その際、クリスマスバージョンとして登場人物を大幅に入れ替えており、大橋巨泉、森田健作、左卜全、越路吹雪らを削除、新たに村田英雄、林家三平、植木等、アグネス・チャンらを加えています。一切クリスマス感がないうえに、せっかく入れ替えたのに全く時代感が更新されていないのが趣深いです。 https://pic.twitter.com/hIbOkSlh8G
posted at 15:13:28
Stats | Twitter歴 2,896日(2015/07/03より) |
ツイート数 2,992(1.0件/日) |
表示するツイート :
その際、クリスマスバージョンとして登場人物を大幅に入れ替えており、大橋巨泉、森田健作、左卜全、越路吹雪らを削除、新たに村田英雄、林家三平、植木等、アグネス・チャンらを加えています。一切クリスマス感がないうえに、せっかく入れ替えたのに全く時代感が更新されていないのが趣深いです。 https://pic.twitter.com/hIbOkSlh8G
posted at 15:13:28
清水アキラの原点は、小林まさひろ、アゴ勇、鈴木末吉、アパッチけん、桜金造らと結成したハンダースです。ハンダースの代表曲といえば様々な人物をメドレーでものまねする「ハンダースの想い出の渚」。ハンダースは2007年に一度再結成されており、ものまね紅白でこの曲をリバイバルしています。 https://pic.twitter.com/hASbh8kRQL
posted at 15:12:09
@yr36ZaKaDSvhUKJ 新鮮さに関しては仰る通りだと思います。加えて、テレビ番組では、どうしても実際の芸の質よりもテレビ映え、タレント人気の方が評価されてしまうのは否めないですね。ウイカVS松浦では、タレントとしての世間一般での知名度や売れ具合を比較した場合、ウイカが勝るというのは要因の一つでしょう。
posted at 12:35:52
@qinzhebo 浅田美代子で「赤い風船」です。審査員席にはご本人もおり、何ともいえない表情をしておりました。
posted at 23:42:45
レナウンが倒産との報道。レナウンといえばCMソング「ワンサカ娘」。一昨年、シルヴィ・バルタンの来日公演で聞きました。ものまねでは、クワマンの高島忠夫を思い出します。歌詞の「イェイェ」と高島の決め台詞「イェーイ」をかけただけの力技ですが、コロッケをギリギリまで追い詰めた隠れた名作です https://pic.twitter.com/U9k1xncplH
posted at 22:29:25
顔や雰囲気が似ている人物を探すのは、審似眼(ものまねを見る力)を養うのに有効な訓練だと思っているので積極的にやっています。エリザベス・テイラーと京マチ子、クラーク・ゲーブルと多々良純、ピーター・オトゥールと加藤剛、佐々木つとむと戸塚宏あたりも時期によってはかなり類似度が高いです。 https://twitter.com/monomane1105/status/1214861827353407488…
posted at 12:16:55
「布施明ベスト20」というアルバムに購入特典として付いていた非売品のようです。以前紹介した中村晃子の倍賞千恵子「さよならはダンスの後に」もプロモーション用の非売品だったようですが、こういうところにレアものまね音源は眠っているのかもしれません。 https://pic.twitter.com/UwihybpWBP
posted at 12:29:31
布施明がジャイアント馬場のものまねで「瀬戸の花嫁」を歌うレコードを入手しました。試合直後に馬場がリサイタルに駆けつけ一曲歌うという設定で、1972年のリサイタルの中で隠し芸的に披露したもののようです。全く似ていませんでしたが、とても楽しそうにまねており、会場も盛り上がっています。 https://pic.twitter.com/owcN09PlCo
posted at 12:25:17
@kenken06586471 貴重なお話をありがとうございます。とても勉強になりました。「ものまねに歴史あり」ですね。ものまねに「もしも」を持ち込む発想というのは今のものまね界にも影響を与えた重要な技だと思います。いつになるかは分かりませんが、コロナ問題が収束したら、是非お話をいろいろお聞かせください。
posted at 23:13:48
