また上野宣か / “また上野宣が社外取締役、GSX選任 | ScanNetSecurity” https://htn.to/3VXXEgXYP5
posted at 23:56:27
Stats | Twitter歴 5,883日(2007/04/27より) |
ツイート数 88,799(15.0件/日) |
表示するツイート :
また上野宣か / “また上野宣が社外取締役、GSX選任 | ScanNetSecurity” https://htn.to/3VXXEgXYP5
posted at 23:56:27
Markdownで書けるスマートフォン向けノートアプリ。gitをベースにしておりgithubやgitlabなど任意のgitリポジトリに同期が可能。デスクトップ向けノートアプリのObsidian、Notable、Foamなどともいい感じに連携できる模様。ほほう。 / “GitJournal” https://htn.to/ftguz6iAWZ
posted at 23:55:18
「ある種の一般的な問題のトラブルシューティングは、Google Cloud API 呼び出しから返される情報を使用して自動化できるかもしれない」ほう。いいね。Google Cloudをご利用の皆様、是非ともご検討ください。 / https://htn.to/4aUFfXrGpY
posted at 23:46:36
わいわい。日本語版がほしいね。 / “ネットワーキング入門ガイド GCP リファレンス シート: ネットワーキングの基本 | Google Cloud Blog” https://htn.to/4eYFEpeDnj
posted at 23:45:24
PythonコードやPDFやHTMLに変換。Pythonコードに変換ってのはおもろいな。ほほう。 / “jupyter nbconvert コマンドを使って Notebook を変換する - kakakakakku blog” https://htn.to/444Bh9nuRh
posted at 23:44:00
@salasen ohたかい。円安も憎い
posted at 00:21:46
ポッドキャストに適したオーディオ編集ツールらしい。Rust実装。macOS用だがWindows用も準備中。 / “Teapodo: A Lightweight Audio Editor” https://htn.to/2cDUdwMpKH
posted at 00:20:50
E ink搭載のモバイルディスプレイ。13.3インチで1600x1200、2200x1650も可能ってことかなこれ。デモ動画あり。わいわい。 / “The Modos Paper Monitor | Modos” https://htn.to/MVqwXc2W5J
posted at 00:16:49
弊社ブログです。わいわい / “Cloud Operator Days Tokyo 2022 に動画登壇しました!” https://htn.to/3KeGxMd56p
posted at 00:10:02
AWS版GitHub CopilotであるところのAmazon CodeWhisperer、ニュースリリースきてた。現時点でJava、JavaScript、Pythonに対応。各種IDEに対応。 / “AWS が Amazon CodeWhisperer を発表 (プレビュー)” https://htn.to/4ojfAjYUqH
posted at 00:07:29
ほう。自分もChromebook上のLinux環境を構築して色々やってきたクチだけど、意外な落とし穴はWindowsキーや⌘キーに相当するのがないのでショートカットが被りまくってツライという罠があります。 / “Chromebookを開発用のメインPCとして使うための解説書が発売 『プログラ…” https://htn.to/3px8wxMfVP
posted at 00:03:02
パイプライン方式でデータ変換ができるクエリー言語。読みやすく宣言的。SQLにトランスパイルできるので既存のRDBMSに対してクエリー実行が可能。 / “GitHub - prql/prql: PRQL is a modern language for transforming data — a simpler and more powerful SQL” https://htn.to/F3hSAtoH9t
posted at 23:55:25
inxiだけ知らなかった。へー / “Best Linux Commands For Advanced Hardware and System Info” https://htn.to/3xhcWkMjHr
posted at 23:47:33
複数の配信をまとめる先としてOBSをクラウド上に置くのは理に適ってる気がしているのでこれが多分現時点での理想郷。気になるのはコストがどれぐらいになるか、だな。 / “OBS on Azureで高速・堅牢なライブ配信環境を作る | SIOS Tech. Lab” https://htn.to/ZyWB78D4Eq
posted at 23:44:31
memo / “CloudFront Functions を使用して Amazon S3 の Amazon CloudFront オリジンでデフォルトディレクトリインデックスを実装 | Amazon Web Services” https://htn.to/4cMx4kqZbh
posted at 23:41:16
@zess_ektah @ttaniguti 11100011
10000001
10000010
と入力すれば「あ」が出力されるはずですよ!
