@usahash @takao247 モンハンでは、あれはオープニングでしょ?
そこまでがイントロだと思ってる。
posted at 08:50:32
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 6,028日(2007/06/06より) |
ツイート数 25,080(4.1件/日) |
表示するツイート :
@usahash @takao247 モンハンでは、あれはオープニングでしょ?
そこまでがイントロだと思ってる。
posted at 08:50:32
察しがつく問題が起きそうな操作も全自動回避してしまう、これも難しい。 https://twitter.com/satoru_takeuchi/status/1116684758895906817…
Retweeted by Watanabe,Masayuki
retweeted at 22:46:15
@At_Zamasu_Zansu 知ってるw
posted at 17:50:41
@syuu1228 市外だからイスラエルからでもいいと思う
posted at 17:45:50
@At_Zamasu_Zansu @ronjin すでに予約でポチッってるよ
posted at 17:35:22
@tinaba 知らない人が誤解しているのは、とりあえず知らないふりで、そのあたりは、TL上の先生方(kikumacoさんやirobutsuさんやhayanoさん)がなんとかしてくれると期待しています。(無責任)
posted at 19:41:27
@nakj 拳銃とか、弓矢とか パチンコとか ばくちとか あと・・・
posted at 19:31:53
@tinaba 難しいですよね。かといって、誤解されたままというのは気持ち悪いですから、なるべくわかってもらえるように努力してるので、完全に知らない人にまでは手を出す余裕が有りません。(^^)
posted at 19:30:26
@nakj @noztos 別にギャグのつもりじゃなかったのだが・・ 危ないものでも打つのかと思って本気で期待したのに
posted at 19:28:16
@nakj 何を打つんですか? wktk
posted at 19:26:26
@tinaba ですねぇ、私の周りにも誤解している人が多いです。 今までレベル7だったのを隠してたとか思っている人とか 状態を評価しただけだっていうのがわかりにくいみたいですね。
posted at 19:18:16
@uaa http://ow.ly/4yilJ wikipediaによると、いろんなファクターで決まる様です。 決め方の基準は http://ow.ly/4yimJ の方ですが、今回は総放出量ですね。 数値的には http://ow.ly/4yinT になります。
posted at 19:15:28
posted at 19:08:09
@tinaba 87%はほとんど無風選挙ってやつですけどね、そういう意味ではお隣の北の方の国では、投票率も得票率も誤差を除いて100%の国民の総意ですから(^^)
posted at 17:57:03
@tinaba 対外的に「都民の総意」と取られるのは仕方ないね 得票率43%でも orz
posted at 17:37:09
@tinaba 過去の福島県知事選挙をみたところ、過去3回とも、得票率は過半数を超えているので、一応県民の過半数の賛成っていえるかな。投票しない人は白紙委任だから投票した人の結果と同じと考えるべき。 一番最近(H22)の選挙なんか得票率87%
posted at 17:33:56
@tinaba 過半数じゃないよね、住民投票で賛否を問うたわけじゃないから 過去の福島県の選挙は知らないけど
posted at 17:23:17
@takawata19 この資料は ガン死亡率っていってるね、発生率じゃなくて
posted at 17:19:24
@snow_mountain 前にAXの映像みて、なんだこりゃと思った記憶が有ります。 どう見ても ここには何かがあると思うよ普通(^^)
posted at 17:13:03
@snow_mountain @hshige http://www.shibuya-ax.com/ SHIBUYA-AXのマークを見間違えたんじゃ・・・(^^)
posted at 16:46:12
あ、震度4くらいは揺れてるじゃん。 空振りじゃなかったのか、 大丈夫かな
posted at 16:24:19
長野の地震速報は空振りだったみたいだな。 良かった。 気象庁地震情報には出てきていない。
posted at 16:20:52
@vivisuke 検算ありがとうです。安心しました。 私の手元の計算でも146gとか出ましたがもともと有効数字少ないので、約150g にしました。
posted at 16:06:47
地震で揺れる度にみんなに心配される 福島第1原発さん って とっても慕われてるね(棒)
posted at 15:43:18
@vivisuke 良かった。 ちょっと不安になった(^^)
posted at 15:37:08
@vivisuke 崩壊率かけたらだめじゃん 崩壊率で「割って」
posted at 15:36:10
@vivisuke 67万テラベクレルのがすべてヨウ素だと仮定して ヨウ素の半減期8.04日から1秒間の崩壊率を計算して、それに67万テラをかけて 核の数をだして中性子質量をかけてヨウ素131の質量数131をかけたもの なんだけど、どこで次元が狂っているだろうか・・・
posted at 15:32:18
@vivisuke なんの次元?