総じて見所のない今回の放送の中で一番良かったのは、結局、「ヴォルク・ハンのなつかしき声がする」と歌っておきながら、一言もハンが声を発さずにネタが終わったことです。本筋のものまねより邪道ネタが面白いものまね番組というのはどうなのか。 https://pic.twitter.com/IpF4g7Buh5
posted at 11:11:09
⑧ノブ&フッキー、松村邦洋ら実力者の出番が「もしも軍団」だけというのはあまりにもひどい。十把一からげで雑に扱ってショッカーの再生怪人か。特に、ノブフキは日テレ時代末期に、メドレー軍団にまとめられて不当に軽んじられていた経緯がある。歴史に学ばずフジもこういった扱いをするのか。 https://pic.twitter.com/b63IffvrJc
posted at 11:06:14
今回はクリカン率いる「いぶし銀」対友近率いる「反乱軍」の対決という形式であったが、反乱軍の人員も正統派が多く、どちらかといえば「体制側」であった。何も反乱していない。真に「反乱軍」を名乗るなら、RG、ザコシ、くっきー!、ガリットチュウ福島、椿鬼奴ぐらい反則技の使い手を集めるべき https://pic.twitter.com/xA4hm9egk0
posted at 11:04:34
クリカン以前にも架空の設定によるものまねは存在したが、演歌歌手とポップスの組み合わせや、桜井長一郎の「中曽根康弘が忠臣蔵を演じたら」のように架空ではあるが常識の範疇だった。「郷ひろみがミンミンゼミ」のような絶対にありえないデペイズマン的なネタを生み出したのはクリカンの功績 https://pic.twitter.com/TZdPMsywOK
posted at 11:02:08
⑦ものまねには、一人の芸人が生んだ技法がものまね界全体の共有財産として定着した例が多い。「テープ芸」「こんばんは、森進一です」が代表例だが、「もしもシリーズ」もものまね史における重要な発明の一つである。その意味で87年のものまね王座チャンピオン大会はある種のエポックメイキングである https://pic.twitter.com/fRwsjnWYzP
posted at 10:58:42
本来芸人によるものまねの名を騙ったコスプレコントはものまね番組を腐らせるので批判すべきだが、この2人に関しては「ものまね番組のセオリーを無視して訳の分からないことをやる」のが目的であり、ものまね番組でなければ成立しないネタなのだ。だから良い。もうドン・フライでレギュラー化してくれ https://pic.twitter.com/JsEO3z7Yp0
posted at 10:55:47
⑥なだぎ武、くっきー!のドン・フライ、ヴォルク・ハン「春よ、来い」。顔以外全く似ていないし演者自身が笑っているしでグダグダでひどいネタだが、その適当さ自体がネタとして成立している。そもそも彼らには正統派ものまねを求めていないわけで、本来の役割をしっかりと果たしてくれたといえる。 https://pic.twitter.com/kmApfDDyGE
posted at 10:54:08
⑤謹慎中にくっきー!の相方をなだぎ武に奪われたガリットチュウ福島の「すっぴんのIKKO」。王道を外す視点が良い。やり尽されたIKKOに新たな風を吹き込んでくれる。ザコシの「どんだけを言わないIKKO」にも通じる。おばたのお兄さんと山崎アナの夫婦いじりは不要。非芸人をいじって笑いをとるのは安易 https://pic.twitter.com/PNJVsUxeeK
posted at 10:52:51
③松本穂香のそっくりさんは、どちらかといえばアンゴラ村長のそっくりさんではないか。
④RG&友近の「都会の天使たち」、友近はぐっさんあたりと昔やってたような気もする(「忘れていいの」とかかも)。RGの堀内孝雄が案外似ているのには笑った。「似ているせいで笑いが起きる」のは珍しいパターン https://pic.twitter.com/np1d9zSQ74
posted at 10:51:27
今回のもたいまさこはその「だからどうした度」の高さからして完璧な人選である。乃木坂のそっくりさん2連発の後のもたいで、偽もたい自身は「箸休め」と謙遜していたが、実際はもたいこそが「本番」である。もっとも、もたいは平均的おばさん顔なので、どこにでもいると言ってしまえばそこまでだが。
