認知症のおじいちゃん、おばあちゃんに見せてあげたい。
#WWDC23 https://www.gizmodo.jp/2023/06/vision-pro-as-a-camera.html…
posted at 13:50:11
Stats | Twitter歴 4,841日(2010/03/09より) |
ツイート数 59,727(12.3件/日) |
表示するツイート :
認知症のおじいちゃん、おばあちゃんに見せてあげたい。
#WWDC23 https://www.gizmodo.jp/2023/06/vision-pro-as-a-camera.html…
posted at 13:50:11
フランスの技術で2009年に導入した路面電車が6月1日から廃止に。設備の老化とメンテナンス費用が高いだけでなく、上海張江ハイテクパークの地下鉄整備が進み、利用者の激減も関係しているらしい。さらに道路スペースが削られるので、渋滞にもなっていた。私も大学行くときに一瞬使おうかと思ったけど、… https://twitter.com/i/web/status/1666653893647015937… https://pic.twitter.com/hreeleuV7j
posted at 12:50:27
中国の都市部で経済が比較的発展している沿海部では、路線バスやタクシーのEV化はほぼ完了しそうな勢い。
posted at 12:25:45
上海で生産されたTESLAは、2023年5月は77,695台。今年に入って毎月7万台以上の台数をキープ。絶好調らしい。
https://c.m.163.com/news/a/I6IS58US055040N3.html?spss=newsapp&spsnuid=69geJ7JYGBU093%2FYkPbMnaUqkhPXFfsolXMm70MBUcQ%3D&spsdevid=EE07DAD0-9255-41CB-9BDD-C0315B9F2903&spsvid=&spsshare=wxm&spsts=1686132641477&spstoken=ekSvzxq%2BvFt0Tgk0cUF88aBLFhG9qtdnJObdPVDcohsydLdQEE6WP0LYgIzXOmSH…
一方で、1984年に建設された上海VWの上海安亭第一工場は22年7月に閉鎖。名車サンタナもここから生産。年間16万台生産できる規模でした。
https://m.weibo.cn/status/4909946922079646?wm=3333_2001&from=10D5393010&sourcetype=weixin&s_trans=2004849144632_4909946922079646&s_channel=5&jumpfrom=weibocom…
posted at 07:13:18
昨日6/7から上海では大学入試。5.4万人が参加しているそうです。試験期間中はマンションの喧しい内装工事は自粛、試験会場周辺でも騒音禁止など、社会全体で受験生が大学入試を無事に乗り越えられるように協力していることがよく分かる。
posted at 06:50:34
@gunnma246 試乗して感動しました。中国系も考えたのですが、田舎を走るにはちょうどいいコンパクトなサイズ。しかも世界で一番安いエクストレイルePOWERだそうで、コスパがいいのでポチりました。
posted at 06:46:15
中国大陸でEV化が進んだとはいえは、まだまだ過渡期だし、完全EV化するのにはあと10年はかかると言われている。バッテリーのコストと充電問題を解決しないといけない。その結果、割安なPHEVに人気が集まっている。PHEVは、上海では緑ナンバー無理だけど、他都市ではOKだし、価格帯もEVより安くて10〜15… https://twitter.com/i/web/status/1666560756509454336…
posted at 06:40:22
最近、日本の大学でも、親が中国に駐在した等の関係で中国滞在歴があり、現地の事情に詳しく、日本人で日本語・英語・中国語を使いこなせる学生が出始めているという話を聞いて、とても貴重な人材だと思った。学術研究する上で、英語だけでなく中国語の役割も増してきているから。
posted at 06:32:02
@gunnma246 ポチりました。
そしたら電話かかってきて来週には納車らしいです。
山登り用になりそうです。
posted at 06:00:34
うわー、上海は未明から雷+大雨。
posted at 04:18:36
「新型インフルエンザなどの感染症流行時に限り、検温やマスクの着用といった対応を要請する。客に医療機関の受診や診察結果の報告を求めることも可能になる。年内に施行する。」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066MB0W3A600C2000000/…
posted at 20:30:42
中国も風力発電に結構本腰。
上海の沖合です。 https://pic.twitter.com/Z3S7hBJkpx
posted at 13:56:17
中国がC919を実用化させたのに、なぜ日本のMRJは失敗したか。中国の評論家の論評が出ていました。色々な見方があると思いますが、それでも失敗は今後の成功のもとだと思います。… https://twitter.com/i/web/status/1666242153063010305… https://pic.twitter.com/vqm21yVW9Z
