LegoweltのDJMix。いい曲いっぱいだ。IM MIX 93: Legowelt ITALO MODERNI https://soundcloud.com/italo_moderni/im-mix-93-legowelt…
posted at 23:49:23
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,450日(2008/06/26より) |
ツイート数 38,723(7.1件/日) |
表示するツイート :
LegoweltのDJMix。いい曲いっぱいだ。IM MIX 93: Legowelt ITALO MODERNI https://soundcloud.com/italo_moderni/im-mix-93-legowelt…
posted at 23:49:23
4つ打ちじゃない曲にTB-303を入れてかっこよくアシッド感を出せる人は凄いな。
posted at 20:35:37
Hudson MohawkeがMixmagにDJMix提供してる。https://mixmag.net/feature/hudson-mohawke-dj-cover-mix… https://soundcloud.com/mixmag-1/hudson-mohawke-dj-cover-mix…
posted at 20:32:37
1週間の帯番組のアシスタントが突然休演して、その理由を1週間まったく隠し続けるなんて、ちょっと信じられないんだけど。
posted at 20:18:26
コロナに感染していたことを言うべきとはまったく思わないけど、本人が体調を崩して療養していたことくらいは伝えるべきなんじゃないか。そしてメッセージは番組内じゃなくてTwitterでというこの扱い。この番組の倫理観はいったいどうなってるんだ。
posted at 20:09:43
月木のアシスタントの今週の休演について、浜村淳は毎日ずっと「アゼルバイジャンに蜂蜜を取りに行ってる」と冗談を言い続け、代演のアシスタントが初日に「家族が体調不良」と言った以外に何の情報もなかったが、結局本人がコロナに感染して体調を崩して療養していたのか。
posted at 20:08:38
返信ツリーで関係者が証言してる。クーリオをブッキングしてたのに、プロデューサーがフリオ・イグレシアスだと勘違いしてたのだとか。
posted at 17:12:48
昨日のアトロクでクーリオのいいエピソードが紹介されてたけど、ここでも紹介されてる。アイルランドでのテレビ出演時に、番組側が間違ってバックダンサーを調達し忘れてたのに対して、中年の番組スタッフ達をドレスアップしてバックダンサーにしたと。
https://twitter.com/sirjamesofcots/status/1575401454365544450…
posted at 17:10:12
オバマ前大統領やジョージ・ソロス氏などの民主党系の政治家や財界人、ハリウッドセレブが、かっぱの強制労働に加担している。トランプ大統領はこうした組織と闘っている。
posted at 14:14:39
ネットには定番のコピペネタがたくさんある中で、かっぱ寿司の地下のやつがやっぱりトップクラスに好きですね。
posted at 13:58:20
配信停止になってしまったので自分の記憶だけで書いてます。
posted at 13:04:24
「これくらいのことは覚悟できていただろ」という意見は、あくまで「そういう意見の人もいる」と、自分の意見ではないような言い方でしたが、その論に固執する浜村淳にアシスタントが厳しく反論すると、最終的には「自衛隊には女性を入れるな」という意見を浜村淳自身の意見として出していました。
posted at 12:59:56
浜村淳は「セクハラはダメだという意見の人もいれば、自衛隊に入ったのならこれくらいのことは覚悟できていただろ、という意見の人もいて、どちらが正しいか決めるのは難しい」というようなことを言ってました。
posted at 12:56:06
そのヤバい発言の場所が見事に配信停止になってます。
ありがとう浜村淳です | MBSラジオ | 2022/09/30/金 08:00-10:00 https://radiko.jp/share/?sid=MBS&t=20220930085130…
posted at 12:48:56
BBC6のThe Prodigy「Experience」30周年記念の6つの特番のアーカイブ。https://www.bbc.co.uk/programmes/m001crrj/episodes/player…
posted at 12:29:06
浜村淳が自衛隊での性犯罪事件について、世間に「両論」があるような言い方で、自分の意見であることを隠しながらヤバいことを言っている。さすがに金曜のアシスタントも反論している。