posted at 10:49:38
②いつも書いているが、「顔だけそっくりさん」は、似ていて何の意味もない人物でなければならない。似ていることで利益を得られるであろう美男美女のそっくりさんはつまらない。「似ているかどうか」とは別に「得するかどうか」の指標を評価基準に加えねばならない。無論、得がないほど高得点が出る。
posted at 10:47:35
桑田真似のような「一人特化型ものまね芸人」の対象選びは、顔が誰似かに左右される運任せの面はあるが、やはり不祥事を起こさなそうな人物を選ぶのが重要。リトル清原はそこで自身の首を絞めたが、桑田は多分大丈夫。「正解」の人選。なお、野球絡みで最強の「正解」は間違いなくプリティ長嶋である https://pic.twitter.com/e2yv2Eqs0D
posted at 10:46:48
①シュネルのMatt。Mattという人物はものまねの対象としては明らかに「飛び道具」なのに、なぜそれを真面目にまねする。どこかで笑い所を入れるべきではないか。「Mattの真面目なものまね」ってなんだ。バックの桑田真似は存在だけで面白いのでネタとしてはギリギリ成立していたが。 https://pic.twitter.com/nuQAkji5nd
posted at 10:43:15
5/2の「ものまね紅白歌合戦」の感想です。今回は良くも悪くも全体的に薄味で、突出した名作も駄作もなかった印象です。コロナの流行が今回の番組制作にどこまで影響したのかは分かりませんが、もっと突き抜けたものが見たいという気持ちは否めません。大人しすぎて語ることがあまりありません。
posted at 10:42:19
本日21:00~ものまね紅白歌合戦です。いつもは金曜日放送のところ今回は土曜日放送なので、上沼恵美子による関西での1時間短縮は行われません。久々に出演のガリットチュウ福島は、以前の「くっきー!の相方」枠がなだき武に代わったため別チームでの出演のようです。https://www.fujitv.co.jp/monomane/
posted at 11:10:25
これほどまでに真摯な想いでyoutubeを続けた結果生まれたものが「誇張しすぎた福山雅治」であると考えると、感慨深いです。
https://www.fujitv-view.jp/article/post-93089/…
posted at 13:36:56
ブルーコメッツのジャッキー吉川死去。ブルコメといえばグッチ裕三の音楽の原点であり、懐メロ番組やものまね紅白などで幾たびか共演していました。当会の原点はグッチ裕三です。もし、日本の音楽界にジャッキー吉川がいなければ当会も存在しなかったかもしれません。 https://pic.twitter.com/ioYD3XiDKc
posted at 21:03:46
ナンシー関を絶対視して、その切り口や厳しさをまねるのはあまりにもオリジナリティを欠く態度です。勿論、ある程度影響を受けるのは構いませんが、どれだけ稚拙でもその中に自分なりの視点を入れるべきです。そうでないと、芸能評論は発展せずいつまで彼女の「思い出」を追いかけるだけになります。
posted at 12:00:01
ナンシーの言論を求める気持ちは分かるのですが、彼女はもういないのだから、我々は自分の目で面白いもの、つまらないものを見極めなければなりません。また、芸能評論においてナンシー関のエピゴーネンが大量に生まれているという問題もあります(お前もそうだ、と言われると言い返せないですが)。
posted at 11:55:51
確かに、ナンシー関は不世出の消しゴム版画家であり早逝が惜しまれます。私も「神奈月の馳浩は何度も見たいが、本物の馳浩はあまり見たくない」という評はとても好きです。しかし、ナンシーが既に故人である以上、彼女を懐かしむだけでは何も生まれません。我々は自分の口で芸能を語らねばなりません。
posted at 11:55:06
過度なものまね礼賛や卑下を行ってはなりません。それよりも、個別の芸の面白さに焦点を当てたいです。もう1つは、ナンシー関に囚われないようにすることです。「ナンシー関が存命なら○○をどう斬ったか」という言説をよく見かけます。最近は世の中がややこしいからか一層増えている印象です。
