情報更新

last update 12/03 21:43

ツイート検索

 

@michinara3
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

Stats Twitter歴
5,121日(2009/11/27より)
ツイート数
60,731(11.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月09日(金)20 tweetssource

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

マンテーニャの『死せるキリスト』のような「絶対に動かない」という、揺るぎの無い止まった美しさがあるのは事実。キリストは大理石(機能の石)の上でマリアたちから顔を背けている。彼女の場合、硬い自動車が機能の石となっていて、キリストの顔に光が当たるように、天上の光を顔に受けている。 twitter.com/Buzz_The_Fuzz/ pic.twitter.com/kT4lajMM7Z

posted at 19:47:18

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

自分の30代は、頭で冷静に思考するために感情的な部分を全てドローイングで吐き出していたとも言えます。だから(知る人ぞ知る)浅田彰の『幼稚な感情の垂れ流し』は当たっているかもしれない。しかし本来的に生まれ出る『感情』に幼稚も高尚も無いと思っています。

posted at 17:55:14

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

自分、なんか語ってますが、今回の展示は麻生先生が三軒茶屋に住んで制作していた59歳までの作品で構成されています。最初の方の絵とかは30代前半。どのようなことで、どのように悩んだのかは自分(たち)も経験しました。絵を創り上げることと、思考として絵を描くことの狭間にいた気がします。

posted at 17:48:56

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

また美術手帖から写真を引用しますが、展示の最初の壁です。観に行った方は左の子供の髪の毛の物理的なボリュームを確かめて下さい。身体自体には切り込むような意識があるのに、髪への意識は覆うような感じで手数は多いが切り込まない。後の人間の本質を追う頃には頭髪は消えます。 pic.twitter.com/kCThr8L2tI

posted at 17:40:51

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

あと、2階の小コーナー展示で昨年他界された矢吹申彦さんの展示を観た。中学の頃から購読していた音楽誌の表紙で見たものもあって胸が熱くなった。オフセット版画であるのに雑誌の印刷にはない実物感があった。素朴で自由が漂う画面風景に、僕は行ったことの無いウッドストックの景色を重ねていた。 pic.twitter.com/8S3BX3Vr6f

posted at 17:20:00

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

麻生先生は絵を描く時に「時々斜めから見ろ」と言っていた。そのようにして彼の油彩を観て、筆で何度も絵の具を付けた箇所を眼でなぞる。少し意識を共有できた気になるが、そのガイド無しでは簡単に辿り着けない深さがあるのだ。
とあうか、そういうガイドを見つけることも鑑賞の醍醐味なのだろう。

posted at 17:01:11

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

美術表現ってまだまだ面白い。守りに入っちゃいかんね!元気なうちにもっと絵を描きたいと思った。ありがとう横山&多田。今度あのスタジオに遊びに行くぜよ!

posted at 00:26:21

2022年06月09日(木)5 tweetssource

2021年06月09日(水)3 tweetssource

2020年06月09日(火)10 tweetssource

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

PS. ロサンゼルス個展は、順調にいけば(現在、コロナだけではなくデモもあって、また少し伸びるかもしれない)7月上旬には開催すると思います。で、会期は来年の春過ぎ頃までになると思います(たぶん)。

posted at 23:21:55

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

ロサンゼルスに着いたら2週間は隔離生活しなければならない=何もできないので、展示作業を早くするためには早くロスに行かなければいけない。向こうでの自宅待機場所を郊外に探してもらっている。つか、展示終わって帰国したら、また2週間 STAY HOME なんだ・・・

posted at 23:17:48

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

ロサンゼルス個展(LACMA)は、夏には開催される予定です。ただし、巡回の順番に変更があって、ロス→上海→ビルバオ→ロッテルダムが、ロス→ロッテルダム→上海となり、ビルバオは開催が無理となりました。実は一番展示したかった空間だったので悲し~!

posted at 21:20:34

2019年06月09日(日)11 tweetssource

2018年06月09日(土)11 tweetssource

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

Christiane F.を読んだり観たりしてるリプ、ひとりじゃない感ある。万引き家族と元は似てるかもネ。よく考えたら俺、起きたの昨日の夜だから、まだ寝るのは早い。

posted at 13:39:34

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

自分の写真も、来週に修正したプリントの確認と写真集の色校がある。自分の写真に関しては、絵以上に自信が持てず・・というか、良くないとは思っていないのだけど、一般的な評価が無いので心細くなったりしている。それでもわかる人はいるし、自分が好きな風には撮れているのでいいのだ。

posted at 08:05:39

6月9日

@michinara3

yoshitomo nara / 奈良美智@michinara3

橋口譲二さんのアメリカで出版される「俺たち、どこにもいられない(1982年)」の再編集へのテキストを書き終えた。自分の1980年のヨーロッパへの旅から、彼の西ベルリンの写真へ繋がるように書いたのだが、なぜ自分が真剣に絵を描くことに向かったか、を書いたことにもなった。

posted at 07:46:11

このページの先頭へ

×