皆さんでお楽しみください! https://twitter.com/hiroc_sk/status/1597884509340721152…
posted at 18:53:37
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,147日(2009/08/25より) |
ツイート数 44,163(8.5件/日) |
表示するツイート :
皆さんでお楽しみください! https://twitter.com/hiroc_sk/status/1597884509340721152…
posted at 18:53:37
>紀藤さん(立教大学大学院LDCコース・大学院生)コツコツ毎日毎日、論文読み込んでますね。お疲れ様です。紀藤さんのメルマガ、すごいよ。おすすめ!
https://www.courage-sapuri.jp/
posted at 17:29:38
新刊「人材開発・組織開発コンサルティング」247ページまで加筆・校正中。大学院教科書、残り100ページ。組織のなかで定性調査をするときには「過去の経緯」「組織の抱える歴史」への一定のリスペクトが必要だよ、というお話。そして人生はつづく。 https://pic.twitter.com/WTfwYX983U
posted at 16:57:37
よく考えてみれば「時代はいつも閉塞」してるんだよ。
大丈夫、笑。
時代が「順調に」閉塞してるだけだから。
ただただ、何とかサバイブしてくだけ。
でも、レンズを引いてみれば、これでも少しずつ良くなってると思うよ。まだまだクソだけど。
posted at 14:54:55
服部さん、今日大学院博士 中原ゼミでも、まったく同じ議論をしてました。我々は、どこに向かふのか。。。 https://twitter.com/hatto525/status/1597809077329219584…
posted at 13:53:37
黒板に向かって「一回転」する人生>
私の生涯は、極めて簡単なものであった。
その前半は、黒板を前にして坐した。
その後半は、黒板をあとにして立った。
黒板に向かって一回転を為したといえば、それで、わたしの伝記は尽きるのである。
西田幾多郎
posted at 13:48:49
【ブログ更新】「シン・人事の大研究」の研究結果を報告する「ハガキ職人参加型ラジオ」的講演にご参加しませんか!?:人事パーソンはいかに学び、いかにキャリアを切り開くか?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14706…
posted at 08:13:58