posted at 23:37:28
複数人で同時に操作できるブラウザ上のデスクトップ風環境。わいわい / “GitHub - felipeleivav/yboard: Yboard is a multiplayer desktop-like workspace based on Yjs” https://htn.to/3kM5RodAmr
posted at 23:33:37
GitHubもAsciiDocに対応してて、http://README.mdの代わりにREADME.adocを設置すればトップページでちゃんとREADMEとして表示してくれる。最近気まぐれでたまにREADME.adocを使ってる。AsciiDocで生きていきたい。 / “AsciiDoc で「イイ感じ」な文書を作る - ラック…” https://htn.to/3vcUJZZ8G4
posted at 23:31:24
わいわい / “Rust for Linuxを手元で試す” https://htn.to/3Cidq5EcHg
posted at 23:21:50
AzureであればWindowsServerでWSL2が利用できる(一部シリーズ除く)。わいわい。 / “Azure仮想マシンのWindows Server 2022でWSL 2を試してみた | DevelopersIO” https://htn.to/29UMNr5cjM
posted at 23:14:45
自作キーボードを極めた者がたどり着くと言われる限界自作キーボードです。ご査収ください。 / “The 8bit keyboard.” https://htn.to/244raoiVCT
posted at 23:08:26
アプリケーションごとに通信を制御できるmacOS用ソフトLittle SnitchのLinux移植版。わいわい。 / “GitHub - evilsocket/opensnitch: OpenSnitch is a GNU/Linux port of the Little Snitch application firewall” https://htn.to/2GiJeEHBW9
posted at 22:57:47
わいわい / “さいきんのRaspberry Pi。 / osc22do-rpi” https://htn.to/3o6FLWoN4B
posted at 22:54:49
わいわい / “Oh Shit, Git!?!” https://htn.to/WNUo6N1Tdz
posted at 22:53:48
ほう。現時点でMySQLとPostgreSQLをサポート。Golang以外にKotlinとPythonも対応。将来的にはC#やTypeScriptもサポート予定。わいわい / “【golang】sqlcコマンドで「SQLクエリから型安全なGoコードを生成」し、生産性を上げたい” https://htn.to/2ZGyCgXvwN
posted at 22:48:08
知見。わいわい / “SpannerのPros & Cons” https://htn.to/34HXL4ua4e
posted at 22:28:54
gp3のEBSに注意。gp3はIOPSとスループットを引き上げられることができて、Deep Learning AMIはガッツリ引き上げられてる。罠だ / “停止していた GPU インスタンス(Deep Learning AMI GPU CUDA)の料金が高かったので調べてみた | DevelopersIO” https://htn.to/3HzWKZfXaD
posted at 22:27:49
ほう。WingetUIもwingetを使ってインストールできるね。 winget.exe install "WingetUI Store" でどうぞ。 / “WingetUI - 内部的に「winget」を利用するGUIパッケージ管理アプリ - ソフトアンテナ” https://htn.to/2Hqi2Ag2Ma
posted at 22:25:30
macOS向けクリップボード管理ツール。過去のクリップボードの履歴を辿ったり検索したりできる。App Store版は有料だがbrew install maccyでインストール可能。 / “GitHub - p0deje/Maccy: Lightweight clipboard manager for macOS” https://htn.to/3435eZg2XA
posted at 22:13:04
14.3か。重大なバグが見つかって14.4がリリースされてるんだがバックポートされてるんかな。もしくは14.4版がすぐにリリースされそう。 / “Amazon Aurora が PostgreSQL 14 に対応” https://htn.to/4mAosqoZ14
posted at 22:07:07
わいわい / “pull requestをつくるときはそれをやらないとどう困るかを書いている - hogashi.*” https://htn.to/2wM6S3iDTS
posted at 22:04:39
お、ほう / “AWS Fargate が AWS for Fluent Bit によるマルチラインロギングの完全サポートを開始” https://htn.to/2S2sLHBnxX
posted at 22:03:18
