情報更新

last update 11/30 13:23

ツイート検索

 

@matsuu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@matsuu

matsuu@matsuu

Stats Twitter歴
6,062日(2007/04/27より)
ツイート数
89,711(14.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年09月23日(金)39 tweetssource

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

いいね。wsl-isuconは自前でsystemd環境を構築してて、結構無理くりだったので助かる。 / “「Windows Subsystem for Linux」が「systemd」に対応へ/「systemd」に依存するLinuxアプリケーションを「WSL」で利用可能に” htn.to/2NneeuGHkB

posted at 23:50:35

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

echo 日本語 | clip.exe # ok
echo 🍣 | clip.exe # ok
echo a | clip.exe # ng(tofu)
echo ab | clip.exe # ok
echo -n a | clip.exe # ok
( echo a ; echo b ) | clip.exe # ng(tofu2つ)
1文字+改行だと変なことなるぞ
tofuの内容をxxdでみたら e0a9a1 だってさ

posted at 23:27:00

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

実時間(wallclock)ベースでgoroutine毎のプロファイリングができるらしい。chrome devtoolsのような結果出力が可能。ほほう。試してみるか / “GitHub - felixge/fgtrace: fgtrace is an experimental profiler/tracer that is capturing wallclock timelines for each goro…” htn.to/2h8KARZnxY

posted at 22:30:26

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

ほーclip.exe。パイプで渡すだけ。日本語も🍣も渡せた。いいね。WSLの中から各種Windowsコマンドを実行できるので、wsl.exeやwinget.exeも同様に実行できて便利。 / “[wsl] 地味に便利なclip.exeでのテキストコピー - Qiita” htn.to/38SLQJbrYY

posted at 17:19:59

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

問題解決機能を備えたNotionのようなサービスらしい。数値計算ができるってことかな。Excelの計算式をNotionに持ち込んだような雰囲気だろうか。 / “Decipad — Make sense of numbers” htn.to/214tq3g8cw

posted at 16:56:25

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

Elasticsearch代替を謳う検索エンジン。golang実装。データの流し込み方法はElasticsearchと互換あり。Vueで実装されたKibana風のGUIを備えるがまだKibanaほど高機能ではなさそう。 / “GitHub - zinclabs/zinc: Zinc Search engine. A lightweight alternative to elastics…” htn.to/23K95c8Jr9

posted at 16:51:28

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

ほう。特権から権限を落とす場合はよさそうだが、特権を持たない状態で切り替えたい場合はやはりsudoなんかな。 / “systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetprivを使う - 赤帽エンジニアブログ” htn.to/twP96jUXw6

posted at 13:24:02

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

「ローカルで証明書が管理されている場合は、「Chrome」でも信頼済みとみなされる」なるほどローカルストアを見てくれるなら影響少ない。がGPKIみたいなことがあればChromeも切られることになると。Edgeはどうすんだろ。 / “「Google Chrome」は独自のルートストアへ ~「C…” htn.to/3iKiUQJL8e

posted at 13:16:13

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

魅力的だが技適がね。そうだね。999ドルに対する円表記が「約14万円」となってしまうのがなかなか厳しいね。 / “自分で修理&アップグレード可能なノートPC「Framework Laptop」にChromebook版が登場、価格は999ドル” htn.to/22Dgz1eJrB

posted at 12:56:59

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

わいわい。自分がよく知らない領域という意味でIP CLOSとIP Unnumberdが気になるな。リンクローカルアドレスで他装置の検知をどうするのかあたりが自分よくわかってない。 / “DMM.com Groupの仮想基盤を支えるEVPN/VXLAN環境について - DMM inside” htn.to/4rCBxduTg9

posted at 11:19:14

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

Surface Duo 2に興味はあったけど、自分はおサイフケータイ必須の人間なので断念した。あと価格か。おサイフケータイ対応で安価なの欲しい / “2画面スマホって実際どうなの?Microsoft Surface Duo 2 の購入半年後レビュー ~後編~ | cloud.config Tech Blog” htn.to/opspNT5vXK

posted at 10:49:25

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

やったね。まだ一部各サービスで表示される簡易グラフがUTCになってることがあったりするけども全体横断でタイムゾーンが共通になると嬉しい / “もうタイムゾーンに迷わない!AWS Health Dashboard でタイムゾーンが設定出来るようになりました! | DevelopersIO” htn.to/4stGXJh9cR

posted at 10:40:56

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

確かにmysql.Configは補完も効いて便利ではあるがDSNにもメリットはあって、1つの文字列で設定ファイルや環境変数から取り込みやすく、本番/開発の切り替えなどで便利。 / “良い加減Goでmysqlに接続するときにDSNを直書きするのはやめない?” htn.to/42RahcaoeD

posted at 10:33:49

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

ほう。AWSさんお疲れ様です。 / “[新サービス]インシデントからの復旧を有人でサポートしてくれるAWS Incident Detection and Responseがリリースされました | DevelopersIO” htn.to/3aHByfmoTp

posted at 10:26:13

9月23日

@matsuu

matsuu@matsuu

すべてS3よりも安価な価格設定になってる。cloudflareの言う通り帯域コスト無料はとても大きい。CDNを無料を提供できるが故の強みだ。あとは使い勝手だな。試してみるか。 / “S3互換の「Cloudflare R2」が正式サービスに。データ転送料無料、10GBまで無料の分散型オブジェ…” htn.to/4d58yLazpG

posted at 10:15:27

このページの先頭へ

×