情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@nakaharajun
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

Stats Twitter歴
5,220日(2009/08/25より)
ツイート数
45,096(8.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月09日(木)3 tweetssource

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

わたしのFacebookアカウントですが、いくつかの状況証拠から、なりすまし、乗っ取りの被害を受けた可能性ありです。現在は検索してもでてこないようです。わたしはともかく、他人にご迷惑をかけしてみないと良いのですが。どうかご注意ください。

posted at 08:00:57

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

わたしのFacebookアカウントが、昨夜未明、突然停止されました。理由はわかりません。再審査依頼しましたが、なぜか、再審査は済んでいるそうで、復活はできないようです。泣。潮時なのかもしれません。

posted at 07:24:44

2022年03月09日(水)3 tweetssource

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

立教大学経営学部の石川淳先生が、渾身の一冊を上梓なさいます。「リーダーシップの理論」!中原も書籍の帯に推薦文を書かせていただきました。ズバリ「リーダーシップの理論は仕事の役に立つ!」ぜひご高覧くださいませ!リーダーシップ研究の最新動向まで学べる良著です! amzn.to/3MEwa0K twitter.com/Ichida_yuki/st

posted at 17:23:41

2021年03月09日(火)13 tweetssource

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

キャリアの立教!以前より申し上げているように 大学は「入口の偏差値」ではなく、「大学の出口」と「社会に出たその後」が重要になると思います>主要企業就職者200人以上の1位は、2.2ポイントアップした立教大。リーダーシップ・プログラム、実践的英語教育 / 企業訪問news.yahoo.co.jp/articles/3b673

posted at 17:22:26

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

ご要望をいただきましたので、教材のなかで用いている「動画」も公開させていただきます。オンボーディング班・フィードバック班のビデオもダウンロードくださいませ>【ワークショップ資料・無償ダウンロードOK】 中原ゼミ・ワークショップの祭典「20’s展」が終わった! www.nakahara-lab.net/blog/archive/1

posted at 10:44:57

2020年03月09日(月)2 tweetssource

2019年03月09日(土)1 tweetsource

2018年03月09日(金)2 tweetssource

2017年03月09日(木)3 tweetssource

2016年03月09日(水)2 tweetssource

2015年03月09日(月)2 tweetssource

2013年03月09日(土)2 tweetssource

2012年03月09日(金)1 tweetsource

2011年03月09日(水)13 tweetssource

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

2)M2の修士論文をM1が読み、発表する。その発表・研究方法論について、みんなで議論。そのことで、M1さんに、来年、自分が書く修論のイメージをもたせる。特に研究方法論、スケジュール観をもってもらうことは極めて重要。

posted at 09:31:24

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

1)助教の先生方によるゼミナール(助教の皆様、感謝!)。調査研究、実験研究、実践研究の「研究方法論」についてM0(来年度入学してくる学生)さんが学ぶ機会、他メンバーが学び直す機会を提供する

posted at 09:31:16

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(3)それにしても、医学書院さんの「シリーズ ケアをひらく」はいいですね。「ケアと他領域の接点に着目し、他者との関係を次々つくりかえていくような視点」を提供するシリーズだそうです。広井先生の「ケア学」、野口先生の「物語としてのケア」など、勉強になりました。

posted at 08:24:58

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(2)本論とは関係ないが、かつての看護教育プログラムに「茶道」や「華道」などの、いわゆる「動く禅」などが入っていた、という記述が気になる。人と人とのかかわりを中心にする仕事技能の獲得に、茶道で要求される「精神-身体-行為との統合」が組み入れられていた、というのは偶然ではないかも。

posted at 08:24:49

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

金井先生おはようございます。音楽ネタは、TAKUZOが寝た後、酩酊しつつ、DVDやYoutubeを見ている時ですね。日々の精神はロックンロール。ロールオーバー・ベートーベンですRT @tkanai1954 中原さんの音楽ネタって、まれでいいですね。私は音楽の精神で生きているます。

posted at 07:40:22

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(3)何が正しいとか、間違っているじゃないし、「だから何なんだ」と言われれば、「いいえ、別に意味ありません。眠たくてしょーもないこと言っちゃいました」としか言いようがないけど(笑)、でも、これって、恋愛のみならず、いろいろなところに影響を及ぼす信念が背後に隠されている気がします。

posted at 00:27:09

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(2)そんなとき、あなたならどういう選択をするか。「1. 今は勉強して、恋愛はあとにするタイプ」と、「2. 同時に勉強と恋愛をどちらもねらうタイプ」、そして「3. 今は恋愛を勉強よりも優先するタイプ」 。あるいは、これ以外の選択肢がありうるか?

posted at 00:26:12

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

(1)月並みな表現ですが、「世の中には三種類の人間がいる」と思います。例えば、高校3年生、大学受験を控えて勉強しなくてはならないときに、好きになってしまった女の子がいるとします。

posted at 00:25:13

2010年03月09日(火)12 tweetssource

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

東京大学の本部会議でTwitterを説明。イメージをもってもらうのに、やや苦戦した。Twitterをやったことのない人に、一瞬でわかってもらうためには、どう説明すればよいか。何か、よいワンワード、よい喩えはないのかな?

posted at 15:13:55

3月9日

@nakaharajun

中原淳(なかはらじゅん)@nakaharajun

ブログを書きました!「ピタゴラスイッチ「ぼくのおとうさん」で知る学習研究の最前線!?」です。「僕のおとうさん」という曲の世界観は、文脈横断論(学習研究)の世界観に近いかもしれないな、という、いつものように「こじつけ満載」の記事です。 ow.ly/1fQbB

posted at 09:34:25

このページの先頭へ

×