情報更新

last update 12/06 06:35

ツイート検索

 

@matsuu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@matsuu

matsuu@matsuu

Stats Twitter歴
6,068日(2007/04/27より)
ツイート数
89,806(14.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月03日(日)34 tweetssource

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

「buffer poolやスレッドごとのバッファ以外にも、けっこうメモリ食ってるところあるな?」innodb_buffer_pool_sizeにメモリーを全振りすればいいというものではない。気をつけたい。 / “MySQL8.0.27や8.0.28あたりのmemory/innodb/hash0hashやut0new.hなどの話 | GREE Eng…” htn.to/rKnchY6mzE

posted at 16:29:48

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

Street Fighter 6のスプラッシュスクリーンにはMicrosoft Azure PlayFabのロゴが表示されるから全部Azureに乗ってるかと思っていたんだが、GKEやCloud Spannerも使ってるのね。 / “Google Cloud、カプコンとの新たなパートナーシップを発表 | Google Cloud 公式ブログ” htn.to/46Q6Nb29yC

posted at 16:20:35

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

コードには How、テストコードには What、コミットログには Why、コードコメントには Why not / “コミットメッセージを書く時にgitmojiを使うのをやめた話 - Pepabo Tech Portal” htn.to/2zrhZAYVbZ

posted at 16:12:47

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

スマホのデフォルトブラウザにはAdBlockなどをインストールできないのがさらにタチが悪い。厳しいね / “悪名高きスクロール妨害広告を解析する - Qiita” htn.to/3sgMPvkpx6

posted at 15:22:52

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

ストレージが小さく大容量になればなるほど伝書鳩にも分があるが…。今の時代に伝書鳩の利用料金ってどれぐらいなんだろうな。 / “「インターネット」と「伝書鳩」はどっちが速いのか?” htn.to/44LuFLpm9G

posted at 15:13:56

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

a crap systemと呼んでいるのでシステムには欠陥というタイトルになってるので間違いではないが、システムというよりは運用の問題かな。まぁでも多少の間違いは避けられず運用でカバーするのが現実解な気がする。 / “脆弱性にIDを割り振って管理する「CVE」のシステムには…” htn.to/2nZ7ovvqXs

posted at 15:09:33

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

Datadog Agentのコンテナイメージが結構でかくて、sidecar実装なので都度ダウンロードでトラフィック課金なるほど。 / “「Datadog入れてみたらAWSの料金が爆発した話」@ゆるSRE勉強会 #1” htn.to/28o7wdRKd5

posted at 14:47:21

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

Pythonに特化したCLIベースのプレゼンツール。シンタックスハイライト対応。Pythonのソースコードを解説するようなプレゼンなら選択肢としてありかな。 / “GitHub - mimseyedi/pysentation: pysentation is a CLI for displaying Python presentations.” htn.to/4cBNYddZoz

posted at 12:26:42

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

Webサイトの表記変化を監視・検知・通知するサービス。特定の場所(例えばAmazonの特定商品の価格部分とか)だけ検知も可能。PDFの更新検知もできる模様。セルフホストも可。docker-composeも用意されてる。 / “GitHub - dgtlmoon/changedetection.io: The best and simple…” htn.to/2nrbfYoJ33

posted at 12:23:42

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

PostgreSQLではINとORを比較するとINの方が高速。INで書けるならINで書きましょう。他のRDBMSだとどうだろうか。 / “Query best practices: When should you use the IN instead of the OR operator? | OtterTune” htn.to/4m3SCXanYn

posted at 11:27:24

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

長大な文字列に対する操作をSIMDなどを使って超高速に処理するためのライブラリ。C/Python向け実装。JavaScript、Java、Rustでの利用もできるよう絶賛開発中。 / htn.to/23gF1HsMfr

posted at 11:18:26

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

複数のhelm chartのセットアップをまとめて1つの設定ファイルで管理できるhelmプラグイン。docker-composeのhelm版みたいな感じだ。設定ファイルベースの管理ができるようになるので結構良いのでは。 / htn.to/3atJQ9Q2nW

posted at 10:57:11

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

Pythonの謎仕様のスニペット集。それぞれ解説がついてるので丁寧。翻訳が用意されているが日本語訳はまだなさそう。 / “GitHub - satwikkansal/wtfpython: What the f*ck Python? 😱” htn.to/JZNtTJ32bA

posted at 10:25:31

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

個人向けの無料の選択肢増えてきたな。Free版でもデバイス数の制限などなく無料で使える。しかし米国とカナダのみ利用可能。なんじゃそりゃ。 / “Oktaが無料のパスワードマネージャ「Okta Personal」を公開” htn.to/4pj2FefAo4

posted at 09:50:31

9月3日

@matsuu

matsuu@matsuu

「データベースのデータをベースとした」はい / “[速報]Google、PostgreSQLにAI対応を組み込んだ「AlloyDB AI」発表、オンプレミスでも他社クラウドでも利用可能に。Google Cloud Next '23” htn.to/hb7AKtNATU

posted at 09:03:38

このページの先頭へ

×