情報更新

last update 09/23 09:20

ツイート検索

 

@miyokosroom
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

Stats Twitter歴
4,996日(2010/01/19より)
ツイート数
34,402(6.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月22日(金)2 tweetssource

2023年09月21日(木)3 tweetssource

2023年09月20日(水)6 tweetssource

9月20日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

という記事が登場するのです。谷崎の父は三男ですから、これは谷崎の父のことかと思いました。ただ、別のところで和助も登場します。二代目久右衛門襲名関連でです。明治21年9月11日に

谷崎久右衛門(和助事)入来。三作面会。依って手紙遣し書類返ス。

という記述があります。”

posted at 17:05:36

9月20日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

和三郎という名前は鷗外のところでも出てきましたが、実は谷崎の父の幼名が『幼少時代』では和助ということになっているのですが、『小中村清矩日記』を読むと、ちょうど谷崎の父母が結婚する頃に、谷崎の父の長兄からの話ということで明治16年7月27日に

○江沢来る。近々和三郎殿婚儀之由。

posted at 17:05:03

2023年09月19日(火)12 tweetssource

9月19日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

“「噓ヲツキヤガレ、古狸、キット貴様ガ颯子ヲ怒ラシテ立タセルヨウニ仕向ケタンダ。貴様モ陸子モ人ヲ煽テタリ騙シタリスルコトニカケチャア昔カラ大シタ腕前ダカラナ。己ハツイソレヲ忘レテタノガ残念ダ」
「マア非道イ! 何テコトヲ仰ッシャルンデス」”
谷崎潤一郎著『瘋癲老人日記』

posted at 08:38:51

9月19日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

だけれども、すべてはドン・キホーテ瘋癲老人の頭の中から。

“と、颯子が云うと、浄吉が云った。
「約束通りプールの工事が始まっているのを、眺めるだけでも親父の頭にはいろいろな空想が浮ぶんだよ。子供達も楽しみにしているしね」”
谷崎潤一郎著『瘋癲老人日記』

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89

posted at 08:38:17

9月19日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

“家は夫婦二人きりで、夫が書斎に使っていた離れ座敷の八畳が今は不用に帰しているから、そこに寝泊りして下されば夫人も病人の夫を置いて外出するのに安心である。(中略)便所や風呂場も、夫の病室を通り抜けて行くようになっていて不便であるから、離れから直接行けるように通路をつける、”
『鍵』 twitter.com/miyokosroom/st

posted at 08:36:19

2023年09月18日(月)6 tweetssource

9月18日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

谷崎や小栗風葉の作品を読んでつくづく思うこと。
反自然主義は本当に「反自然」なんだなぁと(^^;

昔話やおとぎ話、古典芸能がそうであるように。

しかも、自然でないことを極力自然に思えるように書いている。

posted at 17:39:47

2023年09月17日(日)12 tweetssource

9月17日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

あまりに似ているので谷崎自身も見分けがつかない。一生懸命見分けようとする。
猫の方も心得てお互いになりすます。
ミイが後の颯子、ノラが後の陸子だろう。

posted at 17:32:25

9月17日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

伊吹和子著『われよりほかに』には、よく似た2匹の猫の話が出てくる。
ミイとノラ。
谷崎はミイが来ると呼び寄せて撫でようとするが、ノラが来ると「コラーッ!」と一喝する。
曰く
「ミイは千萬子が可愛がっているんです、千萬子もノが嫌いなんです」
もちろん嘘。

posted at 17:27:32

9月17日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

“私が聞かされていささかショックを覚えたのは次のような発言だった。 「あの『鍵』(*3)に出てくる悪い男、木村のモデルは僕なんだ。描写をよく読めばわかりますよ」 決して得意げな顔ではなく、慚愧に堪えないというに近い、伏し目がちの表情で師はそれを告げ、

posted at 14:43:37

9月17日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

母親
両親?
母親とのその時の会話が書かれていますが、それに続いて両親とのお出かけの特徴について結構長く書かれています。

posted at 13:50:43

9月17日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

ちょうど一年程前、恵美子さんと観世栄夫氏との縁談に関して、武智鉄二氏が足繁く雪後庵に見えていた頃から、同氏のお弟子だというMさんが出入りするようになっていた。”

posted at 13:11:15

9月17日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

伊吹和子著『われよりほかに』で発見。
これは『奴の小万』や『師父の遺言』を書いた松井今朝子さんでは?
と、思いましたが、若いといっても若すぎますね。
“先生は、Mさんという若い女性にも、夢を託しておられるようであった。

posted at 13:10:53

2023年09月16日(土)1 tweetsource

2023年09月15日(金)2 tweetssource

2023年09月14日(木)4 tweetssource

2023年09月13日(水)4 tweetssource

9月13日

@miyokosroom

木龍美代子@miyokosroom

もっとも、真鶴館のあった所が澁澤邸が連なるところのすぐそばなので、『熱風に吹かれて』のモデルとして知らられていた可能性もなくはないのでしょうが。

posted at 17:48:02

このページの先頭へ

×