macOSをセキュアにするための設定一覧。macOSを利用されている皆様、ご査収ください。 / “Hardening macOS” https://htn.to/3ZmKUnCuyf
posted at 22:01:45
GitHub Actions、runs-on: macos-10.15を選べばVirtualBoxとVagrantが用意されてるのでVagrantfileのtestを回せる。まじか。早速試してみていけた。わいわい / “Using Vagrant on GitHub Actions (ideally incl. VirtualBox)” https://htn.to/3Pcq9K6CRR
posted at 21:40:56
@bowwownko 今回のプレスリリースによると、TeamsとMeetにも新たに対応したみたいです
https://atok.com/announce/2022/20220621-01.html…
posted at 22:19:37
わいわい / “2022年6月20日 ワンライナーのお手本!? SUSEエンジニアが作成したext4のパフォーマンス改善パッチ” https://htn.to/GQU8mRww7k
posted at 18:30:02
「犯罪歴のある人の数は成人人口の3分の1、7000万人に及ぶ」アメリカはどうしてそうなるのか。アメリカンドリームの裏側ってやつだろうか。 / “70 Million Jobs – 服役者と企業のジョブ・マッチングサービス” https://htn.to/2a6ehpqDEY
posted at 18:29:27
おー、EC2などではWSL2はそのままでは動かない。そっかー。 / “EC2のWindows Server 2022でWSL 2を使うのは一筋縄ではいかないのでWSL 1で我慢してみた | DevelopersIO” https://htn.to/2XtEmev6nw
posted at 18:27:09
吊り下げディスプレイ、おもろい発想だ。 / “LG 据え置き、吊り下げの2タイプのスタンドを採用 | LGエレクトロニクス・ジャパン” https://htn.to/2QmHGvM88Z
posted at 18:25:54
golang用のsync.Poolのラッパーだが、一般的なコネクションプールが備える機能(プールの上限や現在のプール数など)を実装。そう、sync.Poolって想像してたんと違うってなるよね最初。 / “GitHub - rocketlaunchr/go-pool: A better Generic Pool (sync.Pool)” https://htn.to/2LJdWfCAqS
posted at 18:17:17
あーいいね。これは欲しかったものだ。内職も捗るな(アカン / “【アップデート】Google Meet がピクチャーインピクチャー対応でより便利に!実際に試してみた | DevelopersIO” https://htn.to/3zGdiu8fX4
posted at 18:11:39
メモ / https://htn.to/3qoNtD2hvG
posted at 18:09:13
おテキストを壱百満天原サロメお嬢様風のお口調に変換いたしますわ / “GitHub - jiro4989/ojosama: テキストを壱百満天原サロメお嬢様風の口調に変換します” https://htn.to/4d8NWJjTNa
posted at 18:01:27
コミットメッセージですわ~~! / “メッセージをお嬢様風にしてcommitしてくれるCLIツールを作った” https://htn.to/Po4FFHwzoU
posted at 17:59:55
お、わいわい / “gRPCのGo実装の新星、Connect | フューチャー技術ブログ” https://htn.to/4huvsC6ynP
posted at 17:58:48
AWS版GitHub Copilotなるほど。Googleからもやってきそうだな。 / “AWSも、プログラミングを機械学習で支援する「Amazon CodeWhisperer」プレビュー公開。コメントを書くとコードを提案” https://htn.to/3xgubNRHYZ
posted at 17:57:27
おっと意識したことなかった。自分もどこかでやらかしてそう / “ASCIIコード表でZとaの間には記号がある - hogashi.*” https://htn.to/4E4sMxhN8D
posted at 17:49:39
ただし日本を除く。なんでや。 / “Twitterが140文字の制限にとらわれず長文が作成できる新機能「Notes」を発表” https://htn.to/34kDCSYbQv
posted at 17:31:38
Linux 5.20でXFSの性能がIO_uringにより大幅に向上する可能性。IOPSは77kから209kに、bandwidthは314MB/sから854MB/sに、latencyは9600nsから120nsに。まじか。わいわい / “Linux 5.20 To Support Async Buffered Writes For XFS + IO_uring For Big Performance Boost - P…” https://htn.to/4j2BPLfYFP
