これにめげず、頑張って欲しい!応援!>H3ロケット打ち上げ失敗 2段目が点火せず JAXAは原因究明へ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014000041000.html…
posted at 22:27:33
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,211日(2009/08/25より) |
ツイート数 44,935(8.6件/日) |
表示するツイート :
これにめげず、頑張って欲しい!応援!>H3ロケット打ち上げ失敗 2段目が点火せず JAXAは原因究明へ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014000041000.html…
posted at 22:27:33
この蛮行は、世界に記憶されるだろう>ロシア軍、ウクライナ首都近郊で市民の脱出路を砲撃 避難する家族が犠牲に https://www.bbc.com/japanese/video-60642830…
posted at 19:59:02
(3)これらの研修は、さらにブラッシュアップののち、実際に販売されることになります。こうしたプロセスの中から、ぜひ「生きた経営学」を学んで欲しい、と願っています。ダイヤモンド社 フレッシャーズコース https://jinzai.diamond.ne.jp/tools/fresherscourse/… https://pic.twitter.com/mryocAXhtY
posted at 17:04:13
(2)新入社員の方々を対象として、1)内定者同士仲良くなる、2)同僚・先輩への質問力を鍛える、2)課題発見力を高める、3)強みを活かして仕事をする、などの課題に対する90分の研修を開発しました。ゲーミフィケーションありーの、対話がありーので、なかなか面白い内容に仕上がっていると思います。 https://pic.twitter.com/A30r7wsDUE
posted at 17:03:21
(1)今年度、立教大学・中原ゼミは、ダイヤモンド社グループのみなさんと「商品(内定者向け研修)」の共同研究・開発にチャレンジしています!来週、対面での最終成果発表会とのことで、本日、最後のフィードバック会をおこないました。 https://pic.twitter.com/KLmxyN24uy
posted at 17:03:02
お読みいただき感謝です!よきチームを! https://twitter.com/711cheese/status/1500589365122469888…
posted at 14:40:06
菅氏はルール無視 元首相嘆く
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6387002
posted at 21:50:08
この映像を見るたびに、さまざまなプロジェクトでご一緒した映像作家の大房潤一さん(故人)のことを思い出します。大房さんとの仕事、めちゃ、楽しかったなぁ。大房さん、また、一緒に、クリエイティブをつくりましょう。 http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/11177…
posted at 20:17:52
村田先生、お越しいただきありがとうございます。ゼミ生の探究が、何かのお役に立てれば幸いです! https://twitter.com/muratanobuyuki/status/1368321543764209664…
posted at 20:04:52
ご参加いただき感謝です!おこさまに、学び多き人生がありますよう! https://twitter.com/kotart90/status/1368483879988830209…
posted at 19:36:18
三菱ケミ、性別・顔写真求めず:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69747860X00C21A3MM8000/…
posted at 05:44:41
(2)後半、紹介させていただいているのは、リーダーや管理職のみなさんが、アンコンシャスバイアスに気づくためのツール+研修開発です。ダイヤモンド社さん(永田さん、広瀬さん)、武蔵野大学・島田徳子さんらとの共同研究です>https://www.asahi.com/articles/ASN3672S5N35UTIL030.html…
posted at 18:27:41
(1)朝日新聞の特集で、女性のキャリアにまつわる取材記事が紹介されました。ラーニングエージェンシーさん、国際医療福祉大学の保田江美さんらとの共同研究成果である「誰もが長く働ける職場環境」に関する調査などが紹介されました。https://www.asahi.com/articles/ASN3672S5N35UTIL030.html…
posted at 18:26:44
【ご回答ありがとうございました!】4月以降の新入社員教育に関する緊急アンケート結果報告(PDFでどなたでもダウンロードできます!) http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/11319…
posted at 09:06:42
昨日行った「4月以降の新入社員教育に関する緊急アンケート」、先ほど終了しました。161名の方々からご回答をいただきました。ありがとうございました。これから回答をまとめ、ご報告差し上げます。心より感謝いたします。
posted at 07:50:28
こんなときに疫病対策で昔は「大仏」を建てたんだろうな、と思っていたら、こんなの発見>みんなで大仏建立ボタン https://splamp.info/shed/buddha/
posted at 06:45:36
【ブログ更新】「現状維持バイアス」を打破して「組織を変える」ための3つの方法!? : 危機、危機って、生まれてこの方、ずっと危機じゃねーか、バカヤローコンニャローメ!? http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/10023…
posted at 06:53:55
【昨夜】
KENZO「けんちゃん、昨日のよる、服から水がでてきた」
パパ 「それ、おねしょ、だよね」
【7年前】
TAKUZO「たくちゃん、昨日のよる、パンツに汗かいた」
パパ 「それ、おねしょ、だよね」
我が愚息たちは「言い訳能力」が、もひとつ、である、笑。
ゆるい。
posted at 19:59:22
【ブログ更新】「学び直しブーム時代」の「いか縮・大学」の未来!? http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/8613…
posted at 07:19:07
「断言できるのは、女性だけに頑張れといっても女性活躍推進は不可能ということ / 職場ぐるみで取り組まないと、何も変わらない」とズバリ言い切った」大規模調査で明確になった女性活躍推進が停滞する理由(瓦版)https://w-kawara.jp/womans-workstyle/2017030302/…
posted at 20:25:18
【秘密の無料ワークショップ:アクティブラーニングの最前線を1日で学べます!】3月26日(日)13時ー18時です。ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、中原個人にメッセージをくださいませ。100人以上の教育委員会の方々、管理職の方々にご参加頂けることになっております!