posted at 09:34:21
上海ではスマホのアプリから注文するのですが、ポチってから本当に2週間ちょっとで納車されるようです。中国の工場ではフル稼働で生産しているとか。先代よりは売れているというディーラーの話。半年待ち納期とかだと中国の顧客はぜったいに逃げてしまう。#エクストレイルePOWER https://pic.twitter.com/WDQ4sNlPH9
posted at 06:49:21
#新型コロナウイルス感染 470人ぐらいが感染したことになる。時間差ではなく、一気に感染してしまうのがコロナの厄介なところ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/caddfcd3961e6776353772a5e84460dbf3f70e78…
posted at 06:41:03
昨夜は国際会議に参加するため、日本から上海に来られた大学の先生方と会食。実際にお会いするのは4年ぶり。日本のアカデミアでは、昨今特に、如何にして研究費をひっぱってくるか、そして研究に携わる人材を集めてくるか、どこも四苦八苦されている。医学も例外ではなく、日本の厳しい現実を知った。 https://pic.twitter.com/XFkd0e1tQ0
posted at 06:18:15
上海もやっと晴れた感じ。 https://twitter.com/i/web/status/1665993017248055298… https://pic.twitter.com/oZmN8XsmNL
posted at 17:04:22
なるほど。中国の皆さんに、夏に温泉に入る楽しみを伝えてほしいと言うことか。中国の温泉施設にとっては死活問題だからな。
posted at 15:16:07
運転手さんの売り上げにも影響が出そう。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF01DRE0R00C23A6000000/…
posted at 13:45:23
うわ、工事で一時通行止めになったけど、近所の散歩道がめっちゃよくなっている。ボート🚣♀️や釣り🎣を楽しむ人も。 https://pic.twitter.com/92Fu9bkYDm
posted at 13:19:15
うまく言葉で表現できないのだけど、EVを運転したときの感覚って、足にきっちりフィットした靴を履いてランニングした感じに似ている。自分の力がそのまま地面に伝わるような快感。
posted at 09:51:54
次ぎに問題となるのは性器疣贅や肛門癌対策にもなる男性のHPVワクチン接種率の低さでしょうね。中国では雲南省で中国産の遺伝子組換え型9価HPVワクチンでの男性への第Ⅲ相臨床試験が2023年3月から始まっています。安全性や効果が確認されたら普及するでしょう。最近では中国で2歳の男児が、母親から垂… https://twitter.com/i/web/status/1665870602740338688… https://twitter.com/mdfujita/status/1665857914186211330…
posted at 08:57:56
2020年8月1日より、内モンゴルのオルドスで中国初めての無料HPVワクチン接種が始まったという経緯。中国ではもともと輸入HPVワクチンに頼っていて、ひと頃は接種希望者が殺到して上海でも予約順番待ちだった。現在は中国産ワクチンの普及で、以前よりは接種しやすくなった。
https://k.sina.cn/article_5044281310_12ca99fde0200204yt.html?from=health&sinawapsharesource=newsapp&wm=3200_0024…
posted at 08:07:32
内モンゴルでの子宮頸癌の疫学調査が始まった。第1回目の410人の検査で、すでに4例の子宮頸癌、28例の前癌状態を発見、さらに範囲を広げ12万人にまで調査すると発病率が高いのがオルドスで、このうちウーシン旗では発病率9%も。年齢層も45〜49歳で、如何に発病率が高いかが判明。一連の大規模調査後、
posted at 08:07:32
内モンゴル・オルドスの遊牧エリア出身の段仙芝医師は、現在は北京同仁医院の婦人科主任医師。子供の頃、村では閉経後に突如不正出血が始まり、検査の結果、子宮頸癌でなくなる大人が少なくなかったと言う。新疆ウイグルや内モンゴルエリアは子宮頸癌発病率が中国内で高いエリア。北京で研修後故郷へ。
posted at 08:07:31
中国では、2009年から子宮頸癌と乳がんの無料検診を推進、2020年8月より中国で初めて内モンゴル自治区オルドスでHPVワクチン無料接種が始まった。なぜ内モンゴルが選ばれたのか?そこには劣悪な自然環境で暮らす遊牧民たちが罹患する婦人科の深刻さを調査した一人の女性医師の研究活動と関係があった。
posted at 08:07:31
今までは日本の学会などで中国の温泉事情を話すことが多かったけど、最近は日本の温泉事情と湯治文化について、中国の温泉施設で中国語で話して欲しいという依頼も来るようになった。中国人の温泉に対する認識をもっと高めて欲しいので、喜んで引き受けることにしています。写真は赤穂温泉です。 https://pic.twitter.com/yeJt1x2zSy
