ansible、fabric、pyinfraのベンチマーク比較。ansibleと比べるとpyinfraは10倍近く高速になる場合がある模様。わいわい。
https://github.com/Fizzadar/pyinfra-performance…
posted at 16:48:05
Stats | Twitter歴 5,993日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,329(14.9件/日) |
表示するツイート :
ansible、fabric、pyinfraのベンチマーク比較。ansibleと比べるとpyinfraは10倍近く高速になる場合がある模様。わいわい。
https://github.com/Fizzadar/pyinfra-performance…
posted at 16:48:05
iOS上で動作するmruby3実行環境。iOS用にウィジェット作成やデバイス情報を読み出すライブラリが含まれており、自動起動やSiriから呼び出せたりするので、将来iOSのタスク自動化ツールになるかも。いいねー。 / “Rubyist - Ruby Scripting” https://htn.to/2fYu8MNRsE
posted at 16:45:40
無償版と有償版があり、有償版はビュー、イベント、ルーチン、トリガーなども管理できる、と。なるほどですね。 / “Skeema を使ってみた” https://htn.to/3x2Tg7Safa
posted at 16:37:10
MySQLのスキーマ定義管理ツール。特別なDSLを覚える必要はなくCREATE TABLEのSQLをベースに管理。テーブル構造の変更はCREATE TABLEの定義を変えるだけだが、差分の反映はpt-online-schema-changeやonline DDLでいい感じに制御。良さそう / “http://Skeema.io” https://htn.to/3vnQ3RCV6g
posted at 16:36:11
posted at 16:26:20
なんか始めるらしいですよ。HNでAT(Authenticated Transport)プロトコルってのを見かけてなんぞと思っていたが、これで使われる予定なのか。 / “48時間でウェイティングリストに3万人、ジャック・ドーシー氏の分散型SNS | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン” https://htn.to/ZxpDLxTbwM
posted at 16:25:01
Aurora MySQLのS3エクスポートが10倍高速に。わいわい。 / “Amazon Aurora MySQL supports faster export to S3” https://htn.to/3pAiWmf1uR
posted at 16:21:23
各社移行が進んでおります。 / “Docker DesktopからRancher Desktopに移行してみた - ITANDI Engineer Blog” https://htn.to/mctvj2HPBN
posted at 16:20:44
対象範囲拡大や値上げも発表されたし、Rancher Desktopの移行は今後増えそうだ。Rancher Desktopがリリースされた直後は不安定な面もあったが、改善は進んでいるしね。 / “Docker DesktopからRancher Desktopに切り替えする手順 - ANDPAD Tech Blog” https://htn.to/2Exe7bLdUj
posted at 16:20:25
データベースに最適化されたストレージAriesが気になるな。AWSのAuroraみたいな仕組みだろうか。 / “オラクル、PostgreSQLデータベースに最適化した専用ストレージ「Aries」を用いた、高性能なマネージドサービス「PostgreSQL Aries」を提供予定と発表。Oracle CloudWorld …” https://htn.to/4pQP3pBUmx
posted at 16:07:09
AnsibleやFabricなどのライバルとなる環境構築/デプロイ/一括コマンド実行ツール。ssh/docker/winrmなどに対応。Ansibleに対して圧倒的に高速なのがウリかな。 / “GitHub - Fizzadar/pyinfra: pyinfra automates infrastructure super fast at massive scale. It can be us…” https://htn.to/3N9TNL9T5e
posted at 16:00:31
WebAPI開発支援サービスであるPostmanのオープンソース代替。ChromeとFirefox用の拡張をインストールすれば任意のサイトにリクエスト可能。 / “GitHub - flawiddsouza/Restfox: Offline-first web HTTP client” https://htn.to/372ELiJ83Y
posted at 15:51:11
ドメイン特化であればあるほどAIは活きそうな気がするね。TerraformもAIに生成して欲しいもんね。
posted at 15:45:24
Project Wisdomのデモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=9Zvuz9r9bc4…
posted at 15:38:13
自然言語からAIを駆使してAnsible Playbookを作成するプロジェクト。タスクのnameを入力すると、あらかじめトレーニングされたAIモデルがタスクの詳細を自動生成。あー、絶対相性いいねこれ。 / “Project Wisdom” https://htn.to/4juujueFjA
posted at 15:37:29
PostgreSQLのポッドキャストが始まるそうです / “Postgres FM” https://htn.to/4opkmNPUAf
posted at 13:22:07
LinuxのTUNドライバが10Mbpsとして仮想的にリンクアップするために速度が抑えられているシーンがあったが、今回のパッチで10Gbpsに引き上げられるので劇的に高速になる可能性。わいわい。 / “Linux TUN Network Driver May See A "1000x Speedup" With New, One-Line Patch…” https://htn.to/319NsbtRSK
posted at 13:21:06
GPT-3でテキスト自動生成ができるObsidianプラグイン。わいわい / “GitHub - nhaouari/obsidian-textgenerator-plugin: Text generator is a handy plugin for Obsidian that helps you generate text content using GPT-3 (OpenAI).” https://htn.to/TFPjFcPCdo
posted at 13:12:14
nginxの脆弱性、mp4とhlsのモジュールか。これらのモジュールを使用してなければ大丈夫そうかな。 / “Updating NGINX for Vulnerabilities in the MP4 and HLS Video-Streaming Modules - NGINX” https://htn.to/2y5HTsEord
posted at 12:47:19
すごいいいサイトな気がするので日本語版が欲しい / “「音」の仕組みをマウスでグリグリ動かしながら直感的に理解できるウェブサイト「Sound」” https://htn.to/4kp8mSsC34
posted at 12:45:08
11/8 オンラインイベント。第1回目のテーマは「WebP に変わる次世代画像フォーマット AVIF について学ぶ」 / “Akamai Meetup #1 (2022/11/08 19:00〜)” https://htn.to/Xe9S2Rnbxw
posted at 00:20:58
わいわい。あとで読む / “idcon vol.29 WebAuthn, Next Stage まとめ” https://htn.to/2KqLwYaYhX
posted at 00:09:46
ohなるほど?1ユーザーあたり月額2ドル上昇。さらに円安。oh / “価格がなんと3.5倍に!「Docker」のTeamプランが値上げ&ユーザー数制限追加/101ユーザー以上で使っていた組織はBusinessプランが必須に ~Businessプランも値上げ【やじうまの杜】” https://htn.to/sJy1XUGDYa
posted at 00:05:50