オリエンタルランド 平均7%賃上げ
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452266
posted at 21:27:07
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,033日(2009/08/25より) |
ツイート数 42,883(8.5件/日) |
表示するツイート :
オリエンタルランド 平均7%賃上げ
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452266
posted at 21:27:07
>SNSで物議のニトリIT人材「1年半」の現場研修、妥当性をHD社長とCIOに直撃 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02286/012600009/?n_cid=nbpnxt_twbn…
posted at 19:04:01
ストーンはどちらに曲がる?
カーリングにまつわる「世紀の謎」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/01/special/kenkyushitsu/20230129curling/…
posted at 19:03:12
【ブログ更新】「授業」と「企業研修」は「別物」である!? : 久しぶりの授業観察を通して私自身が感じたこと!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14799…
posted at 08:37:22
ニッポンの若者が「世界最低の自己効力感」しか持てていない理由!? : 世の中にはびこる「単一の物差し」幻想とは何か? 【再掲】
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12354…
posted at 09:08:33
再掲:しょうもない持論です>「自分の居場所」を複数持ちなさい!:全く役に立たない「中原淳の子育て論」!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12471…
posted at 00:15:34
末冨先生「話し合いの作法」ご紹介をありがとうございます! https://twitter.com/KSuetomi/status/1619100203377885187…
posted at 23:13:04
北大の重田さん、docomo の佐々木さんと中原での対談記録。お世話になりました。御笑覧ください> これからのキャリア形成のためのヒントとなるリカレント教育とは|ドコモgaccoイベントレポート https://hrnote.jp/contents/soshiki-docomogacco-recurrent-event-20230121/…
posted at 08:17:22
【ブログ更新】「リアル商品づくり」で生まれる「1粒で7度おいしい学び」とは!?:中原ゼミ5期生とダイヤモンドグループの皆様のチャレンジ!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14795…
posted at 08:17:16
トヨタさんの社長交代のニュース。トヨタさんといえば、この取材を思い出します。6年前の記事。大変お世話になりました(感謝!)
>「トヨタの人づくり」の秘密!? : 次世代幹部候補「かばん持ち研修」から「新任部長フィードバック研修」まで
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/3265…
posted at 20:26:45
円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 賃金だけでは「アジアに負ける」 労働力確保へ危機(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8958e43164a86ef681414c201d7c23dde5a796b3…
posted at 20:14:01
勉強になります。調査結果は、どこかで公開されておられますか? https://twitter.com/M_IMAMUR/status/1618464635337965571…
posted at 15:04:49
「話し合いの作法」お読みいただき感謝です!学び多き人生を! https://twitter.com/ume3_/status/1617702493592649728…
posted at 13:06:30
「わたしの持論」というけれど、その多くは、どこかで聞いた「他人の持論」
「わたしの持論」は「他人の持論」
「わたし」も「他人」で出来ている。
posted at 13:02:42
首相「全力投球できる環境を整備」 教員の働き方改革で https://www.kyobun.co.jp/news/20230125_06/… @教育新聞より
posted at 12:52:01
新刊「人材開発・組織開発コンサルティング」完走しました。脚注等の加筆は続きますが、いったん終了。編集者の広瀬さん、小川さんに託します。途中、この本、終わらないかと思って、泣きそうだった。ホッとしています。さっ、午後は、学生の最終成果発表会。忙しい!そして人生はつづく。 https://pic.twitter.com/xJoystf0Xs
posted at 11:55:23
「KKD(勘と経験と度胸)にもとづく人事」と「データにもとづき、戦略に貢献する人事」へ:HRリーダーの皆さん、教室を出たら「事」を為してください!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14791…
posted at 08:38:14
目覚めるシャインたち(4)10%賃上げが導く好業績:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67895810W3A120C2MM8000/…
posted at 06:50:37
(3)リーダーズフォーラム、ご卒業おめでとうございます。事務局の村山さん、田原さん、立教大学中原ゼミから学生オブザーバとしてりゅうのすけ、なお、ちからもお疲れ様でした。(学生を受け入れてくださり、感謝です)お疲れ様でした!そして人生はつづく! https://rc.persol-group.co.jp/hrlf/
posted at 21:45:42
(2)どの受講生の方々も素晴らしいご発表をなさっていました。今年とくに感じたことは、「人事の世界も、マジ変革期を迎えているな」という感覚と、そこにまつわる「待ったなし感」です。受講生の皆さんには、ぜひ「教室を出たあとは事を為してください」と申し上げました。 https://rc.persol-group.co.jp/hrlf/
posted at 21:45:19
(1)今日はパーソル総研さんが毎年開講している「人事リーダー育成プログラム:HRリーダーズフォーラム」の成果報告会でした(本間浩輔さんがコーディネータをつとめ、小生も、監修者のひとりを務めさせていただいております。もうおひとりは同社・フェローの櫻井さん)。 https://rc.persol-group.co.jp/hrlf/
