情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@nagataki
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

  • 212フォロー
  • 423フォロワー
  • 29リスト
Stats Twitter歴
4,979日(2009/10/21より)
ツイート数
17,242(3.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月03日(月)1 tweetsource

4月3日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

大学生協のアプリがアップデートされて以降試しにアプリでの決済に戻していたのだが,今日2回目のトラブルに巻き込まれたことで,やっぱり決済にアプリを使うのはやめてICカードにしようという決意を新たにしたところ.

posted at 12:15:04

2023年03月31日(金)1 tweetsource

2023年03月28日(火)3 tweetssource

3月28日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

どうやら授業の教科書で指定されているらしい.ただし情報科学科ではなく電子物理科学科.
1年初っ端に受けた序論が都倉先生の授業だったなあ,と思い出しつつ今の情報科学序説のシラバス眺めてみたら,クラウドとかメタバースとかニューラルネットとか,随分と応用分野な単語がずらっと並んでるな.

posted at 13:09:31

2023年03月27日(月)3 tweetssource

3月27日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

とはいっても,バカ騒ぎというわけではなくいわゆる青春真っ只中な活動してる学生に対して文句言って萎縮させるようなことはあまりしたくないし,イヤホンつけて音楽でもかけて音をかき消しておくか.
...と思ってる間に練習が終わったか?声が聞こえなくなった.

posted at 14:56:04

3月27日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

職場の窓向こうの広場で,なにかの演舞?の練習してるであろう学生集団が,さっきから一斉に大声張り上げてる.13時頃はでっかい旗を振り回してたし,ここが練習に丁度いい広さの場所なんだろうなというのは理解できるが,仕事場に面してるところで延々これやられるとさすがに集中散らされるな.

posted at 14:51:43

2023年03月25日(土)1 tweetsource

3月25日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

大阪生まれの相方も、岡山の時に「会話の中でボケても誰もつっこんでくれなくて辛い」とよく嘆いてたな。意識してボケてるんじゃなくてボケツッコミありきの会話術が体に染み付いてるからどうしようもないのだと。しかも大阪は基本自分下げのボケだから、ツッコミないと単に自虐的な人になってしまう。

posted at 12:31:33

2023年03月22日(水)1 tweetsource

2023年03月20日(月)2 tweetssource

2023年03月17日(金)4 tweetssource

3月17日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

なおこの質問で期待していた答えは
- 曲は"Goodbye Yellow Brick Road"
- マツダ・センティアのCMで使用
- おそらく初めて使われたのは1992年
セドリック(グロリア)のCMでエルトンジョン曲が使われたかどうかは確認できず(多分使われてない).

posted at 13:38:08

3月17日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

逆に上手に目的のレポートを作ってもらうように質問を工夫して,生成された文章に誤りがないか精査して必要に応じて微修正したものをレポートして出してくるなら,理解度測る目的には良いんじゃないか,という気も.ChatGPT丸投げなレポートで見抜けないような課題設定にしなければいいわけで.

posted at 13:25:32

3月17日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

遅ればせながらChatGPTを触ってみる.ちょっとした知恵比べぽくてなかなか楽しい.
しかしこれ,自分に知識がないのに安易に自然科学系のレポート作成に使ったら,やべえ文章生成されても気づけないから注意した方がいいです学生の皆様.嘘八百な文章をさも事実のような体で合成してくるぞこいつ,

posted at 13:18:30

2023年03月14日(火)2 tweetssource

2023年03月12日(日)1 tweetsource

3月12日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

CE研,プログラミングネタはみんな一家言あるのか,毎回よく議論沸騰する.
これを見てると,共通テストに特定のプログラミング言語を採用するのがいかに危険かがわかるな.DNCLが最良の擬似言語かという議論はあるだろうけど,特定の実言語なんか採用しようものなら確実に宗教論争に発展する.

posted at 11:30:26

2023年03月11日(土)1 tweetsource

2023年03月09日(木)1 tweetsource

3月9日

@ttmtko

TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫@ttmtko

大学入試センター共通テストで使われているDNCLについて、誤解が多い記事などが出ているせいで、的外れな批判が目立つ。

あれは擬似コードです。プログラミング言語ではない。 pseudo code は、日本だけでなく世界的に、こういう用途に使われています。
en.wikipedia.org/wiki/Pseudocode

Retweeted by Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)

retweeted at 20:30:34

2023年03月07日(火)1 tweetsource

2023年03月04日(土)5 tweetssource

3月4日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

次行く予定の会場をのぞいてみたけど、人の密度の高さに息苦しくなって一旦避難。リュックも邪魔になりそうなのでクロークに預けた。あの状況が続くと正直時間フルで耐えられるか自信ないな。

posted at 13:12:36

3月4日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

自分の学会発表デビューがM1のときのIPSJ全国大会だったので,恩返し的な意味で学生セッションに参加中.しかし質疑3分はやっぱ短い.遠隔発表者だとセッション後に個別で議論もできないし.