posted at 11:54:26
優れたものまねが「ものまねを超えた」と評されることがありますが、それは違います。それは「とても良いものまね」ということであって、模倣する芸である以上「ものまね」でなくなることはありません。逆に質の低いものまねは「駄目なものまね」であって、「ものまねではない」と評するのも違います。
posted at 11:53:28
当会がものまねを語る時に気を付けていることが2つあります。1つは、「ものまね」を「模倣する芸」という意味以上でも以下でも扱わないことです。ものまねというのは単なる分野であり、その中に質の高い芸と低い芸があるという話なので、「ものまね」という語自体には何の良さも悪さもありません。
posted at 11:52:55
大阪の天保山マーケットプレースが、3/28に中止になったりんごちゃんライブを無観客動画で期間限定公開しています。君島遼、布施辰徳、ミラクルひかるなどを呼んで定期的に大阪府民にものまねを供給してくれる素晴らしい施設なので、動画再生で少しでも応援できればと思いますhttps://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/event/detail.php?id=14813…
posted at 12:02:02
お世話になっているレッツゴーよしまささんから #好きな画像を貼って4人指名していくリレー をいただきました。相手がいないので指名はできませんが、趣深い裕三を載せます。
①役名が「グッチ」な裕三
②ステマを自虐する裕三
③youtubeに大量投稿される裕三
④平愛梨の披露宴に含むところがある裕三 https://pic.twitter.com/fEjM0A4tji
posted at 12:00:54
本日4/16は、団しん也76歳の誕生日です。野坂昭如らの思想ものまね、ジャズを基調とした洋楽ものまねなどの洒落た芸から、「網戸に引っかかったハエ」、レンゲを使った「みなしごハッチ」などの宴会芸まで幅広いネタができる彼はまさに日本が誇るエンターテイナーです。なお、団鬼六も今日が誕生日です https://pic.twitter.com/quHMXatKIn
posted at 11:07:06
@kenken06586471 精進いたします。コロナ流行がひと段落したら、是非お話お聞かせください。
posted at 11:51:29
127 桑野信義:鳳啓助「かっぱの唄」
128 坂本頼光:中村伸郎
129 坂本頼光:志村喬
130 江戸家猫八、小猫:親子競演
131 神奈月:武藤敬司
132 古賀シュウ:浜口京子
133 南伸坊:阪大の石黒教授&ロボット石黒教授 https://pic.twitter.com/ukJFHFwUDe
posted at 13:21:53
121 サミー・デイヴィスJr.:いろいろな人「Because of You」
122 アイデンティティ:野沢雅子
123 DB芸人:DB音頭
124 山口智充:やしきたかじん「科学忍者隊ガッチャマン」
125 ジョン・ベルーシ:ジョー・コッカー「フィーリン・オールライト」
126 岩本恭生、フッキー:ハナ肇、安田伸 https://pic.twitter.com/pIhfOIzRaW
posted at 19:59:23
116 ビジーフォー:菅原洋一、越路吹雪「ラストダンスは私に」
117 はたけんじ:三波春夫
118 エディ・マーフィ:ジェームス・ブラウン
119 とんねるず:サリーちゃんのパパ、ルパン三世「前略、道の上より」
120 笑福亭笑瓶:柳生博「野球拳」 https://pic.twitter.com/rbX7kTyw54
posted at 15:53:22
111 植木等:淀川長治
112 松村邦洋:ビートたけし
113 清水アキラ:春日八郎「お富さん」
114 布施辰徳:上條恒彦「だれかが風の中で」
115 堺すすむ:いろいろな人「ガンダーラ」 https://pic.twitter.com/zcj5d8cEdu
posted at 15:52:07
106 栗田貫一:財津一郎「愛の讃歌」
107 コロッケ:ロボ五木「契り」
108 ジョン・ベルーシ:セラピーを受けるゴッドファーザー
109 朝田昌貴:田谷力三「赤とんぼ」
