情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@nakaharajun
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

Stats Twitter歴
5,221日(2009/08/25より)
ツイート数
45,096(8.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月14日(火)3 tweetssource

2022年03月14日(月)8 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

石山恒貴・伊達洋駆(2022)「越境学習入門」読了。10年ー15年くらい前までは、一部のマニアックな界隈の言葉であった「越境学習」に、一般書・入門書が編まれるとは!大人の冒険、越境学習の基本書として長く読み続けられる本になる予感です。おすすめ。

amzn.to/3MNytON

posted at 18:05:19

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)今日はJMAMさんの人事専門誌「Learning Design」のオンライン公開収録会です。カゴメ・人事責任者の有沢正人さんと、実務のお悩みについて、ゆるゆると対話させていただきます。今日のテーマは「次世代経営者の育成」です。さて、どんなテーマになりますやら。 pic.twitter.com/pEQH3NqKcf

posted at 14:27:10

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

新刊「話しあいの作法」校正中。p155。進んでますけど、残り80p。「対話とは、今ここ(Here and Now)の瞬間に生じた、自分の意見や感覚を大切にすること」ですよ。対話とは「There and Then(自分とはクソ関係ない、あちら側の一般論)」を語ることではありませんよ、というお話です。頑張ります。 pic.twitter.com/FSLTtaQuDT

posted at 10:30:29

2021年03月14日(日)6 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

「宛先のないラブレター」を書くひとはいないよ。
でも「宛先のない情報発信」をするひとは、少なくないよ。
あれも、これも「発信」すると、誰にも届かないよ。
何を発信するか、1つでいいから決めよう。
世界にはその1つをこよなく愛してくれる希有な人がいる。

posted at 13:45:48

2020年03月14日(土)6 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)「仕事へのモティベーションが上がっただの、下がっただの」というトークを耳にするたびに、僕は、不思議に思う。「モティベーションをコントロールすること」は仕事のうちだ。

posted at 20:12:32

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

「宛先のないラブレター」を書くひとはいないよ。
でも「宛先のない情報発信」をするひとは、少なくないよ。

あれも、これも「発信」すると、誰にも届かないよ。

何を発信するか、1つでいいから決めよう。
世界にはその1つをこよなく愛してくれる希有な人がいる。

posted at 08:09:36

2019年03月14日(木)2 tweetssource

2018年03月14日(水)1 tweetsource

2017年03月14日(火)1 tweetsource

2016年03月14日(月)1 tweetsource

2014年03月14日(金)3 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

【RT拡散希望】近い将来、大学の教壇にたちたい大学院生へ:「教えることを教えるプログラム」:東京大学フューチャーファカルティプログラム2014年度夏学期申し込みがはじまりました!前年を上回るスピードです!どうかお早めに! ow.ly/uAlSx

posted at 21:35:17

2013年03月14日(木)2 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

将来大学の教壇に立ちたい大学院生に"教えることを教える"「東京大学フューチャーファカルティプログラム」の授業説明会が、4/11開催されます。各研究科から50名弱の大学院生の方々が既にお申し込みなさっています。どうかお早めに!:ow.ly/iUG9w

posted at 18:55:47

2012年03月14日(水)16 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(5)資格が「無化」を防止するために必要なことは、どのように人を選抜し、どのような基準を合格した人に資格付与を行うのかに関するクオリティアシュアランスを行うことと、さらには、継続教育を実現することか。それらがビルトインされていない、マス化された資格取得の意味とは何か?

posted at 18:52:58

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(3)ということは、そもそも「マスに対して資格をマーケティングする行為」は、その「資格自体が存立基盤を毀損する行為ではないでしょうか。つまり、「マスに対して資格をマーケティングすること」は「資格を無化すること」に向かうことにはならないのでしょうか。

posted at 18:23:16

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(2)しかし、マーケティングを行えば行うほど、その「資格」が普及すればするほど「資格のもつ希少性」は失われます。一定の臨界点を超えて、誰もが所持しうる「資格」に付加価値は生じません。

posted at 18:22:34

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)「マスに対して資格をマーケティングすること」に含まれる「矛盾」について、最近、考えています。資格制度は「資格を所持しているもの」と「資格を所持していない者」の間に「差異」を敢えて生じさせ、その「差異」を源泉にして様々な便益を受けられることを主張し、マーケティングを行います。

posted at 18:22:17

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

グローバル化と大学アライアンス>東北大、東京大、名古屋大、京都大、立命館大、九州大、英6大学と協力。産学連携や人材育成で新たな枠組み。技術・知識移転、大学間人材交流、社会貢献など(日経)

posted at 07:16:08

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

UST「インプロ×組織×クリエィティビティ」無事終了しました。高尾さん、上平さん、弓井さん、お手伝いいただいた脇本君、保田さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!視聴いただいた皆様も心より感謝です。#nlabjp

posted at 00:23:20

2011年03月14日(月)15 tweetssource

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

「帰宅難民」と言うと悲壮感漂うので、どうせなら「エクササイズ」と呼べるレベルまで高めあげたいですね。RT @rikorikomi とぼとぼより、姿勢よく意識して歩くほうがエクササイズになりますよ RT 電車とまって、とぼとぼ、歩いてるナリ。ウォーキングだと思えばいいよね。

posted at 15:15:20

3月14日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

現地・現物・現実の「フィールドワークの実践」と「シェアの精神」が重要になるかもしれません。列車の運行予定、細かいところは、報道されていないところもあるようです。駅まで行って確認してきました。みんなの集めた真実の一次情報が、適切に「シェア」できればいいのですが。

posted at 07:57:54

このページの先頭へ

×