@punkxorg yeah. The correct spelling of ゴル・D・ロジャー is ゴール・D・ロジャー.
posted at 16:06:57
Stats | Twitter歴 6,068日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,806(14.7件/日) |
表示するツイート :
@punkxorg yeah. The correct spelling of ゴル・D・ロジャー is ゴール・D・ロジャー.
posted at 16:06:57
わいわい。いいね。 / “Wireshark によるパケット解析講座 1: Wiresharkの表示列をカスタマイズする” https://htn.to/39BkFzL3Sv
posted at 15:55:33
これはHashiCorpとちゃんと契約を結んだ上で提供しているサービスだと思われます。 / https://htn.to/2miLvvop4a
posted at 15:54:14
アクションの区切りに;使ってなかったわ。気をつけます。はい。 / “問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita” https://htn.to/3RmMGKBj7C
posted at 15:48:21
Top3はCloudflare、Namecheap、Porkburn。自分はとあるドメインだけhttp://name.comで持ってる。Cloudflareに移管しても良さそう。 / “世の中のエンジニアたちによる「おすすめのレジストラ」はどこなのか?” https://htn.to/22bw2TJhL9
posted at 15:46:48
んー、最後の一文を読むとNISCとCiscoで主張が異なるようにも読めるな。脆弱性を突かれたからではなく何らかの方法で管理者権限を取得したからやりたい放題やられてるだけ、と読める。 / “日本とアメリカの当局が「中国政府のハッカーによってCisco製ルーターなどのネット…” https://htn.to/7Hfq5gh5zx
posted at 15:43:46
3つ目までのt2は、SELECT FOR UPDATEではなくSELECT LOCK IN SHARE MODEでいいのではないかと思いました。更新しない場合限定だけども。 / https://htn.to/rLtpuMC8fp
posted at 15:34:37
ほう。まだ招待制のようなので参加できるなら参加したい。 / “「state」をリリースしました|qanta” https://htn.to/4oS7gg6XdQ
posted at 15:24:32
ニッチだ。人を雇ったほうが安上がりなのではと思ってしまうが、コストがどんなもんか知りたい。 / “面倒なサーバーメンテはロボットにお任せ。NTTコムらが実証実験を開始” https://htn.to/2rWUMgqHCh
posted at 15:16:29
Containerは隗だったのか / “まず Container より始めよ” https://htn.to/2hvvEFZgSN
posted at 15:11:44
便利そうだ。わいわい / “stree:S3バケットをtreeするCLIコマンド | フューチャー技術ブログ” https://htn.to/2m5CTPBqTo
posted at 15:08:16
見方を変えると、このオークションによる売り上げのおかげでドメイン料金が安く抑えられているとかあるんかな。お名前.COMの総売上におけるオークションの割合に興味あるな。 / “今話題のドメイン名オークションの仕組み|徳丸 浩” https://htn.to/2XfXADiGBD
posted at 14:27:03
ほう / “「Google Keep」がアップデート! 文字起こし、録音、リッチテキスト、新機能は何がすごい?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン” https://htn.to/t2kkeeXGYh
posted at 14:20:51
正直「手間のかかるやつ」になってないかこのAI / “ChatGPTに「深呼吸しなさい」と指示すると〝計算精度が急上昇する〟ワケ | AppBank” https://htn.to/3mXJKLccV4
posted at 14:19:13
皆戻ってくるんだろうか。 / “Unity、新しい料金体系「Unity Runtime Fee」の修正案を公表 ~批判を受け大幅に譲歩/Personalプランは引き続き無料、Pro/Enterpriseも2024年以降のLTSから適用に” https://htn.to/2Ax6L2cbzc
posted at 14:16:42
Linux Kernelがsecurity hardening的に正しい設定がされているかチェックするツール。わいわい / https://htn.to/dwmGkJ92ks
posted at 14:15:19
RISC-Vを題材としたボードゲーム。12歳の娘にアセンブラスキルを学ばせるために作ったらしいが英才教育すぎませんか。なんか左側にワンピースの台詞らしきものがありますが見なかったことにしましょう。 / “PROJEKT: OVERFLOW” https://htn.to/bDVpfBsCsQ
posted at 14:12:10
MySQLを稼働させるサーバで最低限おさえておきたいOSパラメータチューニング。はい。 / https://htn.to/43vKY9FFDH
posted at 14:07:44
「Azureでのv4アドレス枯渇との戦い方」が気になるな。オンライン/オフライン / “第44回 Tokyo Jazug Night (2023/10/24 19:30〜)” https://htn.to/3imyD8aJb1
posted at 14:04:57
オンライン/オフライン / https://htn.to/qhQBuYhjYi
posted at 14:03:12
Bitwardenは無料アカウントにもパスキー対応を提供。ほほう。 / https://htn.to/2YsVKD1Z9K
posted at 13:52:38
NGINX JavaScript module(njs)を使えば再起動やreloadもなしに証明書の差し替えが可能。njsまだ生きてたんだな(失礼 / https://htn.to/4w2q2UqzaL
posted at 13:48:03
tmuxのsynchronize-panes相当の機能にあたるBroadcast Inputいいね。Suggestions UIは、Figなどのターミナルに近しい体験ができる可能性があるので今後期待できそう。 / https://htn.to/3HK7H5RQsA
posted at 13:46:17
GUIでインタラクティブなデータ可視化ダッシュボードを実装できるPythonライブラリ。めっちゃ良さそう。一度試しておくか / https://htn.to/4nVEbaNscw
posted at 13:38:52
macOSをコンテナ化。macOS内でのみ動作可能っぽいかな。dockerイメージが提供されている。従来のdocker CLIが使えるが、dockerdは専用のものをhomebrewでインストール。 / “macOS Containers Initiative” https://htn.to/2vZDQgZhrw
posted at 13:33:35
ターミナルで動作するFlamegraph viewer。わいわい。python実装。現時点ではgolangのpprof出力にのみ対応。 / “GitHub - laixintao/flameshow: A terminal Flamegraph viewer.” https://htn.to/47c7N4GiJu
posted at 13:21:22
Rubyで書かれたスクリプトを実行ファイルにコンパイルするRuby実装。 / “GitHub - natalie-lang/natalie: a unique Ruby implementation, compiled to C++ (WIP)” https://htn.to/3DAR2dSjBV
posted at 13:18:58
macOSのサポート予定はあるんだろうか。 / “Windows 11がパスキーに正式対応、Windows Helloでパスキーの作成、ログインなど可能に” https://htn.to/2S5AdafYCF
posted at 13:07:52
「OrbStackは商用ソフトウェアですが、個人の非商用利用は無料。商用利用は月額8ドルから」なるほどー / “MacでDocker DesktopやWSLのようなコンテナ/仮想マシン環境を実現する「OrbStack 1.0」リリース” https://htn.to/3wYEsdVh9M
posted at 12:54:29
従来のフェイルオーバーはスイッチオーバーに、あらたに「フェイルオーバー(データ損失を許可)」が追加。データ損失が発生する可能性があるが、従来のスイッチオーバーはレプリケーション再構成作業が別途必要と / “Aurora Global Database フェイルオーバーのご紹介 | A…” https://htn.to/QoD4vPFWhR
posted at 12:53:12