解消した
posted at 20:39:43
Stats | Twitter歴 5,995日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,329(14.9件/日) |
表示するツイート :
解消した
posted at 20:39:43
#CICD2023 YouTube、映像に対して音声が大きく遅延しており、映像が終わったタイミングで切り替わりが発生してまとめを話している途中で切られて最後まで聞けませんでした。残念。
posted at 20:32:56
Paloaltoからpcap解析クイズきてるぞー。wireshark片手にチャレンジだ。 / “Unit 42 Wireshark Quiz, February 2023” https://htn.to/2HC2Hmwp18
posted at 15:02:35
Perconaのblogがいつのまにか垢抜けた感じになってる。ロゴも新しくなった?
https://www.percona.com/blog/
posted at 15:00:22
カタカナ表記はビングなの。自分はビンと呼んでた。 https://twitter.com/BingJP/status/18330943246…
posted at 14:56:21
仕組みは別として、その名前は私刑っぽく感じてなんかヤだね。 / “Metaが「Facebook Jail(Facebook刑務所)」を発表、ポリシー違反コンテンツを削除するためのシステム改修” https://htn.to/24X3EY4CmV
posted at 14:45:09
トレースID相当をCDNやロードバランサがつけてくれる場合もあるので利用しているサービスの仕様を確認すると良し。あとnginxもApacheもアクセスログは複数同時に吐けるので保全用とデバッグ用で分けるのも手です / “追跡しやすいログ出力を実現する - Qiita” https://htn.to/3B67VrtbfB
posted at 14:41:41
Markdownで書かれたファイル上のコードブロック部分をタスクとして実行できるタスクランナー。見出しがタスク名になるので、これはつまりhttp://README.mdがMakefile代わりになるってことだな。わいわい。 / “GitHub - joerdav/xc: Markdown defined task runner.” https://htn.to/ngUrvSnize
posted at 11:50:39
わいわい / “Nostr勉強会 #1 (2023/03/10 22:00〜)” https://htn.to/3poFLgKK7f
posted at 11:43:39
Android向けEmacsアプリ、F-Droidから導入可能。Emacs派の皆様。 / “Emacs | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository” https://htn.to/3Ma3eMPmGp
posted at 11:38:24
なんじゃそりゃあああああ。まぁちょっと変わったhashを用意した場合だと思われるので普通に使う限りはこうはならないと思います。おそらく。 / “PHP :: Sec Bug #81744 :: Password_verify() always return true with some hash” https://htn.to/4kTFQVV4pm
posted at 11:32:12
@mattn_jp 443以外も使えるようにしている模様のcommitを確認できましたが、自動でletsencrypt周りを制御することもあり、まだ443前提の部分があるかもですね
https://github.com/mjl-/mox/commit/cc3a2c9bc869cfec87bda0a517f2fe9a0f424782…
posted at 11:29:30
Grafanaで設定できる監視というのは基本的に閾値監視かな。この構成の監視の肝はGrafana OnCallだと思われるのでこれが一番気になるな。 / “【AWS】ぼくのかんがえたさいきょうの運用・監視構成 - Qiita” https://htn.to/4PkUWmAeHa
posted at 11:15:40
Go実装で全部入りのメールサーバ。SMTP送受信対応、IMAP対応。Let's Encryptによる自動証明書更新やSPF/DKIM/DMARCなどもok。スパム対策のベイジアンフィルターも備える。わいわい / “GitHub - mjl-/mox: modern full-featured open source secure mail server for low-mai…” https://htn.to/3bjx6eUDcj
posted at 11:01:12
自分も全部箇条書きにしてしまいがちだったので「箇条書きは必要最小限に」は最近意識するようにしてる。 / “本質的ではないが重要なNotionドキュメンテーション作成テクニック” https://htn.to/2M2tkPkKNx
posted at 10:55:50
正規のドメインと文字違いのドメインを探すdnstwistを使って。dnstwistのソースコードを軽く追ってみたところnameserversの指定がなければ/etc/resolv.confを使う=フルサービスリゾルバの負荷になる可能性があるのでほどほどに。 / “フィッシングサイトを探す方法” https://htn.to/3bN2AXmfvD
