情報更新

last update 06/06 08:50

ツイート検索

 

@m_enviro
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@m_enviro

mizu@m_enviro

Stats Twitter歴
4,510日(2011/01/31より)
ツイート数
80,818(17.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月06日(火)15 tweetssource

8時間前

@bamy0102

ぽむお🦖7y&5y@bamy0102

私の職場が大学附属だと知った息子が「ママの仕事場の大学に行こうかな……そしたらお迎えに来やすいよね?」と言っていて、大学生になってもお迎えに来てもらおうとしてて笑った

Retweeted by mizu

retweeted at 08:48:04

8時間前

@oikawamaru

オイカワ丸@oikawamaru

生物多様性の破壊に伴う水産資源の危機的状況を憂うつぶやきをするとしばしば「養殖があるから!」「養殖ががんばれば!」という意見が見えるのですが、生物多様性が健全でないと養殖も健全にできません。今のところ養殖魚を育てるために必要な餌の大部分は天然魚です。

Retweeted by mizu

retweeted at 08:46:37

8時間前

@m_enviro

mizu@m_enviro

頻度が低いまれな気象が増えている感じ。電力需給で想定するのは10年に1度の厳気象でよいのか

posted at 08:39:46

9時間前

@ztkszero

クロmium🐾@ztkszero

数十年前から計画が進められ、関係各所や住民との調整を経て、ちょうど30年前に建設が開始され、2023年の今、とっくに建設費をペイしているのがこの地下神殿(首都圏外郭放水路調圧水槽)ですね。

おっと、「数十年前から計画的にやってれば」って何の話でしたっけ? twitter.com/sinomoritsukas

Retweeted by mizu

retweeted at 08:08:46

9時間前

@segawashin

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

読み応えある名文。女性が絶望して無言のまま子供を持たない選択をして社会が衰亡しゆくの、みんな大好き藤子FのSF短編みがある。社会はカタストロフなどではなく絶望で滅びるのだ。認めたがらない向きも多そうだが / “子供産まなくてよかったです、マジで” htn.to/3Sx6iJqbSk

Retweeted by mizu

retweeted at 08:05:01

9時間前

@super_luckyboys

こすも@super_luckyboys

おはよう。
昨日。子供が飼っていたカナヘビが死んでね。「埋葬してくる」と言ったままなかなか帰ってこなくてさ。どうせ違う遊びをしてるんだろうと思っていたんだけど。帰ってきた子供にやりきった感があるわけよ。どういうことか埋葬した場所を見てみたのね。偉大なカナヘビに私はひれ伏しました。 pic.twitter.com/0qAimZM993

Retweeted by mizu

retweeted at 07:55:58

10時間前

@ShinagawaJP

にゃんこそば🌤データ可視化@ShinagawaJP

ジオコーディング(住所表記の揺らぎを判断しつつ正確な場所を特定すること)って物凄く難しくて、Googleが大金をつぎ込んで開発しているGoogle Maps Platformですら「それなりの割合で」外すんですよね。
マイナンバーが絡むと色眼鏡がかかるんだろうけど・・・住所照合、ほんと沼ですよ。 twitter.com/kota_sugihara/

Retweeted by mizu

retweeted at 06:58:44

10時間前

@NeoZion_UC0096

袖付きの首魁@NeoZion_UC0096

柏崎刈羽原発、別の東電社員2人も無断で資料持ち出し…原子炉建屋の図面など自宅に : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/science/202306
これ、通常業務では仕事が回っていないのだろうね。無理して仕事をしても会社も上司も自分を守ってくれない。再稼働進まなくても、クビになることはない。

Retweeted by mizu

retweeted at 06:47:54

2023年06月05日(月)23 tweetssource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

20時間前

@kanpo_blog

官報ブログ@kanpo_blog

クックパッドが人員削減の合理化と営業損失計上を発表 対象人員数は110名 kanpo-kanpo.blog.jp/archives/40112

クックパッドさん 今年3回目の人員削減だろうか?なかなか厳しい。合理化の方法は、日本は退職勧奨、日本国以外は解雇で、対象人員数は 110名。特別退職金の支給で、営業損失約3.5億円を計上予定。

