情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@michealhj
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@michealhj

Mícheál@michealhj

  • 36フォロー
  • 291フォロワー
  • 30リスト
Stats Twitter歴
5,057日(2009/08/04より)
ツイート数
9,511(1.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月09日(木)1 tweetsource

2023年03月07日(火)1 tweetsource

2023年03月05日(日)2 tweetssource

3月5日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@t_yaging リンドレーの初来日はいつでしたかね
幸介の録音後に出たJackson Browneのアルバム(Late for the Skyだったかも)に、幸介との録音で出たアイディアが使われているなあとみんなで言ってました
Stivellといえば、来日時に録音スタジオにあったハープを弾きだしたのには一同仰天しました

posted at 22:58:54

3月5日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@t_yaging ぼくも大好きだったのでショックです。
以前、彼とレコーディングしたことがあります。Alan Stivell が好きという趣味が一緒で嬉しくなったことを憶えています。
その時は金森幸介氏が自身のアルバム録音のために彼を呼び,数曲ほど録音しましたが途中で幸介氏が具合が悪くなり結局お蔵入りのままです

posted at 22:45:03

2023年02月21日(火)1 tweetsource

2022年12月17日(土)1 tweetsource

12月17日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@sosannan ありがとうございます。
それだけでも、以前より詳しいことがわかった感じがします。
ポールはコンサート後に、あるファンからその小説のことを聞いたそうです。
だれか どの小説のことか分かったら教えてくれと言ってたので、ポール自身も知りたいのでしょう。
気になりますね

posted at 23:10:25

2022年12月09日(金)1 tweetsource

2022年12月02日(金)2 tweetssource

12月2日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@sosannan ご無沙汰しています。ちょっとお尋ねしますが、ポンチャートレーンの歌の由来は米国小説で、それを探してるんだとポールがかつて言ってましたが、その名盤ガイドの謎の探求記事で小説名が挙げられているかご存知でしたらご教示くださいませんか(もしまだでしたら、お手数には及びません)

posted at 10:30:13

2022年10月25日(火)1 tweetsource

2022年03月11日(金)1 tweetsource

2022年01月01日(土)1 tweetsource

2021年11月30日(火)1 tweetsource

2021年11月22日(月)2 tweetssource

2021年11月02日(火)1 tweetsource

2021年06月29日(火)1 tweetsource

2021年05月26日(水)1 tweetsource

2021年05月06日(木)2 tweetssource

2021年03月11日(木)1 tweetsource

2020年12月26日(土)1 tweetsource

2020年12月13日(日)1 tweetsource

2020年09月22日(火)1 tweetsource

2020年08月13日(木)1 tweetsource

2020年05月17日(日)1 tweetsource

2020年04月09日(木)1 tweetsource

2019年12月26日(木)1 tweetsource

2019年10月27日(日)1 tweetsource

2019年10月01日(火)1 tweetsource

2019年09月11日(水)1 tweetsource

2019年09月09日(月)2 tweetssource

9月9日

@michealhj

Mícheál@michealhj

独が一強のEUに抗し孤軍奮闘する英国を見てMaggie Hollandの歌 'A Place Called England' を思い浮かべる。強者共を従えたJune Taborの歌唱(2004)
It's blackbird singing from the May tree, lark ascending through the scales
youtu.be/dV6xiU4XyoM

posted at 15:43:07

2019年09月08日(日)1 tweetsource

9月8日

@michealhj

Mícheál@michealhj

Patrick Melrose を観た(Sky, 2018). Benedict Cumberbatchの一人芝居かと思えたが3話でChilly Willy (Gary Beadle)がPatrickに語る言葉に光があった。'But then, everything's a miracle, man. It's a miracle we don't melt in a bath like a piece of soap.' 圧倒的に映像が美しい

posted at 17:45:16

2019年09月04日(水)2 tweetssource

2019年07月12日(金)1 tweetsource

2019年07月01日(月)1 tweetsource

2019年06月29日(土)1 tweetsource

6月29日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@patapon52 似た体験あります。どぎまぎしますね。ぼくの場合は二人掛けの席の隣のひとがThe Roadを読んでました。アイルランドで長距離電車に乗ってる時です。結局、話しかけなかったんですが、今でもそのときのことを思い出します

posted at 12:28:06

2019年06月25日(火)1 tweetsource

6月25日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@sosannan RTR の映画では、あのバスの場面があるんですが、CDの14枚組のほうでは、ジョニが聞こえるのは各コンサート最後の歌のみです。残念ではありますが、映画、CD、それぞれに楽しんでます。映画は、英語字幕も出せるので喜んでます

posted at 10:30:59

2019年05月23日(木)1 tweetsource

2019年05月17日(金)1 tweetsource

2019年05月14日(火)4 tweetssource

5月14日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@PipersCaffe ギタリストの5-6弦の音のことなんですが、ピックアップは画像だと一体のもののようにも見えます。内部は違うかもしれませんが。イコライザーで例えば 200Hz 以下を大きくブーストしたらあんな音になることもあるのかな、などと思いました

posted at 10:16:53

5月14日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@sosannan この写真を拝見すると本当においしそうですね! ヒーニが詩の冒頭で Fiddlehead ferns are a delicacy where? Japan? Estonia? Ireland long ago? / I say Japan ... と言ってるので、機会があれば食べてみたくなりました :)

posted at 10:13:59

5月14日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@sosannan あ、ゼンマイですか。こごみというのもあるのですか。思い浮かべた詩は仰る通り Fiddleheads で、日本の英文学者の虎岩正純氏が出て来ますね。ネーミングはほんとにおもしろいです

posted at 09:44:00

2019年05月13日(月)2 tweetssource

2019年04月18日(木)2 tweetssource

4月18日

@michealhj

Mícheál@michealhj

@ozoktoyota ごぶさたしております。比較動画、聴き惚れました。サイトでお取扱いのMichael BurkeはD管ですね?(別のキーの管もありますか?) 現在入荷までどれくらいの時間がかかりますか? もし、お分かりでしたらご教示ください

posted at 07:27:56

このページの先頭へ

×