posted at 09:11:49
世界中の性犯罪情報が集まると言われる「ありがとう浜村淳です」に、遂に自衛隊での性犯罪問題が伝えられている。
posted at 09:08:37
浜村淳「神田沙也加さんを偲ぶアルバムが発売されます。ボカロといいましてね、色んな音、色んな声を組み合わせてね、合成したアルバムなんです。もの凄く面白く聴こえるんですね。一人で歌っているのに二重唱になるとか、そういう音声こうごう技術といいまして、ボカロで録音した物が発売されます」
posted at 08:22:00
神田沙也加の死を陰謀論扱いし続ける浜村淳。
posted at 08:19:47
浜村淳「北海道のホテルで謎の死を遂げました神田沙也加さん」
posted at 08:15:42
いい話だ。
posted at 20:34:08
ABBA vs ビリー・ジョエル、世界初の音楽CDは? 世界初の音楽CD製造 https://forbesjapan.com/articles/detail/49472… そんな記念日バトルがあるのか。
posted at 16:55:23
10/1でCDが40周年なのか。 https://twitter.com/thequietus/status/1575387401299537920…
posted at 16:41:48
曲のつながりに配慮のあるテクノのアルバムに悪い作品は無い説。
posted at 13:16:39
めっちゃ良いですね。 https://twitter.com/TelematicV/status/1570427634651394049…
posted at 13:05:48
浜村淳がTKO木本の情報を伝えている。新情報はまったくなし。以前から浜村淳はなぜこの問題に対してこんなに熱心なのだろう。
posted at 08:50:44
映画版の「シカゴ」はむちゃくちゃ面白いが舞台版の「シカゴ」は案外つまらないと浜村淳。舞台版は舞台転換がないのが地味で、映画のテンポを表現できていない、映画ほど華やかではないとのこと。
posted at 08:35:53
Clark が「Body Riddle」について全曲解説してる。https://www.musicradar.com/news/classic-album-clark-body-riddle…
posted at 23:04:17
警察にしてみりゃ無人販売餃子が増えると仕事増えるだけであまりいい気はしてないんじゃないかな。
posted at 20:12:35
自分はニュースで犯罪行為とセットでしか見ることのない無人餃子販売の店、自分の行動範囲にはないから関東中心なのかなと思ったら、意外にまんべんなく日本中に出店してる。うちからそう遠くない場所にもあった。https://www.yukimatsugyoza.com/store/
posted at 20:04:49
大抵の場合、長い行列があらわしているものは手際の悪さや事前の計算ミス、もしくはそれを逆手に取った広告効果なので、行列の長さを人気のバロメーターや何かの判断材料にしてはいけない。
posted at 09:36:21
会社の上司にしたくない人物の調査をすると、いつも1位が織田信長で、2位か3位に明智光秀が入っている、と浜村淳。では反対に上司にしたい1位は誰でしょう、とクイズを出した。豊臣秀吉の名前があがったが違うと言う。答えは天海祐希だとのこと。
posted at 08:32:14
映画、ドラマやゲームの公式な再現料理本を出すのがアメリカでは流行ってるっぽい。https://www.barnesandnoble.com/b/books/cooking-general-miscellaneous/movie-and-tv-related-cookbooks/_/N-29Z8q8Zys4…
posted at 08:02:45
all day!!「On Weds 28th Sep, we’re celebrating @the_prodigy
’s debut album all day. 」
posted at 21:43:07
意外にWeather Experience人気あるんだな。もちろんきらいじゃないけど箸休めくらいにしか思ってなかった。
posted at 21:42:02
スクラッチネタ定番のこの曲、途中のおっさんの声の日本語っぽく聴こえる部分は、当人達は日本語のつもりだったことを知った。ハナモゲラ的な。
Beside - Change The Beat https://youtu.be/ZqauvQkC6VQ 「We were trying lots of experimental ideas even some rapping in Japanese」
posted at 20:55:18