110 モト冬樹:平尾昌晃 https://pic.twitter.com/yvDQRc6Xo0
posted at 15:51:37
101 角川博:三波春夫「チャンチキおけさ」
102 中川家礼二:通天閣のおっさん
103 春一番:アントニオ猪木
104 清水アキラ:谷村新司、研ナオコ「星降る街角」
105 ビジーフォー:ザ・キングトーンズ「グッドナイトベイビー」 https://pic.twitter.com/xvVu72k9LO
posted at 15:50:53
96 清水アキラ:五木ひろし「よこはめ たてはめ」
97 団しん也:野坂昭如
98 ハリウッドザコシショウ:偽善者(芸能人の本質)
99 ハリウッドザコシショウ:嫌われ者(芸能人の本質)
100 ハリウッドザコシショウ:誇張しすぎた福山雅治 https://pic.twitter.com/HjQ6TeGn7Y
posted at 15:50:18
91 サミー・デイヴィスJr:マイケル・ジャクソン「BAD」
92 鈴木末吉:稲川淳二
93 アゴ&ぶるう:郷ひろみ、丹波哲郎「お化け丹波」
94 柳沢慎吾:若山富三郎
95 ビジーフォー:プラターズ「オンリー・ユー」 https://pic.twitter.com/5YvJrPpwOr
posted at 15:49:16
86 なかじままり:伊藤咲子「ひまわり娘」
87 山口智充:ラジニカーント「主はただ一人」
88 ノブ&フッキー:アリス「チャンピオン」
89 ダチョウ倶楽部肥後:森本レオ
90 グッチ裕三:ボーイ・ジョージ https://pic.twitter.com/UINyzVFRRb
posted at 15:48:46
81 木梨憲武:針すなお
82 桑野信義:竹村健一「アイアイ」
83 ミラクルひかる:工藤静香
84 キッチュ:森強・仲島らも対談 ミスコン問題を考える
85 岩本恭生:沢田研二 https://pic.twitter.com/Sfj5fg1fCB
posted at 15:45:15
76 市原利花:シンディ・ローパー「Hey Now」
77 チョコレートプラネット長田:片岡愛之助
78 ミラクルひかる:弘田三枝子「VACATION」
79 布施辰徳:柳ジョージ「FOR YOUR LOVE」
80 団しん也:いろいろな人「マイ・ファニー・バレンタイン」 https://pic.twitter.com/tawR5eIMsg
posted at 15:44:38
71 清水アキラ:橋幸夫「恋のメキシカンロック」
72 キッチュ:西部邁
73 マキタスポーツ:長渕剛、桑田佳祐「いとしのエリーに乾杯」
74 笑福亭笑瓶:三木のり平「ミッキーマウスマーチ」
75 サミー・デイヴィスJr:マーロン・ブランド https://pic.twitter.com/pdx4UKoPno
posted at 15:43:12
66 末吉くん:古館伊知郎
67 なかじままり:中村玉緒、市原悦子、岸田今日子「DA・YO・NE」
68 グッチ裕三:ロッド・スチュアーデス「ごんべさんの赤ちゃん~アイム・セクシー」
69 コロッケ:いろいろな人「イミテーションゴールド」
70 小堺一機:優しく話していたのに急にプロの顔になる堺正章 https://pic.twitter.com/RET8Fzrit5
posted at 15:42:26
61 ノブ&フッキー:美空ひばり、小椋佳「愛燦燦」
62 ダニー・ケイ:ルイ・アームストロング「聖者の行進」
63 加山雄三:ルイ・アームストロング「聖者の行進」
64 若人あきら:いろいろな人「ダンシング・オールナイト」
65 佐々木つとむ:ロッキード麻雀 https://pic.twitter.com/Yyv5Y3pDeS
posted at 15:41:54
56 ハリウッドザコシショウ:五木ひろしの種
57 清水アキラ:村田英雄「浪花節だよ人生は」
58 日本エレキテル連合:ピンクの電話
59 団しん也:音声多重落語「目黒のさんま」
60 団しん也:ルイ・アームストロング「what a wonderful world」 https://pic.twitter.com/jbouNZzEAL
posted at 15:41:12
51 戸川純:白虎社
52 桜井長一郎:田中角栄