posted at 17:28:10
おれもこれやろ。女子じゃないけど。 / “「スマホショルダー」人気爆発 各世代で流行の理由…“手ぶら女子”に「すごい需要」” https://htn.to/2Ho4hzTfJf
posted at 16:44:36
GPT-3 Codexを使って自然言語(英語)から引数付きコマンドを自動生成。bash、zsh、powershellに対応。音声認識と組み合わせれば声だけでサーバ管理できそうだな。 / “GitHub - microsoft/Codex-CLI: CLI tool that uses Codex to turn natural language commands into the…” https://htn.to/ww8CdH1a4K
posted at 16:24:14
日本語記事きてた
https://gigazine.net/news/20220622-bunny-fonts/…
posted at 15:03:18
Windows Server 2022でWSL2が使えるようになったらしい。わいわい / “WSL 2 distros are now supported on Windows Server” https://htn.to/34NoHfV6B1
posted at 15:01:54
候補を見せないという対策になるのか。候補を辿ってうっかり見えてしまうことはないかな。過去の学習を一時的に全消去したバニラモードみたいなものがあると個人的には嬉しい。 / “ATOK、Web会議中などの推測変換候補によるうっかり情報漏えい防止機能を追加” https://htn.to/LMXQSmJXT9
posted at 15:00:19
なるほど有料。これはまたライセンス問題が再燃しそうだ。 / “プログラミングをAIが支援してくれる「GitHub Copilot」が正式サービスに、VSCodeやNeovimなどで利用可能。月額10ドルから” https://htn.to/23oCC3kuQJ
posted at 14:54:29
「あるネットワークエンジニアが元に戻した設定を、別のエンジニアが気づかずさらに元に戻す作業をして障害状態に復帰してしまう」あーあーあー。耳が痛い。 / “Cloudflareが昨日(2022年6月21日)の障害原因はBGPの設定ミスと報告。東京データセンターを含む19の主要デー…” https://htn.to/3dxos5JPbY
posted at 14:52:54
わいわい / “Linus Torvalds: Rust For The Kernel Could Possibly Be Merged For Linux 5.20 - Phoronix” https://htn.to/3erGFBhRHU
posted at 14:29:59
ほう。aws-masqueradeメモ / “PowerShellでassume-roleを楽にするツールaws-masqueradeを使ってみた | DevelopersIO” https://htn.to/UdnAvyLdnb
posted at 14:26:16
へー。後半読んだらちょっと使うの不安になったけども。 / “PostgreSQL 15にMERGE文UPSERTがやってくる | DevelopersIO” https://htn.to/3mSxeiAUcJ
posted at 14:20:43
わいわい。いいね / “シェルスクリプトの関数の書き方 functionや()の本当の違いとは? 〜 あなたの知らないシェル関数の真実 - Qiita” https://htn.to/4mLKPzX2UW
posted at 14:17:35
わいわい / “Checkbox Olympics” https://htn.to/2ygv4QgwFV
posted at 14:12:45
QUICプロトコルの通信の流れの解説。わいわい。 / “The Illustrated QUIC Connection: Every Byte Explained” https://htn.to/3MQiEcmwUm
posted at 14:07:28
レビュー記事
https://www.gapsis.jp/2022/06/review-xiaodu-du-smart-buds-pro.html…
posted at 14:03:31
おーこのイヤホン面白そうだな。同時通訳機能(英語音声を翻訳して日本語合成音声で聞ける)に興味ある。ちょっと試してみたい。税込21,780円 / “ビジネスや外国語学習に便利なワイヤレスイヤホン「Du Smart Buds Pro」が登場!翻訳/通訳機能、文字起こし、通話録音、ノイ…” https://htn.to/36b3vrTVN7
posted at 14:03:18
Facebookからブラウザ上で動作するReactベースのテキストエディタフレームワーク。WSYIWYGエディタ実装のみならず、IDE的な実装もお手のもの。つよい。デモあり。 / “Lexical” https://htn.to/2Tw7NaFrQo
posted at 13:32:10
sshfs、5/26にリリースされた3.7.3を最後にメンテ終了。新たなメンテナー募集中。 / “GitHub - libfuse/sshfs: A network filesystem client to connect to SSH servers” https://htn.to/8XybjtLbP2