Retweeted by mizu

retweeted at 21:01:05

22時間前

@umwerlin

Umwerlin@umwerlin

安定化させるのが2050年までの未来図だと思います。
しかし家庭の場合は、特にまずお金持ちが投資して得をし、貧困層は負担ばかりが大きくなることもありえます。そのためにも賃貸物件などで定額メニューを家賃に組み込むと言った取り組みに補助金をつけて再分配することが必須でしょう。

Retweeted by mizu

retweeted at 18:45:19

22時間前

@umwerlin

Umwerlin@umwerlin

だろうと思います。産業用は今でも月や時間変動プランがあるのですが、使いこなそうという企業は少ないそうで、そこの改善にはスキルフルな企業だけでなく、金融機関と株主が価値を理解することが大切です。これが難しい。
いずれにしても、デジタルでつながるものを定額とDP の組み合わせで

Retweeted by mizu

retweeted at 18:45:17

22時間前

@umwerlin

Umwerlin@umwerlin

小売側が利益最大化を目指し、DRを駆使して電力確保を最適化するほうが良いと思っています。そのためには例えば託送費制度改正などを行う必要があります。他方でダイナミックプライシング(DP)も重要なツールとして機能することも確かで個人向けはファイナンシャルプランナーなどがアドバイスする

Retweeted by mizu

retweeted at 18:45:15

22時間前

@umwerlin

Umwerlin@umwerlin

何度か書いたかもしれませんが、私は家庭のマンパワーに頼るDRはほとんど機能しないと思っています。なぜなら疲れる割に効果がないから。効果が出るには蓄電池、EV、蓄熱タンク、断熱性能の高い家がセットになる必要がありますが、これらが普及するには時間がかかる。
なので、定額にすることで

Retweeted by mizu

retweeted at 18:44:38

23時間前

@kfpause

ぱうぜ@kfpause

家を借りる時の信用力に博士号が関わるのはほんとそう。携帯の契約もスムーズになった。それくらい東アジア女性にとっての博士号大きいよ。

Retweeted by mizu

retweeted at 18:24:35

23時間前

@m_enviro

mizu@m_enviro

再エネが普及したとしても電力が無料になるわけではなく、kWや時間帯別などの料金に移行していくのだと思う。(高い基本料を払えば夕方ピーク時も使えるなど)

posted at 18:24:03

6月5日

@marxindo

PsycheRadio@marxindo

女性限定公募というのを何度かやって、結婚している女性研究者に田舎の大学に赴任してもらうことがどんなに難しいか、地方大学の人事が男性研究者の配偶者が一緒に田舎に来てくれることにどれだけ依存してきたかというのがわかったラジね。

Retweeted by mizu

retweeted at 12:50:15

6月5日

@_596_

Joji Cokumu(狐アイコン唯一の良心。モフモフしたい。赤字貿易経営者!毒の人ではありません)@_596_

やってくれるとも聞いているので
興味ある方はぜひ調べてみてね。
とサックリ話してみましたが
紹介記事でも置いておきますね。

引用元1:US state BBC News
www.bbc.com/news/world-us-

引用元2:The World's First Human Composting Facility Will Open :ScienceAlert
www.sciencealert.com/the-world-s-fi

Retweeted by mizu

retweeted at 08:30:43

6月5日

@_596_

Joji Cokumu(狐アイコン唯一の良心。モフモフしたい。赤字貿易経営者!毒の人ではありません)@_596_

桜と死体で思い出したけど。
アメリカだと2年ほど前に州によっては
「堆肥葬」ってのが合法になったんだけどね。

名前の通り死んだら堆肥にして撒くって感じ。

木材チップがたまっている容器内で
微生物によって徐々に分解されて
1カ月後くらいには死体が肥料に変身するわけです。

(続く1 pic.twitter.com/ka5a3J6uX9

Retweeted by mizu

retweeted at 08:30:30

6月5日

@_596_

Joji Cokumu(狐アイコン唯一の良心。モフモフしたい。赤字貿易経営者!毒の人ではありません)@_596_

そういうお話ですかね。
気になる方は東京大学が出している
レポートありますのでそっち置いておきますね。

みんなもお酒ほどほどになー。
酒は飲むもんであって
呑まれるもんじゃねえぞー。

引用元:飲める人が稼ぐって本当? アルコール耐性と所得の関係 東京大学
www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/upl