53 ショウショウ:菅直人には優しいが辻本清美には厳しい田原総一朗
54 レイザーラモンRG:超複雑に指を組むのに出てくる音はシンプルな江戸家猫八師匠
55 山口智充:アゴ勇の楽屋入り https://pic.twitter.com/nDNZjOrLgv
posted at 15:40:23
46 グッチ裕三:内田裕也
47 原一平:渥美清
48 志村けん:森川信
49 車竜造(森川信):寅さん
50 桑野信義:東京コミックショー「ガラガラヘビがやってくる」 https://pic.twitter.com/f09fXS3PHl
posted at 15:39:55
41 ノブ&フッキー:ぴんから兄弟「女のみち」
42 ビジーフォー:ヘドバとダビデ「ナオミの夢」
43 木梨憲武:和田アキ子、大川慶次郎「いいわけ」
44 レイザーラモンRG:THE虎舞竜「ロード」の最初のところ
45 太平サブローシロー:横山やすし、西川きよし https://pic.twitter.com/zTLOjKZoAH
posted at 15:39:14
33 おぼん:植木等
34 片岡鶴太郎:捕らえられた宇宙人
35 なかじままり:野際陽子「非情のライセンス」
36 北口幹二彦:いろいろな人「また逢う日まで」
37 小堺一機:丹波哲郎
38 白山雅一:淀川長治
39 王様:常田富士男「旅館カリフォルニア」
40 桜井長一郎:長谷川一夫 https://pic.twitter.com/BXPRT8WNMF
posted at 15:38:34
28 尾崎紀世彦:渥美清、菅原洋一ほか
29 寺岡光盛:刑事コロンボの小池朝雄と石田太郎の吹き替えの違い
30 ビジーフォー:トリオ・ロス・パンチョス「ラ・マラゲーニャ」
31 桑野信義:和田勉「バン・バン・バン」
32 松下桂子:小泉今日子 https://pic.twitter.com/hVwg2mnFJU
posted at 15:37:44
21 キッチュ:藤本義一
22 篠塚満由美:桂銀淑
23 君島遼:小林幸子「おもいで酒」
24 君島遼:藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」
25 古賀慶太:滝口順平
26 ヒマラヤ・ミキ:平山みき「真夏の出来事」
27 桑野信義:タコ社長「愛と死を見つめて」 https://pic.twitter.com/kGROqlfBWV
posted at 15:36:55
14 清水ミチコ:戸川純
15 ビジーフォー:サイモンとガーファンクル「サウンド・オブ・サイレンス」
16 ホリ:フリスクが少なくて怒る武田鉄矢
17 エハラマサヒロ:スキャットマン・ジョン
18 タモリ&赤塚不二夫:ワニとイグアナ
19 神奈月:こんまり
20 タモリ、小松政夫、団しん也:製材所 https://pic.twitter.com/nIVJxiCfDT
posted at 15:36:13
8 吉村明宏:和田アキ子
9 栗田貫一:もしもシリーズ
10 田代まさし&桑野信義:小森和子「子連れ狼」「CHA-CHA-CHA」
11 田代まさし&桑野信義:柴田恭兵、子門真人「およげ!たいやきくん」
12 若人あきら:郷ひろみ
13 篠塚満由美:渚ゆう子、安西マリア「京都の恋、涙の太陽」 https://pic.twitter.com/eqoFnpMKEF
posted at 15:35:02
1 堺すすむ:尾崎紀世彦「ゴッドファーザー 愛のテーマ」
2 ハンダース:「ハンダースの想い出の渚」
3 マルセ太郎:猿
4 小松政夫:淀川長治
5 大泉洋:和田アキ子「悩み無用」
6 植木等:ディック・ミネ「ダイナ」
7 清水ミチコ:中島みゆき、ユーミン「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 https://pic.twitter.com/w664GrFPCh
posted at 15:34:17
今まで見てきた数多のものまねの中で特に心に残った100ネタをリストにして解説をつけていたのですが、収まり切らず100をオーバーしたので、200ネタということにして続行しています。完全版は卒業時にでも公開しようと思っていますが、とりあえず演目だけ発表しておきます。何かの参考にしてください。
posted at 15:33:25