posted at 15:28:24
しかし、政府は情報を隠蔽しているって言う人は、よほど政府を信頼しているんだなぁ。 秘密を隠しておくのがどれほど難しいか考えてみれば、今の政府、官僚、保安院、東電が結束して情報を隠せるなんて考えられない。
posted at 15:27:54
@mellontolisp 事故発生直後は、数時間にわたり、1万テラベクレル/時が放出 ってやつですね。 具体的にどこから放出されてたかってのは出てませんね。
posted at 15:17:54
67万テラベクレルを全部ヨウ素だと仮定して計算すると 約150g になるらしい。 たかがしれてる気がするが、一カ所に集めたらちょっと近寄りたくはない。すごい量のβ線源だな(^^)
posted at 15:12:07
@mellontolisp 2号機の水漏れが確か1万テラベクレル/h だったんでしたっけ?
posted at 15:09:32
@xylnao 67万テラベクレルが全部ヨウ素だとすると、150gとでました。
posted at 15:06:32
@xylnao 全部ヨウ素だとしてどのくらいになるかなぁ・・・ちょっと計算してみます。
posted at 15:00:44
@mellontolisp あと放出時期も全く無視して総量評価しているので、30日まえのヨウ素はすでに16分の1になっているとかそういう 評価も入っていません、出た時点での数値だけを元に累積しています。
posted at 14:59:29
@mellontolisp 1時間あたりじゃないです 今評価しているのは、あくまでも今までの量の積算である総量です。 INESの事故評価は総量のみを基準にしています。
posted at 14:58:18
しかしこのレベル7だけが海外で報道されると、またひどいことになりそうだね、INESには「1国で収まらない規模の明らかな健康上の被害」なんてこと書いてあるから 海外から来る人なんているわけがない ふぅ 風評被害ここに極まるって感じか。
posted at 14:55:45
やっぱり、テラベクレルのテラが兆の単位で出てきた事にびっくりしている人がいるようだ。なにそれ状態だというのはよくわかるが、総量の話なので、たとえば日本人全部をあつめれば、カリウム40の放射能だけで約0.4テラベクレルになる。 総量ってのはそういう話
posted at 14:50:14
@noztos それは放射線の影響・・・
posted at 14:33:56
INESの基準の文章を使って、「レベル7とはこういう内容だ。政府は隠蔽している」って書くやつが出てきそうだなぁ 怖い怖い
posted at 13:36:47
INESのレベル7ってかなりひどい状況を想定しているなぁ 確かにチェルノブイリの状況なんだろうけど この文章がこのまま出てきたらパニックしそうな事が書かれている。(^^)
posted at 13:31:17
http://ow.ly/4yawv の基準では、7ってのは 数万テラベクレルより多い 6は数千から数万テラベクレル程度 今回は37万以上と言っているので数字だけ見れば明らかに7だね。
posted at 13:25:34
INESの事故評価基準 http://ow.ly/4yarh では、核種に係数をかけて計算するんだ、Puは10000倍とか チェルノブイリではPuやUが出てるからその分考えるとヨウ素だけに限ると今回の方が多い可能性もあるってことか どっかに計算の内訳ないかなぁ
posted at 13:21:02
@xylnao http://bit.ly/gW5X9l みたら 7:Major releaseと6:Significant releaseって感じで、明確じゃないんですが、判定資料 http://bit.ly/e0iBnS にはもう少し明確な基準が有るんだと思います。
posted at 13:07:09
@xylnao レベルの数値をつけると、均等に分配されてる気がするみたいですね。レベル6はレベル3の二倍って感じで(^^) INESの基準て レベル5までと 6,7って質が変わっているので日本的には松竹梅で表して 松の上 松の下とかにすればわかりやすいかもしれない。
