実際に置き換えている様子。わいわい
https://blog.jgc.org/2022/10/pimping-my-casio-with-oddly-specific.html…
posted at 23:53:19
Stats | Twitter歴 5,993日(2007/04/27より) |
ツイート数 89,329(14.9件/日) |
表示するツイート :
実際に置き換えている様子。わいわい
https://blog.jgc.org/2022/10/pimping-my-casio-with-oddly-specific.html…
posted at 23:53:19
CASIOのチープカシオをボディそのままで温度センサーやTOTP表示機能などを追加する置き換え用基板。F-91WとA158Wに対応。ARMのCortex M0+搭載でオープンソース。わいわい。 / “Sensor Watch” https://htn.to/3gS1UwSKKM
posted at 23:52:17
仕方ないのではと個人的には思う。Ubuntuを使うというのはそういうことだ。 / “Ubuntu に表示される Ubuntu Pro の宣伝、Canonical はニュース要素だと主張 | スラド Linux” https://htn.to/2kJx4q2bBQ
posted at 23:40:33
わいわい。デメリットないんかなこれ / “git statusが43秒かかっていたのを1秒に高速化する大規模Gitリポジトリの操作を高速化するためのscalarを紹介 | Act as Professional” https://htn.to/3jT1vNWHpi
posted at 23:25:01
GDeflateでググったらでてきた。GDeflateだけでなくzstdやdeflateもGPUを使って高速解凍ができるらしい。わいわい。 / “GitHub - NVIDIA/nvcomp: A library for fast lossless compression/decompression on the GPU” https://htn.to/31RUfZwZCx
posted at 23:02:23
NVIDIAが提供する新しい圧縮フォーマットGDeflate。ほう。それオープンソース実装あるんかな / “Microsoft、DirectStorage 1.1でゲームの起動を爆速化へ - ソフトアンテナ” https://htn.to/3mFFEmyW44
posted at 23:00:12
Hosts File Editor、みんなが欲しかったものでは。期待。 / “PowerToysに設定バックアップ機能、hostsファイル編集ツールが追加へ - ソフトアンテナ” https://htn.to/vDk86gzi24
posted at 22:58:05
SSH接続されるたびに新たなハニーポット(VM)が作られるhttp://segfault.netの仕組みについて。わいわい。 / “The Hacker’s Choice” https://htn.to/3YPS2y4jH6
posted at 22:53:10
Web3開発者のためのSolidityスマートコントラクト実装集。 / “Cookbook | Find your next Smart Contract” https://htn.to/njjM7J69Jh
posted at 22:43:37
golangで実装されたPHP用のアプリケーションサーバ。CaddyベースらしくHTTP/2やHTTP/3もok。コンテナへも単体でデプロイ可。php-fpmとのベンチマーク比較をみたがno-workerならphp-fpmより若干遅く、workerならphp-fpmより若干早い模様。 / “FrankenPHP: the modern PHP ap…” https://htn.to/43dDRnVkBJ
posted at 22:37:48
メモリー3TiBのu-3tb1.56xlargeで1時間あたり32.9333 USD、今の為替で月額およそ360万円ぐらい。ハハハ。 / “3、6、9、12TiB のメモリの Amazon EC2 High Memory インスタンスがアジアパシフィック (東京) で利用可能に” https://htn.to/2vKaLa6kCN
posted at 22:23:08
わいわい / “GitHub - YuzukiHD/YuzukiLOHCC-PRO: Low cost USB3.2Gen1 HDMI-USB Video Acquisition With Loop Out (Loop Out HDMI Capture Card) base on MS2130 & MS9332” https://htn.to/2LGRZz8YCr
posted at 22:08:38
弊社ブログです。わいわい / “【入社エントリー/採用担当】インフラエンジニアから採用広報担当へキャリアチェンジ ~変化を楽しむ~” https://htn.to/2M43GQZGAV