posted at 13:23:41
@HaTo_MaLu 安価なのはドメインの取得費用ではなく、CDNとしての利用料金ですね。他社は通信量に応じた従量課金の場合が多いのですが、Cloudflareは従量課金は動画など一部にしか適用されずほぼ無料で利用できる点が大きいです。
posted at 13:20:02
@_inductor_ ISOイメージは100MB以下なのでさほど大きくはないですし、通常どおりDiskからのブートも対応してるのでラズパイはSDからブートでもよさそうです。
posted at 12:51:15
いいよ、いいよ。このあたり抑えておくといい感じに活用できる。自分は発信元タブのtextareaで直接編集をよくやる。ここの省略記法がなかなか絶妙でおもろいよね。伝われ / “知っておくと便利なCloudWatchメトリクスの機能と活用事例 - Qiita” https://htn.to/27rEtDNF9g
posted at 11:42:48
MySQL 8.0.29で追加されたALGORITHM=INSTANTは64回までの制限があり、リセットにはOPTIMIZE TABLEが必要。しかしOPTIMIZE LOCAL TABLEを実行するとmasterではリセットされるがreplication先ではリセットされずreplicationがぶっ壊れるので注意。はい / “Breaking replicati…” https://htn.to/2oBJeDAKvz
posted at 11:33:32
http://Diagrams.net(drawio)を使ったサンプル&テンプレート集。ソフトウェア開発関連からマインドマップ、座席表や間取り図まで。わいわい。 / “Example diagrams and templates” https://htn.to/3GZUs2rBpH
posted at 11:21:39
テンプレート機能とオーバーレイ機能を汎用的に使え、テンプレート構文を含めてもYAMLファイルとしてはvalidのまま。ほう。わいわい。 / “ytt を使ってテンプレートから YAML を生成する - kakakakakku blog” https://htn.to/3v5T2DYTYb
posted at 11:17:17
ATODE / “DMM.go #4「マイクロサービスプラットフォーム向け負荷試験基盤の初期リリースを終えた話」イベントレポート - DMM inside” https://htn.to/2zQh7jNVuU
posted at 11:06:21
jpドメインのCZDSは、ざっとググった限り提供されてなさそう。
posted at 11:02:33
すべてのgTLDをダウンロードできるのではなくあくまでICANN管轄のものだけかな。 .com と .org は掲載されているらしい
posted at 11:01:59
gTLDのゾーンファイルをダウンロードできるCZDSの日本語ページ
https://www.icann.org/resources/pages/czds-2019-08-16-ja…
posted at 10:59:34
.comの全ドメインが含まれるゾーンファイルは申請すれば無料で入手可能。へー知らなかった。 .jp も同様のサービスあるんだろうか。 / “良い.COMドメイン名を取得する方法が爆誕 - ソフトアンテナ” https://htn.to/4bnhuZRK6q
posted at 10:49:39
なるほど。自分はwrapせずにreturn “”, err としてしまいがち。 / “fmt.Errorfのメッセージについての調査と、linterとしての実装について | CyberAgent Developers Blog” https://htn.to/xP8egy6Kkc
posted at 10:37:25
わいわい / “技術系イベント登壇における資料作成のコツ - ISID テックブログ” https://htn.to/2b1njau1mX
posted at 10:29:39
ややセンセーショナルに書いたが、一応補足すると商用CDN(商用リバースプロキシ)を通しているのは全体の23.9%で、残りの76.1%はCDNを通していないそうです。 https://w3techs.com/technologies/history_overview/proxy/all…
posted at 10:24:49
公式のURLを貼っときます。リダイレクトされるけども。 http://crimeflare.eu.org/
posted at 10:20:59
CloudflareはもはやGreat FirewallならぬGreat Cloudwallだぞ、気をつけろ。deCloudflareの日本語訳 / “readme/ja.md · master · Crimeflare / deCloudflare · GitLab” https://htn.to/2BDaFeeC9f
posted at 10:19:38
jpドメインのやつはこちら https://twitter.com/matsuu/status/1538507980374540288…
posted at 10:02:11