posted at 11:02:17

2023年03月03日(金)8 tweetssource

3月3日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

駅前はご飯屋いっぱいあるのはいいけど,ありすぎて選べない.昨日はとんかつだったから同じのは避けたい,でも一人で入りやすいとなると,結局ラーメンとかくらいか?せっかくだから大阪にもあるチェーン店は避けたいし.てなことを出張のたびに悩んでいる.

posted at 17:34:33

3月3日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

乗り遅れて第1会場が満杯だったので,サテライト配信してる第2会場に入ってみたが,配信映像無視して談笑してる人がいて聞き取りにくい.まあこちらも内職がてらなのであまり大きな事は言えないですが.こんなこともあろうかとZoom配信につなげてイヤホンで聴講.

posted at 15:38:17

3月3日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

@h_okumura @tarenyanco_10 @gnutar 本来DNCLという名称も含めて,作問者側が内部で基準とするだけのものだったのが,外部から要望を受けて仕方なく仕様書っぽくまとめて公開した,という経緯だと思うのですが,あれがあることで「仕様を理解しておく必要がある」という意識付けに作用しちゃってる面はあると思います.

posted at 15:13:22

3月3日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

@gnutar 実際は混乱しない塩梅の見極めは難しいですが,影響ない範囲で毎年少しずつアップデートをしていくのはありじゃないかなと思います.実際センターからも「問題内容によって記述形式は変えうるから,その問題文の指示に沿って解け」と宣言してますし.
www.dnc.ac.jp/albums/abm.php

posted at 11:25:15

3月3日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

勘違いしてる人が多いけど,DNCLは「プログラミングの基本概念を理解していれば,試験の場で読んで動作を理解できる」ことを想定した疑似言語なので,「共通テスト用にDNCLの文法を覚えないといけない」という発想がそもそもずれている.大体DNCLて文法は決まってないから"覚え"ても意味ないぞ.

posted at 10:25:43

2023年03月02日(木)10 tweetssource

3月2日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

下見目的で休憩室に来てみた.さっきのセッション部屋からものすごく離れてるので,ふらっと立ち寄れる感じではなさげ.ネットワーク接続は特に問題なし.部屋全体がすごく静かでオンラインミーティングに使うのは無理そう.

posted at 15:50:18

3月2日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

昨日,出張することを6歳児に伝えたところ,「たくさんはたらいていっぱいかせいできてね!」と言われたんだが,すまんな学会業務は稼ぐどころかお金払って仕事するやつなんだ...

posted at 09:42:32

3月2日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

一聴衆なら「それどういう意味ですか」と素朴に質問したらいいんだけど,座長やる場合はある程度予習しておかないと,未知の単語に面食らってまともなツッコミも思いつけない.もしかすると座長だけ無知でした的パターンも無いわけではないし.

posted at 08:56:47

2023年03月01日(水)3 tweetssource

3月1日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

参加者の体調不良で会議がリスケになるケースが,ここ数日で何件も発生.極寒になったと思ったら急に暖かくなったり花粉が飛びまくったり,気候変化が過酷な状況が続いておりますので皆様ご自愛ください.

posted at 10:03:40

3月1日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

もう愛媛を出て20年以上経ち、今はすっかり愛媛の方言が思い出せなくなった。けど、「むつごい」と「めいぼ」、「けんびき」は今でも使う。標準語や関西弁の表現がしっくりこないので。特に「むつごい」は、ぴったり対応する言葉が標準語にも関西弁にもない。

posted at 01:40:39

3月1日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

関西人がどこでも関西弁をしゃべるのはなぜとかいう記事を見たので。
大学の時に愛媛から大阪に出てきた自分は意図的に関西弁を操ろうと努力してたけど、その後鳥取や岡山に住んでだ時には関西弁から変えようというモチベーションはなかった。なんでだろね。

posted at 01:33:12

2023年02月28日(火)1 tweetsource

2月28日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

今日は朝から,いつにも増してキャンパスのあちこちでダンスやら歌やらに勤しむ学生の姿を見かけるけど,なんかあったのだろうか.それともこの時期はいつもこんなもの?でも昨日までもいるにはいたけど,今日ほどではなかった気が.

posted at 17:06:25

2023年02月27日(月)2 tweetssource

2月27日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

しかもその後,"週表示でのスクロール単位"をどれに設定してもスクロールが効かなくなる現象は確認されず.そもそも"週表示"の設定だから月表示には関係ないはずだし,もろもろの挙動を見るに仕様じゃなくてバグっぽいけど(確証はない),どうなんだろ.

posted at 14:02:48

2月27日

@nagataki

Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之)@nagataki

Macのカレンダー,たまに月表示の状態で二本指スクロールが全く効かなくなることがあるのだが,何きっかけで起こってるのだろう.今日もまた遭遇したが,設定で"週表示でのスクロール単位"を切り替えたら動くようになった.

posted at 13:58:33

このページの先頭へ

×