posted at 22:47:41
SQLのコメントの先頭は # よりも -- が一般的なので -- がおすすめです。 / “DBサーバでUPDATE/DELETEを打つ安心感を高める” https://htn.to/iRUKYwdiL7
posted at 22:34:19
わいわい。k8sを扱われている皆様 / “OWASP Kubernetes Top 10 – Sysdig” https://htn.to/UYAXiUgm2w
posted at 22:31:54
育成ゲーム感というのは理解できるな。自分も作ってみたい感はある / “何故AITuberという概念が俺達の魂を揺さぶるのか - Qiita” https://htn.to/sDzVYcbZ4u
posted at 22:31:20
タイトルでしか触れておらず本文に記載がない「その他♡」とは / “DMM TVがPS5 / PS VR2対応。別ブランドの「その他♡」VR動画も再生可能 | テクノエッジ TechnoEdge” https://htn.to/4yisgiipRG
posted at 22:27:22
セキュリティを学ぶのもうんこドリルで / “うんこドリル サイバーセキュリティ | 東芝 サイバーセキュリティ | 東芝” https://htn.to/Aay3KmhVSN
posted at 22:25:27
お、ほう。オプションは--zstd。-a(--auto-compress)指定時は拡張子が.zstもしくは.tzstで適用。zstandardはzstなのか / “GNU tar 1.31登場、圧縮アルゴリズム「Zstandard」に対応” https://htn.to/3Siz2NuFyf
posted at 22:22:23
とてもいいアイデアだ。各開発チームで調整できるのがとてもいい。 / “AWSの開発環境の利用時間をGoogleカレンダー連動させたら開発チームが自由に使えてコスト70%削減!! - Uzabase for Engineers” https://htn.to/2G1ee3qRf5
posted at 22:20:13
Brotherのタイプライターを改造してLinux Terminalに。キーボードは音がうるさいので差し替えられているが、紙印刷はそのまま。わいわい。 / “I turned my '80s typewriter into a Linux terminal” https://htn.to/2ACCcGwdwd
posted at 22:15:48
インフラへのアクセスもpasskeyを使うのが当たり前になってきそうな予感がします / “A short overview of Passkeys, and how to use them to secure your infra” https://htn.to/44dtx4TLXy
posted at 21:43:39
やはりTwitterの今の最優先事項はコスト削減なんだね。一貫性がある。
https://gigazine.net/news/20230221-twitter-lost-60-million-dollars-2fa-sms/…
posted at 21:40:32
Redis7のスループットとレイテンシーが大規模に著しく向上。Redis6に比べてスループットは最大72%向上、P99レイテンシーは最大71%低減。Redisのバージョンにこだわりがなければ絶対バージョンアップしたいところだ。わいわい / “Amazon ElastiCache for Redis の I/O 多重…” https://htn.to/3EDrnWhtPd
posted at 21:37:40
わいわい。いいね。ポート数16,000は太っ腹だ。関係ないけどIPoEはサービスによってはポート数が結構制限されているので注意だ。 / “Starlink(スターリンク)のネットワーク、アンテナのIPアドレス、NATの仕様などを調べました | IIJ Engineers Blog” https://htn.to/GovXtcJgdq
posted at 21:34:44
機械学習のデータセットに特化したバージョン管理システム。既存ツールより高速で使いやすく大きなサイズのファイルもいい感じに扱えるらしい。セルフホストが可能なほか、GitHub相当のサービスOxenHubもある / “GitHub - Oxen-AI/oxen-release: Official repository for d…” https://htn.to/27uPcLmjWe
posted at 21:27:17
podman 4.4でsystemdとコンテナの連携がしやすく。docker composeやk8sのような役割をsystemdにやらせる形になり、kubelet相当がquadletと。ほほう。systemdとcontainerの棲み分けどうすんだと思っていたがなんか面白くなってきそうだな / “Make systemd better for Podman…” https://htn.to/2xtDxKuMg9
posted at 21:22:20
https://lore.kernel.org/lkml/CAHk-=wh-u8dKyLtcDo4Vd=p==9hOH5D40de3tpC_rr_8eo9Lwg@mail.gmail.com/…
posted at 21:04:16
この後にさらにLinusがreplyした補足を読むのがよさそう。要はpull requestを送るために作ったブランチにあとから本流に入った修正を取り込むためにマージするのはやめろ、ブランチを切りなおそうね、と私は解釈しました / “Linus Torvalds氏、Gitのマージに関し「マージに…” https://htn.to/3DRkjg5PrU
