情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@nakaharajun
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

Stats Twitter歴
5,034日(2009/08/25より)
ツイート数
42,883(8.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年04月30日(土)9 tweetssource

4月30日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(2)もはや教員採用は「選抜が選抜として機能しなくなる」事態が生まれています。学生を「選んでいる」ようでいて、すでに「選ばれている」のです。根幹は「長時間労働」をはじめとする「労働環境悪化」「労務管理の機能不全」+日本全国をめぐる人手不足かと思います。 www3.nhk.or.jp/lnews/mito/202

posted at 20:33:18

4月30日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)先日のNHK「クローズアップ現代 (#クロ現) 」では、27分の限られた尺のなかで、お話しできなかった問題のひとつです。それは「教員になりたい若者が減っていること」「教員養成系大学に入っても教員にならない学生が増えていること」「採用試験倍率の低下」です。> www3.nhk.or.jp/lnews/mito/202

posted at 20:32:06

2022年04月29日(金)6 tweetssource

2022年04月28日(木)5 tweetssource

2022年04月27日(水)5 tweetssource

2022年04月26日(火)2 tweetssource

4月26日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

人材開発・組織開発のプロフェッショナルを養成する大学院。修了生インタビュー「LDCに来て、私はこのジャンルについて勉強することがほんとうに好きなんだ」と改めて実感しました」というお言葉、嬉しいことです(嶋本さん、感謝!)>立教大学大学院 ldc.rikkyo.ac.jp/news/2022/0426

posted at 21:23:17

4月26日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

NHKクローズアップ現代「あなたの先生は大丈夫?教師の過重労働 その果てに何が」
2022年4月27日(明日19時30分です!)
スタジオで、中原も少しだけコメントさせていただきます。わたしはともかく、この問題に多くの人々のご関心が集まりますように!ご高欄くださいませ!
www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7

posted at 21:20:07

2022年04月25日(月)19 tweetssource

4月25日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(3)出口がイメージ出来ない教育機関の行き着く先は、「誰も来ない社会人大学院」の二丁上がりです。ちなみに、、、これは社会人大学院だけではないです。

自戒をこめて>自分。わたしも圧倒的な当事者です。くどいようですが「出口」は教育機関の「肝」です。

posted at 19:52:19

4月25日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(2)教育機関で、どんな知識や経験を得て、教育機関を出たあと、どのように活躍して欲しいのか。自分が出たあとの未来がどうなるか。教育機関としては、丁寧に伝えていくことです。

posted at 19:50:14

4月25日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)社会人大学院の「最後の鉄則」は「出口」をイメージすることです。「出口が見えない教育機関」は、必ず「詰み」ます。
「出たあとで、どんな活躍が見込めるか、何をしたいのか」について、学生が、解像度をあげて「自らイメージ」できる必要があるのです。

posted at 19:50:07

4月25日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(3)社会人大学院の鉄則を踏み外してしまった場合「そこから先」はデフレスパイラルです。崖から転げ落ちるかのように落ちます。行き着く先は「誰も来ない社会人大学院」のいっちょあがりです。ま、、、社会人大学院だけではないですけど。質保障は、教育機関の「肝」です。

posted at 19:34:46

4月25日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)社会人大学院を持続可能にする鉄則は「質を絶対に落とさない」+「定員を身の丈以上に増やさない」です。この2つが機能しなくなると「本来、大学院に来て学ぶレベルではない社会人」が入学するようになります。

posted at 19:34:28

2022年04月24日(日)2 tweetssource

2022年04月23日(土)3 tweetssource

4月23日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

イマドキの大学の授業って、いま、どんな風に作られているの? 私の大学の頃とは違うの?

立教経営の、学生主導型・プロジェクト学習の、N=1の事例(note)ですが、どうぞご覧くださいませ!

bit.ly/3MnTLlc

(田中聡さん責任者のBL2という授業。学生の大類遥さん、唐鎌光生さん執筆) pic.twitter.com/57VcjsJMYB

posted at 17:57:52

このページの先頭へ

×