情報更新

last update 05/31 21:11

ツイート検索

 

@matsuu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@matsuu

matsuu@matsuu

Stats Twitter歴
5,880日(2007/04/27より)
ツイート数
88,745(15.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月18日(土)36 tweetssource

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

Azure StorageのPHPライブラリが2024-03-17でサポート終了予定。Azure Storage REST APIを直接使ってね。 / “Retirement notice: The Azure Storage PHP client libraries will be retired on 17 March 2024 | Azure の更新情報 | Microsoft Azure” htn.to/3wDDvLhkND

posted at 18:31:52

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

過去に調べた限りアメリカの輸出規制制裁に従っているのはGitHubだけでなくGitLabも同様なはず。厳しいね。 / “GitHubがIPMItoolをBAN | スラド オープンソース” htn.to/41PzhdrJiV

posted at 18:27:12

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

k8sにおけるcpu resourceのlimit/requestの設計について。プログラミング言語毎のオススメ設計もあって良い。わいわい / “Kubernetes CPU リクエスト & リミット VS オートスケーリング – Sysdig” htn.to/3YtgSb7f3C

posted at 18:11:35

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

オープンソースのパケットキャプチャ&パケット検索ツール。Arkimeはホスト2台、Elasticacheクラスタはマスターノード3台、データノード87台。多いな台数。この台数でどれぐらいのトラフィック量を見てるんだろ。 / “Arkimeを使ったセキュリティオペレーション” htn.to/27WQbGJu2G

posted at 17:56:44

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

AppleのMPS対応が大きいな。WhisperでGPUアクセラレーション効かせられるかな / “画像生成AIでも使われるAIライブラリ「PyTorch」のメジャーアップデート版「PyTorch 2.0」正式リリース” htn.to/3U1YYGp9PQ

posted at 17:49:20

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

あーいいね。すべてのモジュールについてLICENSEをチェックした上で利用したい。良い。 / “Golangでバイナリを配布するとき、go-licensesとgoxzを使って利用モジュールのLICENSE、NOTICEを同梱する - 理系学生日記” htn.to/4ksb4DS86u

posted at 17:47:45

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

MaxMindのライセンスキーのフォーマット変更に伴い、2023年3月27日からgeoipupdateのバージョン3.1.1以前は支障がでるかも。3.1.1がリリースされたのは2019年1月。念のためgeoipupdateの更新をご検討ください。 / “GeoIP2 Release Notes” htn.to/3a9bjQNGAH

posted at 16:43:29

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

オフィススイートとの相性抜群なのでMicrosoft強い。Google Workspacesの発表も今後期待できるし、これぞDXなのではという感じだ。 / “[速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、…” htn.to/4yh4Ngv26X

posted at 16:27:02

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

ドキュメント軽く目を通したがSELinuxはPermissive。EPELは使用できず。AL2023 GA時点ではFedora34,35,36とCentOS9 Streamのコンポーネントを拝借。まじか。キメラ感。2年毎に新バージョンがでるので次はAL2025。 / “AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース。…” htn.to/2tHjh8ScR4

posted at 16:04:41

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

awk, sed, cut, join, sortなどのコマンドに相当する処理を行えるテキスト加工用CLIツール。Go実装。ほほう / “GitHub - johnkerl/miller: Miller is like awk, sed, cut, join, and sort for name-indexed data such as CSV, TSV, and tabular JSON” htn.to/3G9EnySX3g

posted at 15:48:44

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

最近のOSにはそれなりにフォントが標準搭載されており、別途用意しなくてもそこそこ良い表示できるので素直にフォント名を指定すればいいじゃない、ということでCSSのfont-family例を提示したサイト / “Modern Font Stacks” htn.to/4kQtfmKW65

posted at 15:35:37

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

Mark-of-the-Webほう。7-Zipを利用している皆様は最新バージョンへアップデートの上でPropagate Zone.stream設定を変更した方がよさそう。 / “【朗報】7-Zipが念願の「Mark-of-the-We」セキュリティ機能をサポート | ソフトアンテナ” htn.to/4fC9gVx2XG

posted at 15:22:53

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

従来Kali Linuxは攻撃用ツールが中心だったが、防御用ツールも兼ね備えたKali Purpleが新たにリリース(テクニカルプレビュー)。わいわい / “Kali Linux 2023.1 Release (Kali Purple & Python Changes) | Kali Linux Blog” htn.to/27n82X1Wbh