Retweeted by mizu

retweeted at 07:43:30

6月5日

@RV9p8

ルアン@RV9p8

@old_electrical これは電力事業部に入って衝撃を受けたことの一つです。
自動化にはコストかかりそうですし、何より経済的な調達、販売ロジックの検討が必要。

一方時間前SPA、3 part offer 等市場改革も進みそうな雰囲気がある中で現行制度にフォーカスした自動化で費用回収できるか不安。

Retweeted by mizu

retweeted at 06:45:49

2023年06月04日(日)42 tweetssource

6月4日

@miyahancom

Miyahan@miyahancom

現弊社、突如「フル出社に切り替えたら会社辞めますか?」というアンケートが回って来て緊張が走る。「理由なき強制ならYes」と答えた

Retweeted by mizu

retweeted at 20:07:31

6月4日

@EsgAngela

Yumi@EsgAngela

国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は茶業界における人権ポリシーと実際のサプライチェーン上の実践との乖離を示したレポート「Boiling point」を公表。ユニリーバ等16社の茶サプライチェーン上で生じた苦情申立70件を分析し企業や政府に対し提言を行った。 sustainablejapan.jp/2023/06/01/bhr

Retweeted by mizu

retweeted at 20:04:42

6月4日

@ebi_kosuke

ebi kosuke@ebi_kosuke

暑くなってきました。

私はTOTOとLIXILの温水便座の管理者モードへの入り方を覚えており、便座の加熱をオフにして回っています。

Retweeted by mizu

retweeted at 19:03:01

6月4日

@Twilightepco

たそがれ電力@Twilightepco

国も会社も周辺自治体(一部を除く)も推進しているリニア建設に対して、JR東海の労働組合であるJR東海労は公然と反対論をぶち上げていますが、mica氏の理屈からすると、リニア反対を公然と主張する社員がいるJR東海はもとよりひいては鉄道業界全体も「マズい」ということになるんでしょうか。 twitter.com/micacimica/sta pic.twitter.com/7Lk5r7VG9e

Retweeted by mizu

retweeted at 14:23:04

6月4日

@polyhedrons

KJ@狭小デスク@polyhedrons

仮に前金にして焦げ付きを防ぐことができたとしても、中途解約され行き場を失った供給力がそれなりの金額で売れる保証なんてないのだから、契約時点の期待収益が与信リスク顕在化によって損なわれることのないように中途解約リスクの大小に応じて卸値がチューニングされるのは当然だと思う。

Retweeted by mizu

retweeted at 12:36:11

6月4日

@m_enviro

mizu@m_enviro

@micacimica はい。micaさんの意見は分かりますし、私も賛同します。ただ、「電力クラスタ」とされる方々のtwitter上でこういう視点で発言するべきだとするのは違うのではないかというのが私の意見です。

posted at 12:08:47

6月4日

@BOHE_BABE

ボヘカラ@BOHE_BABE

「低成長も年金も医療保険も、殆どのややこしい問題は人口減少に起因しているのに、少子化問題の解決が一向に最優先課題にならないのは何故だろうか。」って2009年に書いてみたけど、最優先課題になったのは14年後、人口の多い氷河期世代の出生力がほぼ喪われた後であった。
bohemian-style.hatenadiary.org/entry/20090225

Retweeted by mizu

retweeted at 11:54:14

6月4日

@soudahironori

早田宏徳@世界一の家建築したい元左官屋@soudahironori

テレ朝さんにニュースの枠で
あげてもらいました
戸建住宅のボトムアップは だいぶ
進んできた?!感じがありますが
賃貸部門は始まったばかり!

皆さん此方もよろしく〜

CO2排出量 実質ゼロ賃貸住宅 温度や湿度は集中管理(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/8a6c7

Retweeted by mizu

retweeted at 11:48:02

6月4日

@m_enviro

mizu@m_enviro

@micacimica 1社員にそこまで求めるのかと私は思いますが。まあこれも私の意見であり、micaさんの意見としても尊重します。

posted at 11:44:27

6月4日

@emiemi14

伊藤絵美@emiemi14

『パワハラ上司を科学する』に超怖いことが書いてある。

※日本の研究では、国内情勢が悪化したり、治安が悪化したりするほど、人々は邪悪な性格特性を持つ人に魅力を感じやすいことが明らかになっています。(略)→ pic.twitter.com/vjXCFKG9sy