posted at 21:52:37
Apple Silicon版は正式リリースには至らずDeveloper Preview公開。なるほど。 / “Oracle、TPM 2.0をサポートした「VirtualBox v7.0」を正式にリリース。Mac版はAppleのHypervisorを採用し、Apple Silicon向けのDP版も公開。” https://htn.to/2dd99c2dFS
posted at 21:47:06
ほう。グローバル規模。 / “[速報]分散PostgreSQLをAzure Cosmos DBが提供開始、オープンソースの分散DBエンジン「Citus」を採用。Ignite 2022” https://htn.to/22jw2UzvLG
posted at 21:44:17
いいね。こういう構成一度やりたい。メモ / “Using ClickHouse as an Analytic Extension for MySQL - Percona Database Performance Blog” https://htn.to/CbDe7Nay7J
posted at 21:00:35
@Li_Yin_feng 各サービスも積極的にサポートしていただきたいですね
posted at 18:43:36
なるほど、一般人が待つべきはこちらか。 / “Meta Quest 3は300から500ドル、2023年以降発売。ザッカーバーグが明かす | テクノエッジ TechnoEdge” https://htn.to/2kQhnroy7P
posted at 16:13:47
わいわい。いいね。おれも組みたい / “高可用性、省力運用を目指す 自宅 Kubernetes クラスタ (K8s@home #1)” https://htn.to/2xGZPoY2iw
posted at 16:07:29
期待 / “AndroidとChromeで指紋や顔認証でウェブサービスにパスワードなしで安全にログインできる認証システム「パスキー」のサポートが開始” https://htn.to/qET1fdyvqg
posted at 16:03:03
気になるのはIntel CPUと比較した場合のベンチマーク(armネイティブと64ビットx86のアプリの両方で)だな。個人的には5GなしのWi-Fiモデルを用意して欲しかったけども。 / “マイクロソフト、新発表のSurface Pro 9で「ARM系チップ」拡大の狙い…インテルに逆風” https://htn.to/3FcZBtjGSR
posted at 16:00:23
Unicornの代替になるかもしれないRack HTTPサーバ。CoWを駆使してメモリ使用量が小さくなるような設計になっているらしい。Unicornを使っているとメモリ使用量がよく問題となるので個人的に期待 / “GitHub - Shopify/pitchfork” https://htn.to/tbTdevuXWn
posted at 15:53:53
便利に使えるシーンがあることは理解できるが、閲覧履歴を辿れないようにおねがいしますねマイクロソフトさん... / “[速報]マイクロソフト、Webブラウザの複数タブをまとめてリアルタイムにチームで共有できる「Microsoft Edge Workspaces」発表。Ignite 2022” https://htn.to/3uTH3TjZGD
posted at 15:47:30
各家庭に用意できるほどの価格になるかな。なってほしいが。 / “[速報]Google、リモートの相手が目の前に実在するような「Project Starline」アーリーアクセスを開始、パートナー企業のオフィスに設置。Google Cloud Next '22” https://htn.to/27LLyVSawY
posted at 14:57:08
Windows用タイル型ウィンドウマネージャのkomorebi試した記事。わいわい / “komorebiを導入してみる” https://htn.to/27XsyKg6qb
posted at 14:49:10
Windows用タイル型ウィンドウマネージャ。わいわい / “GitHub - LGUG2Z/komorebi: A tiling window manager for Windows” https://htn.to/3XuTmSxedg
posted at 14:48:38
Chromeの突然の停止は復元するボタンが表示されるけど、うっかり自分でウィンドウを閉じて復元ボタンが表示されなかった場合も履歴から復元ができる。知らなかった覚えておこう。Firefoxも同様の機能あった。 / “How to restore a browser window you just closed by accid…” https://htn.to/3vZd1RSG3x
posted at 14:47:03