posted at 21:01:24
わいわい。早速注文した。 / “Big Sky :: Go 言語プログラミングエッセンスという本を書きました。” https://htn.to/42j9AyJDir
posted at 20:17:18
3/16 オンライン / “Kubernetes Meetup Tokyo #56 (2023/03/16 19:00〜)” https://htn.to/3iwi7cVoFj
posted at 20:11:24
前のマンガのモヒカンくんはお役御免となってしまったんでしょうか / “【マンガ連動ブログ】中小企業がウェブサーバーをクラウド化するメリット | Amazon Web Services” https://htn.to/4uxv2iUMyT
posted at 20:09:33
「Ansibleの実行コマンドは、ansible-playbook -> ansible-navigatorに変化」なんだってー / “【Ansible】Amazon EC2でansible-navigatorを使いたい~第1章:実行環境イメージの作成~ - Qiita” https://htn.to/FSuAv3m3DM
posted at 20:07:16
短縮URLサービスは利用を避けるべき。たとえ自分がそのサービスの所有者であったとしても、いつかはそのドメインを様々な理由で手放す可能性があるので。まぁそうだな。 / “Never use a URL shortening service - even if you own it” https://htn.to/Df2CQBmTKk
posted at 20:06:04
暗号化通信のトンネル経由でio.ReadWriterを使えるgolangライブラリ。ネゴシエーションが発生しないだろうからTLSよりも接続確立は高速だろうし、ネットワーク越しでもセキュアで透過的にio.ReadWriterを使えるのは魅力的かも / “GitHub - lukejoshuapark/whisper: Wraps a…” https://htn.to/2WRCjPpefH
posted at 19:56:40
「ITに関わる人のインスタンスにしたい」がモットーのhttp://misskey.systemsで取り急ぎアカウントつくった。
https://misskey.systems/@matsuu
posted at 15:02:17
本日のNostr勉強会の発表資料をアップしました #nostrstudy
https://www.docswell.com/s/matsuu/KNRMQG-2023-02-23-002146…
posted at 00:40:48
https://www.youtube.com/watch?v=IbMhpGNhUuE…
posted at 22:20:04
発表することになりました。今日の遅めの時間です。
Nostr勉強会 #0 https://428lab.connpass.com/event/275748/ #nostrstudy
posted at 20:24:59
ipcに変更したら直った。なんでや。
ipcもalready bindを修正できなかったから結局tcpにした。
posted at 22:09:54
問題4、発想を変えたらめちゃシンプルなSQLになった。ただ歯抜けの月があったら正しく動かない実装ではある。
posted at 08:50:06
go-zeromq、inprocでPubSubやろうとしたら
runtime error: makeslice: len out of range
でなんでやねんってなってる。
posted at 08:39:11
過去問として解けますので次回の予習にどうぞ
https://topsic-contest.jp/contests/contest005…
posted at 08:37:25
第5回SQLコンテストは3完31位。問題3の標準偏差でまごついてしまった。問題4は終了の10分後にAC。対戦ありがとうございました。 #SQLコンテスト #TOPSIC https://pic.twitter.com/DhMFZXcoBn
posted at 08:36:43
C7gもきていた。こちらもC6gよりやや割高。Tokyoはまだです。 / “Amazon EC2 C7g メタルインスタンスが利用可能に” https://htn.to/4oQEYKtLoU
posted at 16:19:06
今までさくらのクラウドを使ったことがないお客様(新規含む)のみが対象に変更
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2023/02/17/account_limit-02/…
posted at 16:14:06
わいわい。メモ / “Whisper + GPT-3 で会議音声からの議事録書き出し&サマリ自動生成をやってみる! - Qiita” https://htn.to/4oVpw9Frip
posted at 16:12:16
わいわい / “VOICEVOXにTwitterを読み上げてもらう。「ついよみ」を開発しました。” https://htn.to/k6LZxZQzW2
posted at 16:06:12
誤植かと思ったら誤植じゃなかった。自分には必要ないと思っているが、人は見た目が9割の話もあるし必要とする人がいることは理解できる。 / “画面に吊るして目線を合わせる「好感度WEBカム」、Planexから発売 | テクノエッジ TechnoEdge” https://htn.to/GQJd5ZTKRu