posted at 07:23:22
@nabe3211 上海ー関空の所要時間も1時間50分〜2時間ちょっと。私の経験上、気流に乗ると最速で1時間40分で飛んだこともあります。時差も1時間しかないので(日本時間から−1時間)移動しやすいのです。
posted at 07:07:43
@BB45_Colorado 頻回PCR検査&強制隔離をやめた途端にあっという間に感染しましたよ。ただ症状は色々で軽い人も多いです。… https://twitter.com/i/web/status/1665838233161465856…
posted at 06:49:19
6/5からANAも飛び始めて、関空→上海便もだいぶ出揃ってきた。夏休み期間中も若干増えそう。
(一部の便は毎日運行ではありません)
9:00 NH
10:00 MU
10:05 JL
14:20 MU
16:25 CA
16:30 HO
18:20 MU
17:00 9C
20:15 CZ
21:30 HO
22:10 MM https://twitter.com/i/web/status/1665835474831785987…
posted at 06:38:21
ANAでもついに関空ー上海便。
しかも関空でのANA国際線が3年ぶりとは。 https://twitter.com/ANA_Group_News/status/1665647760446574592…
posted at 06:17:00
いよいよ中国各地で大学入試。乙類乙管(日本的に5類)になって初めての大学入試。受験生は1,291万人で過去最高。… https://twitter.com/i/web/status/1665732920785657863…
posted at 23:50:50
@briqcouleur 「大麦」という自毛植毛の薄毛治療の美容系医療機関です。。。
posted at 23:33:04
希少難病であるアラジール症候群の会のクラウドファンディング、6/11の締め切りまで残り僅かになりました。希少疾患であるからこそ、研究が難しく、皆様の支援が必要なのです。
アラジール症候群について。
https://www.shouman.jp/disease/details/12_08_024/…
READYFORのプロジェクト支援について。
https://readyfor.jp/projects/alagille2023…
posted at 20:13:59
なるほど。 https://twitter.com/takumasa39/status/1665284354807922688…
posted at 19:16:31
@kenny_sh ですよね。
試乗してくると、エンジン車のもっさり感がすごく気になりました😂。渋滞時こそEVの機敏性が本領発揮しますね。
posted at 18:28:20
上海のマンション、地下の自分の駐車場スペースに充電設備を設置できるところが多いので、これもEVの普及に一役買っていると思う。日常の通勤程度ならぜんぜん問題ないですよね。 https://pic.twitter.com/bX8vWvPdlR
posted at 18:19:48
今日は大雨の上海浦東。
久しぶりにライギョ(黒魚)が食べたくなって、浦東恵南鎮へドライブ。ここはメニューには黒魚飯しかない。肉には臭みが全く無く、アツアツが最高に美味しい。それに霉干菜がまぶしてあり、熱々のご飯が進む絶品。こういう素朴な中国料理の味が好き。 https://pic.twitter.com/6zwwju0qxk
posted at 14:53:54
もうすぐ上海も大学入試ですね。6/7〜6/9は試験会場周辺では公平な試験環境を構築するため、携帯電話の電波を遮断して繋がりにくくするので注意とのこと。受験生、頑張って。 https://pic.twitter.com/a3aQr3ku3f
posted at 11:32:19
現在、上海市内の各総合病院の医師仲間の話を総合すると、外来での軽症患者は減少傾向に。ただ、重症者はやや増加傾向。これまでに感染した人が、徐々に重症化する頃だからです。今後は、前回みたいに全員一斉に感染して集団免疫で再感染ほぼゼロということはなく、持続的に一定数の感染者が発生し続け… https://twitter.com/i/web/status/1665510989863989249…
posted at 09:08:58
上海地下鉄でも近鉄大阪線でも、朝夕のラッシュ時間帯はマスクしている人が多い。これは毎日通勤で利用する人が多いからだと思う。ちょっとお出かけの人も多い閑散期の昼間とは明らかに客層が違う。… https://twitter.com/i/web/status/1665492522733551617… https://pic.twitter.com/Hw9FWeO0MG
posted at 07:55:35
現在、中国が自国で開発し生産しているワクチンは15種類。不活化・ベクター・遺伝子組換えタンパク(1価・2価・4価)・mRNAまで。期待の吸入式ワクチンも実用化。とは言え、一般市民の多くは名前どころかその仕組みすらよく知らない。現在はワクチン接種で基礎免疫ができた上で感染した場合は、交叉免… https://twitter.com/i/web/status/1665489930062270464… https://pic.twitter.com/Bqd9Zeb1cA
