情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@michinara3
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

Stats Twitter歴
4,931日(2009/11/27より)
ツイート数
57,893(11.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月30日(木)13 tweetssource

6月30日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

新潟にいるHくんも思い出しに参加して、やっぱりひとり思い出せなかったようだ。自分は自分の学年とはあんまり付き合いがなかったけれど、なんとなく全科(といっても100人いない)あわせた同窓会とかあったらいいな、と思った。(あるのかもしれないけど)

posted at 07:42:48

6月30日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

そういえば大学の同級生のAさん。自分が行った油画科は1学年定員25人で、自分の時は26人入学したのだけれど、全員の名前を思い出そうとして最後の一人が思い出せず困った・・・。結局思い出したけれど、一番嫌な奴だったので脳内で抹殺していたのだなぁ~と妙に納得。

posted at 07:38:18

2022年06月29日(水)15 tweetssource

2022年06月28日(火)2 tweetssource

2022年06月27日(月)1 tweetsource

2022年06月26日(日)7 tweetssource

6月26日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

「旅する山子」もそうだけど、自分の場合は、最初から計画して始めたことなんて無かったなと、ふと思う。いつも自然に始まってた。子供を集めて「さぁ、やろう!」ってのも無くて、彼らが勝手に作業部屋に入ってきて勝手に始めてた😅 pic.twitter.com/NO1bjkxNC4

posted at 18:45:30

6月26日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

釧路は阿寒町にあるゲストハウスコケコッコーは5th anniversary!おめでとう🎊🎉
5年間の歴史を壁に写真にて展示中、中の一コマ。

たまたま車に積んでた段ボール製の山子をオーナーのちひろちゃんに見せようと車から出したのが「旅する山子」の始まりでした! pic.twitter.com/B3FcGZtMKB

posted at 18:35:59

2022年06月25日(土)9 tweetssource

6月25日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

その親友はこの世にはいないが、40年前にもらった手紙を今も時々読み返している。最近自分は寿命のことを考えたりするようになってしまったが、命ある限りは自分と闘え!と、思い直した。

posted at 15:31:41

6月25日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

いわさきちひろは55歳で、西城秀樹は63歳で他界した。自分は今年12月で63歳。なぜか死を数えようとしている・・・。車の運転は上皇&母と同じ78歳まで、寿命は88歳くらいまでは元気に生きたいなぁ。

と、ふと、しかし切実に思う午前3時であった・・・

posted at 03:02:55

6月25日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

立教大学でのオンラインシンポジウム用の画像ファイル制作完了!送った。自分の持ち時間は25分だけど、画像と共にどどど~~~~っと話すつもりです。タイトルは「普遍的なもの」だけど、大切なものは結局のところすでに経験していたものであった、ことを遠回りしながら話そうと思います。

posted at 02:02:41

2022年06月24日(金)6 tweetssource

6月24日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

『自分は太平洋戦争に関してはモノクロをリアルに感じてしまう。』のは戦後すぐに作られたモノクロの戦時映画、復興映画をたくさん観たからなのだろう。また、戦争当時の記録かわほとんどモノクロ画像、映像であったからだと思う。これは世代感覚なのかもしれない。

posted at 14:46:05

6月24日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

昨日の夜はAmazon primeで「あゝひめゆりの塔」を観ていた。カラーフィルムの時代にモノクロで撮ったことで戦時中の記録映像を観る感覚に近づく。直接戦争を知らない自分は太平洋戦争に関してはモノクロをリアルに感じてしまう。ベトナムは植物の緑と炎の赤。 pic.twitter.com/4KDn9dhl1y

posted at 14:33:48

このページの先頭へ

×