posted at 14:51:38

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

AWS謹製のS3マウントツールか。POSIX完全準拠ではないがhigh throughputがウリの模様。現時点ではread-only、将来は書き込みもサポート予定。 / “GitHub - awslabs/mountpoint-s3: A simple, high-throughput file client for mounting an Amazon S3 bucket as a local fil…” htn.to/3wsFP2wcpZ

posted at 14:44:20

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

Duolingoが早速OpenAIと連携してGPT-4を活用した学習サービス開始と。まずは英語話者のためのスペイン語とフランス語から。他言語も順次展開予定。 / “Introducing Duolingo Max, a learning experience powered by GPT-4” htn.to/3pbD4eL5WJ

posted at 14:40:03

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

ほう。試しにやってみた。すでに登録されていたのをいったん削除して再登録したらパスキー云々と表示された。 / “Yahoo! Japan IDがパスキー(PassKey)認証に対応開始、スマホでの生体認証ログインがさらに便利に | juggly.cnhtn.to/svEbx4o1f1

posted at 14:34:28

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

LLaMAを手元で動かすためのツールがdalai。インストールはnpx dalai llama。ダライ・ラマ。なるほどですね / “【超簡単手順】低スペックローカルPCで大規模言語モデル「LLaMA」を動かす!” htn.to/3EVSTBfWdD

posted at 14:25:06

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

わいわい。hackernewsなどで紹介されたGoogle Docsとかはものすごい数の匿名アニマル動物園になってることよくある / “Googleドライブの匿名アニマルを愛でる” htn.to/Pgga8h6vq9

posted at 11:57:41

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

「Wiresharkでsshdumpを使えば、SSH越しにリモートコンピューターのパケットキャプチャー」へー知らなかった。tcpdump -wでファイルに吐き出して手元に持ってwiresharkで解析してたけどそれを自動でやる感じか。なるほど。 / “[Wireshark] sshdumpを使って手元のマシンから…” htn.to/28jNpsEJGR

posted at 11:43:04

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

「DNS over HTTPS 対応が Aterm 一部機種 に対する DoS 攻撃になってるっぽい」とのこと。Aterm利用環境でブラウザが「このページに到達できません」と出る方、ご確認ください。 / “Atermの一部の機種においてルータモードで使用時に特定ブラウザでインターネット接続がで…” htn.to/3oDE4eyUVF

posted at 11:03:54

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

Windows用でアプリごとのトラフィック利用状況がわかる。よさそう / “トラフィック監視ツール「GlassWire」、無償・ログインなしで利用できる機能を拡充/モダンなUIが魅力のトラフィック監視ツール” htn.to/CdmUdid2Ro

posted at 10:59:20

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

Twitter社、社内のプライベートCAの秘密鍵にアクセスできる社員を全員クビにしたのでpuppet masterの証明書が期限切れになっておりpuppetを実行出来ない状況になっているとの噂。oh。puppetはansibleと同様の構成管理ツールです / “Eodyne (@IzzoD@izzodlaw.com)” htn.to/2vAWEnuCyc

posted at 10:47:04

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

ATC(航空管制交信)とLo-FiのBGMを流すサイト。いいねこれ。右上のAirportを選んで好きな空港を選べ。羽田空港はRJTT、成田空港はRJAAです。 / “Listen to live air traffic control radio mixed with lofi hip hop” htn.to/2htuDrhuvg

posted at 10:31:57

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

とても良い内容。顔見知りのためだけの鯖だとしても連携先とトラブルになる可能性はあるので個人でやるのは厳しい。1人1鯖だ。 / “マストドンと改正プロバイダ責任制限法 鯖管が知っておくべき義務と権利 - ashphy's commit logs” htn.to/2EzPkxKgCr

posted at 10:18:17

3月18日

@matsuu

matsuu@matsuu

User-Agentによる出し分けもできるのではと思ったがそこまで踏み込んでないのね。カーディナリティが高いものを低くするためのものだと思うので一定の効果はありそうだがピーキーな印象も否めない。 / “キャッシュを補助する HTTP Availability Hints の仕様 - ASnoKaze blog” htn.to/VqGvTgG3fE

posted at 10:10:39

このページの先頭へ

×