カンボジアのTuktukはインドの3輪Bajajと、バイクが牽引する馬車みたいなルモ(remork)の2種類あります。どちらも配車アプリで呼べますが、乗車定員の多いルモのほうが若干割高のようです。 https://pic.twitter.com/pjt4h0bWRT
posted at 00:26:59
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,065日(2010/01/22より) |
ツイート数 6,520(1.2件/日) |
表示するツイート :
カンボジアのTuktukはインドの3輪Bajajと、バイクが牽引する馬車みたいなルモ(remork)の2種類あります。どちらも配車アプリで呼べますが、乗車定員の多いルモのほうが若干割高のようです。 https://pic.twitter.com/pjt4h0bWRT
posted at 00:26:59
岩瀬から土浦までは約40キロ。途中で筑波山に寄り道して25キロ追加したので、自転車で走破するのに5時間ぐらい掛かってしまいました。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/diFhV6o4GJ
posted at 22:03:50
真鍋の車庫は駐車場になっていました。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/ZfrUsvCPwe
posted at 21:58:25
廃線跡のサイクリングロードとはいえ立派な県道で、正式には県道505号 桜川土浦潮来自転車道線だそうです。愛称はつくば霞ヶ浦りんりんロード。https://www.ringringroad.com/
#筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/bcNlc42fbI
posted at 21:56:20
筑波駅と常陸北条駅の間で廃止間際に撮った写真と同じような場所で約35年後の写真を。あまり変わっていないですが、廃線跡のサイクリングロードは桜並木化されてます。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/vTmlp5FvaM
posted at 21:47:54
駅前の松屋製麺所でお昼。 https://pic.twitter.com/KHflvpRvVP
posted at 21:43:15
沿線で一番立派だった筑波駅跡。筑波山口バスターミナルとして姿を留めています。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/wSaW3kTKuh
posted at 21:41:14
真壁駅跡。片式ホームと島式ホームの3線構造が残っています。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/0MftYTxIqn
posted at 21:37:42
雨引駅跡。このようにホームが残されていて休憩できるように整備されてます。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/84zHTGBcOy
posted at 21:34:14
鉄道の廃線跡だけあって、緩やかでなだらかな道が続きます。 #筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/qBBb8jSMWL
posted at 21:32:24
年末年始の一時帰国を利用して、かねてからの課題だった筑波鉄道の廃線跡を自転車で辿ってみました。スタートは水戸線の岩瀬から。筑波鉄道が3番線発着だったから、サイクリングロードが駅裏になるのは仕方ないですね。#筑波鉄道跡 https://pic.twitter.com/ZTWDhGA6lo
posted at 21:31:10
にっぽん丸 シンガポールへようこそ https://pic.twitter.com/NNBN2OdzzR
posted at 15:46:51
おめでたいお店です。 https://pic.twitter.com/aOUIcvXEm4
posted at 13:27:09
除染は化学兵器の攻撃に対応しているとのことです。消防署の人が説明してくれました。 https://twitter.com/michinoku583/status/1591058202950799360…
posted at 22:26:36
シンガポールのThomson-East Coast Lineが明後日の開業を前に本日は無料開放。新規開業のGarden by the Bay駅ではシェルターの防爆扉や除染口の一般公開も。有事には3500人をこの駅に収容出来るとか。 https://pic.twitter.com/aZ1WGxJAfj
posted at 22:20:10
シンガポールのThomson-East Coast Line (TEL)の3期がついに11/13に開業。先立って明日11/11は開業祝典と10:00から無料開放試乗の予定。チキンライスの有名屋台があるmaxwellやGarden by the Bay等の駅が開業します。 https://pic.twitter.com/iGspxhBJwQ
posted at 13:55:56
@monolithon_ お役に立てるなら何よりです。旅の成功をお祈りします。
posted at 10:00:20
@monolithon_ 申し遅れましたが、動画をご覧いただき、ありがとうございました!