Retweeted by mizu

retweeted at 09:48:09

6月4日

@m_enviro

mizu@m_enviro

最近のtwitterアルゴリズムは直近のいいねやリツィートに引きづられている気がする。極端な意見が目につくようになったら自分の見える範囲が偏っているのかも知れない

posted at 09:45:05

6月4日

@m_enviro

mizu@m_enviro

@micacimica 私はどちらかというと不満の現れじゃないかなと思います。自分達が大事にしていた安定供給や矜持ってなんだったんだろうという。実際、電力会社辞めて転職する人も増えているようですし

posted at 09:42:46

6月4日

@uimotagan

u.imotagan@uimotagan

電力自由化失敗論の前に、この焼け野原みたいになってしまった日本の電力、広い意味でエネルギー供給産業の中で新規参入者でもincumbentでも立ち上がってきて羽ばたける事業者さんはどれほどいるんでしょうかね、、

Retweeted by mizu

retweeted at 09:35:25

6月4日

@d_muse

daisuke@d_muse

分かってる人しか扱えないシステムはブラックボックスになって、みんなにとって得がなさそうです。
もちろん扱うために必要な複雑さは許容すべきですが、過度な複雑さは誰も得しなんじゃないかな。

Retweeted by mizu

retweeted at 09:35:11

6月4日

@d_muse

daisuke@d_muse

私は電力クラスタを名乗れるほどロジカルでもなければ知識もないし、認定もされたくないのですが笑
最近の制度のパッチワークみたいなやり方はイケてないシステム構築みたいで、どっか修正しようとすると異常な工数かかるの自明なので、どっかで覚悟決めて是正した方がいいよね、とは思ってます。

Retweeted by mizu

retweeted at 09:35:08

6月4日

@d_muse

daisuke@d_muse

@m_enviro ロジカルな人がクラスタには多いと思いますが、木を見て森と思い込むSNSのリテラシーみたいなのがやや欠如しているのと、特にTwitterは文字数の関係で要素を抽出したやり取りをせざるを得ず、その傾向が強く出ると感じます。直接話をしたら何ともないんだろうと思いますよ笑

Retweeted by mizu

retweeted at 09:32:13

6月4日

@m_enviro

mizu@m_enviro

電力会社の社員が再エネ否定・脱炭素否定論に染まってるってことはないと思うんですよね。

posted at 09:01:49

6月4日

@micacimica

mica@micacimica

@Nonchalantepco 全くその通りだと思います。経営判断としてそれが当然で、実際電力会社はそうしてるわけで、それなのに電力会社の社員が再エネ否定・脱炭素否定論に染まってちゃマズいんじゃないの、というのが昨日の私のツイートの趣旨の一つでした。
(繰り返しますが、のほほん電力さんのことではないです)

Retweeted by mizu

retweeted at 09:01:11

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

6月4日

@xharaken

Kentaro Hara@xharaken

賀茂茄子とサクラマスの塩麹焼き、一寸豆翡翠煮、浅利葛豆腐。塩麹に一晩漬けたサクラマスと桂剥きにした賀茂茄子をいっしょに巻いて、桜葉をレンジで乾燥させてパウダーにしたものをふりかけて太白胡麻油を塗って焼きました。サクラマスの上品さと賀茂茄子のじゅわっとした旨味が合ってる。 pic.twitter.com/1hXFDMyttJ

Retweeted by mizu

retweeted at 08:50:14

6月4日

@xharaken

Kentaro Hara@xharaken

サクラマスの桜葉〆め、トマトと昆布のジュレ。昆布〆の要領で桜葉で挟んで一日〆めて香りを移したもの(ただ昆布ほど香りが移らず仕立てには工夫の余地あり)。桜葉って生の状態だと香らないのに塩漬けにすると香りが出てくるのが不思議です。 pic.twitter.com/pnZgdHyonz

Retweeted by mizu

retweeted at 08:50:09

6月4日

@xharaken

Kentaro Hara@xharaken

北海道新ひだか町からサクラマスが届いた!!🐟(実は配送時にちょっとしたトラブルがあったんですがご親切にも再送していただきました、ありがとうございます。)船上活〆で鮮度抜群、まるまる太ってます。サクラマスと桜葉を共通項にして塩と砂糖だけで料理していきます。 pic.twitter.com/sL2suHcrtn

Retweeted by mizu

retweeted at 08:50:07

このページの先頭へ

×