【学校教育DXの最前線を1日で学べます】どうぞお越しくださいませ!2022年12月25日(日曜日)です!
【無料・参加募集開始】教育DXの最先端・最新事例を1dayで学び直すカンファレンス!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14724…
posted at 11:33:29
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,220日(2009/08/25より) |
ツイート数 45,096(8.6件/日) |
表示するツイート :
【学校教育DXの最前線を1日で学べます】どうぞお越しくださいませ!2022年12月25日(日曜日)です!
【無料・参加募集開始】教育DXの最先端・最新事例を1dayで学び直すカンファレンス!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14724…
posted at 11:33:29
【ブログ更新】組織開発と「パンドラの箱」:組織開発は社内でどのように「発展」していくのか?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/14720…
posted at 08:19:01
>長時間労働の問題、働き方の改善なくして、教育改革なしである。現場には、物事を変えるリソース・余力が本当にないのだ。民間企業であれば、事業戦略が変われば、そこにヒトモノカネをつける。しかし教育業界は「定額働かせ放題」に甘え、先生方の善意に頼り切ってきた。https://www.kyobun.co.jp/commentary/c20211209/?fbclid=IwAR2J3ci-poCerS27G2CdU2XmojIyhYUBV_RNTKeSDVqbpi62THUhGk6niAs…
posted at 22:44:22
>問題の根っこにあるのは「長時間労働」だ。国は/GIGAスクール構想、個別最適な学びなど、いろいろな面で、さらに現場の変革に取り組むつもりらしい。しかし、それは順番が違う。教員の長時間労働の問題から取り組まないと、現場はもう動かない。https://www.kyobun.co.jp/commentary/c20211209/?fbclid=IwAR2J3ci-poCerS27G2CdU2XmojIyhYUBV_RNTKeSDVqbpi62THUhGk6niAs…
posted at 22:42:51
(3)12/15(水曜日)18:30ー「TeamWAA!」こんなプレゼンをさせていただきます。もしよろしければぜひー! 自分の仕事人生を振り返るよい機会になりました!お誘いいただいた杉江さんに感謝します!
https://peatix.com/event/3085065?fbclid=IwAR0BoHg1Ecv4Nss0WR89k-MnHU-1uiBg27vYORgU9X_K11hOjzvG9LqL3BI… https://pic.twitter.com/FxE2Nf11XK
posted at 21:13:35
(2)僕が、自分のキャリア、仕事について語ることは、そう多くないのですが、リフレクションかねて、これに取り組みました。七転八倒・阿鼻叫喚、いろいろ反逆してきた我がキャリアについて興味をもってくださる方がいらしたら、ぜひお越しくださいませ。無料です。 https://peatix.com/event/3085065?fbclid=IwAR0BoHg1Ecv4Nss0WR89k-MnHU-1uiBg27vYORgU9X_K11hOjzvG9LqL3BI…
posted at 21:03:48
(1)12/15(水曜日)18:30ー「TeamWAA!」というユニリーバの島田由香さんが主催されている場で「僕の仕事人生の歴史&仕事で大切にしていること」についてお話しさせていただく機会を得ました(島田さん、杉江さん、お誘い感謝です)。 https://peatix.com/event/3085065?fbclid=IwAR0BoHg1Ecv4Nss0WR89k-MnHU-1uiBg27vYORgU9X_K11hOjzvG9LqL3BI…
posted at 21:03:40
「毒まんじゅう」臭するね、悪いけど。3%の成長???>特定研究大学には、企業との共同研究や寄付金などで得た収入で年3%の成長を目指すよう求める&大学の実績によっては、支援の打ち切りや減額の可能性も。>【独自】「大学ファンド」支援校数を段階的に増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb69c1daac6e911a31a6d9913a6c88d804c52bd5…
posted at 19:49:28
教員の学び・キャリア・働き方などの問題を、人材マネジメントの観点から述べました。ご笑覧くださいませ>長時間労働の問題、働き方の改善なくして、教育改革なしである。もう現場には、物事を変えるリソースがないのだ。
再論・教員の働き方(上)問題の根っこは長時間労働
https://www.kyobun.co.jp/commentary/c20211209/…
posted at 13:07:25
青山さんの「異動」にまつわる研究。面白い。自分で選べること+丁寧な説明と期待!https://rc.persol-group.co.jp/news/202112091100.html?fbclid=IwAR0JnZiBk2Xt9uipduMMXF_4PyATLE1ZoKBpde4vcb5vbdQwKl4G6RKxzsE…
posted at 12:48:26
札幌・旭川の死者数 都に匹敵
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378899
posted at 23:09:31
北海道 不要不急の外出自粛など対策期間 25日まで2週間延長へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201209/k10012755621000.html…
posted at 23:06:59