posted at 21:44:36
見る>高橋幸宏の足跡を辿る特番『NHK MUSIC SPECIAL 高橋幸宏 創造の軌跡』 NHK総合で2月16日放送 - amass https://amass.jp/164019/?fbclid=IwAR3amkr_1xUZnuNZO3ijBJMTULZRbQ4rHTFJvIunIKcj_ntNUKGygP_3dyk… @amass_jpより
posted at 10:26:16
【ブログ更新】「自分」は「他人」で出来ている!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14788…
posted at 08:02:12
「話し合いの作法」、関西大学梅田キャンパスの方でも、お読みいただけるようです。感謝です! https://twitter.com/kandaimerise/status/1617714878567034885…
posted at 18:29:53
「話し合いの作法」お読みいただき感謝です! https://twitter.com/tomioka/status/1617803442092900352…
posted at 18:27:01
(2)人材開発・組織開発の効果を高めるために大事なポイントは「目的を伝えること」だよ。「目的は、ファシリテータが口にしたそばから、メンバーは“手放している”と思うくらいが丁度いいと思うよ、というお話です。ついつい、はしょって、目的を手放されてコケる。ちなみに、授業も同じです。 https://pic.twitter.com/gjsVkCZstR
posted at 16:28:39
(1)新刊「人材開発・組織開発コンサルティング」p370。あと36ページまできました。25万字。もう、ここまで来たら、書ききってやる!段々と強気になってきました(笑)。終わった原稿が、よい原稿。頑張ります。 https://pic.twitter.com/BW8RP3qeKk
posted at 16:28:16
【ブログ更新】管理職が囚われている「イラショナルビリーフ(非合理な信念)」とは?(大失敗研究記、泣)
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14786…
posted at 08:25:20
池田さん、お疲れさまでした!&本当におめでとう! https://twitter.com/megumikeda/status/1616613842846650368…
posted at 21:51:11
立大・上野裕一郎監督 アンカーで快走!長野が大会新で連覇…都道府県男子駅伝 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20230122-OHT1T51104.html…
posted at 19:16:38
社員の声、聞こえてますか 物言えぬ組織は成長止める: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF16AF10W2A310C2000000…
posted at 07:05:09
>押しつけられたポジティブシンキングのもたらすもの:バーバラ=エーレンライク著「ポジティブ病の国、アメリカ」書評
>ポジティブシンキングとは、「コップがこなごなに割れて床に散らばっていても、コップの水はいまだ半分あると思い込むこと」に似ている。
http://www.nakahara-lab.net/blog/2010/05/post_1695.html…
posted at 21:48:42
立大監督疾走で長野連覇 男子駅伝
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451412
posted at 17:28:00
新刊「人材開発・組織開発コンサルティング」340ページまで来ました。24万字。
対話の場では、「ひとりめの発言者」を誰にするかは、めちゃ大事だよ。「ひとりめの発言者」の発言内容と発言形式は、そのほかのメンバーに「伝染」しちゃうよ、というお話しですね。
そして人生はつづく。 https://pic.twitter.com/TDzrcKAgwe
posted at 16:49:09
8年前の記事。若い!
ただ、主張は変わりません。
地に足をつけて人材開発を!だけですね。
僕がまったく成長してない、といえるかも、笑>
人材開発はトレンドで行うものではありません。/我が社のに合った、地に足のついた人材開発のあり方を、まずは目指すべきです。
https://bit.ly/3QSYGy1
posted at 20:16:38
「異例」ではないです。前々から指摘されてました。課題は放置され続けてきました。残念ですが。 https://twitter.com/junichi_tatsuta/status/1616410316551917571…
posted at 18:18:25
>「リバースメンタリングは1990年代後半に、アメリカのGEで年長者がICTの動きや使い方を、若手から教わるのを目的に始まったと言われています。」>若手が年長者のメンターとなるリバースメンタリング。3Mでグローバル人事で運営を担う藤井勇成氏に聞いた。 https://jhclub.jmam.co.jp/open/202301_limited01.html…
posted at 18:15:38
推薦書は、一度もかいたことはない。また、一度も頼まれたこともない。それで、ゼミ生は、普通に就職してます。
>「採用する学生に推薦状求めるのやめて」立教大学が企業に苦言 内々定辞退の抑止として推薦状が使われるケース指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6408aeb0594613e4f8bc0ede802ff7854305c4…
posted at 07:59:36
お読みいただき感謝です! https://twitter.com/HereticsStar/status/1616178689221214236…
posted at 10:14:03
>持ち帰り含む教員の時間外勤務、過労死ライン超え続く 全教調査
https://www.kyobun.co.jp/news/20230119_06/…
posted at 06:41:34
「人材開発・組織開発の大学院、立教大学大学院 LDCコースの新授業
>チームワークの理論と実践を学ぶ 「チームワーク論」(田中聡さん)
https://ldc.rikkyo.ac.jp/news/2023/0119/?fbclid=IwAR20yYFAO-DAR55B6xJ-AXFk1L5CzGkYBRfo2y8sRQBNY2I6KjdRFbQPUm0…
posted at 18:01:17
凄い本になりそうですね。素晴らしい! https://twitter.com/takaoyoshiaki/status/1615706814456430592…
posted at 12:34:15
(2)わたしは卒業生に同じ事をお願いする。
「ここからは、僕を中原先生と呼ぶな。
ここから先は、ひとりの大人として同じ立場だ。
中原さんでいい。
オレと同じ立場で、悩め。
そして、心ゆくまで知的に暴れよ!」
心ゆくまで知的に暴れよ!