posted at 16:05:01
料理界のGihyo「きょうの料理」なるほど。昼食は自炊してるけど焼きそばばっかり食ってるからレパートリー増やしたい気持ちはある。 / “自炊を支える技術 〜健康を考えるために〜” https://htn.to/3XmS6TDtX3
posted at 15:59:21
どの粒度で書くかはいつも悩ましい問題だ。結構横着しちゃう / “大事だけど AWS 構成図では省略してしまうことが多いサービスについて - サーバーワークスエンジニアブログ” https://htn.to/qUqNjqk3pF
posted at 15:55:56
メモ / “Karpenter の統合機能を用いた Kubernetes コンピューティングコストの最適化 | Amazon Web Services” https://htn.to/3oohTXNzrd
posted at 15:48:00
料金表を確認したところ、同じスペックならm6g、r6gよりも少し割高に設定されてた。まぁでもきっと性能は良いんだろうからm7g、r7gの方がお得なのだろう。 / “新しい Graviton3 ベースの汎用 (m7g) およびメモリ最適化 (r7g) Amazon EC2 インスタンス | Amazon Web Services” https://htn.to/3cUDcsKHq7
posted at 15:45:46
OpenSearch input/outputプラグインを使ってserverlessへ移行可能。なるほど / “Logstash を使用したAmazon OpenSearch Serverless へのインデックスの移行 | Amazon Web Services” https://htn.to/2Yqe12492w
posted at 15:41:39
来たそうです / “Amazon Kendra がアジアパシフィック (東京) AWS リージョンで利用可能に” https://htn.to/4maqTuNC75
posted at 15:40:01
Linuxデスクトップ環境をすべて声で操作。デモ動画あり。声認識を元にキー入力とマウス操作に変換するので特定のアプリに限定されずどんな操作も可能。わいわい / “Numen Voice Control” https://htn.to/35SszsuPgW
posted at 15:38:52
お、メモだ。 / “Top 15 Kubectl plugins for security engineers – Sysdig” https://htn.to/U1SJeoaeTB
posted at 15:22:24
Android版Firefox、最新版でTampermonkey(Greasemonkeyみたいなやつ)に対応。スマホでアレコレが捗るな / “Android 版 Firefox の新機能 | Firefox for Android Help” https://htn.to/yrpUv7gXQb
posted at 15:18:50
Rust+Svelteのターミナル実装らしい。随時でてくるポップアップの候補ウィンドウが良さげ。 / “GitHub - iondodon/manter: Cross-platform Integrated Terminal Environment - more than a simple terminal” https://htn.to/rrMXK7nUGZ
posted at 14:45:43
Linuxマシンのsuspend/sleep/hibernateへの切り替えを自動で行ってくれるdaemon。Xの利用状況のみならず、pty/sshセッション、SMB/NFSプロトコル、オーディオなどの利用状況を元に判断してくれる。いいね。Rust実装 / “GitHub - mrmekon/circadian: Suspend-On-Idle Daemon…” https://htn.to/4cmNihpd6b
posted at 14:30:45
任意のRSSフィードの内容を自分のmastodonアカウントに流すサービスらしい / “MastoFeed - Send your RSS Feeds to Mastodon” https://htn.to/35cTcUNani
posted at 14:20:11
AIによる機械学習用データとしてソースコードが使われるのだけはお断りなMITベースのソフトウェアライセンス。わいわい。 / “MIT NO-AI license” https://htn.to/dC5bKHLEi4
posted at 14:14:00
1秒あたり。規模が凄すぎる / “Cloudflareが1秒あたり7,100万件のリクエストを送信する記録的なDDoS攻撃を軽減” https://htn.to/2s8DUpC4Ki
posted at 14:11:29
紙の上での筆算と同じようなことができるアプリ。ほう。発想は面白い / “GitHub - 4silvertooth/QwikTape: Do calculations, annotate like you would on a paper "qwikly".” https://htn.to/kCN5t3VF1q
posted at 14:10:41
サーバレスなデータ基盤いいね / “俺のDXを実現するためのサーバレスなデータ基盤開発と運用 / Serverless Data Platform and Baseball” https://htn.to/24dA5kAPgD