日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120900982&g=int…
posted at 21:57:57
たしかに、2020年に行ったことのある美術展ばかりかも。世紀の、悪夢の誤植?泣 https://twitter.com/maxcv2L1YyYdmY9/status/1336509514489552896…
posted at 20:27:05
メリハリつけないコロナ対策のツケが、現場に押し付けられる事例。戦力の逐次導入を行っていることもあり、効果か実感できない。ピークアウトせず、かえって長い間苦しめられる>苦境に立たされる飲食店「勝負の3週間」から2週間 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201209/k10012755471000.html…
posted at 20:20:48
日医会長「旭川の状況、全国どこでも起こりうる」(産経新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/43cbcafc852d704f657282cfaa8c4cd04c84925f…
posted at 17:26:51
看護師の方々を、決して、責められない>コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1322d1bda38ba5b46971a3311f6f666f3a50bf8e…
posted at 15:11:04
“GoTo”尾身会長「一時停止すべき」(日本テレビ系(NNN))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1910311168d8db3685e41d89f39d6a75fcdbd6…
posted at 15:09:40
「対話型OJT」中原研OBの関根さんが、仕事パートナーの林さんとともに編んだ本です。"「勘と経験と度胸」のOJTから、「エビデンス」に基づくOJTへ“という文言を帯で書かせていただきました。新たなOJTを模索なさりたい方へ https://amzn.to/2JMOg4W
posted at 15:01:09
年度末の出版業界は、毎年のように「仁義なき戦い」である。
年末年始の休みに、自分のところに「作業しなければならない原稿」をいかに置かないでおくか。
別の言葉で言えば、休みの間、他人の手に、原稿をいかに任せるか。
これをめぐって、今日も「静かなる死闘」が繰り返されている。
posted at 13:02:18
転職学、校了!
寝不足はお肌に悪いわ。
久しぶりに追い込まれたぜ!
そして人生はつづく! https://pic.twitter.com/YDQE5GhOis
posted at 11:53:44
多くの先生は真面目に取り組んでいると思われるだけに、残念過ぎる事例>学校のいじめ調査、講師が生徒68人分の回答を改ざん いじめられたこと「ある」⇒「ない」に https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fced14ac5b6636e0927b46e?ncid=other_twitter_cooo9wqtham&utm_campaign=share_twitter…
posted at 08:01:38
【ブログ更新】参考文献リストは「心」をあらわす!、残念な文献リストにご用心! http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12433…
posted at 07:44:48
孫氏はマー氏の得意分野は「人を育てること」と話す。
マー氏も孫氏の話に答え、自身独自の経営者としての考え方を「私は私自身をCEOと呼ぶが、それはCheef Education Officerのことなんだ」とまとめている。
(経営者は)適切な人員を訓練して、統制して、仕事がで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000003-binsiderl-sci&p=1…
posted at 22:42:39
【ブログ更新】「感覚遮断」して生きる私たちの日常と「五感の解放」!? http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/10971…
posted at 07:02:57
横浜市教育委員会×中原研究室、働き方改革プロジェクトについて取り上げていただきました!(wedge)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17938?page=3…
posted at 01:19:21
【学校づくりリーダーのためのアクティブラーナーズサミット2018】参加お申し込み受付中! http://ow.ly/atzP30h6LDB
posted at 06:48:20
スタディホールは“スループット”を加速させる!? 中原淳さんと兼松佳宏さんが語る、”これからの”スタディ | greenz.jp http://greenz.jp/2016/12/09/study_mirai/…
posted at 22:39:36
ダイヤモンド社石田社長、永田さん、間杉さん、横川さん、井上さんと一献。「企業内人材育成入門」「対話する組織」以来、お世話になっております。心より感謝です! https://www.instagram.com/p/BNzBFY8hbDp/
posted at 21:55:08
ビジネス書で目にした「フレームワーク」でくねくねしているオッサン注意報!?(Yahooニュース個人・中原淳・過去記事アンソロジー) - Y!ニュース http://ow.ly/Pi7W306WYo3
posted at 07:14:37
【ブログ更新】「いつ研究しているのか?」という問いに対する僕の答えは「何か」?: http://ow.ly/7oY6306WPYo
posted at 06:07:18
これは「世直し」です。「世直し」めざして、同じ船にのりませんか?