posted at 16:19:19
【秘密の無料ワークショップ:アクティブラーニングの最前線を1日で学べます!】アクティブラーニングに興味をお持ちで、1)教育委員会・教育センターにおつとめの方、2)公立・私立の高等学校で管理職をおつとめの方「限定」の「秘密のワークショップ」を東大・本郷キャンパスで開催します。
posted at 16:18:46
トーマツイノベーション様との共同研究の成果が、今後、ぞくぞくと発表されます。こちらは先日行われた公開研修+記者発表会の様子です。今後もお楽しみに!>働く女性が直面するリアリティショック・・・大規模調査で明らかに(ヤフーニュース)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170306-00000048-rps-bus_all…
posted at 10:51:19
(7)「ふだん何気なく行っていること」は、あたりまえのことではありませんね。皆さんも、どうかご注意を!
posted at 05:59:48
(6)おかげで・・・ブログひとつさえ書けない状況です(ブックマークがわからず、WEB管理ツールまでたどり着けない!復旧までFacebookとTwitterで書きます)。
posted at 05:59:42
(5)追伸. 昨夜、我がコンピュータが突然「クラッシュ」なさり、天に召されました(号泣)。データはどうなるのか、まだわかりません。
posted at 05:59:36
(4)本は、著者ひとりのものではありません。本の背後には、プロの仕事が存在しています。そして、そこには「思い」があります。稲泉連(2016)「本をつくるという仕事」筑摩書房 http://amzn.to/2mOyMAj
posted at 05:59:20
(3)本書を手にする人々は、ふだん何気なく手に取っている本の背後に、様々な仕事が存在することを知るでしょう。
posted at 05:59:12
(2)装丁屋、製本屋、書体屋、校閲屋、そして紙屋・・・本は、様々な人々が、それぞれの立場で「玄人的仕事」を発揮し、つくられています。
posted at 05:58:57
(1)本はひとりで書けません。今日は、稲泉連「本をつくるという仕事」をご紹介します。「本をつくるという仕事」は、「本」をつくることにかかわる様々なプロの仕事を、紹介する本です。稲泉連(2016)「本をつくるという仕事」筑摩書房 http://amzn.to/2mOyMAj
posted at 05:58:51
【ブログ更新】あなたは組織の「内側」にいますか?それとも「外側」にいますか?: http://ow.ly/Z8pWQ
posted at 06:54:50
「俺は議論はしない。議論に勝っても、人の生き方は変えられぬ」(坂本龍馬「竜馬がゆく」)
posted at 23:52:14
金井先生ありがとうございます。大学院生とともに頑張ります!>RT @tkanai1954 学生から続けると、anticipatory socialization のテーマで海外に投稿できるようなものも書けそうで、楽しみ/期待 RT http://ow.ly/ukbOG
posted at 15:55:10
【ブログ更新】大学3年生から社会人2年目までの変化を追う!?: http://ow.ly/ukbOG
posted at 08:07:18
書くためには「書き続けること」である!?(Yahooニュース個人・中原淳・過去記事アンソロジー): http://ow.ly/uk7Dm
posted at 07:24:42
【ブログ更新】ヒアリングの鉄則:「その日のうちに記録すること」の意味: http://ow.ly/ivhzL
posted at 22:28:08
3月13日開催予定だった「インプロ×組織×クリエィティビティ」UST配信をやむなく延期します。ごめんなさい。でもリスケして必ずやりまーす。
posted at 08:50:38
「"無難な道"を選ぶくらいなら、わたしは"生きる死"を選ぶ。それがわたしの生き方と筋だ」(岡本太郎)
posted at 23:02:37
RT @enodon 厚生労働省 第1回「多様な形態による正社員」に関する研究会議事次第 http://bit.ly/fGxjat 資料4 正社員と非正規労働者の現状 http://bit.ly/gS2EEm ほか
posted at 21:22:46
学生の原稿に「赤」をガシガシ入れておる。
posted at 15:21:00
分析してたら、知らない間に、雪がやんだ。
posted at 13:38:46
井庭先生、お招きありがとうございます。お逢いできますこと愉しみにしています!RT @takashiiba 中原淳先生との対談、「学びと創造の場づくり」(中原淳 × 井庭崇 対談)は、7月9日(土)13時〜16時半 @慶應義塾大学SFCで開催予定。卒業生・学外の方も、ぜひどうぞ。
posted at 12:37:01
スケジュール調整つきました。7月9日(土)慶應SFC 井庭先生(@takashiiba)の授業に、ひょっこり登場させていただきます。井庭先生との対談、愉しみにしております!
posted at 11:29:47
東京、本郷は雪。うっすら積もってきた。 http://plixi.com/p/82186912
posted at 11:15:55
「コミュニティカフェと市民育ち」読了:大学教員、学生、地域の有志が、市民の集うことのできる「縁側」の再生をめざし、コミュニティビジネスとして「カフェ」を立ち上げるプロセス。「学生中心の店」を夢見ることは簡単だが、実現は多くの困難がある。http://ow.ly/490nb
posted at 11:06:28
フラット化する社会、新興国同士の競争も激しい>アウトソーシング事業、フィリピンがインド猛追。コールセンター事業、インドを抜いて世界最大に。高い英語力、政府も支援(日経新聞)
posted at 08:32:11