Auth0やAWS Cognitoなどのオープンソース代替。Java実装。passkey未対応もロードマップには含まれていた。 https://github.com/supertokens/supertokens-core…
posted at 23:29:25
Stats | Twitter歴 5,997日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,356(14.9件/日) |
表示するツイート :
Auth0やAWS Cognitoなどのオープンソース代替。Java実装。passkey未対応もロードマップには含まれていた。 https://github.com/supertokens/supertokens-core…
posted at 23:29:25
どちらかといえば逆か。iowaitがほとんどなくても、I/O待ちがガッツリ発生している可能性はある。
posted at 23:20:07
おーhpingの作者ってantirezだったのかよ。びっくりした。hping愛用してたから。 https://blog.brachiosoft.com/redis-en
posted at 23:19:26
Jupyter Notebookのようなサービスだが、データ分析に特化してより扱いやすく視覚化しやすくした感じかな。 https://www.mineo.app/
posted at 22:34:25
CPUのiowaitは信用できない。あーいいね。示唆に富んでいる。皆様。 https://www.percona.com/blog/understanding-linux-iowait/…
posted at 22:24:25
CTログのビット反転についてはひとくちPKIの第16回が詳しい。29:00頃から https://podcasters.spotify.com/pod/show/hitokuchipki/episodes/16-Lets-Encrypt901-e142aq0…
posted at 22:14:25
過去に発生したCTログのビット反転の詳細はこちら https://www.agwa.name/blog/post/how_ct_logs_fail…
posted at 22:04:26
CTログでビット反転再び。機器エラーか宇宙線か不明だがちょくちょく発生してしまう。 https://groups.google.com/a/chromium.org/g/ct-policy/c/S17_j-WJ6dI…
posted at 22:04:25