前回 https://twitter.com/matsuu/status/1455850177890119683…
posted at 10:01:06
jpドメインはCloudflareがCDNシェア1位(40%強)と先週書きましたが、世界(正確にはリバースプロキシ)的にはCloudflareが80%を超えるシェアを獲得しており他を圧倒、市場独占状態。だってサポートつけても圧倒的安価だもんね / “Market share trends for reverse proxy ser…” https://htn.to/2PKq7HwQW2
posted at 09:59:04
わいわい / “文明が崩壊しても動かせるOS「Collapse OS」 最小限のパーツで動作すると話題に” https://htn.to/3m2FeGv9dc
posted at 09:36:10
メモリーやストレージの容量が少ない環境(RaspberryPiや低スペックのゲストOSなど)でsystemdを動かしている場合、/etc/systemd/journald/journald.confでStorage=noneを設定すればjournaldを抑制できるぞ。わいわい。 / “Running systemd without systemd-journald” https://htn.to/2LxDWQQFqx
posted at 09:18:52
素晴らしい。わいわい / “名著「入門UNIXシェルプログラミング」の超詳細なレビューをしてみた(古い内容の訂正) - Qiita” https://htn.to/3sqNSwVhaL
posted at 09:09:23
arm64にも対応しているのでRaspberryPiやPine64などでも動作するぞ。うおおおおお
https://www.talos.dev/v1.1/introduction/support-matrix/…
posted at 09:04:14
k8sのhostに特化したLinux distroかな。Secure, Immutable, minimal。オンプレミスからクラウドまで対応。面白いのはISOやPXEからブートするとメモリ上で動くため、サーバ上のストレージをすべてコンテナ用に使える。わいわい。 / “Talos - Talos” https://htn.to/bUrJki5UYi
posted at 09:00:11
プライバシーに配慮したGoogle Fonts代替のCDNサービス。GDPRもok。Google Fontsと同じAPIなのでドメイン名を書き換るだけで使える。ざっと調べた限りGoogle Fontsにある日本語フォントはBunny Fontsにもある模様。 / “Bunny Fonts | Explore Faster & GDPR friendly Fonts” https://htn.to/21iFvg4ZEh
posted at 08:47:53
bashスクリプトで型チェック。わいわい / “GitHub - Mythra/typeish: A runtime type checker for bash.... in bash. I'm not sorry.” https://htn.to/3DZBvtSCDK
posted at 01:28:54
EPELのアクセスログを元にしたRHEL系distroのシェア順位はRocky Linux>RHEL=CentOS Stream>AlmaLinux>Oracle Linux。まじか。てっきりRHELを除けばAlmaLinuxが首位かと思ってたよ。RHELはEPELをインストールにしてないパターンも結構ありそうだ。 / “EPEL Statistics Show …” https://htn.to/5z1u2xjYrX
posted at 01:26:18
高速かつセキュアなキーバリューストア。マルチスレッド対応でRedisと比べるとチョッパヤらしいが基本KVSかな。Rust実装で公式クライアントも現時点でRustのみ。 / “GitHub - skytable/skytable: Skytable is a fast, secure and reliable realtime NoSQL database with ke…” https://htn.to/yajhwDJkun
posted at 01:16:33
わいわい / “The Emacs Operating System (EOS)” https://htn.to/RiU5QydvAd
posted at 01:07:04
ディアブロ イモータルのガチャシミュレータ。★5がでるまで回し続けた場合のコスト試算機能つき。わいわい。現実を突きつけないで / “$25 Rift Simulator” https://htn.to/21RDS4DYtD
posted at 01:04:10
チーム内エンジニアが10名までならECS Fargate、Google Cloud Runなどのサーバーレスコンテナランタイム、100名までならAKS、EKS、GKEなどのマネージドk8sがオススメ。それ以上ならオンプレミスでのk8sも検討してみてね。なるほど。 / “Don't Use Kubernetes, Yet” https://htn.to/4xDXqNVqPp
posted at 01:01:03