posted at 07:45:17
上海浦西永嘉路698号にあるトルコ料理のお店「Garlic」。もう10年ぐらいここにあるのではないでしょうか。お店が静かな環境なので、ゆっくりと会話や打ち合わせをするのに便利。料理も美味しかったです。今回は2人分のコース料理を注文しましたが、量がしっかりとあり驚きました。 https://pic.twitter.com/7sm2iTGM4w
posted at 07:29:19
とはいえ、名張市の旧市街を貫く、奈良桜井と三重松阪を結ぶ初瀬街道沿いに美しい町家も沢山残っている。日本の伝統美に癒されました。 https://pic.twitter.com/IakkZw56o2
posted at 07:21:30
40℃越えをしていた雲南省の山間部で、やっと雨が降りそう。干ばつで大変だと聞いていたから、本当に恵みの雨。逆に今度は土砂災害が心配です。
posted at 04:56:48
同世代の友人から、メールではなく、手書きのお手紙をいただいた。改めてすごく感動した。自分らが子供の頃はスマホもパソコンもなく、手書きが当たり前だったとか思いつつ、遠い昔の思い出を振り返る。
posted at 04:50:44
家族帯同で海外駐在する方の配偶者(日本の場合、多くは女性) にも当てはまるかも。そのために仕事辞めておられる方が多い。そして家事育児ストレスが海外暮らしでの体調不良の一因にもなっている。 https://twitter.com/mihyonsong/status/1665180091276570626…
posted at 04:41:21
@hal405_4cats 新型コロナは本当に侮れません。
特に初期の頃に感染された方は、色々なことが未解明で、大変でした。我々も研究頑張ります。少しでも回復できますように。
posted at 04:22:10
マスクをするか、しないかは個人の自由。だけど、マスクをすることで、自分が万が一、呼吸器系の感染症にかかっていたときに、相手に少しでも感染させないで済むかも知れない。仕事柄、不特定多数に日々会うことの多いので、日本でも中国でも、屋内の人混みに行く時はマスクをするようにしている。 https://twitter.com/mdfujita/status/1660031506923024384…
posted at 22:09:20
中国でゼロコロナをやめた瞬間、国民が一斉(約9割)に感染して社会が一瞬止まった。その後、常に散発的に感染者は出るが、社会が止まる程ではない感じ。ただ、周りに常に少数の感染者が居るだろうから、必然的にマスクなどの対策は必要で、今朝の上海地下鉄でも9割以上マスクしている。コロナを必要以上… https://twitter.com/i/web/status/1665150553352208385… https://pic.twitter.com/IbVdhgfgye
posted at 09:16:43
今更ながら、なぜ中国のシエア自転車のカゴがハンドルではなく車体に固定されているのかがわかった。きっちりと自転車が並べやすいからですね。
今日も私は診察日です。 https://pic.twitter.com/A51tUpHW7c
posted at 09:03:39
もう一度、日本国政府の立場を原文で確認。
色々な事がはっきりと書かれている。
「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_seimei.html… https://twitter.com/i/web/status/1665107720868081664… https://pic.twitter.com/UlONslqAHJ
posted at 06:26:31
あと、魔都とも呼ばれた上海だけど、治安が良好であるということもなかなか信じてもらえないネタの一つ。上海だけでなく、中国全体でも治安が比較的良好ということも。まあ、井戸端会議のおばあちゃん達は情報ソースがテレビだから仕方がない。でも、最近、お茶の間から中国語が聞こえてきて、なんと中… https://twitter.com/i/web/status/1665105032893837312…
posted at 06:15:50
日本の地元に戻ったとき、近所のおばあちゃん達(70〜80歳)との井戸端会議で、上海ー日本が飛行機で2時間程度と言ってもいまだに信じてくれない。そんな近いはずないって。
海外旅行に殆ど行かない、ましてや中国と関わりのない、大部分の方の地理感覚ってその程度なんだと実感する今日この頃。
posted at 06:10:26
30年以上前、英国から日本に戻った時、日本は落書きがなくてきれい!と感動した経験があったけど、前回は南海線を利用して関空に行ったら、JR阪和線同様、車窓から見える落書きが非常に増えていた。空き家の多さといい、郊外の車窓風景が変わってきている。 https://pic.twitter.com/t2ceizqwu6
posted at 05:44:55
中国の高速鉄道、特に幹線はめちゃくちゃ乗り心地がいい。揺れないし音も静か。しかし、最近は幹線の在来線も改良されていて、静かなので寝台でもよく寝られました。 https://twitter.com/tripinchina/status/1665060026111897600…
posted at 05:20:33