手元のソースコードに対してAIに問いかけるように言葉で検索できるソースコード検索エンジン。正規表現も使えるらしい。ロゴがGopherくん風にみえるが実装言語はPython。なんでや。 / “GitHub - kantord/SeaGOAT: local-first semantic code search engine” https://htn.to/DBE7MEUih3
posted at 23:53:11
Stats | Twitter歴 6,068日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,806(14.7件/日) |
表示するツイート :
手元のソースコードに対してAIに問いかけるように言葉で検索できるソースコード検索エンジン。正規表現も使えるらしい。ロゴがGopherくん風にみえるが実装言語はPython。なんでや。 / “GitHub - kantord/SeaGOAT: local-first semantic code search engine” https://htn.to/DBE7MEUih3
posted at 23:53:11
Rustで実装されたNFSv3サーバ。WindowsもProならNFSクライアントが同梱されていることをREADMEで知った。 / https://htn.to/2VJ2Y9SH7s
posted at 23:46:14
9/20に1.0.0がリリースされたとのこと https://twitter.com/matsuu/status/1688001918835253248…
posted at 23:39:32
メールやモバイル通知、SMSなどを通した顧客への通知を統合管理するオープンソースツール。MailchimpやOneSignalなどのSaaS代替。 / https://htn.to/3b7dYiFMAz
posted at 23:36:21
@valoser12345 なるほど。今後品質は改善されるかもですが・・・。私はまだ試せてません。
posted at 23:30:59
ターミナルで使えるCopilot。OPENAI_API_KEYが必要 / “GitHub - searchableguy/whiz: A copilot for your terminal” https://htn.to/34gFmeNVvZ
posted at 23:25:41
GitHub Copilot
posted at 23:23:04
これはCiscoにとってはとてもよい買収 / “シスコがSplunkの買収を発表、約4兆円で。同社の歴史上最大規模の買収” https://htn.to/7uVMuFHRNJ
posted at 23:14:16
awesomeに近いcompositor。おーいいねー / “Wayland環境に移行してHyprlandを使ってみて3日程度経ったので感想を書く - joker1007’s diary” https://htn.to/322HekrE6n
posted at 23:12:34
今後どういう開発が行われていくか気になるな。Terraformと互換性がなくなる未来も考えられるからどっちをメインで使っていくべきか。チェックしつつもしばらく様子見だな。 / “Terraformのフォークが「OpenTofu」としてLinux Foundation傘下で正式ローンチ。OpenTFから改名” https://htn.to/3bSHJdn5Yi
posted at 23:10:42
-Sも-Gも知らなかった。便利そうだ。覚えておく / “git logの内容を検索する-Sと-Gの違い - $shibayu36->blog;” https://htn.to/bf845QtS3h
posted at 23:06:39
https通信の場合に「https://」が表示されなくなりhttp通信の場合に「http://」が表示されるようになる。ええんちゃうか。 / https://htn.to/LNECKVqecs
posted at 22:57:51
ネットワークのモードをmirroredというのは独特だな。実質bridgeと同じことかな。 / “Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など” https://htn.to/gKg2kYncfY
posted at 22:55:33
2023/09/27でRMSがGNUを立ち上げてから40周年。 / “Forty years of GNU and the free software movement — Free Software Foundation — Working together for free software” https://htn.to/2g36DkUuku
posted at 22:45:56
オープンソースのDatadog/New Relic代替らしい。ログ、メトリクス、トレースなどを収集。OpenTelemetry互換とのこと。 / “GitHub - hyperdxio/hyperdx: Resolve production issues, fast. An open source observability platform unifying session replays, logs, metrics,…” https://htn.to/2uMqyVHNfA
posted at 22:42:51
--streamオプション知らなかった。へー / “jqコマンドのストリーミング処理 (--stream) をパイプでawkにつなぐ方法のまとめ - Qiita” https://htn.to/2xLJWmV8X9
posted at 22:37:05
オンラインイベント / https://htn.to/4m12S6oSww
posted at 22:23:25