筒井さん(リクルートワークス研究所・中原研・博士課程)、ご活躍素晴らしいことです。マネジャー研究は、実は、経営学研究の穴ですよね。ぜひ、現場のマネジャーに「お届け」できる研究を!
https://pivotmedia.co.jp/article/8797
posted at 21:57:47
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,154日(2009/08/25より) |
ツイート数 44,297(8.5件/日) |
表示するツイート :
筒井さん(リクルートワークス研究所・中原研・博士課程)、ご活躍素晴らしいことです。マネジャー研究は、実は、経営学研究の穴ですよね。ぜひ、現場のマネジャーに「お届け」できる研究を!
https://pivotmedia.co.jp/article/8797
posted at 21:57:47
新刊「話し合いの作法」オンライン読書会でお読みいただけるとのことで、心より感謝です。学び多き人生を! https://twitter.com/tatsubuyaki97/status/1593560149528313866…
posted at 20:40:25
最近の職場は「心理的安全性」確立してきた
というのは「イリュージョン」です。
確立なんて「一部の企業・職場」だけだと思います。
リアルは「心理的安全性の、はるか、それ以前」です。
ハラスメントですら「確実に減ってる」とは解釈できません。
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/000775797.pdf…
https://www.itmedia.co.jp/.../articles/2203/31/news106.html…
posted at 20:39:01
【再掲】ロールモデルは「しくじり」を語るのがよいのか、それとも「キラキラ」を語るとよいのか?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/13646…
posted at 20:32:12
【再掲】人事業界の定番「ロールモデルの社員への提示」は本当にうまくいくのか?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/7831…
posted at 20:32:06
【55年ぶりの箱根駅伝】立教大 上野裕一郎監督が語るコーチング哲学「日々の努力が自信につながる」 https://youtu.be/O3W1l8YIhfc @YouTubeより
posted at 16:49:14
【ブログ更新】「深掘り(ふかぼり)」という「思考停止ワード」「お茶濁しワード」に逃げてはいけない!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14682…
posted at 07:59:03