posted at 13:28:15
@monolithon_ 悩ましいのは、接続をどうするかだと思います。パダンブサールからそのままKTMに列車を乗り継いでペナンやKL方面に行かれるご予定かと思いますが、この前バンコク行に乗った時は、チケットに記載されている時刻から25分ほど遅れました。接続には余裕を見ておいた方がいいと思います。
posted at 13:26:47
@monolithon_ はじめまして。チケットはタイ国鉄公式のdticketで手配・予約出来ると思います。パダンブサールはタイとマレーシアの両方に駅がありますが、タイ側は小さな駅なので、下り列車が終着せずマレーシア側に越境するはずです。タイ側の駅からタクシーでも越境出来るようです。
posted at 13:17:58
[Bangkok Tuk-Tuk with action camera]の動画をyoutubeに投稿いたしました。Insta360 ONE X2というカメラでTuk-Tuk乗車の動画を撮影しただけですが、強力な手振れ補正機能があるので、小回りの利かせてスリリングに疾走する様子をお楽しみいただけます。
https://youtu.be/YPD1Sb1YDmk
posted at 22:04:59
「タイ国鉄第46特急列車」の動画をyoutubeに投稿いたしました。冒頭部分は先のマレーシア・タイ越境の動画と重複しますが、Padang BesarからBangkokまでの国際夜行列車の旅です。
https://youtu.be/VDd6TWGKMPM
posted at 20:48:01
「マレーシア=タイ国境を列車で越えてみた」の動画をyoutubeに投稿いたしました。国境の1駅区間です。
https://youtu.be/PZ-2wxKN8HI
posted at 19:12:55
見慣れないのがいるなと思ったら、シンガポールにQUEEN ELIZABETHが入港していた。 https://pic.twitter.com/S6g7a0vkBC
posted at 15:09:07
寝台列車はリネンの扱いが大変そう。 https://pic.twitter.com/VkZxPPaI8L
posted at 16:40:29
1310バンコク着。インターネットで検索した時刻表だと3時間遅れということになりますが、オンラインで発券された着時刻は1245だったので、25分遅れということになります。更新工事のためか、途中で徐行区間が多く、暫定ダイヤの運行だったようです。 https://pic.twitter.com/KvZURbp2xw
posted at 16:39:05
朝ごはんを売りに来たので、なんだか分からず買って見たら、暖かいプリンのようなものだった。40バーツ https://pic.twitter.com/y6qpzSQ1OQ
posted at 10:52:14
0825フアヒン。寝台解除は一斉ではなくて、係の人に声掛ける方式のよう。 https://pic.twitter.com/dIDeBnhnPf
posted at 10:50:44
19:00に寝台セット。思ったより早いです。 https://pic.twitter.com/ZHgSwSkjIw
posted at 21:09:56
今回はマレーシアもタイも鉄道の座席はオンラインで予約してクレジットカード決済、QRコードの切符を印刷するだけでした。便利な世の中です。
posted at 20:16:37
ハジャイで本編成に増結するため転線。乗り込んできたちょっと強引な売り子さんから夕飯を購入。鶏唐揚げとご飯1つで40バーツ。 https://pic.twitter.com/aGqQIp0zD0
posted at 20:08:07
タイ領内に入ると単線非電化です。最後部のドアの施錠されたドアの隙間から。 https://pic.twitter.com/1je2DuMEys
posted at 19:31:58
Google mapによると国境で鉄路が途切れているように描かれていますが、実際は繋がっていて、タイ国鉄の車両がマレーシアに越境します。両方とも軌間が1000ミリですね。 https://pic.twitter.com/dKa3IticMA
posted at 19:11:34
2·3両目は2等寝台。1996年Daewoo製。 https://pic.twitter.com/fAUVDYoP4a
posted at 18:19:04
1両目は普通車。 https://pic.twitter.com/Eh8L2dOdyS
posted at 18:16:27
一地両検方式でマレーシアの出国とタイの入国カウンターが並んでいました。ホームには既にバンコク行きが入線。途中のハジャイでスンガイコロクからの編成に増結されるため、こちらは付属扱いの3両。 https://pic.twitter.com/f4idnYXelV
posted at 18:14:36
しかしながらタイ行きの案内は随分控え目です。 https://pic.twitter.com/QV7PTwoATz
posted at 18:08:56
切符売り場は仲良く並んでます。 https://pic.twitter.com/pPtlpRFluK
posted at 17:37:38
駅前は森になっていてタイとの国境が目の前。 https://pic.twitter.com/ifPrpuveA9
posted at 17:36:23
隣のホームにはBatterworthゆきの普通。 https://pic.twitter.com/Vm2cPDlhov
posted at 17:35:03
終点のPadang Besar着。 https://pic.twitter.com/ghtAPfAWQX
posted at 17:34:42
マレーシア国鉄のETS、メーターゲージなのに140km/hのスピードが出るのは凄い!
posted at 13:54:03
とりあえず電車で2時間、国境のPadang Besarまで。結構混んでます。集団見合い式の座席配置なので、北行きは座席番号が若いと進行方向後ろ向きの席になります。(失敗した。) https://pic.twitter.com/kyVpz3ud1E
posted at 13:33:30
折返しKL Sentral行になるETS。改札口のある1番線に転線。 https://pic.twitter.com/eBU6UaHgMX
posted at 13:27:57
イポー駅から徒歩5分位のところにあるバスターミナル。頭端式はターミナル然としていて旅情をそそります。路線図にはキャメロン・ハイランドの名前も。 https://pic.twitter.com/N8Eamz8cdy
posted at 13:11:58
マレーシアのイポーに来ております。国境が開いているようなので、これから列車で越境してバンコクを目指します。1917年建立のイポー駅舎。 https://pic.twitter.com/06s0vekim7
posted at 13:10:59
濃厚なお味でした~ https://twitter.com/tetsuko583/status/1583815835784577024…
posted at 23:31:46
マレー系の飲み物 Bandung Dinosaur。ローズシロップにトッピングされている茶色の粉はミロです。 https://pic.twitter.com/4xO1fVrB0H
posted at 15:10:34
成田も羽田も英文がPlease show itからPlease show thisになるなど、細かなところが変更されてます。日付の入れ方にも変遷が見られます。 https://twitter.com/michinoku583/status/1583445446122680320…
posted at 22:15:46
何でもコレクションしてしまう習性なので、帰国する時に最近もらえる検疫済みの紙を並べてみました。上段が成田、下段が羽田でフォーマットが異なります。左上のみ到着時に唾液の検査をしていた時のもので、陰性確認のスタンプがあります。不正防止のため日によって色を変えているかもしれません。 https://pic.twitter.com/Ps3atO2KtI
posted at 22:09:48