posted at 14:05:35
vscodeとgithubを持ってるのは確かに強みで今後優位性が上がってきそうではある。 / “3大クラウド(AWS,Azure,GCP)をそれぞれプロダクションで実運用した感想(その2 Azure固有の優位性について) - Qiita” https://htn.to/2SsnRqEgrT
posted at 14:03:28
Parquet形式で保存するとS3の保管料金は割高になるが、Athenaによるクエリーは安価になり高速になる。なるほど。Athenaで解析する頻度と速度を元に検討したいところだ。 / “VPCフローログをApache Parquet形式でS3に送信する場合の料金を勘違いしていたので調べ直した | De…” https://htn.to/3aREVkVVZ8
posted at 13:58:12
高速かつスケーラブルなサーバレス時系列データベースサービスTimestreamの入門わいわい / “初めての Amazon Timestream 入門 | Amazon Web Services” https://htn.to/2nyPhCeekQ
posted at 13:56:17
ChatGPTを使ってarXiv上にある論文の要約を生成するChrome拡張。 / “GitHub - hunkimForks/chatgpt-arxiv-extension: A browser extension that enhance search engines with ChatGPT” https://htn.to/4nau2unxWV
posted at 13:55:11
コマンドラインからkingoftime。webdriverでheadless browserを使ってなるほど。レコードページからボタン押しておけばネットワークエラーの場合も再同期されてボタンを押した時間で打刻された気がする / “kotでKingOfTimeの打刻や勤務時間を確認してみた | DevelopersIO” https://htn.to/418vrmkn13
posted at 13:42:09
2/22。わいわい / “【Autify x ZOZO x dip共同開催】AWSコスト削減事例祭り (2023/02/22 19:00〜)” https://htn.to/3f82X8xYfs
posted at 13:25:58
わいわい / “10年間は生き続ける考え方が凝縮された良書「AWSではじめるクラウドセキュリティ」 | DevelopersIO” https://htn.to/5jRpGfXVYd
posted at 13:13:35
わいわい。メモ / “Prometheus Alertmanager ベストプラクティス – Sysdig” https://htn.to/3HbL3GQhpe
posted at 12:58:57
わいわい / “第1回 分散型SNS「Misskey」、それを支える技術スタック | http://gihyo.jp” https://htn.to/2PjXNPJNT4
posted at 12:56:13
早速使い始めてた。slog.Anyを多用しまくってる。error発生時にif err != nil {}の中でログを吐くか、return errで帰ってきた時にログを吐くかで模索中。 / “Goの新しい構造化ロガーを体験しよう | http://gihyo.jp” https://htn.to/4pX97h6Xqz
posted at 12:53:22
mastodonへ投げてる緊急地震速報のシステムのソースコードはこちら。稚拙なコードなので改善の余地しかない。 / “GitHub - matsuu/namazu: 緊急地震速報(予報)を受け取ってSNSに投げるプログラム一式” https://htn.to/4qafjFjAbM
posted at 12:23:52
自前mastodonサーバに緊急地震速報botを設置しました。先ほど一発目を拾ったことを確認。他のmastodonサーバなどActivityPubに対応したサーバからフォローできます。RSSもあるよ。
https://fedi.matsuu.org/@namazu
posted at 12:21:28
コマンドラインで使えるChatGPTツール。普通のQAのほか、--executeをつけるとワンライナーを提示してもらってそれをそのまま実行するとか、--codeをつけるとコードスニペットを出してもらえる。 / “GitHub - TheR1D/shell_gpt: A command-line interface (CLI) productivit…” https://htn.to/24Qmihygiu
posted at 12:10:08
Rust実装。TypeScript、JavaScript、JSON、Markdown、TOML、Dockerfile、C#に対応。ほう / “次世代のFormatter「dprint」を試してみた” https://htn.to/2tEphH1peT
posted at 12:03:26
「A library for calling C functions from Go without Cgo」ほほう / “GitHub - ebitengine/purego” https://htn.to/3yZxSbfggk
posted at 12:01:02