対応するIDEとしてVimが含まれてる。なるほどですね。ローカルマシンからの接続方法が気になるな。RDPもしくはブラウザのみあればいい感じだろうか。 / “[速報]Google Cloud、「Cloud Workstations」発表。セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供。Google Clo…” https://htn.to/3EpfgvD4PW
posted at 14:41:55
非構造化データとは「画像や動画、音声、テキストなど」で、メタデータに対するクエリーの他、音声認識、画像認識、翻訳、文章処理などが可能と。ある意味データ形式という一種の構造化データなのではと思うけども / “[速報]BigQueryが非構造化データのサポートを発表。…” https://htn.to/3JakWSXVbd
posted at 14:38:36
Fluentd本の補遺だ。わいわい / “Fluentdのflush_mode immediateはいつ使うのか - たごもりすメモ” https://htn.to/3iyMpLQV8h
posted at 13:08:21
@hada 自分は一時期bz2をよく使っていたこともあるんですが、圧縮に時間がかかるのと、ストリームでencode/decodeできないなど使いづらく結局gzipに戻ってます。
posted at 13:03:37
@hada 7zは複数の圧縮形式(method)をサポートするコンテナフォーマット、動画でいうところのaviファイルのようなもので、7z自体は他のフォーマットと比較できないものとの認識ですね。zstd形式の7zというのもありますし
https://github.com/mcmilk/7-Zip-zstd…
posted at 12:53:58
CLIベースのnote-takingツール。ブックマークやTODO機能も含む。デフォルトは拡張子mdだが自由に選べて制限なし。pandocが対応するならhtml変換も対応。エディタもコマンド起動できれば自由に選べてvscodeもok。最高かも。 / “GitHub - xwmx/nb: CLI and local web plain t…” https://htn.to/43FxHMegpx
posted at 11:46:20
「2022年単年で社外のサードパーティベンダーにおける20,300人超のフルタイム雇用を創出する見込み」サードパーティベンダーに雇用創出という考え方に一瞬モヤったが、まぁそうか。 / “AWSの日本への投資と経済効果 | Amazon Web Services” https://htn.to/4sHURNRYPS
posted at 11:22:52
m2tsは既に圧縮されてるから圧縮率が低いのは致し方なし。テキストファイルでもログのような同じような表記が繰り返し出てくる場合はgzipで体感10%ぐらいまで小さくなるが、zstdでどんなもんか確認したい / “Facebookが開発した圧縮アルゴリズムZstandardについて調べた(非…” https://htn.to/2YqQjhZZyz
posted at 10:59:04
なるほどさっぱりわからん / “図解Stable Diffusion” https://htn.to/3zsJXtv6GE
posted at 10:38:15
HTML+CSSをSVGに変換するjsライブラリ。おもろいな。 / “GitHub - vercel/satori: Enlightened library to convert HTML and CSS to SVG” https://htn.to/oWHhFYzyuV
posted at 10:17:22
あらかじめ用意されたモジュールでノーコードということか。ある程度のカスタマイズはvariableでできるとして、どこまでの柔軟性を持っているかは興味あるな。 / “ノーコードでTerraformによるプロビジョニングを実現「No-Code Provisioning for Terraform Cloud」、HashiC…” https://htn.to/3pYBdSfskG
posted at 09:48:30
わいわい / “bashのhistoryを補完するプログラムを書いた” https://htn.to/mZbZTS5vrx
posted at 09:25:00
皆様お待たせしました。iOS 16でソフトキーボードがDvorak配列対応に。次は親指シフト対応かな / “iOS ships Dvorak, finally | Freedom Be With All” https://htn.to/AMaVm5RyKS
posted at 09:04:06
ブラウザ上で動作するWASI Playground。わいわい / “Runno” https://htn.to/Ywge15MVnM
posted at 08:41:09
来週水曜〜木曜です。自分も参加予定です。 https://twitter.com/topsicjapan/status/1578212090417799168…
posted at 08:34:48