#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/22
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/sy1GplhX7W
posted at 18:44:28
Stats | Twitter歴 4,996日(2010/01/19より) |
ツイート数 34,402(6.8件/日) |
表示するツイート :
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/22
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/sy1GplhX7W
posted at 18:44:28
#本日の定点観測
9/22
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/AqOmk2WhMc
posted at 18:35:11
谷崎の探偵小説は、やはり硯友社からの流れだったのですね。
https://www.ndl.go.jp/jp/event/exhibitions/kansai_202309.html…
posted at 14:23:48
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/21
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/j4n6BcNkrk
posted at 13:58:41
#本日の定点観測
9/21
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/mZTTwSlT1U
posted at 13:44:36
https://twilog.togetter.com/miyokosroom/search?word=%E5%8F%A4%E4%BB%8A%E6%9D%B1%E8%A5%BF&ao=a…
posted at 17:25:30
という記事が登場するのです。谷崎の父は三男ですから、これは谷崎の父のことかと思いました。ただ、別のところで和助も登場します。二代目久右衛門襲名関連でです。明治21年9月11日に
谷崎久右衛門(和助事)入来。三作面会。依って手紙遣し書類返ス。
という記述があります。”
posted at 17:05:36
和三郎という名前は鷗外のところでも出てきましたが、実は谷崎の父の幼名が『幼少時代』では和助ということになっているのですが、『小中村清矩日記』を読むと、ちょうど谷崎の父母が結婚する頃に、谷崎の父の長兄からの話ということで明治16年7月27日に
○江沢来る。近々和三郎殿婚儀之由。
posted at 17:05:03
“漱石のすぐ上の兄に、和三郎という人がいます。後に直矩を名乗ることになりました(「矩」も気になりすよね)。この人は、芝の電信修技校から電信局に入っています。
石川悌二著『近代作家の基礎的研究』(2)―夏目漱石と谷崎|miyoko @BotMiyoko #note https://note.com/tanizakifan/n/n70b2177cbb51…
posted at 17:04:25
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/20
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/dbPzaOxtGz
posted at 12:05:04
#本日の定点観測
9/20
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/090tWF0Wxv
posted at 11:56:04
https://twilog.togetter.com/miyokosroom/search?word=%E4%BD%90%E5%80%89%E8%97%A9&ao=a…
posted at 20:49:09
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96…
posted at 19:00:08
狸奴(línú)の意味 | このめの中国語辞典 (http://conomet.com)
posted at 18:43:29
狸の奴の方は落語「化け物使い」由来
https://twitter.com/miyokosroom/status/1703324798917709896?t=2kBvTGEJ5z0PFlhVs_PFug&s=19…
posted at 17:41:36
「何云ッテヤガル、狸奴、馴レ合イニ決ッテルンダ」
この場合、狸の奴と猫と両方の意味がかかってくる。
https://kotobank.jp/word/%E8%B2%8D%E5%A5%B4-2871642…
posted at 17:37:58
“同人中で私が最も反自然主義的であるところから、「文壇へ出るのは君が一番後れるだらうね」と慰め顔に云つたりした。”
谷崎潤一郎著『青春物語』
https://www.aozora.gr.jp/cards/001383/files/59304_74234.html…
posted at 14:27:34
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/19
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/dVraQV6OtW
posted at 10:35:43
#本日の定点観測
9/19
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/kQdkCuVer6
posted at 10:24:11
“「噓ヲツキヤガレ、古狸、キット貴様ガ颯子ヲ怒ラシテ立タセルヨウニ仕向ケタンダ。貴様モ陸子モ人ヲ煽テタリ騙シタリスルコトニカケチャア昔カラ大シタ腕前ダカラナ。己ハツイソレヲ忘レテタノガ残念ダ」
「マア非道イ! 何テコトヲ仰ッシャルンデス」”
谷崎潤一郎著『瘋癲老人日記』
posted at 08:38:51
だけれども、すべてはドン・キホーテ瘋癲老人の頭の中から。
“と、颯子が云うと、浄吉が云った。
「約束通りプールの工事が始まっているのを、眺めるだけでも親父の頭にはいろいろな空想が浮ぶんだよ。子供達も楽しみにしているしね」”
谷崎潤一郎著『瘋癲老人日記』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%86…
posted at 08:38:17
瘋癲老人はかつて本所割下水に住んでいたが、現在は狸穴に住んでいる。
http://sakamitisanpo.g.dgdg.jp/bakemonotukai.html…
posted at 08:37:26
“家は夫婦二人きりで、夫が書斎に使っていた離れ座敷の八畳が今は不用に帰しているから、そこに寝泊りして下されば夫人も病人の夫を置いて外出するのに安心である。(中略)便所や風呂場も、夫の病室を通り抜けて行くようになっていて不便であるから、離れから直接行けるように通路をつける、”
『鍵』 https://twitter.com/miyokosroom/status/1439496950609367041…
posted at 08:36:19
小栗風葉著『深川女房』|miyoko @BotMiyoko #note https://note.com/tanizakifan/n/n01a066226dbc…
posted at 17:43:36
深川なれども住吉神社
https://www.kikaku-sembei.co.jp/2018/07/25/fukagawanosusume-32/…
