インフラエンジニアのためのLeetCodeのようなサイト。問題を抱えたサーバが与えられるので、ブラウザ上で開くターミナル操作で問題を解決する。1問やってみたけど体験良い。サーバはEC2で立てられてる模様。いいね / “SadServers - Troubleshooting Linux Servers” https://htn.to/35J5PvDWdm
posted at 23:22:35
Stats | Twitter歴 6,001日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,359(14.8件/日) |
表示するツイート :
インフラエンジニアのためのLeetCodeのようなサイト。問題を抱えたサーバが与えられるので、ブラウザ上で開くターミナル操作で問題を解決する。1問やってみたけど体験良い。サーバはEC2で立てられてる模様。いいね / “SadServers - Troubleshooting Linux Servers” https://htn.to/35J5PvDWdm
posted at 23:22:35
日本語記事きてたのね。わいわい。魅力的 / “3万円台でディスプレイ&フルキーボード搭載のRaspberry Piベースポケットコンピューター「uConsole」が登場” https://htn.to/2DLeppG6sJ
posted at 23:12:43
正規表現のタイピング練習サイト。下線が引かれた部分にマッチする正規表現を素早く書こう。わいわい。なんどか試したところ、手元の最高スコアは3520でした。 / “The Typing of the RegEX” https://htn.to/zhMuqsykFf
posted at 23:11:42
oh / “Stranger Strings: An exploitable flaw in SQLite” https://htn.to/2tZqphxtLQ
posted at 23:08:31
以前Sigstoreに言及したときのはこれです
https://twitter.com/matsuu/status/1535578549025144832…
posted at 23:07:03
お、GitHubがSigstore対応すんの?まじで? / “Why we're excited about the Sigstore general availability | The GitHub Blog” https://htn.to/2EEARvLS1s
posted at 23:06:10
2022年10月よりJPドメインサイトの調査に注力。新たに発見されたドメインが増加したため従来より全体的に総数増加。シェアでみるとcloudflareが45%強、CloudFrontが35%強。この2つで80%超えてきた。 / “日本のCDNシェアについて調査結果@2022年10月 | J-Stream CDN情報サ…” https://htn.to/2cpR6tQ2SR
posted at 22:55:06
そうだな / “環境変数による機密情報の保持の隠れた危険性を分析|トレンドマイクロ” https://htn.to/3FdnCA15sF
posted at 22:45:47
WDMの発展系でしょうか。まぁ今のトラフィック量を上回ったとしても、すぐに足りなくなると思うよ。 / “世界のインターネット上の全トラフィックを転送することが可能な技術が登場” https://htn.to/RiCzkAVmwN
posted at 22:45:00
何故そんな主張をするのか不思議だったが、裁判所の命令でサトシ・ナカモトが保有するといわれるbitcoinの支配権を握ろうととしたと。仕組みを理解していないのか、はたまたBitcoinの仕様を司法の力で曲げようとしたのか / “自称サトシ・ナカモトをめぐる裁判:真実の勝利…” https://htn.to/3GqSKha6cW
posted at 22:41:44
PSDを読み込めブラウザで完結できる無料のPhotoshop代替。画面横に表示されるWeb広告で賄っている模様。 / “Photopea | Online Photo Editor” https://htn.to/3k4AjMfieZ
posted at 22:36:10
WebAssemblyのコンテナをどう作るのかわかってないのでその辺りを調べたい。メモ / “Docker DesktopがWebAssemblyランタイムを統合。コンテナと同様にWebAssemblyイメージを実行可能に” https://htn.to/wRteLp5dU3
posted at 22:25:19
なにこれかわいい / “ClockworkPi | Open Source Hardware” https://htn.to/32WEev5HX4
posted at 22:21:07
いいね / “LINE、独自の日本語フォント開発 無料でダウンロード可能 商用利用もOK” https://htn.to/SJj2xKas8W
posted at 22:19:07
ほう / “Python 3.11の安定版がリリースされる、3.10よりも1.25倍高速に” https://htn.to/2R9iVcTnTh