posted at 12:43:07
@xylnao 地震の震度だって昔は6までしかなくって阪神大震災で7を作って、5とか6に強弱を入れて結局6段階から9段階に変更したので、必要なら変更すればいいんですけどね。(^^)
posted at 12:36:45
今回の原子力事故を「レベル7弱」 チェルノブイリ事故を「レベル7強」とします。(嘘)
posted at 12:33:22
@xylnao 気にしたい人は、レベル7になったから、チェルノブイリと同じく200kmまで影響がぁ・・とおっしゃっているみたいです。 それは何か違う気が・・・
posted at 12:30:01
@_zokubutsu_ とりあえず、震度みたいに 「レベル7強」とか「レベル7弱」とか作ればいいんでね?(^^)
posted at 12:29:06
何度も書くが、レベルが何に評価されたからって、何かが変わる訳じゃないので、評価がどうなったかなんて別に気にする事じゃないと思うんだ。
posted at 12:19:37
大気中にプルトニウムなどを含む核種を大量に爆散した場合とヨウ素などの核種が水に混じって海に流れ出たのを いっしょくたに判断すべきとは思わないんだが もしベクレルではかった量は同じでも・・・
posted at 12:18:08
http://ow.ly/4y96w 37万テラとか63万テラとかいうけど内訳はなんなんだろう。ヨウ素換算とか意味がわからんなぁ ここは量の話だから仕方ないのかもしれないけど・・・
posted at 12:13:37
http://ow.ly/4y8Qo 「日本のトレンド」はじめました。 今のトレンドの一つが「銀座線の車内アナウンス」というのがなかなか(^^)
posted at 12:01:44
なんか今日は寒いな 部屋の中でも手足が冷える・・・
posted at 11:59:19
@_zokubutsu_ ありましたね、でも1号機は内部圧力が十分あるので、もれていることはない気がする。 2号機は「私の圧力低すぎ!!」なので漏れてるでしょうが、漏れているのは水の形だと思われます。でそれは今回収されて移送しているので、環境中には出てないのではないかと
posted at 11:50:45
@xylnao 2号機と3号機のベントが、3/14,15 に行われていますが、これはドライベントだったのかな? ニュースではそう書いてあるものがあるようだ。 現在進行形で漏れているのはどこから何がどういう形で漏れているんだろう・・・
posted at 11:48:42
@xylnao http://ow.ly/4y8qY これを見る限りは、ドライベントは行われてない気がします。3/12のベント以降 ベントを行った記載がない。 記載がないのとやってないは違うので まだ確認中・・・
posted at 11:43:38
@xylnao 窒素注入で可能性があるという話は聞いたんだけど、あの後やったというニュースを見てなかったのと、モニタリングポストが減少傾向から変わらないので、まだやってないと思っていました。 まだ、確認中・・・
posted at 11:41:26
@xylnao 原発近くのモニタリングポストの値が上がってないから、ドライベントはしてないのだと思っていました。ただ今、情報確認中・・・
posted at 11:38:08
@xylnao えっと、ドライベントは継続して居るんでしたっけ (^^) 東電の発表資料を再確認してきます。
posted at 11:36:00
@_zokubutsu_ どこから何が漏れているんだろう。 そっちの方が気になるなぁ(^^)
posted at 11:31:50
@xylnao @_zokubutsu_ 結局総量的には、高濃度の放射性の水が漏れたのが一番インパクトが大きかったのかなぁ? それとも水素爆発による大気中への放散だろうか・・・ そのあたりの資料 知りません?
