもそこは夢見ちゃうんだよなぁ…、テンバガーとかさぁ、って懐かしいなおい。

posted at 19:41:54

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

あ。思い出した。
渡邉ちんとか謎の投資家みたいな人達にアドバイス貰った時にもおなじ話されたわw
「これを薦めない投資家は信用するな」みたいに。
んでもさ、ロジックとしては詐欺に近いんだよな。

posted at 19:40:05

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

まぁ敢えて言うなら『自分に投資する』とか『生活にゆとりを感じる程度には使う』『経済を回す』辺りの話と折り合いは付けないと――、って感じか。
バランスだよね、なんでも。

posted at 19:18:51

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

ああ、いまよく見たらメンサ会員とかビミョーにイラッとすること書いてあるなww
オマエが頭いいのは分かったから世界の富裕層上位1%層とかの悪い連中やっつけてくれ。

posted at 19:16:10

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

例えが本当に、ほんっっっとに分かり易い。
投資始めて間もない初心者は平均線とか**法とか訳の分からない予測理論を勉強するよりこの人の記事を心に刻み込むべきなんですよ。
簡っっっ単に理解できます。
まぁ実行できるかどうかは別なんだけどさw

posted at 19:13:58

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

よくある詐欺誘導記事、タイトル煽りとかにしか見えないんで残念なんだけど、そういうのに引っ掛かる人にこの記事を読ませるのは大正解。
ぐうの音も出ない正論だから。まぁ実行できるかどうかは別なんだけどさ。

posted at 19:09:44

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

いやね? 東洋経済だかでもよく見るフィナンシャルプランナーさん? 家計を見直す方が効果デカイとか書いてらしてまぁ同意なんだけどね、今回の記事はそれをもっと分かりやすくした感。
超納得なんですよww
素晴らしいですよ中原 良太(個人投資家・トレーダー)さん。

posted at 19:08:16

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

・ただ、中野さんの話はよく分からない。
president.jp/articles/-/678
・説明できないがなんか間違ってる感
www.boj.or.jp/note_tfjgs/not

posted at 19:01:58

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

>RT
つまりは親や教師が無理やり『落ち着きがない子を反省の為に大人しくさせる』のは逆効果ってことか。
昔は土蔵に閉じ込めるとか正座とかよくあったもんだがw

posted at 18:45:59

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

>RT
ホントにねぇ……。
と思いつつ「ん? いやヒトは変わらないから今まではレガシーメディアが一応は機能してたってコトか」とか思ってしまったりする。
見られない、よりは視界が拡がって見るのが大変になった事を受け止めていかねばならないんだろう。
テキトーさが大事なのかね…。

posted at 18:42:18

4月2日

@yojizen

吉田戦車@yojizen

フェイク、嘘、虚偽、ごまかし、なんでもいいけどそういうものが溢れてる世の中で、エイプリルフールという遊びを無邪気に楽しめなくなってしまったな、ときのう思った。

Retweeted by kitty guy

retweeted at 18:40:00

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

>RT
こっちも海外、アニメ化、繋がりではあるけど何のキャラかは分からなかった…。
アニメ化、ではなくゲームキャラのアニメモーションを作った、かもしれないけど。
あ、キャッツアイはアニメ化じゃなくて実写化か。^^;

posted at 18:27:10

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

謝れっ、天国のやなせ先生と俺に謝れっ。
アンパンマン大好きの親戚のめいちゃん(仮名6さい)と、全国のちびっこ達にも謝れっ。

posted at 15:24:20

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

オマエのせいで食パンマンがジャムとかチーズとかカレーと寝てる画が頭に浮かんだろうが!
まともな人間型(♀)のバターだけを外したのはワザとか?
ドキンがそのシーン目撃して「誰でもいいわけっ?!」とか顔引きつらせてるシーンまで浮かんだろうが!!

posted at 15:22:05

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

>RT
これ何で3ページ目かって言うと一つだけ全力でツッコミたいツィートがあったからなんだよな。
おいなり、オマエは少し黙れ。(しかりリプライまではしないw)

posted at 15:19:21

4月2日

@skd7

やん@skd7

週刊女性の安田浩一の記事、締めに対しては抗議します。作りたいだけなのに秋葉原やオタク文化を否定してデマやヘイトを厭わない。嘘じゃん。

歌舞伎町でさまよう少女の居場所を作った社団法人『Colabo』仁藤夢乃さん、妨害や誹謗中傷にも“屈しない”生き方「たいがいのこ www.jprime.jp/articles/-/27323 pic.twitter.com/T6TN29igNK

Retweeted by kitty guy

retweeted at 15:05:53

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

アタマおかしくなりそうだぜ。
それをまた人気記事、としてyahooが取り上げたりとかして、スマホ代ひーひー言いながら払ってる連中が一生懸命読むわけか。

posted at 14:42:21

4月2日

@namaegawakannai

kitty guy@namaegawakannai

ああ、貴方の好みに応じてフォローしているユーザーの記事を閲覧して要約します、とかにすればいいのか。
そしたら誰も見てないけど閲覧数だけ増える記事が増産されるわけだな。
そしてそれを励みにユーザーはAIに指示してまた記事を書かせるわけか。

posted at 14:39:32

残り63件のツイートを見る

このページの先頭へ

×