posted at 22:01:29
クリプトフレンドリー。トラス政権下で王立造幣局に対してNFT発行を命じる。やばい香りがするな。日本政府が先行事例として参考にしてしまいそうだな。 / “クリプトフレンドリーなスナク氏、イギリス新首相就任へ | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン” https://htn.to/kP3zLEa6ip
posted at 21:58:45
ElasticsearchにSQLで問い合わせする機能がv6.3.0でリリースされたと。POST bodyに {"query":"SELECT ..."} とSQLを書ける模様。 / “Elasticsearch SQL | ElasticsearchインデックスをSQLでクエリする” https://htn.to/HjwKnyPYd9
posted at 21:47:22
Haskell用のWebフレームワーク。10/24にバージョン1.0.0がリリースされたようです。 / “GitHub - digitallyinduced/ihp: 🔥 The fastest way to build type safe web apps. IHP is a new batteries-included web framework optimized for longterm productivity and progra…” https://htn.to/2QzKuQMdY4
posted at 21:39:26
LinuxでFIDO2/WebAuthnを扱うためのライブラリ。Rust実装。わいわい / “GitHub - AlfioEmanueleFresta/xdg-credentials-portal: FIDO2 (WebAuthn) and FIDO U2F platform library for Linux written in Rust; includes a proposal for a new D-Bus Portal interface for FI…” https://htn.to/2pKcxWNaBp
posted at 21:26:56
Rust製。ほう / “史上最強のデータベース、SurrealDB - Qiita” https://htn.to/LhgPyV7QWY
posted at 21:11:15
ほう。homebrewにはまだなかった。 / “PowerMetrix - AppleシリコンMacの電力消費を確認できるオープンソースツール - ソフトアンテナ” https://htn.to/8GeCucEuuu
posted at 21:03:05
@KOBA789 グレイトー!!!
posted at 20:54:59
Windows98風のUIをWeb上で実現するcss。めっちゃ懐かしい。おれたちの青春。 / “98.css” https://htn.to/3PoKhikXJh
posted at 20:53:33
OpenAIのGPT-3を使って、入力した単語から推測される絵文字4つを表示。どんな単語でも何らかの絵文字を表示してくれて、おおよそ近い。英語だけじゃなく日本語でもそれらしい絵文字を表示してくれる。わいわい。 / “Words2Emoji - Translate Words To Emojis” https://htn.to/45f8m3uXUL
posted at 20:19:34
Rustで組み込みライブラリとして動作するSQLデータベース。メモリも永続ストレージもいける。 / “GitHub - gluesql/gluesql: GlueSQL is quite sticky, it attaches to anywhere.” https://htn.to/2PUu1SzSJb
posted at 20:11:52
Starlinkの信号を使って勝手にGPSもどき。わいわい。 / “SpaceXが好むと好まざるとにかかわらず、Starlinkの信号はGPSのように使えるようにリバースエンジニアリングできる” https://htn.to/4h5Uqa1dme
posted at 20:00:11
EXPLAINを読むのは職人芸に近い技術。せやな。EXPLAINを読まなくてもインデックスを作れるツール。わいわい。 / “Hasura, PostgreSQL, MySQL対応の速度改善ツールを作りました - GravityR” https://htn.to/2PEA9dHffW
posted at 19:40:02
puma、6.0がリリースされたそうです。わいわい / “Release 6.0.0 · puma/puma” https://htn.to/2JsYR7v9PK
posted at 19:32:22
様々なシステムとの連携に対応したデータディスカバリ、オブサーバビリティのプラットフォーム。データno収集と解析のハブとして良さそう。Java実装、Apache-2.0ライセンス。 / “Open Data Discovery” https://htn.to/B11DzSMYg6
posted at 19:31:16
さて
posted at 19:15:10