posted at 17:40:23
漱石の『吾輩は猫である』は最初からそう名乗っているからとてもわかりやすいけれども、『深川女房』はただ夫婦と妻の昔の恋人の話として読むとわけがわからないところが。
深川祭
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%B7%9D%E7%A5%AD…
posted at 17:40:14
谷崎や小栗風葉の作品を読んでつくづく思うこと。
反自然主義は本当に「反自然」なんだなぁと(^^;
昔話やおとぎ話、古典芸能がそうであるように。
しかも、自然でないことを極力自然に思えるように書いている。
posted at 17:39:47
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/18
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/aeBWWswgyT
posted at 15:31:01
#今週の新着資料の一部
詳細Book検索「比較検討」――NDL新着資料1440
国会図書館サーチの全国書誌最新7日分のRSSを使用して自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/nhikaku/newest.php… https://pic.twitter.com/sVRgYZtCIz
posted at 08:59:14
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/17
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/98B2tkDDpj
posted at 18:18:57
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/17
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/VjwIGAaqns
posted at 18:17:53
✕ノ
○ノラ
posted at 17:34:21
あまりに似ているので谷崎自身も見分けがつかない。一生懸命見分けようとする。
猫の方も心得てお互いになりすます。
ミイが後の颯子、ノラが後の陸子だろう。
posted at 17:32:25
伊吹和子著『われよりほかに』には、よく似た2匹の猫の話が出てくる。
ミイとノラ。
谷崎はミイが来ると呼び寄せて撫でようとするが、ノラが来ると「コラーッ!」と一喝する。
曰く
「ミイは千萬子が可愛がっているんです、千萬子もノが嫌いなんです」
もちろん嘘。
posted at 17:27:32
聞いた私は妄想をたくましうして再度読み直してみたが、絶対にそうだという確信を持つまでには至らなかった。ただ小説のモデルにされたら、当人にはハッキリそれと感じられるものがあるのは、体験上なんとなくわかる気がする。”
松井今朝子著『師父の遺言』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E6%99%BA%E9%89%84%E4%BA%8C…
posted at 14:43:51
“私が聞かされていささかショックを覚えたのは次のような発言だった。 「あの『鍵』(*3)に出てくる悪い男、木村のモデルは僕なんだ。描写をよく読めばわかりますよ」 決して得意げな顔ではなく、慚愧に堪えないというに近い、伏し目がちの表情で師はそれを告げ、
posted at 14:43:37
母親
両親?
母親とのその時の会話が書かれていますが、それに続いて両親とのお出かけの特徴について結構長く書かれています。
posted at 13:50:43
小学生の時に母親と新派の『瘋癲老人日記』を観たことが書かれています。
posted at 13:41:28
松井今朝子さんの複雑な生い立ちと武智鉄二を師父とする関係については『師父の遺言』に書かれています。
https://amzn.to/3RiHMeu
posted at 13:11:50
ちょうど一年程前、恵美子さんと観世栄夫氏との縁談に関して、武智鉄二氏が足繁く雪後庵に見えていた頃から、同氏のお弟子だというMさんが出入りするようになっていた。”
posted at 13:11:15
伊吹和子著『われよりほかに』で発見。
これは『奴の小万』や『師父の遺言』を書いた松井今朝子さんでは?
と、思いましたが、若いといっても若すぎますね。
“先生は、Mさんという若い女性にも、夢を託しておられるようであった。
posted at 13:10:53
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/16
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/LA0a73C8fU
posted at 22:46:40
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/15
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/0nNOopUS0w
posted at 11:44:09
#本日の定点観測
9/15
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/CSGwOwnH54
posted at 11:36:39
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E7%89%A7%E9%87%8E%E6%B0%8F…
posted at 13:52:39
『らんまん』池長氏登場!
https://twilog.togetter.com/miyokosroom/search?word=%E6%B1%A0%E9%95%B7%E5%AD%9F&ao=a…
posted at 13:01:44
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/14
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/p0myHyaHHX
posted at 11:18:12
#本日の定点観測
9/14
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/MMcGlsklG4
posted at 11:11:22
もっとも、真鶴館のあった所が澁澤邸が連なるところのすぐそばなので、『熱風に吹かれて』のモデルとして知らられていた可能性もなくはないのでしょうが。
posted at 17:48:02
お須賀さんに関する記述が異様に詳しいですね。
旅館の主人から後に歯科医になった夫の名前まで出てくるのも不思議です。
なお、この記事は大正4年発行の『大正名家録』からのものですが、お須賀さんがモデルと言われる『熱風に吹かれて』が発表されたのは大正2年9月です。 https://twitter.com/miyokosroom/status/1172213119038345217…
posted at 17:37:02
#本日発売の本
詳細Book検索「比較検討」
新刊コーナー 9/13
毎日自動更新しています。
https://mediakiryu.biz/hikaku/ https://pic.twitter.com/wAFfpbe3YM
posted at 14:44:36
#本日の定点観測
9/13
読みたい記事に直接飛べるリンクです。
https://mediakiryu.biz/link.htm https://pic.twitter.com/rkasUIpMJg
posted at 14:33:06