アプリ開発者の皆様にはこちらに対応していただくとして、端末もしくはOSバージョンの制約があるのか気になる。 / “Passkeyに対応するAndroid用の新パスワードマネージャ「Credential Manager」α版をGoogleがリリース。デバイス間でクレデンシャル同期可能に” https://htn.to/3sCgKtrRkv
posted at 11:58:00
NFCで名刺交換。カードにQRコード印刷してもよかったのではとも思うが、そこは提供会社のこだわりだろうか。Pokenを思い出した。 / “「プレーリーカード」を試してみた - えいのうにっき” https://htn.to/2HWfURCB6V
posted at 11:47:03
わいわい / “Go 言語製実行ファイル解析の紹介 ~関数情報~ - FFRIエンジニアブログ” https://htn.to/3zZwNLFSpM
posted at 11:39:57
githubのraw(http://raw.githubusercontent.com)は1回目の更新はキャッシュ期間が5分のため比較的早く反映されるが、2回目以降は24時間になるらしく、なかなか反映されないらしい。なるほどですね。 / “Why does the raw file still show previous data? · Discussion #46691 · comm…” https://htn.to/TYAjD4nw1r
posted at 11:34:56
Firefoxのhatena bookmarkプラグイン、書いてる途中でフォーカス外れると書きかけが消える。Chrome版は消えない。ブラウザの仕様だろうか。つらい。
posted at 11:25:18
「json-iterator/goやgoccy/go-jsonより速く、場合によってはbytedance/sonic(最速を謳っている)よりも速い」わいわい / “Go言語で最速のJSONデコーダーを作った話” https://htn.to/qzR3R8nZXn
posted at 11:18:42
自分が使ってるwsl-ssh-agent-relayはこのREADMEのWSL2 compatibilityの部分を参照 / “GitHub - rupor-github/wsl-ssh-agent: Helper to interface with Windows ssh-agent.exe service from Windows Subsystem for Linux (WSL)” https://htn.to/3hPDUAW66A
posted at 11:16:39
おー。今自分の手元のWSL2環境もUSB接続したyubikey(FIDO2)でssh接続する関係からWindows側のssh-agent.exeを使う必要があり、npiperelayとwsl-ssh-agent-relayを組み合わせて使ってる。これ試してみるか / “wsl2-ssh-agent: WSL2からssh-agent.exeサービスへのブリッジ” https://htn.to/2rzNK7Mk5r
posted at 11:14:06
Electronでデスクトップアプリ化されたJupyterLab。Linux/macOS/Windows対応 / “GitHub - jupyterlab/jupyterlab-desktop: JupyterLab desktop application, based on Electron.” https://htn.to/4ebuxmbDWs
posted at 10:46:15
わいわい / “技術をわかりやすく伝えるためテクニカルライティング” https://htn.to/37ksUu8Fan
posted at 10:42:03
comドメインの更新料はCloudflare Registrarが安い。へー。 / “お名前.com から Cloudflare Registrar にドメイン移管した話” https://htn.to/3GGw2LcpMz
posted at 10:39:08
ActivityPubをベースとしたFediverse自体には期待してるんだけど、PeerTubeやPixelfedなどは将来ストレージやトラフィックが足枷になるので規模の経済で中央集権的にならないと立ち行かなくなるんじゃないかと思っている。 / “MastodonはTwitterのコピーキャットではない、…” https://htn.to/44CTW5SDXR
posted at 10:28:10
ほう。本家サイトのslideを見る限り、SELinux、seccomp-bpf、namespacesなどと競合(包括)する機構のように読めた。 / “Linuxの新しいsandbox機構「Landlock」 - Qiita” https://htn.to/HuznMkjotn
posted at 10:17:17
CDNの分野では1位Cloudflare、2位CloudFrontだし、serverlessでサービス範囲を広げているので競合とも言えるが、どっちかしか使えないわけではなく使い分けることもできるので互いに切磋琢磨して良くなっていけばいいと思います / “CloudflareはAWSのようなパブリッククラ…” https://htn.to/2ATmENbj1w
posted at 10:01:49
EventBridgeでジョブステート遷移を見ることができるので、SNS経由で通知。メモ / “AWS Backup のバックアップジョブ失敗を Slack に通知する - 継続は力なり” https://htn.to/72oJvnSvp5
posted at 09:54:01
さて
posted at 09:51:55