新譜って言っても19年だけど。これ凄く良いな。
posted at 20:42:24
イアン・ブラウンのソロって打ち込みの曲も多いし、ローゼズの幻想を無視するなら、ポップ歌手的なカラオケライブで別に全然いいんじゃないのと思ったけど、新譜を試しに聴いてみたら凄くいい感じのバンドサウンドで、確かにこれは生バンドで聴きたいかもな。https://open.spotify.com/album/0dZynJ4MTERv8RVc24zwt1?si=7BmZOCzPQnyX3CnzGQAMlQ…
posted at 20:39:59
イアン・ブラウンのライブがカラオケだって話、チケット代40ポンドは相場的にだいぶ低価格だから、チケットを低価格に抑えてライブやるための仕掛けに思えるんだけど、SNSに乗っかってメディアがボロカスに叩くのは下品じゃないか。https://www.rollingstone.co.uk/music/news/ian-brown-criticised-performing-without-band-leeds-show-uk-tour-stone-roses-23160/…
posted at 20:30:34
国葬のライブビューイングやってないのかな。 イオンシネマとかで。
posted at 13:58:55
もう10年たったのか。
posted at 13:54:37
https://www.afpbb.com/articles/-/2872235… “ツイッターではこのパフォーマンスが人気を呼び、「あの2パックのホログラム、超本物っぽかった!テクノロジーすげえ」、「頭がおかしくなりそう!」などといったツイートが1分間に40回以上もツイートされ、人気のトピックを示す「トレンド」のトップ10にも入った。”
posted at 13:53:56
故人がホログラムで蘇ってスヌープ・ドッグと競演。
posted at 13:47:45
この事件なんだけど、部屋に行った女性のほうにも問題がある、女性はマッチングアプリで男性に会いに行くなとか、アシスタントと一緒になって言い出してしまうのが、このアシスタントとの組み合わせでの問題なんよね…。https://www.asahi.com/articles/ASQ9V75J0Q9VPTIL01P.html…
posted at 09:53:26
今こんな語り出しで実際の事件を伝えるのって浜村淳くらいじゃないか。「この広い世の中には悪魔と思われる人間が何人もいるわけです。特に最近の日本には悪魔が多いですね。これね、朝日新聞の記事なんですが、大阪市東淀川区に悪魔が住んでおります」
posted at 09:46:53
ありがとう浜村淳ですの月-木のアシスタントの佐々木りつ子が、先週木曜から「家族が体調不良」という理由で、今週いっぱい出演しないことになっている。
posted at 08:07:26
国葬の司会、徳光和夫じゃないのか。
posted at 07:58:25
バンド名を思い出すために脳を絞って思い出した周辺事項は全部正しい内容だったけど、一つ肝心なことが間違っていた。手放したつもりになっていたCDがしっかり手元に残っていた。
posted at 07:51:55
人間の頭のダメさと凄さの両方を感じる出来事だった。
posted at 07:35:14
一晩寝たら一発で思い出した。Teenage Filmstarsだ。睡眠の力は凄い。
https://open.spotify.com/album/0460m3eMiscFadDA88DwYS?si=sR8QYoqoQsePqsFyVMDSxA… https://www.youtube.com/watch?v=vSFzdztcbAE…
posted at 07:31:51
ローパスフィルターを通した喘ぎ声にリバーブかけただけみたいな曲も入っていたような。
posted at 01:39:19
歌も入ってたような気もするけど、ポップな曲は全然入ってない。誰かのサイドプロジェクトだったような気もするけど、そうじゃないような気もする。打ち込みもあったような。あかん、こんなヒントじゃ何も見つからない。
posted at 01:35:51
思い出すまでネットを彷徨い続けることになりそう。だいぶん前にCD手放してしまって久々に聴きたいがバンド名も思い出せない…。
posted at 01:32:38
クリエイションレコードから出てたような記憶のバンドのアルバムを2時間思いだそうと頑張ったが無理だった。90年代前半のインストのアルバムでシューゲイズ?サイケデリック?系。クリエイションのリストを見ても全然思い出せない。
posted at 01:31:19
Ken Ishii「Extra」出た当時は全然そんなこと思わなかったのに、最近は聴くたびにキックの音が一体どうなってこうなってるのか気になって仕方ない。
posted at 00:00:03