posted at 11:29:29
@_zokubutsu_ 確実に漏れてないことは保証されてない気がするけど、大気の方はモニタリングポストで、海の方は海水サンプリングで見てみるかぎりは、新しくは漏れてない気がしますね。
posted at 11:27:46
@_zokubutsu_ 漏れてたのは今は止まっているという認識なんだけど、 まだどっかから漏れてるんですか?
posted at 11:17:12
喜多方や南会津だとそれほど遠くないし、 観光に行こうかな。
posted at 11:07:22
福島県観光交流課(024-525-4042)の話です。被害が出ているのは太平洋岸の浜通り。会津はほとんど被害がなく、特に南会津や喜多方は震災の影響なし。福島市から白河市にかけての中通りも大丈夫。担当者も「ぜひ福島へ!」と力を込めていました。
Retweeted by Watanabe,Masayuki
retweeted at 11:06:33
@xylnao まぁ、そうだけどね(^^) でも 納期前日に 明日なんかしばらく来なくていいと思ったのは私だけではないはずだ・・・
posted at 11:03:00
@noztos 正社員ですかおめでとうございます。 お祝いに奢ってもらおう(^^)
posted at 11:01:44
今年は「明日は必ず来る」とかいう歌が増えるんだろうなぁ、 やめてくれ、明日が来たらまた納期までの日数が1日減る
posted at 10:57:47
@noztos 実際直接放射線を浴びると脱毛するらしいですね、放射線治療でも局所脱毛はあるらしい。 ガン治療で放射線と抗ガン剤を両方使うケースでは、抗ガン剤の方が影響大きいだろうなぁ しかし、この手の脱毛はすぐ新しく生えてくるみたいですけどね。
posted at 10:54:24
@noztos それで済んだら世の中のハゲはみんな悩まないし、アデランスはつぶれます(^^)
posted at 10:46:48
@noztos ところで、放射能で髪が抜けるというのは ジュリーの影響? よほど強い放射線を浴びないとそんなこと起こらないはずなんだが
posted at 10:46:18
@noztos まだ本人は残っていると思っているので・・・
posted at 10:43:04
ハゲ損が原発反対と言っている理由って「放射能で髪が抜けると思っているから」じゃないかと邪推
posted at 10:39:44
友人の震災救護班日記 http://ow.ly/4y6e1 公開されてるページだしURLをばらまいちゃいけない理由はないだろう。 彼は小児科なのだが 現地ではそんなこと言ってられないのですべての患者を診なきゃいけない。 大変だよね。
posted at 10:25:07
@snow_mountain @zungyo 選挙が終わるまでは自粛してたんじゃないかな、売名行為扱いされるのがいやで(^^)
posted at 10:11:01
なんか原子力事故のレベル評価が変わったら、何か変わるような勘違いがあるのかなぁ。 そんなもん只の評価なので事実が変わる訳じゃないのに。 隠蔽体質とかいう人もいるらしいが、評価なんて本当は事件が収束してからつけるものなんだから 今の時点でも早すぎるくらいだ。
posted at 09:59:26
@rkmathi Auはがんばってるんだね 初めて知った。
posted at 09:30:42
@rkmathi 今Docomoを見てたけど、Docomoもスマホは対応してないっぽい?型番ではよくわからん。 AuはIS02以降すべてのISシリーズは対応しているが
posted at 09:28:07
@rkmathi 地震が起こってから100億寄付するのと、それ以上の金を事前に使って地震速報対応しているキャリアとどちらがまともか考える必要が有ると思うのは私だけじゃないと思うんだが
posted at 09:24:20
@rkmathi http://ow.ly/4y4pY 「2010年夏以降順次対応予定」 wwww
posted at 09:20:02
@rkmathi 載ってるよぉ 載せてのはSBMだけさ(^^) やつらは基地局側が対応できないから載せられないんだよ
posted at 09:18:14
@rkmathi SBMは1機種だけです。 ちなみにAuの最近のスマホ(IS04とか)は速報対応です。
posted at 09:16:14
1万テラベクレル=10ペタベクレルなんだが、10ペタ って書くと、アメブロユーザが「ワロス オレのブログ以下www」とか言うから、1万テラベクレルというのです。
posted at 09:07:02