そして人生はつづく!
中原淳 https://pic.twitter.com/3jTZ0mBHIn
posted at 22:45:47
(1)中原ゼミ1期生・糸井あかりさん(newspics編集部)が仕事で来研。嬉しいなぁ。
去年は奥谷碧さん(ソフトバンク・人事)とも仕事でご一緒して嬉しかったです。
ゼミ生は、わたしを、みな卒業後は「中原さん」とよぶ。それが最高だ。
中原淳 https://pic.twitter.com/k8mJyuVmGu
posted at 22:45:29
この国には何でもある。
ただ「チームの状態を表す言葉」がワンパターンだ。
一致団結
全員野球
一蓮托生
語っているようで、
何も語っていない。
みな頑張れ!以上のことは言ってない。
解像度をあげて「チームの状態を語る言葉」を持ちたい。
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/13924…
posted at 21:00:04
「話し合いの作法」重版4刷決定しました!(編集者宮脇さん、構成杉山さん、感謝!)お読みいただいた方々に心より感謝いたします! 話し合うこと、対話すること、決めることにもしご興味あれば、ぜひ手にとってみていただけると幸いです!
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569851843/nakaharalabne-22…
posted at 20:52:30
もしよろしければぜひ>事業承継後、承継者に求められるリーダーシップ/ 組織づくりに関する読書会のお誘い
日本の人材・組織開発の最大の難問「中小企業の事業承継」についてともに学びませんか?
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdczt06uj4OaOGKwrmN6koWS6PxkeBWV2L2fs_WvX_l5G531Q/viewform?fbclid=IwAR0D8fJDtHglopakePrVzf7GdwycMh78VjCY3Uas-16NdavuIOFlwminNmo…
posted at 20:31:48
中原淳 「みんな違って“どうでもいい”」? 対話を考える3冊 https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/040100018/102000032/?n_cid=nbpbkp_twbn… #日経BOOKプラス
posted at 20:19:03
米で止まらぬハイチュウ人気 なぜ
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6450852
posted at 18:14:35
「た展」面白そう!頑張って!素晴らしい学びの場を!>立教大学・経営学部舘野ゼミ展示会「た展」
https://glory-spectrum-b0f.notion.site/2023-8d4bb9f2fa7b436d8bb04d583c43a6d7…
posted at 18:09:20
拙著、選んでいただきました。感謝です!パーソル総研さん、小林さん・青山さんらとの共著です!懐かしい!>残業を減らしながら成果を高めることは可能。働き方を劇的に変える方法を教えてくれる3冊の本を紹介
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/01/post-100570.php…
posted at 18:04:58
新刊「人材開発・組織開発コンサルティング」23万5000字。残り100ページ。もう書けない。文字見たくない(笑)。ひとは「境界」をつくりながら、わずかな差違を見つけて、生きているよ、というお話。これが蓄積すると、組織のなかが、順調に「課題」だらけになるよ、というお話しですね。 https://pic.twitter.com/pRtPswuOKa
posted at 15:18:23
【ブログ更新】ロマンチックワード化する「現場」に蔓延る「謎のネガティブ5段活用」!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14779…
posted at 08:25:15
電話応対、救命救急、梱包…プロたちの知られざる熱き戦いを、実況中継! ニッポン知らなかった選手権 実況中! 1/17(火)シーズン2スタート! 毎週火曜 後11:00 NHK 総合 #清野茂樹 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=37211…
posted at 07:12:52