posted at 21:49:22
【ブログ更新】むずかしいことを やさしく、自分にしかできないことを皆に届ける!?: http://ow.ly/FzfrN
posted at 06:57:14
【ブログ更新】「経験バラバラ放置病」を防止するために!? : http://ow.ly/rzlqa
posted at 08:57:30
奈良県、吉野到着。長い旅だった。なんか、この旅だけで、ものすごく達成感あるねぇ。 (@ 吉野駅 (Yoshino Sta.)) http://t.co/Cs88UiIj
posted at 19:23:42
Go west しつづけているのですが、分け入っても、分け入っても、山深く。あの坂をのぼれば、吉野が見える? ただいま橿原神宮前。REMIX@neomuseum、いよいよ本日から!#neomuseum
posted at 18:26:52
東大・本郷キャンパス。これより2つの会議。「大学院コース会議」と「秘密作戦会議」。
posted at 10:38:55
見田宗介先生の著作集がでていたとは。見田宗介著作集 全10巻・真木悠介著作集 全4巻。http://t.co/EH3BKn1R 岩波のページはこちら http://t.co/KgSFgbW3
posted at 06:04:36
【INHOUSE】研究会終了。その後、有志20名で、渋谷・蛇の健寿司へ。蛇の健寿司は、小生が好きなお寿司屋さんです。終電で帰宅中。明日も早い。帰ったら、即寝しよう> http://t.co/gIqlqcMt
posted at 00:21:09
(2)RT@tomokihirano PARTYstreamのロゴ案2です。泡は「実験」=試験管の中で怪しげな気体がコポコポ浮いてくる感じ。「カクテル」のイメージ、USTの「ストリーム」のイメージとも重ねています。 http://plixi.com/p/61893077
posted at 23:20:48
(1)RT@tomokihirano PARTYstreamのロゴ案1です。9つの四角はテレビや動画サイトの「画面」=見る人によって見え方の違うテレビ(MultiStream)をイメージ。ポップでカラフルなパーティに! http://plixi.com/p/61892539
posted at 23:20:36
現在参加募集中の、新型イベント「PARTYstream」(http://ow.ly/3mtRG)ですが、@tomokihirano君がロゴを2つ創ってくれました(心より感謝!)。皆さん、どちらがお好み? あとコメントなども募集中です!
posted at 23:20:17
熟練のマネジャーの職場づくりにも、そういうところがあるかもしれませんね RT @hiromark これ、職場環境も同じかなと。 RT 生活科の実践「一見、自由に見える授業にこそ、"決まり"がある。"決まり"があるから、子どもは安心して"自由"に振る舞うことができる。(略)」
posted at 23:09:55
なるほど! @hakuhodobd まさにツイッターは、逆説的に文字数を制限して自由感を高めた良い例ではないでしょうか。RT 同感です!実は、僕のやっているラーニングバーも「制約」だらけなのです。RT いまの時代は、どうやってうまい制約を作ってより楽しい「自由感」を出すか
posted at 22:59:36
生活科の実践を長くやっていた現場の先生にお会いした際、こんなことをおっしゃっていました。「一見、自由に見える授業にこそ、"決まり"がある。"決まり"があるから、子どもは安心して"自由"に振る舞うことができる。そして、熟練の教師は、"不自由さを感じない決まり"で、生徒を引き立てる」
posted at 22:59:01
同感です!実は、僕のやっているラーニングバーも「制約」だらけなのです。@hakuhodobd いまの時代は、どうやってうまい制約を作ってより楽しい「自由感」を出すかだと思います。 RT 自由に発言をする「場」であればあるほど、逆説的ですが、僕は「制約」が大切だと思います。
posted at 22:53:59
PARTYstreamのロゴを平野君(@tomokihirano)がつくってくれた。2つ候補があります。
posted at 22:52:34
(2)Outcome(何をゴールとするか)、Agenda(どのように進めるか)、Role(それぞれがどのような役割を担うか)、Rule(この場での約束事)の頭文字をとってOARR(オール)。オールの中で創造的・破壊的カオスをいかにつくるか、が挑戦的課題です。
posted at 22:47:28
(1)自由に発言をする「場」であればあるほど、逆説的ですが、僕は「制約」が大切だと思います。よくOARR(オール)といいますね。
posted at 22:47:23
発表1時間半、ガチ質疑1時間半。もう体力なし。
posted at 19:22:19
大変ありがたいことです。感謝。来年、ぜひお楽しみに!RT @akinorin: 来年も参加したいです。今年のフォーラムでの中原先生のご講演が、私にとってはひとつの転機となりました RT 大学生研究フォーラム2011 8月1日(月)来年から、東京大学 大総センターも共催。
posted at 14:20:34
今年の「大学生研究フォーラム2011」は、京都大学で、2011年8月1日(月)に開催されます。今年から、僕の所属する東京大学 大学総合教育研究センターも共催させていただくことになりました。中原は、フォーラム企画に参加しています。
posted at 13:25:23
今日は一日、力を抜いて生きよう。脱力だ。というわけで、10時から京都大学の溝上慎一先生、労働政策研究・研修機構の下村英雄先生らとミーティング、だよーん、ぼよーん(意味不明)。
posted at 09:41:11
今日はことさら「眠い」。なんか、元気がでないなぁ。。。> 味の素、世界5都市睡眠意識調査の結果を発表 - 東京の睡眠偏差値は最下位! : http://ow.ly/3mdjH
posted at 09:26:54